カスタマーサクセス(大阪) の求人一覧 - 弥生株式会社
4a.【大阪】カスタマーサクセス 業務推進スペシャリスト
本ポジションでは、カスタマーサポート部門(カスタマーセンター)において、
弥生の中長期の成長戦略実現に向けて全社プロジェクトへの参画や本部横断の活動として、本部内課題を確実に解決するため、
業務効率化を含めた組織パフォーマンスを上げる活動に取り組んでいきます。
弥生のお客さまに最高の顧客体験(CX)を提供するため、あなたが持っている能力や経験をぜひ弥生のカスタマーセンターで発揮してください。
■募集背景
・成長戦略を実現するための体制強化
・全社横断プロジェクトの拡大に対応するための体制強化
・新規事業立ち上げや新規プロダクト開発に伴う新チームの創設
■本ポジションのミッション
・新しい製品サービスや社内システムに対して、お客様を最もよく知る本部としてのフィードバック
・新しい製品サービスや社内システムに対して、コンシェルジュ職を中心とした現場の声のフィードバック
・社内システムの新規導入や改善に向けた、業務設計・運用設計の企画、提案、実行
・各本部とカスタマーサポート部門の円滑な橋渡し
・新規業務における業務プロセスの確立やお客様対応の体制や仕組みの構築
・既存業務における業務プロセス改善や業務の見直し、自動化・効率化の推進
■仕事内容
具体的には下記のような業務をご担当いただく予定です。
・新たな製品サービスの企画開発の推進
新たな製品サービスの開発・リリースに向けた要求提出や製品仕様の検討、ユーザーコミュニケーション計画の策定、オペレーション設計、
オペレーターへの勉強会やエスカレーション対応など、本部内外の関係者と協力してプロジェクトを推進します。
・マーケティング本部施策の推進
マーケティング本部が企画した施策やキャンペーンなどのユーザーコミュニケーション設計やオペレーション設計、
オペレーターへの展開およびエスカレーション対応などを行います。
■本ポジションの魅力
・新たな製品サービスの開発、企画、リリースに関わる経験ができます。
・施策の企画から実施までに一気通貫で関与できることから、主体的にプロジェクトや施策を推進する経験ができます。
4b.【大阪】カスタマーサクセス リーダー
このポジションではカスタマーセンターの最前線で活躍するコンシェルジュ職のマネジメント業務全般をお任せします。
お願いするマネジメント単位は5名から8名程度の比較的小規模なチームではありますが、
配下メンバーであるコンシェルジュのお客さま対応のフォローや育成、そしてパフォーマンスを最大化するため
さまざまな改善に携わる事のできる非常にやりがいのあるお仕事です。
■具体的な業務
代表的な業務内容は下記の通りです。
・自チームの各種KPI(生産性・業務品質)管理や上長へのレポーティング
・コンシェルジュの業務サポート(エスカレーション対応、上席対応、業務上のフィードバック)
・コンシェルジュの育成に関わる業務(1on1、コーチング、キャリアプラン形成や指導)
・各種トレーニングの企画や実施
・お客さまの声を収集して製品やサービスのフィードバック、改善提案等
上記以外にもご自身の希望によって部門横断の新しい取り組みにもチャレンジする事が可能です。
コンタクトセンター運営経験がなくても異業種から入社して活躍されている方もたくさんいらっしゃいますので、
ぜひ新しい視点や考えを私たちのカスタマーセンターでフル活用してください。
■キャリアパス
・1つのチームでマネジメント経験を積んだ後はそのままマネジメント職としてキャリアアップする道もあれば、
現場運営の経験を活かして業務フローの設計や開発本部・マーケティング本部など他部署と連携して
横断プロジェクトに参画するポジションなど様々なキャリアパスをご用意しています。
4c.【大阪】カスタマーサクセス マネジャー
本ポジションでは、カスタマーサポート部門の代表として、開発部門・マーケティング部門とプロジェクトを組み、
製品/サービスの仕様やリリース計画の策定、それに伴うサポート業務の設計などを担当していただきます。
また、ユーザー視点で製品開発における要求要件定義や仕様のレビューなどを行い、製品の品質向上に携わっていただきます。
常に複数のプロジェクトが並行して進行しているため、プロジェクト全体の進捗管理やメンバーの稼働管理を行うことも重要な業務です。
サポート業務の設計においては、カスタマーセンター全体に与える影響も考慮しながら、最適なプロセスを作り上げてください。
■募集背景
メンバー増加に伴う管理者増員
■本ポジションのミッション
自身が参画プロジェクトの成功
メンバーが参画するプロジェクトの成功
◎プロジェクトの例
製品開発に関するプロジェクト、サービス企画に関するプロジェクト、ユーザー向けコミュニケーションに関するプロジェクトなどがあり、数名規模~数十名規模まで大小様々です。
◎プロジェクトにおける役割
カスタマーサポート部門はレビュアーの立場で参画し、お客様視点とサポートを提供する視点から、製品仕様やサービス企画に対するレビューを行います
4e.【大阪】カスタマーサクセス マネジャー(センター運営)
