一般財団法人GovTech東京の【F0-02】デジタル戦略本部_本部統括PMO(エキスパート)の求人
【本部統括PMO】行政における事業開発を担う組織の管理統括・運営サポート
募集概要
<配属予定部署> デジタル戦略本部 <業務内容> デジタル戦略本部は、東京都の掲げるデジタル戦略・ビジョンの実現に向けて、特に重要なテーマとなる行政サービスのDXを推進する業務を所管しており、本部内の組織構成としては以下の様になっています。 ◆2030戦略グループ 東京都の「東京デジタル2030ビジョン」に基づいて、行政のDXやデジタルサービスを推進しており、現在は「東京デジタル2030ビジョン」を踏まえた都民サービス変革の突破口として、東京都と協働で「こどもDX」に取り組んでいるほか、「政策DX」の推進などにも取り組んでいます。 ◆官民共創グループ 様々な行政課題を解決するため、民間事業者や団体等とのネットワーク構築、官民連携による調査や新サービス創出に向けた検討のほか、新技術を行政サービスに還元させていくための調査研究などにも取り組んでいます。 本ポジションでは、デジタル戦略本部のPMOエキスパートとして、本部全体を統括し、組織運営に関する業務や、管理職によるピープルマネジメントの補佐、プロジェクトマネジメント及びこれらに付随する業務をリードいただきます。 具体的な業務内容は、以下の通りです(一例) ○本部内における業務計画の策定・進捗管理 ○本部内のリソース管理(人員・予算・契約等)に関する業務 ○本部内の管理職が実施するピープルマネジメント業務の補佐、支援 ○バックオフィス部門との連絡調整に関する総括 ○各種事業に関する規程、ガイドライン等の策定、とりまとめ ○本部内外の会議運営 ○本部内の庶務事務、重要な特命事項への対応 ○その他、本部の組織運営に付随する業務全般 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 <採用予定人数> 若干名 <選考方法> 書類選考、面接 <その他 参考資料> 団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください ▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note) 職員の紹介や業務のやりがい、組織カルチャーなど職員の声をお届けしています。 https://note.govtechtokyo.jp/ ▼GovTech東京 民間出身者が行政DXに奮闘(外部メディア記事) https://reskill.nikkei.com/article/DGXZQOLM1660X0W4A210C2000000/ ▼2024年1月号 トピックス 東京都とGovTech東京が考える、行政DXの未来(外部メディア記事) https://www.iais.or.jp/ais_online/online-articles/20240109/202401_01/ ▼【対談】“爆速”で進む行政DXの真髄「変革とはマーケティングである」──GovTech東京理事長 宮坂学・LayerX CTO松本勇気(外部メディア記事) https://say-yosoro.com/article/20231019/
必須スキル
〇 社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方 〇 システム開発プロジェクトのPM・PMO・PLなどの経験 〇 RPAやPower Automateなどノーコードツールを用いた業務の自動化の導入や運用のご経験
歓迎スキル
〇 ピープルマネジメント経験 〇 国または地方公共団体における情報システムもしくはデジタルサービスに関する業務経験 〇 プロジェクトマネジメントに関わる各種資格の保有
求める人物像
〇 GovTech東京と東京都が牽引するDX推進事業への強い共感 〇 これまでのご自身の知識や経験を世の中のため、都民のために活かしてみたい方 〇 公務に向き合う高いコンプライアンス意識、誠実且つフェアーに対応する姿勢 〇 スピード感を持って業務に取り組むことができる方 〇 不確実性が高い環境でも、最適解を導き出すべく主体的に行動できる方 〇 仲間が苦しい状況に陥った時、一歩前に出て一緒に背負う気概がある方 〇 ステークホルダーの利害を踏まえ、それぞれと良好な関係を構築しながら、合意形成に繋げられる調整能力が高い方 〇 自身を取り巻く環境や状況の変化に順応し、成長に繋げることができる方 〇 視座を高く持ち、自身と組織の成長にコミットできる方
応募概要
- 給与
月給:54万円~81万円 基本給 44万円~66万円(固定残業手当を除く) 固定残業手当 10万円~15万円(時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当を支給) ※30 時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 想定年収:750万円~1,100万円 ※賞与(年2回)含む ※賞与は標準評価に基づいた金額を想定。賞与額は評価により変動する
- 勤務地
一般財団法人GovTech東京 本社 東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル24階 ※業務の状況に応じてリモート勤務をすることも可能です。 (変更の範囲) 一般財団法人GovTech東京が定める場所
- 雇用形態
- 勤務体系
標準の勤務時間:フルフレックスタイム制(フレキシブルタイム7:00~22:00、標準労働時間8時間、休憩1時間) 【契約期間】 採用の日から1年6か月を経過した日の翌日以降における最初の9月30日又は3月31日まで ※例:2025年4月入職の場合は2027年3月31日まで・2025年10月入職の場合は2027年9月30日まで ※勤務実績考慮の上、1年毎に更新を最大3回(最長5年間)行う事ができます 【休日・休暇】 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、その他団体が定める日 年次有給休暇20日(初年度は、入職月によって変動) 慶弔休暇、特別休暇 【受動喫煙防止措置の状況】 オフィス内全面禁煙
- 試用期間
あり(3ヵ月)
- 福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険
更新日時:
2025/04/09 09:53