本求人は外部エージェントである「株式会社OVERDOOR」が選考をサポートします。応募後は同企業のエージェントから、電話もしくはメールにて連絡があります。
株式会社オロのERP導入コンサルタント(大阪)の求人
ERP導入コンサルタント(大阪)
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
業務特性や商慣習上の最善な仕組みや、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。 プロジェクトのQCD管理をバランス良く実行していきます。 ### 具体的な業務内容 ○主なステークホルダー * 経営層・役員陣 * お客様側のプロジェクト責任者・担当者 ○具体的な提案の流れ 【営業からの引継・プロジェクトキックオフ準備】 ZAC導入プロジェクトを始めるためのキックオフをお客様と実施します。 キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。 特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。 【業務ヒアリング・現状分析に基づいた運用案整理】 業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。 検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。 【本稼働準備支援】 ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。 本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。 【本稼働と稼働後支援】 無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの連携のサポートなどを行います。 およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。 ○その他 業務内容 ■営業支援(顧客要件整理) ■運用設計におけるドキュメント作成 ■ユーザートレーニング支援 ■機能に関する質疑応答
必須スキル
以下のいずれかの業種における営業またはカスタマーサクセスの実務経験(1年以上) * SaaSベンダー(クラウド型業務ソフト提供企業) * 業務系ソフトウェア/システム開発企業(受託・自社問わず) * SIer(システム構築・提案・導入を行う企業) * インフラ/ネットワーク関連企業 * IT関連商材の販売代理店
歓迎スキル
* 企画~運用まで並走してご支援されている方 * 会計(簿記等)、販売管理、購買管理等の業務知識をお持ちの方 * 法人顧客向けの提案書作成、プレゼンテーション経験をお持ちの方
求める人物像
* 相手の立場に立って物事を考え、提案できる方 * 聞き上手で誰とでも打ち解けられる方 * コミュニケーション力が高く、人を巻き込むことができる方
応募概要
- 給与
年収 3,528,000 円 - 5,508,000 円 月給:29.4万円~45.9万円 ※月給には月20時間分の固定残業代(39,320円~61,380円)を含みます ※20時間を超過分は時間外勤務手当を支給します ※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定します
- 勤務地
大阪府大阪市中央区谷町2丁目6-4 谷町ビル3階 大阪メトロ・ 地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅4番口 徒歩4分 大阪メトロ・地下鉄谷町線/京阪中之島線・本線 天満橋駅4番口 徒歩4分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:30~18:30(実働8時間 / うち休憩1時間) <休日> ・通常 完全週休2日制(土、日、祝日、年末年始) 年間休日数:123日 <休暇> ・夏季休暇:5日間(6月1日~10月31日までの間で取得) ・年次有給休暇:初年度10日間付与 ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業
- 試用期間
試用期間:3ヶ月の末日(試用期間中の待遇に変わりはありません) 給与改定:年2回(4月・10月)
- 福利厚生
・副業可(申請、許可は不要) ・Oron(社内のコミュニケーション活性化のためのGreeting Point制度) ・Make The Vision/Venture Program(新規事業を継続的に創出するための制度) ・同好会制度 ・教育研修奨励金制度 ・資格一時金制度 ・キャリアトランスファー ・海外赴任立候補制度 ・各種保養施設 加入保険: ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険(関東ITソフトウェア健保組合) ・厚生年金 その他手当: ・従業員持株会制度:奨励金50%を支給 ・通勤手当:実費支給(上限30,000円/月) ・近隣手当:事業所から3km以内居住で月30,000円 ※管理職除く ・扶養手当:18歳未満の扶養家族(子ども)1人につき、10,000円/月 ・技能資格手当:TOEIC850点以上/中国語検定準一級もしくはHSK検定6級以上で、10,000円/月 ・非喫煙者手当:非喫煙者の従業員が申請すると、1,000円/月 ・健康促進手当:1日平均8,000歩以上歩いた従業員に1,000円/月 ・休日出勤手当 ・深夜勤務手当 ・外勤手当 ・出張手当 ・単身赴任手当 ・社員紹介奨励金
更新日時:
2025/09/27 02:02