株式会社じげん 全ての求人一覧コーポレート(Corporate) の求人一覧
株式会社じげん 全ての求人一覧

C:【代表直下:プロスポーツチームの企画運営※広報・サステナビリティ推進室】京都オフィスにおける責任者候補

【募集概要】 当社はインターネット上場ベンチャーとして、2006年の創業以来成長を続けています。2021年には15周年も迎え、第2次中期経営計画も新たに公開しました。 その中核のひとつとして「サステナビリティ推進室」を立ち上げており、昨年10月より広報チームと組織合併し「広報・サステナビリティ推進室」として更に強化していく体制となっております。このたび組織の拡大に伴い、専任担当者の募集を開始致します。 当ポジションでは、グループ全体のSDGs/ESG/サスティナビリティを推進するため新規のプランニングや戦略立案など、プロジェクト全体の舵取りができる方の採用を検討しております。サステナビリティの推進を通じて、新たな事業チャンスの創出やブランディングの向上等を実現し、プライム上場企業としての中長期的な企業価値向上に取り組んで頂くことを期待しています。その中でも、今回は3人制バスケットボールのプロチームの企画運営を中心に携わっていただきます。 【仕事内容】 代表直轄のチームであり、経営陣と近い距離でディスカッションを重ねながら、ベンチャーならではのスピード感をもって推進して頂きます。 定常業務としては京都オフィスにおける3人制バスケットボールチームの運営、自治体連携による価値創出を中心に、関西における採用基盤の構築などに取り組んでいただきながら、代表の特命案件等にも柔軟にご対応頂きたいと考えております。中長期的にはサステナビリティ推進のみでなく、広報やIR、事業サイド等幅広くキャリアの拡張も可能です。 <具体的な業務内容> ▼バスケットボールチームの企画運営業務 ■3人制バスケットボールチームの運営及び選手マネジメント ・チーム運営の全体管理(予算・スケジュール) ・試合管理(出場ジャッジ、遠征手配、現地帯同業務など) ・選手マネジメント(選手評価管理、選手契約関連など) ・運営チームのマネジメント(インターン中心) 等 ■ECサイト、ファンクラブの運営 ・BASEのECサイト管理(在庫・発注管理・売上管理) ・販売戦略立案・販促施策策定 ・物販データ分析・管理 ・ファンクラブ会員の管理、LINEの運用 ・ファンイベントの企画・運営 ・その他、グッズ関連業務全般 等 ■その他 ・大会主催(自治体との連携) ・バスケットボールスクールの立上げ 等 ▼関西における採用基盤の構築 ・インターン/新卒採用の基盤作り 【配属先部門について】 広報・サステナビリティ推進室は、室長以下、広報チームにメンバー4名(左記に加え、広報領域業務委託2名にも参画して頂いています)で構成されています。 当ポジションでは、現在推進している「サステナビリティ関連プロジェクト」におけるリーダーとして、グループ内の各部署と連携して当該プロジェクトを推進して頂くこととなります。 【仕事の魅力】 ・オリンピック種目でもある、3人制バスケットボールのプロチームの運営に携わっていただけます。 ・経営直下の部署で、領域にとらわれず幅広い業務経験や経営視点を身に着けることができます。 ・組織立ち上げフェーズのため、型にはまったやり方・ルールはありません。大きな裁量をもってチャレンジがして頂けるポジションです ・サステナビリティだけでなく、広報やIR、新規事業立ち上げなども視野に、幅広い領域へのキャリア拡張も可能です ・代表の補佐的立場として、広報やサステナビリティの枠にとどまらない、最新の経営テーマへのアプローチに携わることができます。 ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【内部監査室】IT監査リーダー(マネージャー候補)

