HERP Careers β版
株式会社うるる
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

-

本社所在地
-
設立
資本金
-
新着

株式会社うるる
【493】NJSS 体験向上2課_バックエンドエンジニアの求人

【493】NJSS 体験向上2課_バックエンドエンジニア

募集概要

## 業務概要 #### ◆マルチプロダクト構想の中核として、技術的チャレンジを共に推進しませんか? 全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS型自社プロダクト「NJSS(エヌジェス)」を展開する当社では、Govtech*領域におけるマルチプロダクト構想の加速に伴い、プロダクト構造のマイクロサービス化を推進しています。 (*Govtech = Government × Technology。政府や自治体の課題を、IT技術で解決する取り組み) この変革を牽引するバックエンドエンジニアとして、アーキテクチャの見直しからプロジェクトの技術リードまで、プロダクトを"創り変える"フェーズに関わっていただける方を募集しています。 #### ◆ プロダクトについて|NJSS(エヌジェス)とは? 入札情報速報サービス「 NJSS(エヌジェス)」は、全国8,500以上の官公庁・自治体・外郭団体から発信される入札情報を一括で検索・管理できるSaaS型サービスです。 現在、業種・規模を問わず7,000社以上の企業が導入しており、入札ビジネスの業務効率化や機会創出を強力にサポートしています。 NJSSの強みは、クローリングだけに頼らず、AI+クラウドワーカー(人力)によるハイブリッドなデータ構築体制を確立している点。 情報の網羅性と品質を兼ね備えたデータベースで、マーケットシェアでもトップクラスの地位を築いています。 NJSSは単なる検索ツールではありません。約20兆円規模にもなる日本の巨大な入札マーケットを活性化させ、企業に新たなビジネスチャンスを提供。 年間約180万件もの入札案件情報を提供することで、企業の効率化と機会損失防止に貢献しています。 これは、国家予算の約1/5に相当する金額が動く、まさに社会インフラを支える基盤です。 また、ITとクラウドワーカーのハイブリッドな情報収集で、クラウドワーカーに安定した働く機会を提供しながら、税金の有効活用と質の高い公共サービスの実現にも貢献しています。 あなたの技術が、この巨大マーケットを通じて日本の未来を形作り、社会を豊かにすることに直結します。 ## お任せしたいミッション #### ◆ 募集背景|マルチプロダクト構想に伴うシステム刷新 これまでNJSSでは、ユーザーへの価値提供を最優先に、スピーディな機能開発を進めてきました。一方で、プロダクト全体がモノリス構造であることから、機能ごとの責務が曖昧で変更時の影響範囲が大きく、開発速度や柔軟性に課題を抱えています。 今後、マルチプロダクトとして事業を展開していくにあたり、各プロダクトが独立して機能するシステム構造が必要です。そこで現在、マイクロサービス化による構造改革を進めており、この取り組みの中核となるチームへの参画メンバーを募集しています。 #### ◆ チームミッション|マイクロサービスによる次世代プロダクト基盤の構築 チームのミッションは、マルチプロダクト構想に伴うシステムのマイクロサービス化の推進です。プロダクト全体を俯瞰し、技術的難易度の高い課題にも向き合いながら、スケーラビリティの高いシステム構造を実現します。 現在は以下のような取り組みを進行中です: - 入札情報という重要なデータベースのAPI分離、および各サービスへの連携(Ruby,Ruby on Railsを使用) - 落札企業情報のAPI化(PHP, Laravelを使用) 今後も、プロダクト構造に沿った新たなAPIの設計・実装を進めていく予定です。ビジネスの成長と連動してシステム構造を最適化していく、チャレンジングなポジションです。 現在、私たちは「攻め」と「守り」の両面からプロダクトの基盤を見直し、未来を見据えた進化を加速させています。 マイクロサービス化という大きな転換点にある今だからこそ、エンジニアとしてシステムのあるべき姿を提案・実現していけるタイミングです。 ともに、次の10年を支える開発組織をつくりましょう。 ## 具体的な業務 - マイクロサービス化推進プロジェクトにおける開発リード - チームリーダーと連携し、技術的課題の解決に向けた戦略・設計・実装のリード - 複数のシステムや関係者を横断したプロジェクトマネジメント的視点での立ち回り - 関連サービス間でのデータ設計やAPI連携の整備 ## 従事すべき業務の変更の範囲 入社後約3年間は当該ポジションに従事いただく想定です。その後はご本人の適性により、別の開発業務へ変更の可能性がございます。

必須スキル

- バックエンド開発経験3年以上 - Ruby/Ruby on Rails、またはPHP/Laravelを用いた実務経験 - GraphQLを利用したAPIの開発経験 - 業務内外を問わず、AIを組み込んだ開発経験(生成AIのAPI活用など) - 課題に対し技術を用いた提案ができる方

歓迎スキル

- Opensearch / Elasticsearch / Solrなどの検索エンジンを利用した経験 - ECサイト / 求人サイト / 不動産検索サイトなどの検索サービスの開発経験 - 機械学習を利用したアプリケーションの開発業務経験 - APIバージョニングの経験

求める人物像

- 失敗を恐れず新たな技術に挑戦できる方 - 能動的にチームに対しての働きかけをできる方 - 「CIを回しながら、日々デプロイし、良いサービスにしたい」という気持ちとやる気 - 「メンテナブルで、読みやすいコードを書く」という気持ち - チームの状況を把握し、チーム全体の成果を意識し最適解を導き出そうとする思考を持てる方(チーム思考)

応募概要

給与

600万円〜900万円 ※前職給与、経験・能力考慮 内訳: ・月給44万円~65万円 ・基本給:37万円~65万円 ・固定残業代:6万~7万/月(※管理職等級でご入社の場合は固定残業代の支給はなく、基本給=月給となります) ・在宅勤務手当:0.5万/月 ・賞与年2回(6、12月:1回あたり基本給1ヶ月分がベース。業績評価により上下あり) ※残業時間は、全社員平均で約20時間です。

勤務地

東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F ※週に1回程度の出社を想定(週4リモート)

雇用形態

正社員

勤務体系

10:00~19:00(休憩 1時間) ・リモート可 × 時差勤務 ・ほぼリモート勤務で、時差勤務を活用したフレキシブルな勤務調整も可能 ・自分のライフスタイルに合わせて、成果に集中できる環境が整っています

試用期間

入社後約3年間は当該ポジションに従事いただく想定です。その後はご本人の適性により、別の開発業務へ変更の可能性がございます。

福利厚生

- 昇給年2回(4月、10月) - 賞与年2回(6月、12月) - 各種社会保険完備 - 交通費支給(月額上限5万円) - 成長支援制度 - 社内公募型ジョブリクエスト制度 - デュアル・ディスプレイ希望者貸与 - ヤクルト製品1日1本無料 - リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備 - 時差勤務制度 - 在宅勤務制度 - 在宅勤務環境整備のレンタルサービス有 - 在宅勤務手当支給 #### 受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(喫煙室あり)

更新日時:

2025/09/27 01:50