アポロ株式会社の広報・マーケティング室/室長・マネージャーの求人
AIプロダクト・サービスを複数抱える企業のマーケティングのリーダーポジション! B2B~B2C商材、イベント・セミナー~各種デジタル接点まで幅広いマーケティングを実行可能
募集概要
【募集背景】 アポロは、2020年に設立し、主に大手企業をクライアントとして、戦略策定・BPR・サービス開発まで幅広く行うコンサルティングファームです。 特にAI・データサイエンスを活用したDXを強みとしており、実益の創出までコミットすることを信念としています。 さらに、コンサルティングで得た知見やノウハウを活かしながら、自社でのプロダクト・サービスの開発にも取組み、複数のプロダクト・サービスが出来上がってきました。 一方で、このようなプロダクト・サービス社外に発信していく活動、当社の認知度を向上させる活動を開始しているものの、質・量ともに不十分な状態です。 各プロダクト・サービスの担当者が打ち出したいと思っていても、担当業務で手いっぱいでマーケティング活動まで手が回っていないのが現状です。 そこで、会社及びプロダクト・サービスの飛躍的成長のために、 当社は新たに広報・マーケティング室を立ち上げました。 各プロダクト・サービスのマーケティング戦略の提案、施策の起案、実行・検証の全てを、 部署の立ち上げメンバーとして自ら手を動かしながらメンバーを牽引し推進する室長・マネージャーを募集します。 【業務内容】 ■概容 広報・マーケティングに係る業務全般 広報・マーケティング室のプロフェッショナル組織化 ■広報・マーケティングを行う対象 ・コーポレート全体 ・各プロダクト・サービスに掲載されている全て(https://apol.co.jp/service/) ■広報・マーケティング業務リスト ・各プロダクト・サービス責任者と協働しマーケティング戦略の策定 (コーポレートに関しては社長) ・各マーケティング施策の実行・検証 - 展示会出展 - 自社イベント開催 - 登壇・講演 ※講演に関してはコンサルタント・エンジニアをアサイン - Webセミナー(自社・共催) - オウンドメディア(Web・メルマガ) - SNSアカウント運用 - Web・SNS広告 - 他新規で企画するマーケティング施策 ・マーケティング結果としてのリード管理・リードナーチャリング - リード管理に関してはSalesforceを利用中 - リードナーチャリングの中で架電業務に関しては現状は業務委託 ・上記各マーケティング施策・リードナーチャリングの実行・検証サイクルの構築 ・メンバーの採用・育成 戦略の策定や部下への指示出しだけではなく、ご自身も特定のマーケティング施策を担当頂くことを想定しております。 【チーム構成】 配属部署:マーケティングDivision 既存メンバー:3名 ①デザイナー②イベント担当③Web広告担当 平均年齢30歳のチームです。
必須スキル
①下記スキルを所持していること - PowerPoint、Excel、Word 等の基本的なPCスキル - 経営陣および社員との円滑なコミュニケーションスキル ②下記経験を有していること - マーケティング・イベント開催・Web広告の知見・経験がある方(3年以上) ※事業会社/広告代理店、マーケティング支援、イベント・PR会社のいずれの経験でも構いません。 - 管理職経験(複数年)
歓迎スキル
・コンサルティング業界での広報・マーケティングの経験がある人 ・スタートアップ企業での広報・マーケティングの経験がある人 ・AI・テクノロジー業界の広報・マーケティングの経験がある人
求める人物像
■各プロダクト・サービスの内容理解に意欲的な方 ■コミュニケーションスキルの高い方 ・各プロダクト・サービスの事業責任者との密接なコミュニケーション ・各施策担当(メンバー)との密接なコミュニケーション ■プロジェクトマネジメントが得意な方 ・複数のタスクを並行して業務を遂行するのが得意な方 ・周りの人を巻き込んで、計画をすることが得意な方 ■実行力・行動力のある方 ・自分でも手を動かすことを厭わない方 ・部下と一緒に考えながら、道筋を作っていける方
応募概要
- 給与
- 勤務地
渋谷オフィス (東京都渋谷区渋谷1丁目11番1号 ヒューリック渋谷美竹通りビル7F) ※渋谷駅より徒歩5分程度
- 雇用形態
社員(正社員)
- 勤務体系
勤務時間 ・フレックスタイム制 コアタイム 12:00~16:00 フレキシブルタイム 7:00~12:00/16:00~21:00 ※標準労働時間 8時間/日 休憩60分 ・慶弔休暇 ・年末年始 ・有給休暇
- 試用期間
あり(3ヶ月~最長6ヶ月)試用期間中の勤務条件:変更無
- 福利厚生
■休日 ・年間休日数:約120日 ■休暇 ・夏季休暇日数:無 ※年次有給休暇や特別休暇を活用し、リフレッシュの時間を各自で取っています。 ・年末年始休暇日数:年間カレンダーによる(2023年度実績6日、2024年度9日) ・有給休暇日数:初年度10日 ※毎年7月1日もしくは1月1日を基準日とし、基準日に一斉付与 ※入社から初回の基準日までの間は、その期間利用できる特別休暇(有給休暇)を付与(付与日数は入社日に応じて計算) ・育児目的休暇:未就学児がいる従業員に対して、1人当たり年間1日(最大2日)の有給休暇を付与。 ■試用期間 ・試用期間有無:有 ・期間:3か月(min)-6カ月(max) ・条件差異(待遇等):特になし ■各種手当 ・交通費手当有無:社内規定に応じて支給 ・在宅手当有無:無 ・残業手当有無:有(固定残業手当を超過した分は法定通りの割増にて計算し支給) ■各種制度 ・定年制有無:有 ・定年(歳):65歳 ・再雇用制度有無:無 ・退職金有無:有 (企業型確定拠出年金制度:会社が従業員の掛け金を負担し、従業員が運用指図者) ■社会保険 ・健康保険有無:有 健康保険組合は関東ITソフトウェア健康保険に加入しています。 (医療費の付加給与(出産手当金の付加給与、医療費の一部負担還元金等)、インフルエンザ予防接種や一部健診の負担無料など制度が充実しています) ※詳細は関東ITソフトウェア健康保険にご確認ください。 ・雇用保険有無:有 ・厚生年金有無:有 ・労災保険有無:有 ■福利厚生 ・健康診断 35歳以上は1日人間ドック・オプション検査代も一部会社負担有 婦人科検診代会社負担 ・資格取得補助制度 ・書籍購入補助 ・社内勉強会支援制度あり ・ウェルカムランチ ・PC会社貸与 ・社員旅行(年1回)※2023年は北海道、2022年は沖縄へ行きました。 ・フリーフード&ビバレッジ(お菓子や飲み物) ・社内部活動(会社からの支援もあり) ・各種社内イベント、懇親会 月に1回行う全社会の後、参加任意で懇親会を行っています。 会社にお肉を常備し、不定期で焼肉会もしています。 ■教育制度・資格補助補足 ・先輩社員からOJT形式で指導あり ・フォローアップ面談 ・社員1名につき1名のキャリアカウンセラー(CC)がつきます
更新日時:
2025/04/21 02:39