【募集概要】 インターネットサービスを手掛けるプライム上場企業として、事業・組織とも急拡大し多数のプロダクトを有する当社において、ITガバナンスに貢献するITシステム監査リーダー(マネージャー候補)を募集致します。 【仕事内容】 当社とグループ会社のITインフラは主にクラウド基盤に構築されており、迅速なプロダクト開発とリリースが特徴です。また積極的なM&Aにより様々なサービスがグループに加わっていきます。 このためシステムとセキュリティのリスクを適切に管理し、効率的なITシステム監査を行うことが非常に重要なテーマとなっています。また上場企業としてIT統制の高度化などの制度対応も的確に行う必要があります。 ITシステム監査のプロフェッショナルとして担当して頂く業務は、以下の通りです。 <具体的な業務内容> ・国内外のグループ各社、事業拠点、各部門に対する情報セキュリティ監査 ・ITシステム、特にクラウドベースの技術を含む開発・運用における内部監査 ・J-SOX対応業務:IT業務処理統制・IT全般統制に係る文書化支援、整備・運用状況評価 ・内部監査、J-SOX対応を通じた課題分析・改善提案・フォローアップ ※ご経験・スキルにより、以下もお任せしたいと考えております。 ・情報セキュリティ対策プロジェクトの支援 ・IT関連のデューデリジェンス ・PMIにおけるIT統制の構築コンサルティング 【仕事の魅力】 ・社長・取締役・監査役等の役員と日常的にコミュニケーションすることができます。 ・上場企業の内部監査・内部統制業務の最上流工程からレポーティング・フォローアップまで一元的に関わることができます。 ・成長事業へのM&Aを活発にしており、新規子会社のPMIや内部統制構築に関わるチャンスが多数あります。 ・アシュアランス系の評価業務だけでなく、ルール策定や業務フロー設計等、コンサルティング系の構築構築支援業務に関わることも可能です。 ・サービスプロダクトも多数あり、GCP・AWS等の環境に構築され、システム・セキュリティ監査のニーズも高くあります。 ・将来的には内部監査部門の責任者、グループ会社を含むコーポレート部門における責任者や、監査役等のキャリアパスもあります。 【組織体制】 管掌役員は代表取締役 社長執行役員CEO 平尾 丈となり、現在室長1名、メンバー2名の組織となります。 基本的にはリソースを踏まえて調整した年間計画に基づき業務をするため、働きやすい環境です。 ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【内部監査室】内部監査室長候補

【募集概要】 東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社の内部監査室において、室長候補を募集致します。 【仕事内容】 当ポジションでは、グループ会社も含めた各種内部監査・内部統制評価業務をリードして頂きます。 <具体的な業務内容> ・内部監査及び内部統制計画立案業務 ・決算・財務報告プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価 ・業務プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価 ・IT全般統制に関わる内部統制の整備評価業務 ・内部監査及び内部統制プロセスから経営戦略、事業戦略、管理体制、ガバナンス体制へのフィードバック ・開示及びその他の監査法人対応業務 ※ご経験・スキルにより、以下もお任せしたいと考えております。 ・グループ全体のリスクアセスメント ・情報セキュリティ対策プロジェクト、デューデリジェンスの支援 ・PMIでの内部統制構築コンサルティング 【仕事の魅力】 ・東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードを実感していただける環境です。 ・社長・取締役・監査役等の役員と日常的にコミュニケーションすることができます。 ・上場企業の内部監査業務の最上流工程からレポーティング・フォローアップまで一元的に関わることができます。 ・成長事業へのM&Aを活発にしており、新規子会社のPMIや内部監査構築に関わるチャンスが多数あります。 ・アシュアランス系の評価業務だけでなく、ルール策定や業務フロー設計等、コンサルティング系の構築構築支援業務に関わることも可能です。 ・コーポレート全体としては会計士や弁護士など専門性の高いメンバーが在籍している一方で、20代30代を中心としたメンバーも多い若い組織で個々の裁量は大きく、企画提案をしやすく組織や業務を動かす経験を積みやすい環境です。 ・将来的にはグループ会社を含むコーポレート部門における責任者や、監査役等のキャリアパスもあります。 【組織体制】 管掌役員は代表取締役 社長執行役員CEO 平尾となり、現在室長1名、メンバー1名の組織となります。 基本的にはリソースを踏まえて調整した年間計画に基づき業務をするため、働きやすい環境です。 ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【未経験可】【経営推進部】 採用・組織課題担当(リーダー候補)

