株式会社インフラトップの【業務委託】生成AI研修講師の求人
法人向け生成AI研修講師|戦略/ITコンサル出身者活躍中|DMMグループ
募集概要
##概要 生成AIの爆発的な普及により、ビジネスと学びのあり方が大きく変わっています。一方で、日本企業の生成AI活用率は約20%と欧米の70%以上に比べ大きく遅れています。 「使いこなせる人材不足」「最新情報のキャッチアップ困難」「学習と業務成果の分断」といった社会課題は、企業の競争力を左右する深刻なテーマです。 私たち株式会社インフラトップは、 「生成AI技術を日本の隅々まで浸透させ、ビジネスパーソンと企業を再びグローバルで勝たせる」 ことをミッションに掲げ、教育×人材×事業開発を軸に事業を展開しています。 個人向け生成AIスクール「DMM 生成AI CAMP」は未来トレンド研究機構調査で受講者数No.1を獲得。法人向けの「DMM 生成AI CAMP DX研修」も大手企業へのの導入が進み、学びを成果に直結させる仕組みとして評価されています。 また、2025年9月以降は、新サービスを同時展開します。 - DMM 生成AI CAMP 学び放題 / DMM 生成AI CAMP 学び放題 for Business(成果保証型eラーニングサービス) - DMM INNOVATION CAMPUS(法人向け新規事業開発支援サービス) - その他、生成AI人材マッチング事業・業務システム/アプリ開発支援事業 本ポジションは、企業向け生成AI研修サービス「DMM 生成AI CAMP DX研修」の講師ポジションです。 戦略立案から実行フェーズまでの経験を活かし、構造的な課題解決力を発揮して、生成AIを現場で“使えるスキル”として定着させる役割を担っていただきます。 ##仕事の魅力 1. ビジネス経験を直接活かせる教育の場 - 研修・講師経験は不問。ご自身が培われてきたビジネス経験や生成AIに関する知見を活かせます - 大手企業の研修実績の獲得 - 今後の日本の競争力すら左右する「生成AIの活用推進」に貢献 2. 充実のサポートと柔軟な働き方 - 体系的なオンボーディング研修で、生成AIスキルは着実に習得可能 - 実践的な研修カリキュラムの提供 - 月4-5回(1回5時間)の効率的な稼働 3. 最先端分野での新たな挑戦 - 生成AI研修のパイオニアとしての活躍 - 大手企業のDX推進支援を通じた経験値向上 - 次世代テクノロジーの実践知の蓄積 ##キャリアパス 生成AIの急速な進化に対し、実践的な知識を持つ人材や「教えられる人材」はまだまだ不足しています。本業務を通じて得られるノウハウや説明能力は、企業のDX推進に不可欠であり、皆様のキャリアを一層拓くものではないかと考えています。 - AI戦略コンサルタントへの転身 - 企業のDX推進リーダーとしての活躍 - 独立AIアドバイザーとしての起業 ##業務内容 - 法人向け生成AI活用研修の講師 - 1社につき5時間程度×月間4~5件担当を想定(主にオンライン) - 実施1ヶ月前のアサイン相談 ##選考フロー 書類選考→面接→模擬講義→契約 キックオフ・キャッチアップ研修(別途報酬あり)→講義実施 ##研修について 質の高い講義提供を目的に、教材キャッチアップや講師研修を実施します。(変更可能性あり、目安2~3週間) - セルフラーニング (最大2時間) - 模擬講義 (最大1時間) - フィードバック (最大1時間)
必須スキル
- コンサル、法人営業、エンジニアなど職種問わず、 対外的な折衝・関係構築といったビジネス経験3年以上 - 生成AI関連の事業や案件に携わっており、生成AIに関する知見がある または、 生成AIについて積極的に情報のキャッチアップを行っており、 生成AIを日常業務で活用して業務効率化を行った経験がある - 以下のようなビジネス現場でのプレゼンテーション経験 - 社内勉強会等での発表・社内研修での登壇経験 - 提案業務(企画・プレゼンを行う経験等) - コンサル業務(PMとしての経験等)
歓迎スキル
- 法人向け研修・セミナー・ウェビナー等での社外向けプレゼン経験 - 社内勉強会等での発表・社内研修での登壇経験 - DX推進・変革プロジェクト経験
求める人物像
- 生成AIのスキルを磨きながら、日本の生成AI活用推進に貢献したい方 - 教育を通じて、目の前の受講者と社会全体に変革をもたらしたい方 - 急拡大中の新規事業を、立ち上げメンバーとして共に創造したい方
応募概要
- 給与
- 講義実施: 時給4,000円〜 - 実績に応じた段階的な昇給 - 講義実施目安:月4-5回(1回5時間) - 研修期間:別途報酬あり
- 勤務地
原則オンライン 一部研修はオフライン実施の可能性あり(必須ではないため応相談)
- 雇用形態
業務委託
- 勤務体系
- 勤務形態:原則オンライン - 稼働:月4-5回(1回5時間) - スケジュールは1ヶ月前相談 - 勤務地:全国OK(オンライン中心)
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/08/29 04:01