株式会社aiESGのシニアアナリスト(ESG & サステナビリティ)の求人
募集概要
■募集背景 企業におけるESGの取り組みの重要性が世界的に増してきている昨今。九州大学発のスタートアップである株式会社aiESGは、世界初となるプロダクト・サービスレベルのESG評価をはじめ、人権リスク・生物多様性・自然資本評価など、独自の分析フレームワークを構築してきました。当社の強みは、既存のESG評価だけではなく、「社会課題に直結する具体的なデータ分析」 を通じて企業や社会に貢献できる点です。すでに大手事業会社・金融機関・監査法人に導入され、急速に事業が拡大しています。今後さらなる案件拡大に対応するため、分析の企画から実行までをリードできるシニアアナリストを募集します。独自の分析フレームワークの発展にも寄与していただけるポジションです。 ■職務内容 シニアアナリストとして、次の業務を中心に担当いただきます。 ①ESG・サステナビリティに関する分析プロジェクトの企画設計 ②サプライチェーンリスク(生物多様性、人権リスク、炭素排出など)のデータ分析・モデル構築 ③自然資本・社会資本に関する定量評価の設計・実行 ④社内の研究チーム・外部パートナーとの協働による新しい分析手法の開発 ⑤クライアント向けの分析結果レポート ⑥プレゼンテーション資料の作成 【この求人の魅力】■「ESG」という、持続可能社会を目指すうえで避けては通れないテーマに、実践的なプロジェクトを通じて貢献できるポジションです■非上場ながら既にエンタープライズ複数社にて自社開発のシステムを活用されておりシェア拡大中■ESG・サステナビリティ領域の専門性と分析スキルを兼ね備えた人材として、国内外でご自身のマーケットバリューを高めることにもつながります。■企画から実行まで担える「分析の中核人材」として成長できます。■市場に前例のない評価に取り組み、新しいスタンダードを形作る経験ができます。
必須スキル
以下経験やスキルに一部でも携わった・お持ちの方を想定しています。 ●統計学・計量経済学・社会調査設計などを活用したデータ分析の実務経験 ●サプライチェーンや非財務領域の分析経験(環境・人権・社会リスクなど) ●自ら分析課題を設定し、企画~実行までを主体的に推進した経験 ●ESG・サステナビリティ分野でのコンサルティングまたは実務経験
歓迎スキル
・ESG評価・国際基準(TNFD、SBTi、GRI、ISO等)に関する知識 ・産業連関分析の経験 ・社会調査や大規模サーベイの設計・分析経験 ・国際的な研究・コンサルティングプロジェクトへの参画経験
求める人物像
【以下いずれかに当てはまる方】 ■統計学や計量経済学、社会調査設計などを活かし、ESG・サステナビリティ領域でデータ分析に取り組みたい方 ■サプライチェーンや非財務領域(環境・人権・社会リスクなど)の分析経験を活かし、社会課題解決に挑戦したい方 ■自ら課題を設定し、分析の企画から実行まで主体的に推進したい方 ■ESG・サステナビリティ分野での実務経験やコンサルティング経験を基盤に、分析の専門性をさらに高めたい方 ■独自の分析フレームワークや国際基準に触れながら、新しい評価のスタンダードを形作る役割に挑戦したい方 【この企業に合致する志向性】 ■とにかくスピード感を持って業務をこなしていきたい ■人間的にもスキル的にも高いレベルにある組織で刺激を受けながら仕事をしていきたい ■時流の最先端に触れた仕事をしていきたい
応募概要
- 給与
■想定年収 450万円~800万円
- 勤務地
フルリモート
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
【勤務時間】 ~フレックスタイム制~ 9:00~18:00 (実働8時間) ・フレキシブルタイム(始業) 5時00分から11時00分 ・フレキシブルタイム(終業) 16時00分から22 時00分 ・コアタイム 11時00分から16時00分 ※上記時間内であれば、働き方選べます! 【休日】 ●完全週休2日制(土曜・日曜) 【休暇】 ●有給休暇 ●産前産後・育児休暇 ●入社時特別休暇 ●夏季休暇 ●裁判員休暇 ●その他会社が指定する日
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
・社会保険完備 ・リモートワーク手当 ・入社時休暇(年次有給休暇付与後消滅) ・年次有給休暇 ・出張手当 ・PC支給 ・リスキリング推進 ・オンサイトミーテイング
更新日時:
2025/09/02 23:54