HERP Careers β版
株式会社kubell
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

ビジネスチャット「Chatwork」を運営し、中小企業向けDX支援を行う企業。バックオフィス業務の代行サービス「タクシタ」などを提供し、労働生産性向上を通じて「働くをもっと楽しく、創造的に」というミッションの実現を目指す。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.kubell.com/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社kubell
Androidリードエンジニアの求人

募集概要

### Mission _「働くをもっと楽しく、創造的に」_ 2000年、インターネットの登場に感動し、いてもたってもいられず学生ながら起業。インターネットはきっと、世界を大きく変えていく。そして、たくさんの幸せをつくりだしていくに違いないと確信し、仲間とともにチャレンジをつづけてきました。 最初は手探りでしたが、「自分たちが働きたい会社をつくろう」という想いはやがて、「働く」ということそのものを変えていきたいというミッションにつながっていきました。 人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。 ### Vision _「すべての人に、一歩先の働き方を」_ ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。 ### Value _「 Take Ownership(自分ごとでやりきる) 」_ 仕事の目的を背景含めて深く理解し、単なる作業ではなく意味を持った仕事として、自分自身の意思を持って主体的に取り組む。一度手をつけた仕事はしっかりと最後までやり抜き、自分自身の手が離れたとしてもその成果を見届けるところまでを自分の仕事だと意識する。 _「Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ)」_ 私たちは困難な社会課題に取り組むベンチャー企業。たとえ前人未踏の領域であったとしても、新しい発想をもって果敢に挑戦し、期待や想像を超えてワクワクするような驚きを創り出す。未来を待つことなく、スピードこそ価値だととらえ、自ら一歩先をつくりだしていく。 _「Beyond Boundaries(越境し共に高めあう)」_ 自分の役割を部門や役職の壁を越えて他者視点で見つめ直し、全体最適の目線で行動する。周囲を巻き込みコラボレーションを生み出すことで、1+1を3にも4にも変えていく。間に落ちるボールを拾いあい、相互に未来を見つめて声をかけあうことで、全員で勝つチームへ。 _「Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に)」_ 働く仲間となるチームを信頼し、多様な違いを受け入れ強みへと変えていく。顧客へのリスペクトを忘れず、伴走するパートナーとして共に成長する。働き方を変えていくことが私たちの使命。未来に誇れる仕事を成し遂げて、これからの社会を豊かにしていこう。 ### 会社紹介 私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は93.6万社を超え(2025年6月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始。立ち上げから約2年で「ARR9.5億円」を超えるなど急成長を実現しています。 kubellにおけるBPaaS戦略ではChatworkのユーザー数を活かし、まず顧客数の最大化を志向して面を確保。その後、AIエージェントによる技術革新を前提にAIドリブンなオペレーションを追求していきます。 <参考資料・リンク> ・[2025年12月期 第2四半期 決算説明資料](https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04681/e46ad4fb/23a9/48e4/b468/b854f65f001e/140120250808537179.pdf) ### 採用背景 Chatworkはビジネスコミュニケーションツールとして日々成長を続けており、Androidアプリにおいても継続的な新機能の開発が求められています。 一方で、現在のコードベースは、よりモダンなアーキテクチャ(MVVM + Clean ArchitectureやAndroid ViewからJetpack Compose化)への移行期にあり、過去の設計思想で書かれたコードと新しいコードが混在している状況です。この技術的負債は、将来の開発速度や品質における課題となり得ます。 さらに、チームとして生成AIを積極的に活用する方針を掲げており、Androidアプリ開発のプロセスそのものを変革していく必要があります。 このような背景から、日々の機能開発を力強く推進しながら、同時にアーキテクチャの刷新やAI活用といった複雑な課題解決を、裁量をもってリードしていただけるAndroidリードエンジニアを募集することになりました。 ### ポジションのミッション・魅力 _ミッション_ プロダクトの成長を加速させる新機能開発をリードしながら、アプリの将来性を見据えた設計・アーキテクチャへの刷新を牽引することがミッションです。AIを駆使して開発プロセスそのものを変革し、チーム全体の生産性とプロダクト品質を飛躍的に向上させることを期待しています。 _魅力_ ・大規模プロダクト開発のやりがい 約93万社・775万IDのユーザーが利用する大規模プロダクトの開発に携われます。自分たちが開発した機能が多くの人々の「働く」を支えているという、強い手触り感と社会貢献性を実感できます。 ・大きな裁量と技術的挑戦 機能開発をリードしながら、同時にアプリの未来を作るためのアーキテクチャ刷新や技術選定を、ご自身の裁量で進めることができます。複雑な技術的負債の解消という、難易度が高くエンジニアとして成長できる挑戦的な課題に主体的に取り組める環境です。 ・チームで挑む最先端の開発スタイル 生成AI(Claudeなど)をチームとして積極的に開発プロセスに取り入れています。仕様策定から実装、テストに至るまで、AIと共に開発する未来の当たり前をチーム一丸となって創り出す経験ができます。新しい技術を楽しみ、ユーザーファーストな開発を追求する文化が根付いています。 |◾️参考記事: エンジニアが存分に開発を楽しめるよう、シンプルで美しく、堅牢なアーキテクチャを実現する。