株式会社EVeMのテックリード候補 (バックエンド / Webアプリ)の求人
新規事業の核を担う!リアルタイム対話AIアバター開発のテックリード候補(Webアプリ)募集
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■EVeMについて 株式会社EVeMは、日々移り変わっていくマネジメント課題に対して、独自のマネジメントメソッド(THE MANAGEMENT PATTRUN)を元に経験豊富なトレーナーがマネージャーの方に伴走し、支援するサービスを提供しています。 長年に渡るトレーナー実績を基に、現在「対話型AIアバター × マルチエージェント」型の新プロダクトを立ち上げ中。 これまでの知見とプロダクト開発力を掛け合わせた、次世代のサービスをつくりあげるフェーズにあります。 ■募集背景 現在当社は、実績あるトレーナーによる法人向けマネジメント支援を、「AIアバターによるリアルタイム対話体験へ拡張する」新規プロダクトを開発中です。 これは当社の次の事業の大きな柱として位置づけており、シェア獲得を見据えた戦略案件です。 人による高品質セッションで培った知見をベースに、対話ログの構造化・可視化・レポーティングまでを一気通貫で支援することを狙いとしています。 現在、Vercel AI SDK を中核としたマルチエージェント基盤の初期実装が進捗しており、 ・リアルタイムAPI/WebSocket での対話制御 ・Live2D アバター連動 ・対話データの SQL への保存 まで到達しています。ここから実運用レベルの拡張・高速化・堅牢化を牽引いただけるテックリード候補を募集します! ※体験品質が極めて重要(話していて気持ちいい・頼れるアバター体験)です。 推論処理の重さへの対応、品質評価の仕組み、対話データの可視化・レポート活用がメインの検討領域となります。 ■技術的チャレンジ ・リアルタイム対話 ⇒低レイテンシな往復とWebSocket/リアルタイムAPIによるフロント同期 ・マルチエージェント設計 ⇒Vercel AI SDK を軸に、意図理解/プランニング/ナレッジ参照等の役割分担・遷移・ツール呼び出しを設計 ・評価と安全性 ⇒エージェント応答の品質評価プロセスやガード設計の確立 ・データ活用 ⇒対話ログの正規化・永続化(SQL)と、可視化・レポーティングによる改善ループ ・体験づくり ⇒Live2D アバターやUIのインタラクションを含む心地よい対話体験の追求 ・スケーラビリティ ⇒重い推論処理を前提にした性能最適化/フォールバック方針の検討 ■期待役割 ・バックエンド/Webアプリ領域のテックリードとして、アーキテクチャ/データ設計/API設計/運用基盤を主導 ・リアルタイムAPI・WebSocketを含む会話制御のサーバサイド実装・最適化 ・マルチエージェントと連動するための境界設計(インターフェース/契約)とスループット最適化 ・会話ログのスキーマ設計・正規化・永続化、可観測性(メトリクス/トレース/ログ)の整備 ・フロント(Live2D/Next.js)・AIエージェント担当と協働し、低レイテンシで破綻しない体験を実現 ・既存外部リードからの引き継ぎと、内製化のルール/標準づくり(レビュー、CI/CD、SLO など) ■具体的な業務 ・Webアプリ/バックエンドの設計・実装・コードレビュー ・リアルタイム通信・非同期処理・スケーラビリティの改善 ・データモデル/スキーマ設計、ログ整備、レポーティング基盤への接続 ・エージェント評価・安全性の仕組みとのインターフェース設計 ・CI/CD・モニタリング・アラート整備、運用の自動化 ・技術選定・技術的負債の解消計画の策定と推進 ■ 技術スタック - 言語・ランタイム:TypeScript/Node.js、Go - フロントエンド:React、Next.js、Vite、React Router、Tailwind CSS、Storybook、Live2D - バックエンド:NestJS(TS/Node.js)、REST(ts-rest)、Gin(Go)、GraphQL(gqlgen) - データベース/ORM:PostgreSQL 15、Prisma、SQLBoiler/SQLC - ジョブ・非同期処理:Google Cloud Tasks - AI:Vercel AI SDK - インフラ・ホスティング:GCP(App Engine、Cloud SQL、Cloud Tasks)、Vercel、Docker/Docker Compose - 監視・ツール:Rollbar、OpenTelemetry ■ 業務ツール - Slack - Notion - Figma ■ AIツール - Claude Code MAXプラン 20x - ChatGPT pro - Gemini(GoogleWorkspaceに付属するプラン) - CodeRabbit - Devin ■開発チーム体制 ・業務委託エンジニア数名を含む少数精鋭体制 ・中長期的には開発ライン増設を見据え、Webアプリ側リードとAIエージェント側リードを分担していく(ただしフルスタック志向の方ももちろん大歓迎です!) ■仕事の魅力 (1) リアルタイム・マルチエージェントAIの実現 - 単なるRAGやプロンプトの利用に留まらず、リアルタイムAPIやWebSocketを活用したマルチエージェントアーキテクチャをゼロから設計・実装します。 (2) 高い裁量と自由な技術選定 - 技術選定の自由度が高い環境です。 - また、ユーザー体験(UX)の重要度が高く、インタラクションや表現の細部にこだわりを持って開発したいエンジニアを歓迎しており、動きや体験の心地よさを追求できます。 (3) 日本のマネジメントを変革するプロダクト - AIを通して「マネジメントの再現性を高める」という社会的テーマを、あなたのコードで形にし、次の成長フェーズを共に推進できます。
必須スキル
- Webアプリケーションの開発3年以上 - サーバーサイド設計・運用の経験(API/DB/CI いずれか)
歓迎スキル
- GCPやVercelなどクラウド環境での開発経験 - AI API や LLM 組み込みの経験 - チーム開発・レビュー文化の構築経験
求める人物像
- コードでプロダクトの成長を支えるのが好きな方 - 新しい技術を試しながら設計品質を高めたい方 - チームの中で率直に議論し、手を動かせる方
応募概要
- 給与
想定年収900万円〜1,200万円
- 勤務地
東京都新宿区⻄新宿3丁目7-30フロンティアグラン⻄新宿10階 ※フルリモート不可。出社日は相談。
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
社会保険完備
更新日時:
2025/11/12 18:17