株式会社フィッツプラス
従業員数
-
設立年数
20年目
評価額
-
累計調達額
-

特定保健指導サービスを主軸とした健康支援サービスを提供する企業。管理栄養士によるオンラインカウンセリングや食生活コーディネートを展開。「楽しく食べる、ととのえる」をミッションに、持続可能な健康習慣の確立を支援し、ウェルネス社会の実現を目指す。

本社所在地
東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階
設立
2006年03月
資本金
10百万円
コーポレートサイト
https://fitsplus.co.jp/
新着

株式会社フィッツプラス
【Mediplat】事業企画・BizOpsの求人

【フレックス/リモート可】事業企画・BizOps[first call/産業保健支援事業]

募集概要

【Mediplatについて】 - 産業保健に革新をもたらし、働く人々と企業がともに輝く未来を創るー 企業の健康管理業務を医師とシステムの両面で支援する、クラウド型健康管理サービス「first call」(導入実績1,500件以上)を提供しており、「first call」の「オンライン医療相談サービス」は、従業員アカウント数が100万人を超え、多くの企業の健康相談窓口としてご利用頂いております。 我々は、産業保健に関わる全てのステークホルダーが「Win-Win」の関係を築き、相互にメリットを享受できる仕組みやサービスの提供を目指しています。 ▼first callとは https://service.firstcall.md/service/about 【募集背景】 事業規模の拡大に伴い、オペレーションや組織の在り方も進化が求められています。属人的な運用や部門最適の延長では対応しきれない局面が増えており、事業全体を俯瞰して仕組みを再設計し、成長を支える体制を構築することが急務です。 そこで、BizOps(Business Operations)機能を担い、事業企画から業務改善の実行・定着化までを一貫して推進するメンバーを募集します。 事業の成長と変化を前提に、最適な業務設計と仕組みづくりを通じて「first call」のさらなる拡大を支えていただける方をお待ちしています。 【職務内容】 クラウド型健康管理サービス「first call」の提供に関わる業務全般を対象に、事業企画・BizOpsとして企画立案から改善実行までを担っていただきます。 入社初期は現場理解のため、カスタマーサポート業務や法人顧客・ユーザー対応にも一定期間携わり、オペレーション上の課題把握やプロセス可視化を行っていただきます。 その後、改善プロジェクトや業務設計のリードへとスコープを広げていただきます。 ▼主な業務 - 各部門の業務フローやオペレーションの可視化、課題抽出(As-Is分析) - 改善施策の企画・設計および関係部門との調整・プロジェクト推進 - SaaSツールや自社システムを活用した業務の自動化・効率化支援 - 経営・事業戦略と連動したオペレーション設計や体制構築 - 施策の効果測定と、定着・再改善に向けたサイクル設計・実行 【本ポジションの魅力】 本ポジションは、単なる業務改善にとどまらず、事業の成長に直結するBizOpsとして、企画から実行までを一気通貫で担うことができる点が最大の魅力です。 経営・事業・現場と非常に近い距離で働くことができるため、自らの提案や施策が事業全体に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。部門を横断した協働の機会も多く、事業企画・オペレーション改善・システム活用といった幅広いスキルを磨きながら、自身のキャリアを大きく成長させることができる環境です。 【選考フロー】 ●書類選考  ↓ ●面接・面談(2-3回)、適性検査 ※会社理解を深めていただくため、ケースディスカッション、Mtg等への参加をお願いする場合もございます  ↓ ●内定 --- ■配属先情報 入社後すぐに株式会社Mediplatに出向 ■株式会社Mediplat(※)の事業内容 ※入社後、すぐに株式会社Mediplatへの出向となります Mediplatは企業向けの健康支援サービスを提供している企業です。主に、産業保健の市場でサービス提供を行っており、現在は産業保健の課題を多くお持ちのエンタープライズの企業様を中心にサービス展開しております。 産業保健市場は、市場の特性上、法令を満たすことを重視したサービスが多いですが、Mediplatでは「意味のあるサービスを提供したい」という思いが強いため、顧客の根本的な課題をヒアリングしたうえで課題に沿ったソリューションを提供しております。こういった思いに共感いただける方はぜひご応募ください。 [具体的なサービス内容] ・オンライン医療相談サービス・産業医紹介サービス ・オンラインストレスチェックサービス・健診管理サービス