- kubell days <https://days.kubell.com/posts/230801%5F1/> カンバンを導入した、Androidプラットフォームチームの働き方 <https://creators-note.chatwork.com/entry/how-android-platform-team-works> Chatwork」Android版アプリを 支える単体テストの現在 <https://speakerdeck.com/okuzawats/chatwork-androidban-apuriwo-zhi-erudan-ti-tesutonoxian-zai> Androidアプリ開発部で合宿を行い、技術的負債についてみんなで考えました〜2024年冬〜 <https://creators-note.chatwork.com/entry/android-training-camp-2024> DroidKaigi 2025 にブース出展してきました! <https://creators-note.chatwork.com/entry/2025/09/17/162123> ### 業務内容 当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の Android モバイルアプリケーションの開発を担当していただきます。 価値提供するための機能開発に加え、使用する共通の技術インフラストラクチャ、ツール、サービスの設計・開発を行っていただきます。 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Android アプリケーション領域のリアーキテクティングやCI/CD改善などもしていただきます。 結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することでさらなる生産性向上ができる状態を目指します。領域をまたいでのコミュニケーションも必要に応じて行っていただきます。 【Chatwork Android版アプリの新機能の設計・開発】 ・プロダクトの成長に直結する新機能の要件定義から設計、実装、テスト、リリースまでの一連のプロセスを牽引します。 ・AIを活用した効率的な開発手法を積極的に導入し、チームの開発速度を向上させます。 【アーキテクチャの刷新と移行】 ・現在進行中のモダンな設計への移行を、機能開発と並行しながら推進します。 ・過去の設計で書かれたコード群を、あるべき姿にリファクタリングし、アプリ全体の品質とメンテナンス性を向上させます。 ・Android ViewとJetpack Composeが混在するUIのモダン化戦略を策定し、実行をリードします。 【AIを活用した開発プロセスの革新】 ・Claude等を活用したAIドリブンの開発サイクルの設計とチームへの定着を推進します。 ・Four Keys指標を基に開発プロセスの課題を発見し、継続的な改善活動をリードします。 【品質保証とテスト文化の醸成】 ・生成AIが作成したコード含めた成果物の品質を担保するためのテスト戦略を策定し、実践します。 ・手動テストを削減し、開発サイクルを高速化するための自動化(単体テスト、回帰テスト)を推進します。 【変更の範囲】 ・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む) ### 開発環境 ・開発言語:Kotlin ・IDE:Android Studio ・画面:XML, Jetpack Compose ・アーキテクチャ:MVVM, Clean Architecture ・データベース: SQLite ・利用技術:Coroutine, Flow, Dagger Hilt ・パッケージ管理:Gradle, version catalog, renovate ・ユニットテスト:JUnit 4, kotest ・障害監視:Firebase Crashlytics ・分析基盤:Treasure Data, Firebase Analytics, Snowflake ・コード管理:GitHub ・コード静的解析:SonarQubeCloud, ktlint, SecureCodingChecker ・タスク管理:JIRA ・情報共有:Confluence, Miro ・テストケース管理:TestRail ・CI / CD:GitHub Actions, DeployGate ### 使用ツール Chatwork、Miro、Gather、JIRA、Confluence、Figma、Google Workspace ### 必要なスキル・経験 (Must要件) ・Kotlinを用いたネイティブAndroidアプリの3年以上の開発経験 ・MVVM、Clean Architectureなど、モダンな設計思想に関する深い理解と実践経験 ・CI/CD環境の構築・運用経験 ・Jetpack Composeを用いた実践的なUI開発経験 ・JUnit, Kotest, Espressoなどを用いた単体・UIテストの設計および実装経験 ・チーム開発におけるリーダーシップ経験、またはそれに準ずる経験(テックリード、メンターなど) ### あると望ましいスキル・経験 (Want要件) ・アジャイル開発の知識や、Four Keysなどの生産性指標を活かして開発プロセスを改善した経験 ・大規模なコードベースにおけるリファクタリングやアーキテクチャ改善を主導した経験 ・生成AI(Claude, GitHub Copilotなど)を開発プロセスに導入・活用した経験 ・GraphQL APIを利用したクライアントアプリケーションの開発経験 ・MagicPodなどのE2Eテスト自動化ツールの導入・運用経験 ### 求める人物像 ・事業/プロダクトへの貢献意欲 Chatworkのミッション「働くをもっと楽しく、創造的に」に共感し、ご自身の技術力をプロダクトの価値向上や事業の成長のために発揮したいという強い想いをお持ちの方。 ・課題解決のオーナーシップ 複雑で未整備な状況を楽しみ、自ら課題を発見し、解決まで粘り強く推進できる方。 ・技術的好奇心と探究心 生成AIなどの新しい技術を積極的に試し、プロダクトや開発プロセスをより良くすることに情熱を注げる方。 ・チーム志向 個人としての成果だけでなく、コードレビューや議論を通じてチーム全体の技術力向上に貢献する意欲のある方。 ・変革の推進力 現状維持ではなく、常により良い方法を模索し、周囲を巻き込みながら変化をリードできる方。 ### 所属部門・チーム 所属: Androidアプリ開発グループ ### テックブログ [Android](https://creators-note.chatwork.com/archive/category/Android)

応募概要

給与

応相談

勤務地

東京都港区南青山1-24-3 WeWork 乃木坂

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制(メインタイム* 10:00-16:00) *業務遂行の推奨時間帯 土日 、国民の祝日、年末年始

試用期間

福利厚生

個々人が目指す働き方やキャリアをより良いものにするための制度を用意しています。 ・"働く"や"キャリア"におけるダウンサイドリスクの排除(子育てや介護、自身の健康不良など) ・コーポレートバリューをより体現するためのサポート(スキル取得など)

更新日時:

2025/11/03 14:38