アポロ株式会社の総合職の求人
職種にこだわらず様々な業務にチャレンジしたい、バイタリティ溢れるメンバーを募集!
募集概要
【募集背景】 アポロは今期で5年目に突入し、事業も急速に成長中です。そんな会社の急成長を支え、牽引してくれるメンバーを積極的に募集しています。 セールス、カスタマーサクセス、事業企画・経営企画、採用人事、広報など様々なポジションの中で、職種にこだわらず幅広くチャレンジできる環境で、スキルの幅を広げていくことが可能です。若いうちに沢山のスキルを身に着けたい、やる気があふれる、欲張りな方にお勧めです。 もちろん、一つの職種でキャリアパスを積んでいくことも可能ですし、ゆくゆくは、コンサルタントやデータサイエンティストといった専門職種にチャレンジする機会を提案させていただく場合もございます。 事業領域や職種にご希望がある場合は応募画面のメッセージ欄にご記入ください。 【職種・業務内容例】 お任せする業務内容はセールス、カスタマーサクセス、事業企画・経営企画、採用人事、広報などです。私たちの業務上、座学で覚えられることは少ないため、入社後はOJTを通じて実務を身につけていただきます。 ゆくゆくは下記のような業務をお任せいたします。 - セールス :自社プロダクトの販売・導入推進 - 販売戦略策定および実行 - 導入時~導入後のカスタマーサクセスへの引継ぎ - カスタマーサクセス :自社プロダクトの顧客への導入・活用支援 - カスタマージャーニーの作成、カスタマーサクセスフェーズ定義 - お客様が抱える課題のヒアリングとプロダクトチームへのフィードバック - お客様が抱えている課題を解決へ導くための初期導入支援 - 初期導入支援が完了したお客様への更なる活用の促進 - 事業企画・経営企画 - アライアンス企業の開拓・交渉 - 中期経営計画の策定 - ソリューション事業の事業計画策定・シミュレーション - 社長特命業務・事業横断プロジェクトの遂行 - 採用人事 - 役員陣とのコミュニケーション - 各種母集団形成施策の企画・実行推進(採用広報含む) - エージェントとの定期的なコミュニケーション - 選考フェーズの候補者/エージェントとのコミュニケーション - 社内イベントの企画・実行推進 - 広報 - 社外向けイベントの企画・実行推進 - 各種SNSでの会社情報の発信 - プレスリリースの企画・作成 - 企業価値向上のための戦略立案・実行推進 【現在提供しているサービス・事業(他サービスも開発中です!)】 - ilodoli( https://apol.co.jp/product/ilodoli/): 従業員の"働く価値観"を基に、 AIが現状の組織・個人の課題を明らかにし、組織課題の解決に導くHRサービス - Marketing Workspace( https://apol.co.jp/service/marketing-workspace/ ): 「施策の最大効果を追求する」ことにフォーカスした、考えるマーケター向けのMAツール(航空会社の課題を基に) - Motion Cap( https://apol.co.jp/service/motion-cap/ ): 膨大な画像データや、複数人が写っている映像の中から特定の人物を抽出できる、画像DXプロダクト(教育系ベンチャー企業の課題を基に) - DX・AI活用 研修・体験サービス(https://apol.co.jp/service/dx-ai-training/) PONES(https://apol.co.jp/service/pones/): 知識習得目的ではなく、ビジネスシーンでの活用に特化したAI・データ分析の実践研修プログラム
必須スキル
- ベーシックなOAスキル(特にMicrosoft PowerPoint / Excel/ Google Workspace/ Notion等) - 会社を成長させていくために、様々なことにチャレンジしたいと思える気持ち - 日本語にてコミュニケーション可能なこと
歓迎スキル
- 下記のような職種での業務経験 - 経営企画、事業企画、営業、カスタマーサクセス、マーケティング、人事等
求める人物像
- アクティブでエネルギッシュに様々なことにチャレンジできる方 - 人の力になることで喜びを感じられる人、縁の下の力持ちが得意な人 - 思いやりがあり、チームワークを大切にできる人 - 言われたことをただこなすのではなく、自ら考え、解決に向けて行動できる人 - スタートアップのスピード感に対応可能な柔軟性や能動性のある人
応募概要
- 給与
応相談 ※現年収を元に検討させていただきます。
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷1丁目11−1 ヒューリック渋谷美竹通りビル7階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制 標準労働時間 8時間/日 休憩60分 ※コアタイム12:00~16:00、フレキシブルタイム7:00~21:00 ・慶弔休暇 ・年末年始 ・有給休暇
- 試用期間
あり(min3ヶ月~max6ヶ月)試用期間中の勤務条件:変更無
- 福利厚生
■休日 ・年間休日数:約120日 ■休暇 ・夏季休暇日数:無 ※年次有給休暇や特別休暇を活用し、リフレッシュの時間を各自で取っています。 ・年末年始休暇日数:年間カレンダーによる(2023年度実績6日、2024年度9日) ・有給休暇日数:初年度10日 ※毎年7月1日もしくは1月1日を基準日とし、基準日に一斉付与 ※入社から初回の基準日までの間は、その期間利用できる特別休暇(有給休暇)を付与(付与日数は入社日に応じて計算) ・育児目的休暇:未就学児がいる従業員に対して、1人当たり年間1日(最大2日)の有給休暇を付与。 ■試用期間 ・試用期間有無:有 ・期間:3か月(min)-6カ月(max) ・条件差異(待遇等):特になし ■各種手当 ・交通費手当有無:社内規定に応じて支給 ・在宅手当有無:無 ・残業手当有無:有(固定残業手当を超過した分は法定通りの割増にて計算し支給) ■各種制度 ・定年制有無:有 ・定年(歳):65歳 ・再雇用制度有無:無 ・退職金有無:有 (企業型確定拠出年金制度:会社が従業員の掛け金を負担し、従業員が運用指図者) ■社会保険 ・健康保険有無:有 健康保険組合は関東ITソフトウェア健康保険に加入しています。 (医療費の付加給与(出産手当金の付加給与、医療費の一部負担還元金等)、インフルエンザ予防接種や一部健診の負担無料など制度が充実しています) ※詳細は関東ITソフトウェア健康保険にご確認ください。 ・雇用保険有無:有 ・厚生年金有無:有 ・労災保険有無:有 ■福利厚生 ・健康診断 35歳以上は1日人間ドック・オプション検査代も一部会社負担有 婦人科検診代会社負担 ・資格取得補助制度 ・書籍購入補助 ・社内勉強会支援制度あり ・ウェルカムランチ ・PC会社貸与 ・社員旅行(年1回)※2023年は北海道、2022年は沖縄へ行きました。 ・フリーフード&ビバレッジ(お菓子や飲み物) ・社内部活動(会社からの支援もあり) ・各種社内イベント、懇親会 月に1回行う全社会の後、参加任意で懇親会を行っています。 会社にお肉を常備し、不定期で焼肉会もしています。 ■教育制度・資格補助補足 ・先輩社員からOJT形式で指導あり ・フォローアップ面談 ・社員1名につき1名のキャリアカウンセラー(CC)がつきます
更新日時:
2024/11/06 23:40