【PjM】GovTech領域のスタートアップ|ベストベンチャー100選出|フルリモート/フルフレックス勤務可能
仕事概要
【業務詳細】
・7名ほどのチームメンバーを率いて、内閣官房向けプロジェクトマネジメントの実行
※本年度は14種ほどの機能の保守開発と運用メンテナンスを担っていただく予定です
※アジャイル型の開発手法のプロジェクトです。別途プロダクトマネージャーとSMが在籍
・WseVine Build&Scrapと共通する機能群の開発調整の実行
・PMとして顧客満足度の向上や社内外ステークホルダーとのコミュニケーションの実行
・他プロジェクトマネジメントに関わる業務の実行(ドキュメンテーション、スコープ調整、WBSの作成など)
【開発環境・ツール】
・稼働環境はガバメントクラウドの採択(AWS)
・フロントエンド:JavaScript (React)
・バックエンド:Python (Django)
・Docker
※一部出張がある可能性がございます。
【ミッション】
・行政評価レビューシステム(以下RS)のプロジェクトマネージャーとして内閣官房や、社内開発メンバーなどのステークホルダーとの調整や折衝を担当いただきます。
・中央官庁が利用するシステムのプロジェクトマネジメント業務であり、地方自治体への影響力や会社の信頼性の向上を担う重要なポジションです。
・システムの安定運用を重視しつつ、保守開発を担っていただきます。
・RSは、自治体向け経営管理SaaSプロダクトであるWseVine Build&Scrapの一部機能をベースとしているため、自社プロダクトへ機能群の逆輸入も検討しつつ社内メンバーと連携をとっていただきます。
・我々のミッションである「未来の世代に豊かな社会を残す」に向けて、RSが担う「行政評価・財政の見える化」という領域は非常に重要な役割を持っています。
すべての自治体・市民が正しい情報にアクセスすることが我々のミッション実現に向けて必要不可欠であると考えています。
・WseVine Build&Scrapは自治体向けSaaSとして開発しておりますが、RSに関しては内閣に向けたSaaSとしてのポテンシャルを秘めており、
インドネシア政府などからも注目されており、将来的には海外展開の可能性も秘めております
【自社プロダクトとの連携と、将来の海外展開の可能性のあるプロジェクトの推進】
・RSで開発した機能を、自治体向け経営管理SaaSプロダクトであるWseVine Build&Scrapへ逆輸入するなど、自社プロダクトの開発にも関わることができます
・RSは内閣に向けたSaaSとしての発展可能性を秘めており、インドネシア政府などからも注目されており、将来的には海外展開の可能性も秘めております
【ビジネスドメインの魅力】
・国及び行政向けの経営管理SaaSという、完全に競合となる企業がなく、まだマーケットが立証していない領域に挑戦できる
・また、その市場規模も日本のGDPの1/3にもなる、大きなインパクトのある領域です
・2025年〜2026年はマーケットへの新規アプローチも実行に移し、事業を一気に拡大させていく重要フェーズでジョインいただける
・「未来の世代に豊かな社会を残す」をミッションに掲げ、自身の家族や将来世代にも影響を与えることができる社会貢献性の高い領域に挑戦できる
必須スキル
・PL/PMとしての2年以上のご経験
歓迎スキル
・アジャイル型プロジェクトでの業務経験
・公共、自治体向けプロジェクトのご経験
求める人物像
・システムの安定的な運用というプレッシャーの中でもクライアントと密にコミュニケーションをとりながら、社内外のステークホルダーの合意形成に向けて泥臭く行動ができる方
・システムの品質・収益性・納期を担保するを担保し、お客様のニーズに応えたいという想いをお持ちの方
応募概要
給与 | 800~1100 |
---|---|
勤務地 | フルリモート ※プロジェクトの特性上東京への出張が発生いたします |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間:10:00~19:00(休憩時間1時間)、土日祝休み 年次有給休暇、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇等 裁量労働制 |
試用期間 | 6か月 |
福利厚生 | ■各種社会保険完備 ■リモートワーク可能 ■PC貸与 ■業務の為の書籍購入・セミナー参加・資格取得支援 ■年次有給休暇付与(入社6カ月以降、時間単位での取得も可能) ■各種特別休暇 ■産前産後休暇、育児休暇 ■看護休暇 ■健康診断費用補助有(年間上限15,000円) |
企業情報
企業名 | 株式会社WiseVine |
---|---|
設立年月 | 2018年3月7日 |
本社所在地 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F |
資本金 | 2億7426万9000円 |
従業員数 | 50名 |