【募集概要】 当社の「経営推進部」は採用や各種人事施策等を管掌する人事部の機能を持つ部署ですが、人事は手段の一つであって、あくまで目的は事業・経営の課題を解決することであり、それを通じて世の中に価値を届けることをミッションとした部署になります。 そのうえで、経営全体の課題を構造化したときに現在採用の優先順位が上がってきており、その機能強化のため、採用にご志向がある方/ご活躍いただける方を募集いたします。 基本的には採用のご経験がある方を想定しておりますが、人・組織にご志向があり課題解決能力をお持ちであれば未経験でも歓迎します。 将来的には採用だけでなく、事業部や職種の担当HRBPとしての組織課題の解決や、経営企画と連動してのM&A/PMI実行など、様々な領域に幅を広げられるポジションになります。 【仕事内容】 採用担当としての目的/目標は、経営・事業戦略実行のためのタレント獲得(内定承諾/入社)とその活躍(オンボーディング)です。 戦略的な採用計画を構築し、各部署と連携を行いながら母集団形成、書類選考、面接、クロージングと、内定承諾までのプロセスをお任せします。 また、管掌役員・マネージャーとコミュニケーションをとりながら、オンボーディングおよびモチベーションを維持・向上させる役割等も担っていただきます。 【具体的な業務内容】 スキルやご経験に合わせて、下記をご担当頂きます。 ・新卒採用およびオンボーディングの戦略立案・実行 ・中途採用およびオンボーディングの戦略立案・実行 ・組織開発・人材育成施策の立案・推進 ・組織活性のための施策立案・推進 ・その他、組織課題解決のための業務 上記の他、採用担当としてご実績を残されたのちは、ご経験やご希望に応じて、事業部や職種の担当HRBPとしての組織課題の解決や経営企画と連動してのM&A/PMI実行をお任せいたします。 【仕事の魅力】 ・取締役直下の部署であり、事業・経営に大きなインパクトを与えられる仕事です。 ・採用担当として実績を残されたのちは、HRBP、戦略人事、M&A/PMI推進など、一般的な人事と違った圧倒的なキャリアの選択肢があります。 ・東証プライム企業として安定した財務基盤をもっており、コミュニケーションやライフイベントサポートなどの福利厚生の制度も充実しており安心して働けます。 <入社後のフォロー体制> ・採用未経験者については、目的/全体プロセス/必要要素・能力など、OJTトレーナーから網羅的かつ段階を追いながらオンボーディングをさせていただきますので、ご自身に強いコミットがあれば十分にキャッチアップ可能です。 ・OJTトレーナーだけでなく、他部署のメンターもアサインし、会社の風土/文化にも早く馴染んでいただいてご活躍いただく制度もございます。 <業務で使用する主なツール> Zoom、Googlemeet、Slack(主に社内外とのコミュニケーションツールとして使用) ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【経営戦略部】戦略法務担当(メンバー~リーダー候補)

【募集概要】 今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務チームが日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、M&Aのサポート、戦略法務の計画立案・実行、グループ法務機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。 【仕事内容】 東証プライム市場に上場しているインターネット企業であり事業、組織ともに急成長している当社にて、法務業務を担当いただきます。 弁護士である部長のもと、法務としての専門性を高めることが可能であるだけでなく、経営戦略部の一員としてM&Aをはじめとする経営としての意思決定にも近いポジションとなります。 東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募頂きたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・契約書や利用規約等の作成・審査 ・サービス・事業等に関する法的助言 ・社内規程の整備 ・コンプライアンス研修等の実施 ・個人情報管理体制の運用(個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク更新含む) ・株主総会・取締役会・コンプライアンス委員会の事務局運営 ・M&Aにおける法務デューデリジェンス、契約交渉その他のサポート ・M&A成立後のPMI(経営統合プロセス)の計画・サポート・実行 ・グループ法務体制の構築・運用 ・その他企業法務関連業務全般 ※スキル・ご経験・状況に応じて、お任せしていきたいと考えております。 【配属先部門について】 経営戦略部配属を想定しています。 コーポレートの中でも経営戦略・M&A・法務等の機能を担っており、中でも法務チームは部長(30代男性、弁護士)、マネージャー(40代男性、行政書士試験合格者)、専任スタッフ1名の3名で構成されています。 【仕事の魅力】 ・グループ会社も多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる ・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。 ・M&Aをはじめとする戦略法務に挑戦できる。かつすでにノウハウのある環境で学ぶことができる。 ・法務チームは経営戦略部の中に組織しており、経営陣との接点も多く経営の意思決定に近い距離で経験が積める ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【経営戦略部】戦略法務担当(リーダー~マネージャー候補)

