株式会社INDXのエンジニア(インターン・パートタイム等)の求人
PFN・三井物産・大手ITコンサル出身の経営陣直下で生成AI・データ分析をするインターン
募集概要
株式会社INDXのミッション「日本企業に眠る膨大な非構造化データを整理・分析し、価値に転換する」を実現するため、「創業初期の社員番号1桁エンジニア」として、データ分析技術スタックの構築、データサイエンス戦略の策定から実行、特に非構造化データを構造化し分析可能にするための技術開発と基盤構築をリードします。さらに、研究開発・PoCで終わることなく、AI・機械学習モデルの製品化までを一貫して責任を持ち、世界レベルのデータサイエンスチームにジョインし、インターンやパートタイムとして活躍していただける方を募集しています。 業務内容: * AIプロダクト開発サポート: * Pythonを中心としたプログラミング言語を用いた開発業務(データ収集、前処理、API開発サポートなど)。 * 非構造化データ(テキスト、音声、画像など)の構造化、分析作業の補助。 * 機械学習モデル(特に自然言語処理、Embedding技術、生成AI関連)の学習、検証、評価プロセスのサポート。 * 技術調査・検証: * 最新のAI技術(機械学習、深層学習、自然言語処理、生成AIなど)に関するリサーチ、ドキュメント作成。 * 新しい技術やツールの導入検討、プロトタイプ開発、効果検証のサポート。 * 開発環境整備・運用サポート: * クラウドプラットフォーム(AWS, GCP, Azureなど)を利用した開発環境の構築・運用補助。 * CI/CDパイプラインの構築・改善サポート。 * 開発ドキュメントの作成、整備。 * チームとの連携: * CEO、COO、VP of Data Scienceをはじめとする経営陣や開発チームメンバーと密に連携し、アジャイルな開発プロセスを体験。 * 社内勉強会やディスカッションへの参加を通じた知識・スキルの向上。 選考プロセス: 1.書類選考 2.カジュアル面談(CEO伊藤、COO髙谷より企業やポジションについてご説明し、相互理解を深める場です) 3.技術面談(これまでのご経験や技術的知見についてディスカッションさせていただきます) 4.最終面談(CEO伊藤、COO髙谷との最終的な意思確認) 上記は変更になる可能性もございます。選考プロセスは迅速に進める予定です。
必須スキル
* 株式会社INDXのミッション、ビジョンへの強い共感。 * AI、機械学習、データサイエンス分野への強い興味と学習意欲。 * Python、Java、JavaScript、Goいずれかのプログラミング言語を用いた開発経験(個人プロジェクト、学業での経験も可)。 * 未知の技術や課題に対して、積極的に学び、自ら手を動かして解決しようとする姿勢。 * チームメンバーと円滑なコミュニケーションを取り、協力して業務を進められる方。
歓迎スキル
* 機械学習、自然言語処理、画像処理などの分野での研究または開発経験(論文サーベイ、ライブラリ利用経験など)。 * データベース(SQL、NoSQL)に関する基礎知識。 * コンピュータサイエンス、情報工学、または関連する技術分野を専攻している、もしくは同等の知識・経験をお持ちの方。 * Webアプリケーション(フロントエンドまたはバックエンド)の開発経験。 * Git/GitHubを利用したチーム開発経験。 * クラウドプラットフォーム(AWS, GCP, Azureなど)の利用経験。 * スタートアップやテクノロジー系のイベント、ハッカソンへの参加経験。 * 技術ブログの執筆やOSS活動への貢献経験。
求める人物像
株式会社INDXはまだ設立間もないスタートアップです。社員1桁目のエンジニアとして機動的に活躍していただける方を募集しています。 ■ 代表取締役 伊藤 克哉の経歴 1994年兵庫県生まれ。東京大学理学部数学科・東京大学大学院経済学研究科卒。 2019年に株式会社Preferred Networksにてエンジニアとして就職しデータサイエンス業務に従事。その後、2021年より三井物産株式会社にてAI・データ等を活用した新規事業開発に従事。2025年4月に株式会社INDXを創業。一貫して、数理的・機械学習的技術を用いて顧客の競争優位性のエンハンス・課題解決を行ってまいりました。 ■ 取締役 髙谷謙介の経歴 1994年兵庫県生まれ。東京大学理学部生物学科・筑波大学大学院生命環境科学研究科研究科卒。 2020年にオムロングループにソフトウェアエンジニアとして就職し開発業務に従事。その後、2022年よりFPTコンサルティングジャパン株式会社にてITコンサルティング業務に従事。2025年4月に株式会社INDXを創業。一貫して、高度な課題解決技術を用いて顧客の課題解決を行ってまいりました。 私たちが大切にしたいこと(INDX Cluture Code) https://culture.indx.jp/ 1.理を奏でる科学者であれ。 事実に基づいて美しい物事の本質を探求し続けることに喜びを感じる人であろう。 2.言葉を研ぐ商売人であれ。 相手に伝わる言葉を大切にし、人や物事を繋げ、顧客にとっての価値を創造する人であろう。 3.ゴールを目指す戦略家であれ。 常に目的を明確にし、そこへ至る最善の道筋を考え抜き、達成に向けて行動する人であろう。 4.現在を嫌う冒険家であれ。 現状に甘んじることなく、失敗を恐れずに新しいことに挑戦し、未来を切り開く人であろう。 5.自分らしくあれ。 自分の考えや価値観を大切にし、主体的に行動することで、個性を輝かせる人であろう。
応募概要
- 給与
相談
- 勤務地
東京本社(六本木4丁目) リモートワーク可能
- 雇用形態
インターン・パートタイム
- 勤務体系
インターン・パートタイムとして学業優先で就労していただきます
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/05/06 15:33