HERP Careers β版
株式会社インフォマート
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

BtoBプラットフォームを通じて企業間取引のデジタル化を支援する企業。受発注・請求書・契約書などの帳票業務をクラウド化し、業務効率化とコスト削減を実現。FOOD業界を中心に25年以上のサービス提供実績があり、流通金額62兆円超、利用企業数123万社以上の規模を誇る。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://corp.infomart.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社インフォマート
【東京】WEBエンジニア(イネイブリングエンジニア/DP向上部)の求人

募集概要

「世の中の役に立つ、まだ誰もやったことのない事業を創りたい」 という思いのもと、日本におけるインターネットの人口普及率が13%程であった時代に インフォマートは生まれました。 「食材を売りたい企業/特に地方の農家や生産者」が「食材を買いたい企業/外食や小売など」と接点を持ちにくい現状に着目。 『全国のフード事業者が自由度高く取引できる場を提供したい』との想いで 『フード業界向け受発注システム』の提供をスタートしました。 お客様からのご紹介も多く、今では全業界向けのサービスを展開しています! ### メッセージ インフォマートは国内120万社が利用するBtoBプラットフォームビジネスを展開し、 ワンストップで共通化された仕組みを社会に提供するBtoB SaaS領域のリーディングカンパニーです。 更なる弊社の事業の成長、顧客のメリット、社会貢献のために 今までの顧客基盤をベースに新規プロダクトの開発を進めています。 「Think big, Start Small」「Minimum Viable Product」という考え方を軸に 新規プロダクトもコンパクトな規模からスタートして、世の中の動向や顧客の満足度を確認しながら成長させていく予定です。 そのため、各プロダクト開発チームは5~8名の少人数で構成され、スプリント方式で段階的に開発を進めています。 プロダクト開発チームが本質的な業務に専念できるよう、技術支援を通じて認知負荷を軽減し、必要な能力の迅速な獲得を支援するイネイブリングエンジニアを募集します。 組織の技術的な方向性を示し、日々の設計や難易度の高い問題解決をリードする役割を担っていただきます。あなたの技術的影響力とメンターシップを通じて、プロダクト・システム全体の品質と安定性、ひいては複数チームの技術力向上に貢献していただきます。 ### ■業務内容 ・ 技術的な影響力と育成プログラムの主導 ・エンジニア組織全体の育成方針に基づき、技術研修プログラムの企画・設計・改善を主導し、必要に応じて講師を務める。 ・質の高い技術ドキュメント(チュートリアル、ガイドライン等)を策定・改善することで、複数チームの技術力を体系的に底上げする。 ・コードレビューや並走型技術支援を通じて、コーディング規約の遵守とチームにとって模範となる実装の浸透をリードする。 ・ アーキテクチャ・設計の主導と標準化 ・システムの共通設計や標準化に貢献し、アーキテクチャや設計を主導する。 ・システムのパフォーマンスやスケーラビリティ、信頼性(Reliability)を考慮した、保守性・拡張性の高い設計の標準化を推進する。 ・新しい技術のPoC(概念実証)を実施し、その結果に基づき技術選定と導入を推進する。 ・組織で利用するコーディング規約や設計ガイドラインを策定・改善し、設計レビューと改善提案を通じて、中長期的な技術的負債の抑制に貢献する。 ・ 難易度の高い課題解決のリード ・プロダクト開発チームが直面する、難易度が高くチーム単独での解決が困難な技術的な課題や障害(インシデント)の根本原因の分析(RCA)も含めた解決を支援する。 ・組織横断的な技術課題(パフォーマンス、セキュリティ、技術的負債など)の解決を主導し、全体最適に貢献する。 ・ 開発者体験(DX)とテスト戦略の整備 ・開発者の認知負荷を軽減し、生産性を最大化するための開発プロセス改善(開発生産性の計測・改善、フィードバックループの構築等)をリードする。 ・開発者が自信を持ってリリースできるよう、ユニットテスト、結合テスト、E2Eテストを組み合わせた効果的なテスト戦略とテスト環境の標準化に貢献する。 ・設計や実装の意図が伝わる技術文書やナレッジベースを整備し、チームの知識資産に貢献する。 「Think big, Start Small」「Minimum Viable Product」の考え方に基づき、5~8名程度の小規模チームでスプリント形式で進めていきます。 ■開発環境 利用言語:JavaScript、TypeScript、HTML、CSS、Java、SQL、Terraform ミドルウェア:AWS、Docker フレームワーク・ライブラリ:React、Next.js、Vitest、Playwright、Storybook、Spring、JUnit データベース:Amazon Aurora、DynamoDB IDE:Visual Studio Code バージョン管理:GitHub その他ツール:Open API Specs、GitHub Actions、AWS Code ### ■この仕事の魅力について ・社会的意義のある自社プロダクトの開発と運用に携われます ・主に 0⇒1、1⇒10 のプロダクト開発に一貫して関与できます ・新規のプロダクト立ち上げに携われます ・新しい技術や手法にチャレンジできます ### ■身に着けられるスキル ・ モダンアーキテクチャの設計・構築・運用スキル(AWS) ・ 実践的な開発スキル(JavaScript/TypeScript、Java、React、Spring Framework) ・ テスト自動化、CI/CD、セキュリティ、パフォーマンス最適化 ・ 技術支援を通じたコーチング・メンタリングスキル ・ 技術的な意思決定とリーダーシップ ・ 技術的知見の体系化とナレッジ管理 ### ■こんな方を求めています ・変化を楽しめる方、主体的にプロダクト開発を楽しめる方 ・自分事として、ビジネス視点、開発視点の両方を持って判断、行動する人 ・継続的にノウハウや仕組みを積み上げて全体最適視点に立って仕事を進める人

応募概要

給与

年収 600万円 〜 950万円 ※想定年収:600万円~950万円(各種手当+賞与込み) 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。 ※残業代に関して 時間外勤務手当は、全額支給(みなし残業なし) 賞与:年2回 (8月、2月) 昇給:年1回 (1月)

勤務地

東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル3階

雇用形態

正社員

勤務体系

09:00  ~  18:00 (休憩1時間) 年間休日120日(2023年) ■完全週休2日(土日) /祝日休み ■年末年始休暇 (12/29~1/3) ■有給休暇 (入社3カ月後に付与/時間休の取得も可能) ■特別年次休暇 (有給休暇とは別に年に数日取得できるリフレッシュ休暇) ■産休育児休暇 (男女共に実績あり) ■慶弔休暇・介護休暇

試用期間

福利厚生

■入社3年後社外副業可(その他一定の条件あり) ■定期健康診断(2次検査費用の一部補助あり) ■介護保険 ■企業型確定拠出年金制度(前職からの引継ぎ可能) ■資格取得支援制度 ■持株会 ■育児休業・介護休業制度 「くるみん」認定取得(「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けました) ■コミュニケーションランチ代補助(条件あり) ■「えるぼし」認定取得 ~女性の活躍を推進する企業の証~

更新日時:

2025/11/03 15:52