HERP Careers β版
ENECHANGE株式会社
エネルギー環境ECDX
従業員数
196
設立年数
11年目
評価額
-
累計調達額
-

エネルギーの4D革命を推進するエネルギーテック企業。独自技術を活用し、電力・ガス切替プラットフォーム、EV充電インフラ、エネルギー業界向けDXサービスを展開。家庭・法人向けにENECHANGE TECHNOLOGYを用いたサービスを提供し、脱炭素社会の実現に貢献する。

本社所在地
東京都港区虎ノ門3-2-2 虎ノ門30森ビル2階
設立
2015年04月
資本金
3,036 百万円
コーポレートサイト
https://enechange.co.jp/
新着

ENECHANGE株式会社
Webディレクター(生活インフラ系新規プロダクト担当)_デリバリー推進部の求人

募集概要

■本ポジションでお任せしたいこと 社会インフラを支える新規プロダクトの事業成長・売上拡大をお任せします。 リリース直後のサービスにて、常に変化する社会情勢や制度改正、ユーザーニーズに応じて機能やUI/UXを柔軟にアップデートしながら、 新規ユーザーの獲得に取り組んでいただくことを期待しています。 実務においては、データを起点とした課題発見や仮説検証、チームメンバーとの協働による施策実行までを一気通貫で担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・電力・ガス等ライフライン系新規Webプロダクトのプロダクトオーナー業務 ・プロダクトの価値最大化とKPI(申込数・CVR・売上等)の向上をリード ・ユーザーニーズや利用データ分析に基づく課題抽出~仮説構築・検証 ・要件定義、ワイヤーフレーム作成、仕様設計(デザイナー・エンジニアとの協働含む) ・マーケティング部門/外部パートナー(アライアンス先)と連携した機能開発・改善 ・進捗管理 ・施策のPDCAサイクル推進 ■募集背景 ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げるエネルギーテック企業です。 2016年の電力自由化以降、ENECHANGEでは電力・ガス切替プラットフォーム「エネチェンジ」を運営し続けており、 東京電力や関西電力などの大手電力会社はもちろん、新電力の主要な会社も含めて50社以上と提携しています。 多様な事業者が参入し、料金競争や再エネ志向のプランが増えることで、家庭や企業のコスト削減と同時に再生可能エネルギー普及が進みます。 私たちはその選択肢を広げるプラットフォームを提供しています。 2022年の電気事業法の改正により、電力データを第三者の事業者が活用できるようになったことをきっかけに提供可能サービスの幅が広がり、 よりユーザーの実態に即した便利なサービスの提供が可能になりました。 例えば、2024年1月には、スマートメーターから得られる電力データをもとに、各家庭の電気使用状況を分析し、 最適な電気料金プランを提案するサービス「エネチェンジ・マイエネルギー」の提供を開始しております。 「エネチェンジ」の運営を始めとする電力切替支援は、 弊社が創業当初から運営するメインサービスで、FY27の売上目標は約70億円を掲げています。 この目標達成に向けて既存サービスのグロースと並行して、 新規顧客獲得のための新規プロダクト開発における事業成長・売上拡大が重要なテーマとなっており、 そのグロースに向けた機能企画・改善等のディレクションを担っていただける方を募集しています。 ■得られるもの - 社会インフラに関わるプロダクトを通じ、社会貢献に繋がる仕事に関与できる挑戦環境 - 裁量をもって新規プロダクトの企画・改善、グロースまで一気通貫で携わる機会 - 大量データの分析・活用スキル - 異なるバックグラウンドを持つ仲間と協働しながら、チームビルディングや組織的成長にも貢献できる機会 ■就業環境 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時) ・リモートワーク導入済み ・副業可能 ・服装自由

必須スキル

・Web/ITサービスにおける機能企画・プロダクト改善の経験 ・ワイヤーフレーム作成を含む要件定義・仕様設計の経験 ・ユーザー行動や数値データをもとにした改善提案の経験

