J-CAT株式会社のプロダクト開発部門/フルスタックエンジニアの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### J-CATのご紹介 私たちJ-CATは、テクノロジーとクリエイティビティを駆使して、魅力あふれる日本の姿を世界へ魅力を発信する事業を行っています。 大人のための非日常体験「Otonami」と日本の魅力を世界へ届けるインバウンド向け予約サービス「Wabunka」、特別な場所で一流講師に学べる体験企画サービス「Wabunka Enterprise」の運営を主軸に、日本の豊かな観光資源を新たな切り口で感動体験として提案し、きめ細かなサービスでユーザ満足度の高い事業を展開しています。 ### 事業紹介 1.大人のための非日常体験「Otonami」 日本の魅力を伝える厳選された非日常体験・イベントを提供するサービスです。一流のシェフによる飲食のプラン、職人の工房でのものづくり、寺院での特別拝観ツアーなど、ユーザの知的好奇心を満たすおでかけ・観光体験を提供しています。サービスリリース(2021年6月)以降、右肩上がりで会員数・予約数が増えています。 2.日本の魅力を世界へ届けるインバウンド向け予約サービス「Wabunka」 Otonamiと同様、日本の魅力ある特別な体験を提供する、訪日外国人旅行者(インバウンド)向けのサービスです。富裕層を中心に、少人数かつ1組貸切で体験可能。非日常的でラグジュアリーなプランを提供し、サービスリリース(2022年10月)以降、こちらも右肩上がりで予約数が増えています。法人・団体向けのオーダーメイドサービスも展開しています。 3.特別な場所で一流講師に学べる体験企画サービス「Wabunka Enterprise」 東京や京都を中心に、由緒ある寺院や庭園などの一般には利用できない舞台で、 日本伝統文化の一流師範や芸術家との特別な繋がりにより、 ここでしか体験できない本格的な書道・茶道・華道・坐禅などの「日本文化体験」をご提供します。 ### 私たちの目指しているもの J-CATは、「テクノロジーとクリエイティビティで、魅力あふれる日本の姿を世界へ」をミッションに、 日本の魅力を感動体験として届けることを実現していきます。 行ったことのない場所や見たことのないもの。 新たな出逢いに心が震え、記憶として脳裏に深く刻まれる。それこそが感動体験です。 日本には、そんな感動体験を生む多様な観光資源が存在します。 わたしたちJ-CATは、テクノロジーとクリエイティビティを持ったプロフェッショナルとして、 魅力あふれる日本の姿を世界へ広く発信していくことを使命としています。 ### 社会からJ-CATに対する期待 ・[シリーズBにて、大型資金調達が完了](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000052864.html) ・[弊社サービスがテレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』で紹介](https://j-cat.co.jp/posts/wbs) ・[日本航空(JAL)との特典連携を開始](https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/otonami/) ・[日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」に選出](https://j-cat.co.jp/posts/xtrend2025) ・[ForbsへJ-CAT特集サイトがオープン](https://forbesjapan.com/feat/j-cat/) ・[ICC「カタパルト・グランプリ(ICC KYOTO 2025)」にて3位入賞](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000052864.html) ※上記の記事内に弊社代表のプレゼン動画がございます。 ### 仕事内容 J-CATが展開する非日常体験プラットフォーム「Otonami」と、訪日外国人向け予約サービス「Wabunka」。これら急成長中のプロダクト開発を、技術の側面からリードいただけるテックリードを募集します。 当社の開発チームは、単にコードを書くだけでなく、プロダクトの成長に深くコミットする「プロダクト志向」 が特徴です。そのため、事業開発やマーケティングといったビジネスサイドのメンバーと密接に連携し、要件定義から改善提案、そして開発までを一貫して担当していただきます。 【具体的な仕事内容】 * Otonami / Wabunkaの設計・開発リード: * スクラム開発プロセスにおいて、プロダクトマネージャーやデザイナーと協業しながら、Otonami / Wabunkaの企画、設計、開発を推進。 * バックエンド(Golang): DDD(ドメイン駆動設計)やクリーンアーキテクチャを用いたバックエンドの設計、開発、テスト、リリース。 * フロントエンド(NuxtJS): デザイナーと連携し、より良いUXを実現するためのUI検討、開発、テスト、リリース。 * アプリケーション要件と将来的な成長を見据えたアーキテクチャの設計、最適な技術選定。 * 技術基盤の構築・改善: * アプリケーションを支えるインフラ基盤の構築・改善(Google Cloud, Firebase, Cloudflare, Docker, Github Actions 等)。 * バックエンドのパフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応。 * 開発プロセス・チームの改善: * チームのワークフローの改善・構築、および開発生産性の向上。 * スクラム開発への積極的な参加と推進、チーム内でのMTGにおける活発な発言。 * 開発ロードマップを深く理解し、技術的観点から上流の意思決定に貢献。 * チームの技術力向上・マネジメント: * 将来的には、チームの技術力底上げ(勉強会、教育体制の構築など)や、基盤チームのリードをお任せする可能性があります。 * \[将来的には\] 一つの開発チームのマネジメント。 ### 必須経験・スキル * Webシステム開発の実務経験5年以上。 * バックエンド開発経験(静的型付け言語)5年以上。 * 特にGoを用いた開発経験1年以上。フロントエンド開発経験1年以上(TypeScriptおよびNuxtJS, React, Vueのいずれか)。 * インフラ実務経験1年以上(Dockerなどコンテナ技術、AWS/GCPなどクラウドインフラをIaCで管理した経験尚可)。 * チーム開発における円滑なコミュニケーション能力と、保守性・可読性の高いコーディングスキル(適切な粒度でのコミット分割やPR作成など)。 ### 歓迎経験・スキル * 社内教育体制(メンター制度や教育カリキュラム作成など)を整えた経験。 * 採用戦略に携わった経験。 * 大規模システムの設計・運用に携わった経験。 * DDD(ドメイン駆動設計)を用いた設計経験。 * フルスタック(フロントエンドからインフラまで一貫して触れる)な案件への参画経験。 * 基盤チームでのマネジメント経験。 ### 開発環境 * サーバーサイド: Go * フロントエンド: NuxtJS / TypeScript * インフラ: GCP(Google Cloud Platform) * モニタリング: Sentry * デザイン: Figma * バージョン管理: GitHub * CI/CD: GitHub Actions * コミュニケーション: Slack * プロジェクト / ドキュメント管理: Notion * 開発チームメンバー: 少人数のチームで、各メンバーが裁量と責任を持ち、スピード感のある開発を楽しめる環境です。 ### 求める人物像 * スタートアップ企業で大きな裁量と責任を持ち、事業を自らの手で成長させることに強い興味がある方。 * J-CATの「テクノロジーとクリエイティビティで魅力あふれる日本の姿を世界へ」というビジョンやプロダクトに深く共感し、プロダクトを「自分ごと」として愛せる方。 * 長期的な視点で意思決定を行う必要があるため、強い責任感を持ち、困難な課題にもハードワークで向き合える方。 * 常に新しい技術や知識を吸収し、自己成長を追求する学習意欲の高い方。 * チーム内での情報の透明性を保ち、円滑なコミュニケーションを築ける方。 * スクラム開発への理解が深く、積極的に参加し、チームや開発の状況に応じて自律的にタスクを遂行できる方(指示待ちではなく、自ら課題を見つけて動ける方)。 * 観光業界が好きで、日本の魅力を技術で支え、盛り上げていきたいという情熱をお持ちの方。 ### 仕事の醍醐味 * 業界のプロフェッショナルと共に観光業界をリード: 日本を代表する一流のプロフェッショナルたちと連携し、テクノロジーで観光業界に新たな価値を創出する最前線で活躍できます。 * 圧倒的な裁量とリーダーシップ: 少人数のチームで、技術選定からアーキテクチャ設計、開発プロセスの改善まで、広範な領域で大きな裁量を持ってチームをリードし、プロダクトを推進できます。 * プロダクトグロースへのダイレクトな貢献: ユーザーやビジネスの成長に直結する開発に携わり、自身のコードや設計がプロダクトの進化を牽引する手応えを強く感じられます。 * 開発生産性の高いモダンな開発環境: 最新の技術スタックと効率的なワークフローが整備された環境で、自身のスキルを最大限に発揮し、質の高い開発に集中できます。 * ゼロイチフェーズ、そしてその先への挑戦: 新規事業の技術基盤構築や、既存プロダクトの抜本的な改善など、技術的挑戦に満ちたフェーズで、自らの手で未来を創り上げる経験ができます。 ### 身につく能力 * テックリードとしての総合力: バックエンド・フロントエンド・インフラにわたる幅広い技術知識に加え、アーキテクチャ設計、技術選定、パフォーマンスチューニング、システム運用など、テックリードに求められる実践的なスキルが身につきます。 * スクラム開発マネジメント力: アジャイル開発手法であるスクラムの深い理解と、プロダクトマネージャーやデザイナーと連携しながら、開発チームの生産性を最大化するマネジメントスキルが向上します。 * プロダクト開発・グロースへのコミットメント: 技術的な視点だけでなく、ビジネス要求を理解し、プロダクトの成長に貢献するための要件定義、改善提案、ロードマップへの関与など、プロダクトを成功に導く総合的な能力が養われます。 * チームの技術力向上・組織貢献: 勉強会の開催や教育体制の構築を通じて、チーム全体の技術レベルを底上げし、エンジニア組織の成長に貢献する経験を積めます。 * 大規模システム設計・運用への知見: 高いトラフィックや複雑な要件を持つシステムのスケーラビリティ、信頼性を考慮した設計・運用に関する実践的な知識と経験を得られます。
応募概要
- 給与
 年収 600万円 〜 1000万円 <給与> ・ご経験・ご希望年収・弊社社内等級制度等を元に決定いたします。 ・ストックオプション制度あり(適用条件有) ・45時間/月固定残業代含む(超過分は法定通り割増支給) <試用期間> 6ヶ月 ※試用期間の条件変更無し <等級見直し> 入社後3〜6か月を目安に、業務習熟度や成果に応じて等級の見直しを行う場合があります。 <その他手当> ・交通費全額支給
- 勤務地
 東京都港区芝公園2丁目11番1号 住友不動産芝公園タワー16階
- 雇用形態
 正社員
- 勤務体系
 ① 固定勤務制(10:00〜19:00) ② フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) ※社内等級により①②の何れかを適用いたします。 オファー時にご提示させていただきます。 ※働き方に関しては能力・ご経験・個別事情を考慮した上で決定いたします。 ・土日祝休み ・年末年始休暇
- 試用期間
 - 福利厚生
 ・Otonamiサービス20%OFF ・家賃補助 3万/月 ※オフィスから半径4km以内、週4日以上出社 ・お菓子、コーヒー等フリー
更新日時:
2025/11/01 18:22