このポジションではマネジメント職としてカスタマーセンターのマネジメントを行うリーダー職を統率し、
チーム全体のパフォーマンスを最大化する事が求められます。
マネジメント規模については配属先にもよりますがおよそ30名~50名程度の比較的規模の大きいチームをお任せします。
弥生のカスタマーセンター窓口に求められるサービスレベルを達成する事が求められるためとても責任のあるポジションではありますが、
一方で自身の立てたビジョンや戦略がダイナミックに組織の運営に反映されるインパクトの大きいポジションです。
■具体的な業務
代表的な業務内容は下記の通りです。
・担当窓口の年間運営計画策定、進捗管理
・担当窓口全体のKPI管理、上長へのレポーティング
・リーダー(※)の育成に関わる業務(1on1、コーチング、キャリアプラン形成や指導)
・お客さまの声を集約して関係部門と連携しての業務改善活動
・各種社内プロジェクトへの参加やプロジェクト参加メンバーのフォロー
・窓口の業務プロセス設計や改善
上記以外にもご自身の希望によってさまざまな取り組みにもチャレンジする事が可能です。
コンタクトセンター運営経験がなくても異業種から入社して活躍されている方もたくさんいらっしゃいますので、
ぜひ新しい視点や考えを私たちのカスタマーセンターでフル活用してください。
※リーダー職:お客さま対応を行うコンシェルジュ職5~8名程度をマネジメントするポジション
■キャリアパス
本ポジションで業務経験を積んだ後は、本部全体を統括するマネジャーへのキャリアアップのほか、
カスタマセンターをサポートする部門の責任者などご自身のマネジメントスキルや経験をより高い次元にステップアップできる道が用意されています。
4f.【大阪】カスタマーサクセス コンシェルジュ
このポジションでは、カスタマーサポート部門におけるお客さま対応と、それに付随する業務全般をお任せします。
弥生のお客さまに最高の顧客体験(CX)を提供するため、あなたが持っている能力や経験をぜひ弥生のカスタマーセンターで発揮してください。
■具体的な業務
①カスタマーサポート業務
・お客さまからのお問い合わせ対応全般(電話・メール・チャット)
・お客さまからのお問い合わせ内容やお客様の声のフィードバック活動、それに関連する改善活動の企画・立案および実行
②カスタマーサポートに付随する業務
・新規プロダクトやサービスのリリースに伴う業務フローの構築・改善
・既存の顧客対応フローの見直しや再設計 ・現場メンバーへの展開資料の作成、研修
・カスタマーセンターの運営体制/就業環境改善
・その他中長期を見据えた付加価値向上のための施策立案・企画等
■カスタマーセンターのサポートチャネル
サポートチャネルは主に電話・メール・チャットを用いています。
現在は電話を中心とした業務ではありますが、お客さまを取り巻く環境やニーズは常に変化しています。
弥生のカスタマーセンターだからこそ実現できる+αの価値をお客さまにご提供するため、
窓口の体制や仕組みを始めサポートチャネルも現状に固執することなくどんどん改善していく予定です。
■カスタマーセンターの窓口と配属先
弥生が提供している製品・サービスに関するテクニカルサポートや業務に関するサポートをはじめ、
弥生製品の導入をご検討いただいているお客さまに対する購入相談サポートなど、弥生のカスタマーセンターが担う役割は非常に重要であり、
かつそのサポート範囲は多岐にわたります。
サポート窓口は大きく分けて以下5つの窓口に分かれています。
あなたのご経験や適性、そして何よりもあなたが実現したいキャリア像を最大限考慮した上で配属先を決定させていただきますので
ご不明な点やご不安な点は遠慮なく相談してください。
1.業務相談
一般的な勘定科目や仕訳方法、消費税、確定申告、年末調整等の経理業務、給与業務に関するサポートを行う窓口
2.テクニカルサポート
「弥生シリーズ」をご利用中のお客様からのソフトウェアの操作方法やトラブルシューティングに対応する窓口
3.ビジネスサポート
お客さまごとの課題に適した製品とサービスのご提案、契約手続き業務、支払い処理を含む顧客管理などを担当する窓口
4.インサイドセールス *
「弥生シリーズ」をご利用中のお客様へ、情報提供や製品・サービス活用促進のご提案、利用状況のヒアリングなどを行い
プラスαの情報提供や利用提案などを行う窓口
5.パートナー支援 *
弥生とパートナー契約を結んでいる会計事務所様に対する、業務効率化や顧問先拡大のための情報提供やご相談を承る窓口
*2022年4月現在、大阪カスタマーセンターでのみ対応を行っています
配属先は複数存在しますが、一度配属先が決まったらその後のキャリアがずっと固定化されるといった事はありません。
経験を積んでさらに特定領域のプロフェッショナルとして活躍する選択肢もあれば、
会計製品のみならず給与製品も幅広くサポートするため様々な窓口の業務を経験するといったキャリアを形成していくことも可能です。
あるいはカスタマーセンターの将来を担うリーダーとしてメンバーを統率していくといった事も選択肢の一つとして充分に考えられます。
弥生のカスタマーセンターにはあなたの意志と行動次第で活躍できる可能性が無数に用意されています。