ジオテクノロジーズ株式会社

地図データとナビゲーションソフトを提供する企業。カーナビソフト開発、MapFanブランドの地図サービス運営など、モビリティ、物流、エンタープライズ、コンシューマー向けサービスなどを対象に幅広く事業展開している。

従業員数
529
設立年数
5年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
マーケティング
交通・運輸
本社所在地
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
設立
2020年11月
資本金

ジオテクノロジーズ株式会社
QAエンジニアの求人

リモート◎|フレックス◎|型に嵌らないQA、裁量度の高いQA、新規サービスが増加する環境であなたの創造性をフルに活かせます!

募集概要

【ミッション】 「地球を喜びで満たそう」をミッションに掲げ、テクノロジーを力に環境と社会課題の解決に取り組んでいます。 1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(Move to Earn)アプリ、「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。 【具体的な業務内容】 私たちQAチームはテストを担当するだけでなく、様々な手段を用いて品質保証に取り組みます。データを収集して品質を分析したり、インシデント発生を防ぐ策を講じたり、プロセスを標準化して横展開したり…と活動範囲は幅広いです。それらも決められたやり方があるわけではなく、サービス開発チームとコミュニケーションを取りながらベストな方法を模索していくので創造性も発揮できます。 ■現在の活動 ・テスト計画/設計/管理/実行/改善 ・不具合報告/再発防止 ・E2Eテスト自動化 ・その他プロダクト品質に関するQA活動 ■今後の展望 ・テスト戦略策定 ・品質可視化/分析/改善 ・シフトレフトによる上流からの品質向上 ・プロセス品質、プロジェクト品質、ピープル品質に関するQA活動 ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 当社の事業はカーナビゲーションシステム向けソフトウェアの提供からスタートし、長年高い品質でお客様に満足いただけるよう取り組んでまいりました。 近年は人流データ等のビッグデータに関連した新しいサービスが拡大し、toB・toC共に非常に速いスピードに対応すると同時に顧客体験をも向上させる「品質とスピードの両立」が重要になっています。 迅速にサービスを提供しつつ致命的なインシデントの発生を抑えるためには、サービス開発チームと密に連携を取り、上流から品質を意識していく必要があります。今後新たなサービスの増加に対応していくため、QA活動の拡大を一緒に進めていただける人材を募集します。 【採用人数】  2名 【配属先】 ・部署名は『ガバナンス・リスク・コンプライアンス プロセスアシュアランス』で、人員はマネージャーを含む4名です。 【カルチャー】 ・検証は単なるルーチンワークではないと考えており、当社においては自由度が高く、提案も通りやすい環境のため、新しいアイデアをどんどん試す事が可能です。 ・チーム内でのフォローを大切にしているため、孤独感を感じる事はありません。また、一つのサービスに対し、主担当・副担当の2名体制としているため、有給休暇も取得し易く、ワークライフバランスも充実しています。 ・既存メンバーは未経験からスタートしているため、知識や技術の習得にも意欲的です。カンファレンスや、外部の勉強会に積極的に参加し、参加者が部門内でフィードバックを行う等、組織全体の成長に重きを置いています。 【キャリアパス】 ・QAエンジニアのスペシャリスト ・QAマネージャー 【魅力ポイント】 ・サービスの担当は2名体制のため、有給休暇も取得し易いワークライフバランスの整った環境です。 ・在宅勤務メインで働く事が可能です。  既存メンバーも在宅メインですが、不定期で年2回程度、社外の貸しスペースに集まり、チームビルディング・ワークショップを開催しています。 ・新しい事へのチャレンジを歓迎するカルチャーがあるため、ご自身の意欲が組織の成長に直結する環境です。

必須スキル

【学歴】  不問 【必須スキル・経験】 ・アジャイル開発におけるQA経験(分野、年数は問わない)

歓迎スキル

以下ご経験・スキルをお持ちの方は優遇いたします。 ・モバイルアプリ・Webサービス開発経験 ・テスト自動化経験 ・品質分析・改善経験 ・JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level相当

求める人物像

・自ら考えた事を実現したい方 ・個人プレイではなく、チームプレイを大事にしたい方 ・サポート的な立場での仕事にやりがいを感じる方 ・問題を解決する事に醍醐味を感じる方 ・新しいモノ、技術への好奇心が強い方

応募概要

給与

600万円~1,000万円

勤務地

本社(東京都文京区本駒込)  都営三田線 「千石駅」(A1またはA3出口) 徒歩4分  JR山手線・東京メトロ南北線 「駒込駅」(2番出口) 徒歩10分  JR山手線・都営三田線 「巣鴨駅」(南口) 徒歩12分 ■喫煙環境  屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ■就業場所の変更の範囲  会社が定める場所

雇用形態

正社員(期間の定め:無)

勤務体系

【給与】 月給制/賞与:年2回(6月、12月) ※上記年収はあくまで想定になります。現年収や経験を考慮し決定します。 【就業時間】 09:00~17:45(休憩60分 12:00~13:00) 【フレックスタイム制】 有(コアタイム 10:00~15:00)/コアタイムのみ出社可 【フルリモートの可否】  可 ※年に数回程度、顔合わせのために出社をお願いする事があります。 【残業時間】 月平均20時間程度

試用期間

3ヶ月(試用期間の勤務条件は正社員と同じ)

福利厚生

【休日・休暇】 ・年間休日日数:122日(土・日・祝日休み/年末年始休暇) ・有給休暇日数:初年度22日(入社日に応じて按分)/次年度25日/最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・その他休暇:いつでもMy休暇/慶弔休暇/リフレッシュ休暇(35歳、45歳、55歳、60歳時に連続休暇)/マタニティ休暇/配偶者出産休暇/成長見逃さない休暇/ファミリーケア休暇/ドナー休暇/ボランティア休暇 など 【制度・福利厚生】 ・在宅勤務制度 ・在宅勤務手当 ・フレックスタイム制度(コアタイム10時~15時) ・残業時間は月平均20H程度 ・最大有給日数50日(有休を取り易い環境) ・退職金制度(確定拠出年金401K) ・賞与:年2回(6月・12月) ・昇給:年1回 ・私服可 ・通勤手当 ・住宅補助制度 ・社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・育児休暇制度(産休・育休からの復帰率100%) ・介護休職制度 ・社内クラブ活動(活動費補助あり) 等 【キャリア開発支援】 ・アセスメント ・ジョブローテーション ・年次階層別研修 ・選抜型研修 ・外部研修への派遣・参加費補助(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど) ・書籍購入費用補助 ・動画講習(専門技術、専門知識、ビジネススキル、ヒューマンスキルなど)

更新日時:

2025/04/03 10:05


類似している企業