【募集概要】 今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務チームが日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、M&Aのサポート、戦略法務の計画立案・実行、グループ法務機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。 【仕事内容】 東証プライム市場に上場しているインターネット企業であり事業、組織ともに急成長している当社にて、法務業務を担当いただきます。 弁護士である部長のもと、法務としての専門性を高めることが可能であるだけでなく、経営戦略部の一員としてM&Aをはじめとする経営としての意思決定にも近いポジションとなります。 東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募頂きたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・契約書や利用規約等の作成・審査 ・サービス・事業等に関する助言 ・社内規程の整備 ・法務ガイドラインの作成 ・コンプライアンス研修等の実施 ・コーポレートガバナンスの方針検討 ・株主総会・取締役会・コンプライアンス委員会の事務局運営 ・インシデント管理 ・M&Aにおける法務デューデリジェンス、契約交渉その他のサポート ・M&A成立後のPMI(経営統合プロセス)の計画・サポート・実行 ・グループ法務体制の構築・運用 ・個人情報管理体制の運用(個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク更新含む) ・内部統制の構築支援 ・商標、許認可等の取得・管理 ・商業登記 ・リスクの分析・可視化・最小化 ・戦略法務の計画立案・実行 ・訴訟対応 ・その他企業法務関連業務全般 ※スキル・ご経験・状況に応じて、お任せしていきたいと考えております。 【配属先部門について】 経営戦略部配属を想定しています。 コーポレートの中でも経営戦略・M&A・法務等の機能を担っており、中でも法務チームは部長(30代男性、弁護士)、マネージャー(40代男性、行政書士試験合格者)、専任スタッフ1名の3名で構成されています。 【仕事の魅力】 ・グループ会社も多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる ・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。 ・M&Aをはじめとする戦略法務に挑戦できる。かつすでにノウハウのある環境で学ぶことができる。 ・法務チームは経営戦略部の中に組織しており、経営陣との接点も多く経営の意思決定に近い距離で経験が積める ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【経営推進部】 採用担当(リーダー候補)

【募集概要】 求人をはじめ、住まいや自動車など、ライフイベント領域における最良な意思決定をサポートするインターネットメディアを運営する弊社。 じげんグループでは、人材・不動産を中心に多数の生活領域で40以上のサービスを提供しており、当ポジションでは「攻めの採用」として新卒や中途採用を中心とした業務をお任せ致します。 採用が重要な人事戦略の一つに位置付けられており、役員や事業責任者との対峙も多いポジションとなります。 【仕事内容】 事業状況や、経営層からのニーズを踏まえながら、採用成功に向け尽力いただきます。スキルやご経験に応じて採用中心(新卒や中途もしく両方の採用)のミッションを担っていただく予定です。 採用計画を元に採用戦略の立案、人材要件の整理からエージェント、ダイレクトリクルーティング、求人メディア、リファラル等の各チャネルからの採用推進、採用プロセスの改善、採用強化に必要なコンテンツの企画など採用に関連業務、全般の実行リードをいただきます。 <具体的な業務内容> ・新卒採用およびオンボーディングの戦略立案・実行 ・中途採用およびオンボーディングの戦略立案・実行 採用業務を経験後、スキルやご経験、ご志向性に合わせて、下記業務等をご担当頂きます。 ・組織開発・人材育成施策の立案・推進 ・組織活性のための施策立案・推進 ・その他、組織課題解決のための業務 【仕事の魅力】 ・経営陣や事業責任者とも近い距離で取り組んで頂くため、経営視点や事業視点、マーケティング視点も共に身に付きます。 ・既存の採用アプローチに囚われず、採用成功のため様々なチャネルを駆使し、攻めの採用をアプローチすることが可能です。 ・ご志向性に応じて組織開発・人材育成・評価制度など業務領域を拡張することが可能です。 <入社後のフォロー体制> ・OJTトレーナーから網羅的かつ段階を追いながらオンボーディングをさせていただきますので、ご自身に強いコミットがあれば十分にキャッチアップ可能です。 ・OJTトレーナーだけでなく、他部署のメンターもアサインし、会社の風土/文化にも早く馴染んでいただいてご活躍いただく制度もございます。 <業務で使用する主なツール> Zoom、Googlemeet、Slack(主に社内外とのコミュニケーションツールとして使用) ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【経営管理部】IRリーダー候補