歓迎スキル

・プロダクト立ち上げ期またはグロース初期フェーズでのPO/PdM/ディレクション経験 ・アライアンス・パートナーシップ連携のための機能設計の経験 ・マーケティングや営業など他部門と協業し成果を出した経験 ・BtoC向けWebサービスやSaaSプロダクトにおける改善経験

求める人物像

・プロダクトを通じてユーザーに価値を届けたいという強い意志をお持ちの方 ・ユーザー・事業双方の価値を意識してプロダクトに向き合える方 ・数字やファクトをもとに課題を特定し、主体的に改善施策をリードできる方 ・関係部門と円滑に連携しながら、構想をプロダクトに落とし込める方 ・社会インフラに関わるプロダクトを通じて、社会貢献につながる仕事に挑戦したい方 ・課題に対し仮説を立ててトライ&エラーに取り組める方 ・変化や曖昧さを前向きに捉え、成長意欲を持って自ら考え自走できるマインドの方

応募概要

給与

年収:700〜900万円 月給:533,334円〜625,000円 内訳)基本給:390,906円〜458,728円        固定残業手当:137,428円〜161,272円     在宅勤務手当:5,000円 ※時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を固定残業手当として支給 ※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給 ※年2回の査定有 ※業績及び評価に連動する賞与:年2回(1年あたりG2グレード60万円、G3グレード150万円の支給を理論年収に含む) ※グレードや給与は評価により決定します

勤務地

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-2-2 虎ノ門30森ビル2階 東京地下鉄銀座線 虎ノ門駅より徒歩7分 東京地下鉄日比谷線 神谷町駅より徒歩7分 東京地下鉄日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩2分 東京地下鉄千代田線 霞ヶ関駅より徒歩12分

雇用形態

正社員

勤務体系

【就業環境】 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時) ・リモートワーク導入済み ※原則週4日リモートワーク/週1日出社ですが、フルリモート相談可 ・副業可能(会社の判断によります) 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・夏季休暇(3日) ・年末年始休暇(12/31-1/3) ・有給休暇(入社6か月経過後付与) ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・結婚特別休暇 ・配偶者出産特別休暇 ・入社時特別休暇(入社時に3日付与/入社6か月以内)

試用期間

3か月(給与および待遇に変更なし)

福利厚生

ENECHANGEでは、一人ひとりの社員が最大限のバリューを発揮できる働き方をサポートいたします。 【貸与品】 ・社用PC(Mac、Windowsなど選択可) ・社用携帯(上長判断によります) 【ライフサポート/各種手当】 ・各種保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) ・健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・在宅勤務手当(5,000円/月) ・リファラル奨励手当(従業員紹介制度) ・結婚お祝い金&特別休暇 ・出産お祝い金 ・育児・介護休業制度 ・従業員持株会 【コミュニケーション】 ・部活動(ゴルフ・筋トレ・ボウリングなど)  ∟会社が活動費を補助します ・社長のおごり自販機  ∟社員2人同時にカードをタッチすると、1本ずつ無料でドリンクがもらえます ・ラウンジあり 【オフィス環境】 ・1人用フォンブース3室 ・会議室5室(4~12人用) ・ボスマート(オフィスコンビニ) ・ウォーターサーバー ・エスプレッソマシン ・フリードリンク(お茶、紅茶) 【ワーク&ラーニング】 ・書籍購入制度 ・社内表彰制度 ・事業と組織の理解のためのオンボーディング制度

更新日時:

2025/10/08 23:52


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社テコテック

従業員数
189
設立年数
18年目
評価額
57億円
累計調達額
12億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Mico

従業員数
231
設立年数
9年目
評価額
137億円
累計調達額
61億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社オープンロジ

従業員数
165
設立年数
12年目
評価額
134億円
累計調達額
40億円
求人を見る
企業規模が類似しています

GMOメディア株式会社

従業員数
147
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る