株式会社イー・コミュニケーションズ
教育SaaSDX
従業員数
28
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-

イー・コミュニケーションズは、CBTやオンラインテストのソリューションを提供する企業。MASTER CBT PLUS、SAKU-SAKU Testing、Remote Testingなどのシステムを通じて、資格試験や社内教育のデジタル化を支援し、TOEICや獣医学共用試験など多くの導入実績を持つ。

本社所在地
東京都港区六本木7丁目15-7 新六本木ビル SENQ六本木704
設立
2000年05月
資本金
67,000,000円
コーポレートサイト
https://www.e-coms.co.jp/
新着

株式会社イー・コミュニケーションズ
Web開発エンジニア(チームリーダー)の求人

【自社Eラーニングサービス開発】スクラム開発で裁量大!教育DXを牽引するWeb開発リーダー募集

募集概要

教育・企業研修に特化した自社Eラーニングサービス「SAKU-SAKU Testing」等のWebアプリケーション開発において、チームリーダーとして開発をリードしていただきます。 【具体的には】 ・新機能の設計・実装・保守におけるリード ・管理画面や学習者画面などのUI改善の推進 ・システムリニューアルに伴う要件定義〜テストまでの一連の工程管理と実行 ・スクラム開発におけるチームのリード、開発プロセスの改善 ・メンバーの技術的な指導・育成 【開発環境】 ・言語:PHP / Vue.js / TypeScript ・OS:Linux ・クラウド:AWS(EC2 / ECS Fargate / Aurora RDS / Lambda) ・データベース:PostgreSQL ・フレームワーク:Laravel 等 ・ソース管理:Git(GitHub) ・コミュニケーションツール:Slack / Backlog ・ドキュメント:Confluence 【関わっていただくプロダクト】 ■CBT試験 / IBT試験 プラットフォーム 「MASTER CBT PLUS」https://www.e-coms.co.jp/business/cbt ■企業向けEラーニングプラットフォーム「SAKU-SAKU Testing(サクサクテスティング)」https://www.e-coms.co.jp/business/e-learning ■AIを活用した、オンラインテストのリモート監視サービス『Remote Testing(リモートテスティング)』https://www.e-coms.co.jp/business/remote-monitoring 【企画〜開発の流れ】 スクラムチームが主導して企画・開発を進めることができます。 随時、Backlog等でビジネスサイドの意見を取り入れながら、週に一度のMTGでもヒアリングや開発進捗の共有をしています。 その中で、開発が決定したものについては、優先度順に仕様策定を行い開発を進めています。 【エンジニアのアサイン〜開発進捗の管理】 スクラム開発で進めており、2週間のスプリントで設計、実装、リリースまでを行っています。 機能については、設計から実装までを担当しています。 【ここで働く魅力】 『要件定義〜実装まで自社サービスの全体に関われる経験』 「SAKU-SAKU Testing」をはじめとした自社プロダクトの開発において、単なる実装だけでなく、要件定義・仕様設計・UI/UX改善・テスト設計など、プロジェクト全体に関与できます。少数精鋭の開発チームだからこそ、一人ひとりの裁量が大きく、開発の上流から下流まで幅広く経験できます。チームリーダーとして、これらの工程をリードし、チーム全体を牽引する経験を積むことができます。 『エンタープライズ向けWebサービスのスキルセット』 TOEIC、リクルート、製薬会社、大学、官公庁など、信頼性とスケーラビリティが求められる大手法人向けの導入実績が豊富です。高負荷対応・セキュリティ・複雑な業務ロジックなど、BtoB領域ならではのスキルを実践の中で磨けます。 『教育×ITという社会的意義のある分野でのキャリア形成』 教育のデジタル化は、企業の人材育成、大学の教育運営など、多方面に影響する重要な分野です。Eラーニングの普及を通じて、時間・場所・コストといった制約を解消し、「教育の機会を公平に届ける」という社会的ミッションに貢献できます。 『技術や知見を高められる環境』 業務に関連する技術系セミナーや勉強会、資格取得費用(上限あり)は会社が負担。また、技術書や関連書籍の購入費用補助制度も充実しており、自己研鑽を積極的に支援する環境です。 【目指せるキャリア】 『フルスタックエンジニアとしての成長』 フロントエンドからバックエンド、インフラまで幅広く関わるチャンスがあり、特定領域に縛られずフルスタックに活躍できるスキルを身につけられます。チームリーダーとして、これらの幅広い技術領域を横断的に見渡し、最適な技術選定やアーキテクチャ設計に携わることができます。 『テックリードやプロダクトオーナーへのステップアップ』 企画や要件定義など上流にも携われる環境のため、開発だけでなく「何をつくるか」「どう実現するか」を考えるポジションへとキャリアアップが可能です。チームリーダーの経験を通じて、より大きな責任を持つテックリードやプロダクトオーナーへとステップアップを目指せます。 『EdTech・BtoB SaaS領域での専門性の獲得』 教育×ITという社会的インパクトの大きい市場での実績を積むことで、今後ますます伸びるEdTech分野やBtoB SaaS分野での専門性を高めることができます。 【会社について】 株式会社イー・コミュニケーションズは「テストエデュケーションが人財を創る。」をミッションとし、Webテストに特化した複数のプロダクトを展開。 2000年の創業以来、CBT(Computer Based Testingの略)のパイオニアとして、TOEIC(国際コミュニケーションズ)・NTTコミュニケーションズ・河合塾・日本出版販売などの企業との提携・出資を通じて事業を拡大。導入実績は三井物産、Yahoo、楽天、リクルート、地方自治体、検定協会など1,200社を超えます。 昨今のDX化が教育や公的・民間を問わず資格試験にも待ったなしで採り入れられる中、業界の市場規模自体が非常に高い成長率であり、当社もその追い風を利用し、更なる成長をしております。 【チーム体制】 開発チームは部長を含む4名体制で稼働しています。 メンバーの年齢層は20代〜50代と幅広いです。 少人数ながらも、それぞれが得意分野を活かしながら協力し合う、落ち着いた雰囲気のチームです。このチームを技術とプロセス面でリードしていただきます。 【在宅勤務・リモートワークについて】 当社ではハイブリッドな働き方を導入しています。月の半分は出社、それ以外は在宅勤務が可能です(状況・部署・チームによって異なる場合があります)。 業務はチャットやタスク管理ツールを駆使してスムーズに進められるほか、毎日の朝会やミーティングツールを活用することで、必要な時にいつでもすぐに連携が取れる環境を整えています。リモート環境でもチームとの一体感を感じながら、安心して仕事に取り組めます。