【募集概要】 東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社にて、IR担当としてご活躍いただきます。 【仕事内容】 IR担当であり会社の顔として、世界中の投資家に対し、企業価値を向上させるコミュニケーション戦略を立案・実行していただきます。 <具体的な業務内容> ・IR戦略の立案サポート・実行 ・機関投資家、アナリスト、国内外の投資家等とのコミュニケーション ・決算説明会資料作成・説明会運営 ・IRサイトの運営 ・その他必要な決算資料・開示資料の作成、開示対応 等 上記以外にも、ご経験・ご志向によってはその他ファイナンスやM&A業務への拡張も検討致します。 【仕事の魅力】 ・当社のIRにおける戦略・仕組みづくりから広報チームと連動したPR強化まで、幅広く大きな裁量をもってチャレンジできるポジションです。 ・IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実感できる魅力的なタイミングです。 ・東証プライム上場ベンチャー企業の経営企画やM&A、資本市場や金融機関との折衝などのファイナンス業務等、幅広い業務へのチャレンジも可能です。 ・同部署には公認会計士や税理士なども所属しており、ファイナンスのみでなくアカウンティングでのキャリア拡張、専門性の習得も可能な環境です。 【組織体制】 経営管理部:じげんのコーポレート部門は主に「経営管理部」、「経営推進部」、「経営戦略部」、から構成されており、経営管理部はIRの他、経理財務も担当しており、決算時はIRと経理財務では密に連携を取りながら業務を遂行しております。なお、経理管理部は他に、労務、総務等も担当しております。 経営管理部全体としては、会計士である女性執行役員(※)が管掌役員兼部長として立ち、経理財務の副部長(30代男性)、ほか男性9名・女性6名から構成され、監査法人、税理士法人出身といった専門性の高いメンバーが在籍している一方で、20代30代を中心とした若い組織で個々の裁量は大きく、実践経験を積みやすい環境です。 また、経営企画・M&A機能を担う経営戦略部とも連携を取りながら進めていただきます。 ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【経営管理部】人事・労務マネージャー候補

プライム市場上場のインターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社。人事労務業務を中心にご担当頂き、マネジメント候補として人事労務戦略の構築から施策の遂行までを一貫してお任せ致します。M&Aなどのコーポレートアクションも多く、経営陣との対峙も多いポジションであり、スピード感やリーダーシップが求められるポジションです。 【募集背景】 人事労務施策の推進を担っていただけるリーダー層~マネジメント層強化のための募集となります。プライム上場企業でありながらもまだまだ若い企業で未整備な部分が多いため、業務フローの整備・構築からリスク管理対応までお任せできるご経験やスキルをお持ちの方にご入社いただき、人事・労務業務から会社の価値向上ができるような体制を整えたいと考えています。 【具体的な業務の一例】 労務業務を中心に、人事労務課題解決のための企画・立案・運用をしていただきます。プレイングマネージャー候補としてメンバーをリードしながら 各種施策の推進を担っていただきます。 ・労務管理(給与計算・勤怠管理) ・社会保険手続きの管理と効率化の推進 ・各種人事労務課題への対応(法改正対応等) ・労務問題対応(予防対応含む) ・各種人事制度変更(社内における働き方改革、メンタルヘルスケア等)に関する提案、改善、管理体制見直し ・社内諸規程の整備、見直し ・社員対応、イレギュラー対応 ・グループ全体の人事課題の抽出と人事施策(採用・配置・育成・配置)への落とし込み・実行 ・新規M&AのPMI業務 その他、ご経験やご希望に応じて育成、制度設計、社内コミュニケーション施策などもお任せしたいと考えております。 【仕事の魅力】 ・経営陣や事業責任者とも近い距離で取り組んで頂くため、経営視点や事業視点も共に身に付きます。 ・M&A(トータル25件の実績)などのコーポレートアクションも多く、グループ会社の労務組織の構築サポートや様々なケースの人事・労務課題に取り組むことができるため、労務のスペシャリストを目指しやすい環境です。 【業務で使用する主なツール】 Google meet、Slack(主に社内外とのコミュニケーションツールとして使用) ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【経営管理部】経理・財務担当(メンバー)

