マーケティング の求人一覧 - 弥生株式会社
2a.a【東京本社】リードマーケティングリーダー(起業家支援領域)
■仕事概要
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
事業者の皆さまが事業を立ち上げ、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる存在を目指し、「弥生シリーズ」や「事業・業務支援サービス」を開発・提供しています。
代表的なサービスである「弥生シリーズ」は、クラウド会計ソフト10年連続利用シェアNo.1(※1)、デスクトップアプリで26年連続売上実績No.1(※2)を獲得し、登録ユーザー数350万、有償契約ユーザー100万件以上を誇りマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。
(※1)「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2025年3月
(※2)全国主要家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,386店のPOS実売統計(集計対象期間:2024年1月~12月)
今回募集するポジションは、弥生シリーズや事業・業務支援サービスの成長戦略の鍵となる「起業家層(起業検討層含む)」をターゲットに、様々なアプローチで成果を最大化するマーケティングをメインにご担当いただきます。
【具体的には】
起業支援サービス「起業・開業ナビ」のプロダクトマーケティングマネジャーとして、弥生シリーズや事業・業務支援サービスへの契約獲得を目標に、起業家層リードの新規獲得マーケティング、リード育成マーケティング全般をメインにご担当いただきます。
・起業家層におけるマーケティング戦略立案から実行全般
・起業家マーケットの市場・競合調査/分析
・カスタマージャーニーマップの設計と推進
・オムニチャネル(広告、インサイドセールス、MA、SFA、CRM、SNSなど)の活動設計・推進
・コンテンツ企画、展開、運用支援
・組織横断で起業家マーケティングにおけるボトルネック解消の推進・メディアや媒体担当との折衝
・各施策/成果のレポーティング
など
【ポジションの魅力】
◆「起業家層」をターゲットとしたマーケティングの最前線
日本全国で増加する起業・開業層に向け、事業立ち上げから成長までを弥生の立場で支援する施策を企画・実行できます。
単なるプロダクトの訴求ではなく、ユーザーの事業立ち上げやグロースに寄り添いながら成果を創出するポジションです。
◆マーケットリーダーの資産を活用しつつ、新規領域を開拓
「クラウド会計ソフト10年連続シェアNo.1」という圧倒的な実績とブランドを背景に、まだ十分にアプローチしきれていない起業家層を開拓する役割を担えます。既存資産の強みを活かしながら、新しい市場で挑戦できる環境です。
◆裁量あるマーケティング推進
市場分析・戦略立案から実行、施策の検証・改善まで一貫して担当でき、オンライン広告、CRM、インサイドセールス、コンテンツ、SNSなど幅広い手法を駆使できます。
起業支援という社会的意義の高いテーマを扱いながら、ダイナミックな成長戦略に挑戦できます。
2a.b【東京本社】Fintech領域の新規事業マーケティングマネージャー候補
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人的資本の強化および技術開発により一層取り組む第二変革期をスタートさせています。
安定した環境の一方で、のびのびとチャレンジできる環境が弥生にはあります。
主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通して中小企業に寄り添い続けています。
安定して成長している弥生ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。
今回、事業開発マネージャーとして、既存事業からのイノベーションを中心とした新規事業を策定し、その実施のための調査分析や検証、関係チームとの連携等を担っていただける方を募集いたします。
あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弥生の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。
安定して成長している弊社ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。
今回、主にFintech領域のマーケティングマネージャー/マネージャー候補として、事業のマーケ戦略を策定し、その実施のための調査分析や検証、関係チームとの連携等を担っていただける方を募集いたします。
※所属するFintechイノベーションチームでは弊社の有する約300万の顧客ベース、強固な会計事務所チャネル等の資産を活用し、新たなFintechサービスを連続的に立ち上げていきます。
あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弊社の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。
【業務概要】
Fintech領域、特に新規事業事業におけるマネージャー/マネージャー候補として、事業に関わる全社戦略および企画/実施に携わっていただきます。
【具体的には】
・Fintech事業における、新規獲得マーケティング施策の企画・推進
・Fintech事業における、既存会員への利用促進施策の企画・推進
・マーケットリサーチ、競合分析からの参入方法の検討
・初期的なサービスプロダクトの企画/開発およびPDCAの検証
・社内外開発チームとの連携
・マーケット投入およびその後のグロース戦略/運用戦略の策定 等
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
