2026年3月卒業見込みの方、ご応募お待ちしています!
仕事概要
弥生株式会社 26卒新卒採用について
現在、開発職のご応募を受け付けております。
まずは弥生の採用担当による、新卒向け会社説明会ににご参加いただきます。
説明会参加後、希望の職種を選択いただき選考に進んでいただきます。
「弥生って何の会社かわからないけど、まずは話を聞きたい」
「就活は始めたばかりで方向性が定まっていない」
「優秀なエンジニアになりたい」
「シェア60%を超えるマーケティング戦略に興味がある」
などなど、どんな方でも大歓迎です!
まずは一度、お気軽にご参加ください。
ご希望の日付を記載し、ご応募ください。
<説明会日程>
・5/2(金)14:00~15:00
・5/14(水)14:00~15:00
【募集ポジションについて】
開発職
※26卒新卒採用ビジネス職の募集は終了いたしました
【職種概要】
■開発職
スモールビジネスの事業を支える社会的基盤として日本経済活性化に能動的に貢献します。また、テクノロジーカンパニーとして、新しい技術(AIや機械学習など)を用いて、お客様の業務支援を行えるような仕組みを提供します
<具体的な業務内容>
自社プロダクトの開発や自社製品組込みのための新規技術の研究開発をご担当いただきます。
製品へ組込むための新規技術の検討、または、製品開発の場では要件定義などの上流工程から携われます。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
<開発具体例>
※以下の製品の開発に携わる機会があります。
・弥生シリーズ
・弥生NEXT
誰でも使いこなせる製品設計でスモールビジネスの業務をさらに効率化し、法令改正への確実な対応を兼ね備えた業務システムです。デスクトップとクラウドどちらも開発しています。
また、上記製品の価値を向上するための技術開発も行っています。
クラウドアプリ、デスクトップアプリ、Azure、AWS、iOS/Androidアプリ、金融API連携、機械学習、CRM、課金管理システム、チャットサポート、IVRなどエンジニアが関わる範囲も広く、さまざまな場面で活躍しながら多彩なスキルを身につける事ができます。
【配属ポジション】
開発本部、次世代本部
※参考
【新卒座談会】入社から現在までのキャリアパス
https://note.yayoi-kk.co.jp/n/n620f51ea27ba
先輩社員の一日-開発本部エンジニア編
https://note.yayoi-kk.co.jp/n/n7f8cfe8b4e08
必須スキル
2026年3月卒業見込みの方(高等専門学校、大学、大学院、専門学校)
※既卒・第二新卒は対象外となります。中途採用をご検討ください。
歓迎スキル
開発経験、ハッカソンや競技プログラミングへの参加経験がある方
求める人物像
・ビジネス戦略やエンジニアリング開発を通して、ユーザーや社会に貢献したい方
・日本社会全体のDX化に興味がある方
・チームで仕事に取り組むことが好きな方
・「既存の仕組み」や「当たり前」を変えることにワクワクできる方
・弥生のMission/Vision/Valueに共感いただける方
・主体的に考え、周りを巻き込み行動ができる
・チーム開発が好き
・開発を通して、ユーザーや社会に貢献したい
・ユーザーの声を聞きながら、プロダクトを開発/成長させたい
・既存の仕組みや当たり前を変えることにワクワクできる
応募概要
給与 | ¥4,100,000 ~ |
---|---|
勤務地 | 東京本社 〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F ※リモートワークを導入しています ※勤務地変更範囲:会社の定める事業所 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■フレックスタイム制 標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~15:00) 残業:有 ■休日・休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日休み 夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日) |
試用期間 | 試用期間3ヵ月:試用期間中の条件の変動なし |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞い金 団体定期保険加入 ■特徴的な制度 【働き方支援】 ・リモートワーク環境整備補助金(入社月に一律50,000円) ・リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円または7,500円/月) ・育児短時間勤務(お子さんが小学校卒業まで) ・UIターンの方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 ・副業制度(※適用条件あり) 【スキルアップ支援】 ・資格合格お祝い金・資格維持費支給(税理士:科目ごとに50,000円または100,000円、公認会計士:短答式 150,000円 論文式 200,000円、社会保険労務士・中小企業診断士:100,000円の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給) ・資格取得、研修受講の補助 【長期勤続支援】 ・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円) ・永年勤続表彰金(10年目:100,000円。以後10年ごとに100,000円ずつ加算) 【レジャー、アクティビティ支援】 ・社内親睦会制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入(ホテルや映画、フィットネスクラブなどを優待価格で利用可能) |
企業情報
企業名 | 弥生株式会社 |
---|---|
設立年月 | 創業 1978年 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F |
従業員数 | 937名(2024年9月現在) |