HERP Careers β版
株式会社イー・コミュニケーションズ
教育SaaSDX
従業員数
30
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-

イー・コミュニケーションズは、CBTやオンラインテストのソリューションを提供する企業。MASTER CBT PLUS、SAKU-SAKU Testing、Remote Testingなどのシステムを通じて、資格試験や社内教育のデジタル化を支援し、TOEICや獣医学共用試験など多くの導入実績を持つ。

本社所在地
東京都港区六本木7丁目15-7 新六本木ビル SENQ六本木704
設立
2000年05月
資本金
67,000,000円
コーポレートサイト
https://www.e-coms.co.jp/
新着

株式会社イー・コミュニケーションズ
コーポレートIT・情報セキュリティ担当の求人

経営直下でIT戦略を動かす!裁量大のコーポレートIT/情報セキュリティ担当

募集概要

■業務概要 情報システム担当役員の直下で、ITに関する幅広い業務を担当します。経営層と近い距離でサポートを受けながら、将来的には当社のIT戦略をリードする存在へと成長できる、非常にやりがいのあるポジションです。 ■具体的には 情報セキュリティ体制の構築・運用、ITツール導入による業務改善の推進を中心に担当します。情報セキュリティについては社内のみならず、将来的には当社提供のサービスのセキュリティ統括を担います。 制度やルールの企画立案・運用やコーポレートIT担当としての戦略立案など多岐にわたる業務に携わります。 ■主な業務内容 1.情報セキュリティ体制の構築・運用強化 ・プライバシーマークや情報セキュリティ規程に基づき、現場の運用に即したルールの策定・見直し ・各部門との調整・合意形成を通じ、実効性のあるセキュリティ体制を構築 ・全社的な教育・啓蒙活動の企画・実施 ・運用状況の定期チェックと改善活動の推進 2.IT企画・導入による業務改善の推進 ・各部門の課題やニーズをヒアリングし、解決に繋がるITツールやサービスの選定・評価 ・最新のAIツール(生成AIなど)の活用方法をリサーチし、導入を企画・推進 ・利用部門と連携したツール導入プロジェクトの推進 ・導入後の効果測定や、より効果的な活用方法の定着支援 3.当社プロダクトのサービスレベル・セキュリティレベル管理 ・当社プロダクトのサービスレベル・セキュリティレベルの策定と管理 ・顧客からのセキュリティチェック対応 4.社内ITインフラの安定運用・管理(必要に応じて対応) ・PCのキッティング、アカウント管理、トラブル対応 ※原則外部委託ですが、緊急時のみ対応します ・委託先のマネジメントを通じた安定運用サポート ・その他社内ネットワークやサーバー、各種クラウドサービス(Microsoft 365/Google Workspace等)、IT資産の運用管理等 ■関わっていただくプロダクト ・CBT試験 / IBT試験 プラットフォーム 「MASTER CBT PLUS」 ・企業向けEラーニングプラットフォーム「SAKU-SAKU Testing(サクサクテスティング)」 ・AI解析機能搭載のオンラインテスト用リモート監視サービス「Remote Testing(リモートテスティング)」 ■ポジションの魅力 ・経営層直下で、会社全体のIT戦略策定に携われます ・情報セキュリティ強化からIT企画まで、幅広い裁量を発揮できます ・最新AIやクラウドサービスを活用し、業務改善をリードできます ・少人数チームで、自らの提案をスピーディに実現できます ・社内情報システムだけでなく、当社プロダクトのセキュリティ強化に挑戦できます ■働き方ついて ・出社・リモートワークのハイブリッド勤務です 出社頻度:週4日程度(東京都内オフィス) リモート勤務:業務習熟度や状況に応じて柔軟に対応可能です ・社員の健康を第一に考え、7~9月の猛暑日(34℃以上)には在宅勤務を推奨する制度を導入し、安心して働ける環境づくりを大切にしています。 ※今年度設けた制度です!少人数組織のため、社員の声を吸い上げタイムリーに制度化することができる環境です。 ■働く環境 ・MTGや上長との1on1を定期的に実施するため案件の共有、相談ができます ・業務効率化のためにAIツールを積極的に導入しており、単なる業務削減だけでなく「より付加価値の高い仕事に集中できる環境」を整えています ・顧客は検定団体や大手企業が多く、ビジネスパーソンとしてスキルが高められる環境です ■募集背景 働き方の変化、教育DXの浸透、適性検査の不正受験対策の強化などの影響により、いま教育現場やテストを受験する環境は大きな転換期を迎えています。特に最新AIを活用した資格・検定試験の信頼性が評価され、大手企業を中心に導入が増加しています(当社ではAIを活用したリモート受験・受講を監視できるシステムを独自開発しています)。 需要の高まりを受け、当社は事業拡大に伴い組織体制を強化しております。今後の更なる事業成長とセキュリティレベルの向上を見据え、担当役員と二人三脚で、情報セキュリティ体制の強化やAIツール活用なども含めたITによる業務改善を主体的に推進していただける方からのご応募をお待ちしております! ■配属部署 私たちは全社員30名、社長・役員・エンジニア・セールス・事業サイドのメンバーで構成されています。 うち情報システムチームは現在1名体制です。

