株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマークの<新卒/インターン>オープンポジションの求人
学生のうちから圧倒的成長をしたい方や新卒の方へのオープンポジション募集
募集概要
【仕事内容】 “支える人を、支えたい” 現在、日本が直面する少子高齢化に依る労働力不足、インフラの老朽化という社会課題に対し、これまでのメンテナンスのやり方だけでは日本のインフラを維持していけない危機が迫っています。NTT西日本グループも同様に巨大な通信設備を保有し、同じ課題に直面する中、今までのやり方だけではなく、ドローン、AIなどの新技術に"特化”し、フルに活用したメンテナンス手法の開発、実践を先駆的に実施、インフラメンテナンス業界全体にそのノウハウを拡げることで日本、世界に貢献しよう!とNTT西日本の若手社員の声で社内ベンチャー的に立ち上がったのが、我々ジャパン・インフラ・ウェイマーク(JIW)という会社です。 新技術の開発、ノウハウ提供により、日本、世界のインフラを「支える人を、支えたい」、それがJIWのミッションです。 【部署】 ①インフラDX推進 社会インフラメンテナンスを行う建設コンサルタント様に提案し、社会課題を解決する、社会に安全を届ける業務です。 ドローンの機体販売や ・営業 ・コンサル ②ビジネスプロデュース 上下水道やダム、鉄道、道路等のメンテナンスや運営をされている企業様や自治体様に提案し、新技術での点検サービスを広めていく仕事になります。 ・営業 ・コンサル ③ビジネスサポート ・カスタマーサクセス ・ドローンオペレーター ・ドローンレンタル ④開発部 点検用ドローンやAI・アプリなどの開発を行います。 ・エンジニア(ハード、ソフト) ⑤管理部 ・人事 ・経営企画 その他随時募集があるため、上記募集以外でもご相談可能です。 【採用背景】 昨今の日本では、少子高齢化に依る労働力不足、インフラの老朽化が社会課題となっており、ドローンを始めとする新技術活用のニーズは高まっております。 そのような中、インフラ点検の効率化を目的とした建設コンサルタント、土木系企業、水道管路企業と連携した案件が急増している為の増員です。 早めにジョインいただける方を歓迎いたします。 【当社について】 NTT西日本内で培った設備管理ノウハウを活かし、“支える人を、支えたい”をミッションに日本のすべてのインフラ点検に貢献すべく、ドローンやAI等の新技術を活用した新たなインフラ点検手法を創造し、サービスとして提供するとともに、携わるすべての人が使えるようになることを目的として設立。 現在は、全国にて橋梁・橋梁添架管路・水管橋・鉄塔等の点検を中心に、幅広いインフラ設備の点検をドローンをはじめ、自社内でのAI開発、アプリ開発、ハード開発等も含めた新技術を用いて実施しております。 【優位性】 弊社の技術は国交省の点検支援技術性能カタログにも掲載されており、当社の点検実績は47都道府県すべてにわたり、国内トップクラスのシェアを誇ります。 また、点検実績を支える、現場ニーズに応じたハード開発(ドローン、ボート型ドローンなど)、アプリ開発、AI開発を社内で実施できる体制があることも他社との違いとなります。 【選考フロー】 書類選考 ↓ 面接複数回(2~3回) ↓ インターン採用 or 新卒採用 ※採用後面談を行い部署配属
必須スキル
・当社ミッションである「支える人を、支えたい」という理念に共感いただける方 ・今までにない新しいことを、世の中に出していきたいという想いのある方
歓迎スキル
・インフラメンテナンス業務の業務内容を理解でき、当該業務における課題解決に自身の経験アイデアを活かしたい方
求める人物像
・前向きにチャレンジすることに躊躇しない方 ・当社の経営理念に共感いただける方 ・お客様との関係を構築しながら仕事を推進できる方 ・成長中の新しい産業やドローンなどのビジネスに興味がある方 ・チャレンジングな環境で自分を試したい方
応募概要
- 給与
経験・能力を考慮し、当社規定の給与レンジに応じて決定
- 勤務地
・大阪府大阪市東成区 最寄駅:Osaka Metro中央線「緑橋駅」徒歩7分、Osaka Metro今里筋線「今里駅」徒歩10分 ・東京都港区六本木 最寄駅:東京メトロ「六本木駅」徒歩6分 ・屋内全面禁煙 ・転勤なし(ただし、長期出張の可能性有)
- 雇用形態
・正社員
- 勤務体系
【勤務時間】 ・所定労働時間:7時間30分 ・休憩:60分 ・フレックスタイム制(コアタイム:無) ・残業:有(月平均20時間) 【休日・休暇】 ・年間休日数:124日 ・土日祝日休み ・夏季休暇(5日間) ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社日より付与)
- 試用期間
あり:最長4か月(条件の変更なし)
- 福利厚生
【制度・福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・在宅勤務(全従業員利用可) ・リモートワーク可(全従業員利用可) ・時短制度(一部従業員利用可) ・服装自由(全従業員利用可) ・出産・育児支援制度(一部従業員利用可) ・NTT企業年金基金
更新日時:
2025/04/17 07:51