株式会社kubellのSRE(Chatwork)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### Mission _「働くをもっと楽しく、創造的に」_ 2000年、インターネットの登場に感動し、いてもたってもいられず学生ながら起業。インターネットはきっと、世界を大きく変えていく。そして、たくさんの幸せをつくりだしていくに違いないと確信し、仲間とともにチャレンジをつづけてきました。 最初は手探りでしたが、「自分たちが働きたい会社をつくろう」という想いはやがて、「働く」ということそのものを変えていきたいというミッションにつながっていきました。 人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。 ### Vision _「すべての人に、一歩先の働き方を」_ ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。 ### Value _「 Take Ownership(自分ごとでやりきる) 」_ 仕事の目的を背景含めて深く理解し、単なる作業ではなく意味を持った仕事として、自分自身の意思を持って主体的に取り組む。一度手をつけた仕事はしっかりと最後までやり抜き、自分自身の手が離れたとしてもその成果を見届けるところまでを自分の仕事だと意識する。 _「Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ)」_ 私たちは困難な社会課題に取り組むベンチャー企業。たとえ前人未踏の領域であったとしても、新しい発想をもって果敢に挑戦し、期待や想像を超えてワクワクするような驚きを創り出す。未来を待つことなく、スピードこそ価値だととらえ、自ら一歩先をつくりだしていく。 _「Beyond Boundaries(越境し共に高めあう)」_ 自分の役割を部門や役職の壁を越えて他者視点で見つめ直し、全体最適の目線で行動する。周囲を巻き込みコラボレーションを生み出すことで、1+1を3にも4にも変えていく。間に落ちるボールを拾いあい、相互に未来を見つめて声をかけあうことで、全員で勝つチームへ。 _「Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に)」_ 働く仲間となるチームを信頼し、多様な違いを受け入れ強みへと変えていく。顧客へのリスペクトを忘れず、伴走するパートナーとして共に成長する。働き方を変えていくことが私たちの使命。未来に誇れる仕事を成し遂げて、これからの社会を豊かにしていこう。 ### 会社紹介 私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は93.6万社を超え(2025年6月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始。立ち上げから約2年で「ARR9.5億円」を超えるなど急成長を実現しています。 kubellにおけるBPaaS戦略ではChatworkのユーザー数を活かし、まず顧客数の最大化を志向して面を確保。その後、AIエージェントによる技術革新を前提にAIドリブンなオペレーションを追求していきます。 <参考資料・リンク> ・[2025年12月期 第2四半期 決算説明資料](https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04681/e46ad4fb/23a9/48e4/b468/b854f65f001e/140120250808537179.pdf) ### 採用背景 SREグループは、Chatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤の整備を行います。また既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期でもあります。 現在抱えている開発環境の課題は、開発組織の拡大に伴い、開発環境の再現性・ポータビリティの低さがボトルネックとなり、開発効率やプロジェクトの安定性に影響が出始めていることです。 その解消のために、以下の実行を推し進めている最中です。 ・ _システムリプレイスに向けた準備_ 将来的に必要となるシステムリプレイスに備え、既存システムのポータビリティ向上とIaC導入を進めることで、円滑な移行と効率的なシステム構築。 ・ _IaCノウハウの蓄積_ 既存システムを題材にIaCの導入と運用を経験することで、最適なモジュール構成や定義の管理フローに関するノウハウを蓄積。 ・ _開発生産性の可視化_ SLI/SLO/Four Keysといった指標に基づいた開発生産性の可視化を推進。 ・ _運用コストの削減_ HBase、Kafka、ZooKeeperといった複雑なサービスの運用コスト削減に取り組む。(例:HBaseの廃止、Aurora v2からv3への移行) 中長期では、以下の状態を目指します。 ・定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制・仕組みの確立 ・全てのアプリケーションがk8s上で動いている ・システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であれば、アカウントやregionを気にすることなく、完全な環境のポータビリティを持っている ・Kafkaのフルマネージドサービス移行により、運用負荷の軽減・コストの圧縮・新アーキテクチャ移行に対する安定した基盤の提供が出来ている ・SLI/SLO/Four Keysといった指標が有効に活用され、改善の意思決定に利用されている 参考:[Chatworkアカウント事業 プロダクト組織紹介(エンジニア向け)](https://speakerdeck.com/kubell%5Fhr/chatwork-engineer) ### ポジションの魅力 ・ _社会貢献性の高いプロダクト_ 全国の中小企業の事業を支える、信頼性の高い「Chatwork」の開発・運用に携わることができる。 ・ _高度な技術的挑戦_ 安定したKubernetesクラスターの運用、開発者体験の向上、開発生産性の可視化、AIを活用した運用効率化など、多岐にわたる技術的課題に取り組める。 ・ _継続的な成長と改善_ 常に改善が求められるプロダクトに関わることで、自身の技術力や経験を向上させることができる。 ### 業務内容 以下を目的とした技術的な課題解決です。 ・開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知 ・組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上 ・運用管理の自動化/自立化の仕組み設計・構築 ・変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計 ※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決をおこないます。 具体的な業務としては‥ * _Kubernetes clusterの基盤整備_ * 定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備を行なっています * _AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進_ * 全AWSリソースのTerraform化によるcode化を進めています * _モニタリングの整備、インシデント対応_ * サービスの安定稼働のために、Datadog等のSaaSをフル活用して、様々な形でのモニタリングを行っています * インシデント発生時は、主にサーバサイドグループのメンバーと協力しながら、原因特定・解決・恒久対策を行います。 * _データストレージの運用_ * Amazon Aurora・AWS Elasticsearch service・Amazon DynamoDBなど、複数種類のストレージの監視や運用を行なっています * _オンコール対応_ * 主にKubernetes clusterの基盤障害への対応を行います 【変更の範囲】\*雇用区分別に下記記載が必須になります 正社員:部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む) 契約社員:雇入れ直後の業務内容に関連する業務に限り変更する場合があります(出向含む) パートタイマー:原則として変更なし ### 使用ツール Terraform, Datadog, ArgoCD, ArgoRollouts, GitHub Actions, DockerHub ### 開発環境 AWS, Golang, GitHub, Confluent Cloud, JIRA, Confluence ### 必要なスキル・経験 * システム運用、トラブルシューティングの経験があること * クラウドインフラの構築・運用経験 * なんらかのプログミング言語を使用できること ### あると望ましいスキル・経験 * Webサービスの設計・開発・運用経験 * 大規模システムのモニタリング設計、障害発生時のトラブルシュート経験 * Kubernetes等のコンテナオーケストレーションツールの構築・運用経験 * CI/CDや開発環境を整備しチームの生産性向上に寄与されたご経験 * SLI/SLO/Four Keysなどの指標を全社導入したご経験 * 技術系勉強会の登壇やOSSプロジェクトへのコントリビュートなど、コミュニティへ貢献したご経験 ### 求める人物像 * 当社の理念やビジョンに共感していただける方 * 当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 * チームメンバー・他グループのメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 * サポーティブに働ける方 * 自ら課題を発見し、それに対する解決策を企画提案ができる方 * 未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 * 事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ### チームや登壇資料、記事の紹介 * [kubellの2024年振り返り(技術面)](https://creators-note.chatwork.com/entry/2024/12/25/090000) * [グリー、スマートニュースの急成長を支えたSREマネージャーが、kubellのインフラの未来を描く。](https://days.kubell.com/posts/241008%5F1/) * [学び続けるのはともに働く人のため。SREのその先にある、大切にしたい信頼性とは?](https://days.kubell.com/posts/240423%5F1/) * [EKSとArgo Rolloutsで実現する「Chatwork」の新リリースプロセス](https://speakerdeck.com/hanayo04/ekstoargo-rolloutdeshi-xian-suru-chatwork-noxin-ririsupurosesu) * [Kubernetesのアプリケーションログ収集(1)](https://creators-note.chatwork.com/entry/2024/05/27/130000) * [Kubernetesのアプリケーションログ収集(2)](https://creators-note.chatwork.com/entry/2024/05/28/120000) * [2023年度版!Chatwork流Kubernetesの運用方法](https://creators-note.chatwork.com/entry/2023/12/09/090000)
応募概要
- 給与
応相談
- 勤務地
東京都港区南青山1-24-3 WeWork 乃木坂
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(メインタイム* 10:00-16:00) *業務遂行の推奨時間帯 土日 、国民の祝日、年末年始
- 試用期間
- 福利厚生
個々人が目指す働き方やキャリアをより良いものにするための制度を用意しています。 ・"働く"や"キャリア"におけるダウンサイドリスクの排除(子育てや介護、自身の健康不良など) ・コーポレートバリューをより体現するためのサポート(スキル取得など)
更新日時:
2025/11/03 14:38