【募集概要】 東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社にて、経理・財務業務を担当していただきます。 【仕事内容】 基本的には、単体決算、連結決算、開示、税務、IFRS対応等、経理・財務領域の業務に携わっていただくことを想定しております。 また、中長期的には、M&Aに伴う子会社や譲受事業の管理体制の構築・支援、コーポレートや事業に関連する管理業務の効率化、内部統制の強化等、スキルと志向に応じて幅広い業務をお任せしたいと考えています。 なお、グループの中には海外子会社や海外事業があるため、英語を使用する場面もございます。 <具体的な仕事内容> ・日常の経理業務(仕訳計上、経費精算、支払業務等) ・決算業務(月次/四半期/年次) ▼上記に加えご経験やスキルに応じて、下記業務をお任せしていく予定です。 ・単体及び連結の開示、税務、IFRS対応 ・M&Aに伴う子会社や譲受事業の決算・連結対応 ・IR(決算説明や投資家対応全般) ・株主総会の企画・運営 ・その他、内部統制やコーポレートガバナンスの強化など 【仕事の魅力】 ・東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードを実感していただける環境です。 ・2021年3月期には4件のM&A実績があり、中長期的にはディールにおけるデューデリジェンスの実施や買収後のPMIなどの経験を積むことも可能です。 【配属先部門について】 経営管理部:経理財務の他、労務・総務等、管理機能全般を担当する部門です。 会計士でもある女性取締役が管掌役員兼部長として立ち、中でも経理財務チームは、10名前後から構成され、監査法人、税理士法人出身といった専門性の高いメンバーが在籍している一方で、20代30代を中心とした若い組織(会計コースの新卒社員も在籍)で個々の裁量は大きく、実践経験を積みやすい環境です。 ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務

C:【経営管理部】経理マネージャー候補 (海外グループ会社担当)

【募集概要】 東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社。 M&Aによるグローバルビジネスの拡大に伴い、海外現地法人のガバナンスおよび計数管理を総合的かつ実務的にリードできる人材を募集いたします。 入社時は東京本社での勤務を前提としますが、海外現地法人への出張の可能性もございます。 また、すでに東南アジア及びアフリカに子会社を有しており、既存子会社の計数管理や、連携強化もお任せいたします。 【仕事内容】 <具体的な仕事内容> ・子会社決算のレビュー、取りまとめ(月次/四半期/年次) ・子会社のキャッシュフロー・マネジメント ・会計論点の検討、整理(IFRS検討含む) ・業務改善主導(決算早期化対応、業務フロー改善) ・監査対応、J-SOX対応 ・M&A関連業務(DD、PMI等含む) ・管理会計(予実分析等の各種経営分析) ・財務、経理、税金に関する海外グループ会社とのコミュニケーション全般 海外現地法人のオペレーション強化のため、現地出張にて対応いただくことも想定しております。 ※適性に応じて、将来的には組織の課題解決、メンバーの育成などのマネジメント等もお任せいたします。 【仕事の魅力】 ・将来的には海外グループ会社のコーポレート組織のマネジメントポジションやボードメンバーなど、幅広いキャリアパスを描くことが可能です。 ・プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとベンチャー企業ならではの裁量やスピードを実感していただける環境です。 ・累計25件以上のM&A実績があり、買収後のPMIなどの経験も豊富に積んでいただくことが可能です。 ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務