2a.c【東京本社】PRマネージャー ※フレックス/リモート可
1987年、まだパソコンが一人一台ない時代に、「中小企業の業務効率化が未来を変える」という信念のもとに「弥生会計」が開発されたことが、現在の弥生のはじまりです。以来、日本企業の99.7%を占める中小企業が本業に専念できるように、プロダクトやサービスを展開してきました。
そして今、弥生は変革の時を迎えています。これまで築いてきた知見と最新のテクノロジーを駆使し、中小企業の本質的な経営課題を解決します。さきの見えない時代だからこそ、挑戦の積み重ねが中小企業に活力を与え、社会を元気にすると信じています。
「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」この想いのもと、弥生は業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートを行っています。
事業成長を加速させるためには、プロダクトの価値を適切に市場に伝え、企業としての信頼性を向上させることが不可欠です。また、優秀な人材獲得や社会的評価の向上においても、戦略的なPR活動の重要性が高まっており、PRのマネージャーを募集することになりました。
【具体的な業務内容】
・PR戦略の立案・推進
└プロダクトPRおよびコーポレートPRの統合戦略策定
└社会的評価・評判のモニタリングおよびマネジメント
└インシデント対応体制の構築・運用
└プロダクトの価値や技術を分かりやすく訴求するストーリー構築
・組織・プロジェクトマネジメント
└PRチームのマネジメント・育成
└他部署との連携・調整(経営陣、事業責任者、マーケティング等)
└外部パートナー(PR代理店、メディア等)との関係構築・管理
・実行業務
└各種メディア・記者とのリレーション構築・問い合わせや取材対応
└プレスリリースの企画・作成・実行
└記者発表などのプレスイベントの企画・実行
└広報管轄のオウンドメディア(note、SNS)を通じた情報発信
└顧客事例やデータを活用したプロダクト価値の訴求 など
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【組織】
マーケティング部
ブランディング・PRチーム(数名体制)
参考:弥生のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)
https://www.yayoi-kk.co.jp/company/about/philosophy/
当ポジションの魅力
★安定した経営基盤のもとで新しいチャレンジができます
当社は約40年前に創業し、業界のリーディングカンパニーとして信頼に裏付けされた顧客基盤と安定した経営基盤を築いてきました。現在、弥生は変革期を迎えており、新たな事業領域への挑戦機会が数多くあります。十分な資金力と経営の安定性があるため、リスクを恐れることなく思い切ったチャレンジに取り組むことができます。また、一人ひとりの担当範囲が広く、多岐にわたる業務に携わることで大きなやりがいを見出しやすい環境が整っています。
★多彩な取り組みでPR戦略を実現できる魅力的なポジション
弥生はこれまでもPRに力を入れてきましたが、まだまだできることがたくさんあります。新しいブランドや新しい製品、新規事業や他社との連携など、多くの取り組みを積極的に仕掛けています。350万を超える登録ユーザーベース、長年培ったパートナーネットワーク、豊富なビッグデータといった弥生ならではの強みを活かし、定性・定量の両面からアプローチして大きなインパクトを生み出すPR戦略を展開することが可能です。
★リモート・フレックス・地方在住など柔軟な働き方
子育て世代が多くチームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。ワークライフバランスを重視しながら、専門性を活かして活躍できる環境が整っています。
2a.d マーケティングスペシャリスト(中堅企業向けSaaS/フィールドマーケ)
弥生のミッション
弥生は「スモールビジネスに寄り添い、その力を引き出す存在でありたい」という思いのもと、日本の中小・中堅企業、個人事業主、起業家が直面する課題を、製品とサービスの力で解決し続けています。会計・給与ソフトで培った豊富な顧客基盤と、税理士・会計事務所ネットワークを強みに、今後は業務管理ソフトを中堅企業市場へ展開 していきます。
本ポジションは、弥生の得意とする PAPチャネルを活かしたイネーブルメント活動 を推進しつつ、自らフィールドセールスとして商談を推進するハイブリッドな役割 を担います。
ポジションのミッション
・中堅企業向けの経費精算・勤怠管理ソフトをメインとしたクラウドサービスの市場導入とスケーリングを支えるマーケティング活動を推進
・既存顧客向けの 利用促進・クロスセル・アップセルを狙ったマーケティング戦略立案
・新規顧客向け展示会・イベントやウェビナーを通じた リード獲得・商談化の最大化
主な業務内容
既存顧客向けマーケティング戦略の立案
・顧客セグメント別の利用促進施策(クロスセル/アップセルキャンペーン、顧客コミュニティ形成、ユーザー会の企画 等)
イベントマーケティングの企画
・展示会・セミナー等を通じた見込み顧客獲得、ブランド認知向上、営業リード創出
ウェビナーの企画
・製品紹介・導入事例・業務課題解決ノウハウをテーマにしたオンラインセミナーの企画
営業/CS部門と連携した施策推進
・獲得したリードの商談化、既存顧客の定着率向上、顧客満足度改善施策
マーケティング効果測定・改善サイクルの実行
・KPIモニタリング、リード獲得数や参加者満足度などの分析・レポーティング
ポジションの魅力
・弥生シリーズの安定した顧客基盤を活かしながら、 新規事業の立ち上げフェーズ に携われる
・フィールドマーケティングをゼロから構築 できる裁量と責任
・経費精算・勤怠管理という バックオフィスDXの中核領域 で市場をリードするチャレンジ