必須スキル

・情報セキュリティに関する基本的な知識(プライバシーマークやISMSの概要を理解しているレベル) ・部署を横断したコミュニケーションや調整業務の経験

歓迎スキル

・社内情報システム(情報セキュリティ業務全般)のご経験 ・プライバシーマークやISMSの運用・更新審査の対応経験 ・SaaS等のクラウドサービス提供企業での職務ご経験 ・生成AI(現状はGoogle Geminiをメインで利用)の業務活用に関する知識や、積極的に学んでいく意欲 ・社内規程や業務マニュアルの作成経験 ・Microsoft 365やGoogle Workspace等のグループウェアの導入・管理経験 ・社内研修や勉強会の企画・講師の経験 ・情報セキュリティマネジメント試験、または情報処理技術者の資格をお持ちの方はなお可

求める人物像

・当社の現状を理解し、自ら課題を発見して主体的に解決に向けて動ける方 ・専門用語を避け、ITに詳しくない従業員にも分かりやすく説明できるコミュニケーション能力のある方 ・ルールを一方的に押し付けるのではなく、現場の意見を尊重し、対話を通じてより良い仕組みを一緒に作り上げていける方 ・AIをはじめとする新しい技術やサービスに対する好奇心を持ち、継続的に学習する意欲のある方 ・経営視点を学びながら、会社の成長にITの側面から貢献したいという強い想いをお持ちの方

応募概要

給与

年収:450~600万円 固定残業40H込み 前職給与や経験、能力等を考慮しながら面接時に話し合いにより決定 月給(月額)は固定手当を含む <賃金形態> 年俸制 <賞与> 会社業績により有:年1回(5~6月) 近年では毎年支給実績があり、最大約1か月分程度の月給分の支給を見込んでいます (業績・評価に応じて金額を決定) <残業手当> 有 <退職金制度> 当社の独自制度あり(在籍期間3年以上の方に拠出)

勤務地

【本社】 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15-7 SENQ六本木704 【アクセス】 東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅(4b出口) 徒歩1分 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩9分 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩11分 受動喫煙対策:屋内全面禁煙

雇用形態

正社員

勤務体系

<労働時間区分> 労働時間制度:固定残業制(40時間) 所定労働時間/日:8時間 休憩時間:60分 時間外労働有無:有(固定残業40時間含む) 固定残業時間:40時間/月(※超過分は別途支給) <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 その他:完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、年末年始休暇 週1日在宅勤務可能

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

<各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度あり:在籍期間3年以上の方に拠出 セミナー・資格取得費用:全額負担 <定年> 60歳 継続雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ・社会保険完備 ・交通費全額支給 ・ITS健康保険組合 ・JJK全国年金基金加入 ・期末賞与別途あり

更新日時:

2025/10/14 05:01


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社スカイディスク

従業員数
29
設立年数
13年目
評価額
45億円
累計調達額
19億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社プルークス

従業員数
31
設立年数
11年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社MONO-X

従業員数
35
設立年数
21年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

インスタリム株式会社

従業員数
27
設立年数
9年目
評価額
33億円
累計調達額
15億円
求人を見る