必須スキル

・Webアプリケーションの開発経験:3年以上

歓迎スキル

・Laravel開発経験:3年以上 ・スクラム開発における開発経験 ・PHPおよびJavaScriptを用いた開発経験 ・Pythonを用いた業務アプリケーションの開発経験 ・AWSなどクラウドサービスの活用経験(設計・構築・運用いずれか) ・チームリーダー、またはそれに準ずるリード経験

求める人物像

・教育業界に興味がある方 ・最新技術を身に付けたい方 ・チームを率いて開発を推進していく意欲のある方 ・小規模な組織で幅広い業務を経験し、貢献したい方 ・チームメンバー一人ひとりの意見や個性を尊重し、穏やかな対話ができる方 ・人の成長を喜び、自分の知識や経験を惜しみなく共有できる方

応募概要

給与

年収:540-660万円 固定残業40H込み 前職給与や経験、能力等を考慮しながら面接時に話し合いにより決定 月給(月額)は固定手当を含む。 <賃金形態> 年俸制 <賞与> 会社業績により有:年1回(5月) <残業手当> 有

勤務地

■本社 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15-7 SENQ六本木704 【アクセス】 東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅(4b出口) 徒歩1分 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩9分 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩11分 受動喫煙対策:屋内全面禁煙

雇用形態

正社員

勤務体系

<労働時間区分> 労働時間制度:固定残業制(40時間) 所定労働時間/日:8時間 休憩時間:60分 時間外労働有無:有(固定残業40時間含む) 固定残業時間:40時間/月(※超過分は別途支給) <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 その他:完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、年末年始休暇 週1日在宅勤務可能

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

<各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:継続雇用制度有 セミナー・資格取得費用:全額負担 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ・社会保険完備 ・交通費全額支給 ・ITS健康保険組合 ・JJK全国年金基金加入 ・期末賞与別途あり

更新日時:

2025/08/07 00:25


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

BizteX株式会社

従業員数
34
設立年数
11年目
評価額
36億円
累計調達額
11億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社aiESG

従業員数
24
設立年数
4年目
評価額
29億円
累計調達額
6億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社justInCaseTechnologies

従業員数
34
設立年数
8年目
評価額
37億円
累計調達額
15億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社スカイディスク

従業員数
31
設立年数
12年目
評価額
45億円
累計調達額
19億円
求人を見る