株式会社コンセントの新卒採用(コミュニケーションデザイン職)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### コンセントについて コンセントは「デザインでひらく、デザインをひらく」をミッションに、企業や行政と伴走し活動を支えるデザイン会社です。 デザイン経営や事業開発、マーケティングやブランディング、クリエイティブ開発等において、サービスデザインの視点と技術を生かして戦略策定から実行まで一貫して支援しています。 [コンセントのご紹介(note)](https://note.com/concent%5Frecruit/n/n398f23acf713) ### コミュニケーションデザイン職について コンセントでは、紙、ウェブ、映像、事業、組織、経営、社会システムなどあらゆることをデザインの対象としており、それぞれのケースにおいて最適な解決策や手段を講じ、アウトプットに結びつけています。そのため、分野や役割を横断し使い分けることができる、総合的な解決力をもったデザイナーを育成することを基本方針としています。 求められるのは、所属や肩書きによって自分の仕事を限定するのではなく、「できることや挑戦したいことに越境して取り組む」姿勢です。その上で、これまで培ってきた専門性やスキルに特化した領域からスタートし、専門性を深めながら活躍の場を広げていくキャリアのつくり方もあります。 それらを「オープンポジション採用」と並んで「領域別採用」として、採用の入口をひらいています。 > _コミュニケーションデザインの仕事_ 顧客とそのステークホルダーをつなぐ全てのコミュニケーションに対して、ビジュアルデザインやコンテンツデザインを介した問題解決や意味創造を提供していく仕事です。 ウェブ、紙、映像をはじめとしたコミュニケーションメディアのクリエイティブ開発を行い、制作物の品質責任を担います。デジタルプロダクト(ウェブサイト、ウェブサービス、ネイティブアプリなど)の開発・運用においては、感性表現によりユーザー体験に彩りを与え、ブランド価値を向上・維持することに貢献することも期待されます。 [職種紹介 コミュニケーションデザイナー|伝わる形をつくり、人の心や体を動かす](https://note.com/concent%5Frecruit/n/nc4bcfe846ef9) [コンセントのコミュニケーションデザイナー(note)](https://note.com/concentmembers/m/m92091ecb9287) > _キャリアの方向性_ この募集は、入社1年目の初期配属時に、コミュニケーションデザイン領域でのスタートを確約するポジションです。 将来的には、コミュニケーションデザイナー、アートディレクター、クリエイティブディレクターなどとして活動していく可能性がありますが、自分の意欲や関心、能力や経験によって、中長期的なキャリアの可能性は多岐にわたります。さまざまなプロジェクトで幅広い役割や業務に挑戦し、自分の新たな可能性をひらいていってください。 > _プロジェクトへの関わり方_ コンセントでは、評価や育成の観点で、専門性に合わせた組織上のグループを構成しています。 プロジェクトに臨む際には、このグループを横断して、必要な専門性や技術をもつメンバーが集まったプロジェクトチームが組成されます。 このようにチームを組むことで、組織上のグループを超えた協働によって、各メンバーがもつ強みを掛け合わせて取り組めるため、複雑な課題へ柔軟に対応することができます。 メンバーにとっては、さまざまな性質のプロジェクトで経験を積むことができ、プロジェクトに応じて自分の役割や領域を横断しながら取り組むことができます。 ### 配属の可能性があるグループについて Communication Design group(コミュニケーションデザイングループ) は、企業と社会/企業と顧客/組織の中など、人と人とのコミュニケーションをデザインするグループです。 目的達成や課題解決のために、情報の発信・伝達を通して、人の心と身体を動かします。課題の抽出からコミュニケーション戦略を立案、メディアを横断して施策の実施(企画立案・制作)を担います。 また、有形無形問わず、コミュニケーションを円滑にするプロセスの設計や仕組み化にも取り組みます。 [CMDメンバー|CONCENT(note)](https://note.com/ctdmembers) ※コンセントでは毎年、社会の変化や将来を見据え、組織構造やグループ名の変更等が行われます。そのため入社時の組織構造が変わる可能性がありますが、コミュニケーションデザイン領域の仕事からスタートとなることは変わりません。 ### 働き方・働く環境 働く環境については、採用サイト・コーポレートサイトなどで詳しくご説明しています。 * [働く環境(新卒採用サイト)](https://www.concentinc.jp/recruit/newgraduates/workstyle/index.html) * [コンセントのカルチャー(コーポレートサイト)](https://www.concentinc.jp/corporate/culture/) * [福利厚生・社内制度(コーポレートサイト)](https://www.concentinc.jp/corporate/culture/basis/) * [コンセントではたらく人たち(note)](https://note.com/concentmembers/all) ### こんな方をお待ちしています * 紙、ウェブ、動画など、媒体を問わずデザインしたい * あるべき姿を描くことからはじめて、企画・クリエイティブに落とし込みたい * デザインを通して問題解決をしたい * ブランディングに興味がある ### 選考について > _選考フロー_ 1. エントリー(書類提出) 2. ウェブ適正検査 3. 書類選考 4. 面接(一次・二次・最終) 5. 内定面談 ※選考の過程で、候補者の能力や経験から、他の領域でキャリアをスタートさせる方が適していると判断した場合は、適する領域を勧めることがあります。 その他の募集ポジションは下記をご確認ください。 \-->[「オープンポジション」の募集](/pages/concent/jobs/0000144) \-->[「エンジニア職」の募集](/pages/concent/jobs/0000145) > _提出書類_ ①エントリーフォーム * 自己紹介(これまで取り組んできたことなど) * 応募しようと思った理由(これからやりたいことなど) ②提出資料 【必須】 * 履歴書(志望動機は空欄でも構いません) * 課題:下記のテーマで提出してください。 「あなたが課題に感じ、デザインで解決したいことを教えてください。」 ※ 作文やスライドなど、表現形式、使用するツールは自由です。 * 自己PRとして提出したい資料(ポートフォリオ、論文等) 【任意】 * 自己紹介動画(1〜3分目安) ※ 文章よりも動画で話して伝えたいというニーズがあるため、任意提出としています。 ※ 内容は、簡単に志望動機と自己紹介など。スマートフォン等で撮影した動画で構いません。 * 二次選考に進まれた場合は、別途「成績証明書」のご提出をお願いしております。 > _応募期間_ 【秋ターム】 エントリー|2025年10月20日(月)〜2025年11月27日(木) 選考期間 |2025年11月28日(金)〜2026年1月末ごろ 【冬ターム(予定)】 エントリー|2026年1月19日(月)〜2026年2月26日(木) 選考期間 |2026年2月27日(金)〜2026年4月末ごろ 【春ターム(予定)】 エントリー|2026年3月23日(月)〜2026年4月28日(火) 選考期間 |2026年4月29日(水)〜2026年7月初めごろ 【夏ターム(予定)】 エントリー|2026年6月22日(月)〜2026年7月16日(木) 選考期間 |2026年7月17日(金)〜2026年9月初めごろ ※ 全タームを通したエントリー回数に制限はありません。募集がある限り、何度でも応募可能です。
応募概要
- 給与
月給 258,000円 〜 月給258,000円(基本給196,571円、固定残業代:時間外手当40時間分 61,429円) ※残業時間が上記を超過する場合は別途支給。 ※上記に加え、業績に応じて3月に業績賞与あり
- 勤務地
東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 プレファス恵比寿南 株式会社コンセント
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(1日標準労働時間:8時間) ※始業9:30 終業18:30を基本とし、1日の標準労働時間は8時間
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/11/03 14:46