必須スキル

※すべてを完璧に満たしていなくても問題ありません。類似のご経験や取り組みがあれば、ぜひご応募ください ・社内外の関係者と円滑に協働し、共通の目的に向けて行動できるコミュニケーション力 ・部署や立場の異なるメンバーと連携し、共通の目標に向かって成果を出した経験 ・プロジェクトや業務改善の取り組みにおいて、主担当または推進役として責任を持って進行管理・調整した経験 ・業務フローやオペレーションを定量的・構造的に整理しようとした経験、またはその実践にチャレンジした経験 ・Google Workspace、Slack、Notion、Microsoft Office等の業務ツールを日常的に使用した経験

歓迎スキル

※以下にあげたスキルや経験をすべて満たしている必要はございません。類似の経験・スキルが一つでもある、もしくは一部をお持ちであれば、ぜひご応募ください ・複数部門をまたいだ業務改善またはプロジェクト推進の経験 ・業務設計やマニュアル整備、業務プロセス構築に関わった経験 ・RPA/ノーコードツール(Make、Zapier、Kintone等)の導入・活用経験 ・医療・ヘルスケア・HR領域での実務経験または関心 ・生成AIをはじめとする新しいツールやテクノロジーを積極的に学び、業務に活かすことに前向きな方

求める人物像

・現場に深く入り込みながら、構造的に課題を捉えられる方 ・正解が決まっていない状況でも仮説を立てて動ける方 ・利用者・顧客目線と全体最適の両方を大切にできる方 ・変化に柔軟に対応し、業務設計から運用改善までやり切る意欲のある方 ・細かな調整や社内外との対話を粘り強く続けられる方

応募概要

給与

【想定年収】 ・500~1,000万円 【月給制】 月給387,598円~ (内訳:基本給¥278,722~/固定残業代¥77,719~/諸手当¥31,157~) ※固定残業代の相当時間:35.0時間/月、超過分別途支給 【諸手当】 ・交通費支給(上限あり) ・リモートワーク手当(5,000円/月) 【給与改定】年2回 【賞与】年1回

勤務地

【オフィス住所】 〒104-0045 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階 ※オフィス出社とリモートワークのハイブリッドワークですが、入社時のみスムーズなオンボーディング実現のため、一定期間、オフィス出社をお願いする場合がございます

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 ・フルフレックスタイム制(コアタイム:無) ・所定労働時間8時間、休憩60分 ・標準勤務時間9:30-18:30 ・時間外労働:あり 【休日・休暇】 ・完全週休二日制(土日・祝日) ・有給休暇(入社直後0~13日付与 ※入社月による/例:4月〜9月は13日) ・産前産後休暇、育児休暇 ・看護等休暇 ・介護休暇 など

試用期間

有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

福利厚生

・各種社会保険完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険) ・GLTD(団体長期障害所得補償保険、万が一のケガや病気の際に一定割合の給与を保証) ・テックサポート(開発に関する書籍やソフトウェアライセンスなど、年に12万円まで使用可) ・ロケーションセレクト制度(限定的に就業場所を変更できる制度) ・サブトラック制度(職場外での活動=サブトラックの拡張を目的として、自己研鑽・ライフイベント対応支援のための「時間」を付与する制度) ・BEPサポート(業務に関連する知識・ノウハウの自主学習を支援する制度) ・リモート勤務用ディスプレイ貸与(27インチもしくは28インチ) ・育児休業制度 ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスグリコ有 ・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助

更新日時:

2025/08/25 22:09