【バックオフィス・オープンポジション】『攻めのバックオフィス』を一緒に構築してくださる方を募集
仕事概要
【お任せするミッション】
拡大・多様化する事業に対応し、「攻めのバックオフィス」として、ビジネスサイドとバックオフィス(経理/財務/法務/総務/係数/経営企画)の間をシームレスかつスピーディに調整し、常に最適な仕組みづくりを推進していただくポジションになります。
【WACULにおける管理部の範囲】
バックオフィスとして以下のいずれかの業務を軸として、複数領域のチームで業務を担当していただきます。バックオフィスとして業務の幅を広げたい方は、様々な領域にチャレンジすることができる環境です。
・財務/経理
・法務
・総務(総会、役会準備など)
・経営企画/経営管理
・IR/広報
【具体的な業務】
(財務/経理)
WACULにおける財務/経理では監査法人とともに適切な会計基準を整理し、会社の収入と支出を見える化することで経営に貢献する仕事です。
・経費精算等の全社への案内、資料のチェック
・売上、費用、入出金などの伝票起票
・監査法人の監査対応、資料作成
(法務)
WACULにおける法務では販売時の契約書や申込書の条件を適切に表現することでビジネスリスクの低減や、コンプライアンス遵守のために全社的にルールを周知する仕事です。
・知的財産や契約書の記録、管理
・契約書のリーガルチェックなどのビジネス法務と社内周知
・弁護士を活用した法改正情報のキャッチアップ
(総務)
WACULにおける総務では取締役会や株主総会の事務局として、議案書の作成や議事進行の整理等を通じて経営者の意思決定サポートや事業部の決裁をサポートする仕事です。
・事業部とコミュニケーションをとって捺印や文書の管理
・執行役員会、取締役会、株主総会の議案やシナリオの作成
・会社全体のルールや規程の設計、改定
(経営企画/経営管理)
WACULにおける経営企画/経営管理では、事業部に売り上げの着地見込み等をヒアリングしながら、経営者に対し決算数字やKPIを報告することで経営を推進する仕事です。
・月次決算資料の作成、会議への報告
・KPIや計数について事業部と調整し集計・分析
・全社の中期経営計画や予算の編成
(IR/広報)
WACULにおけるIR/広報では、会社のPR情報を社内で発見してプレスリリースを出すことや、CFOとともに投資家とのMTGのための資料作成をすることで企業価値の向上に寄与する仕事です。
・事業部にヒアリングをしてプレスリリースの作成
・決算説明資料等の投資家や株主向けのプレゼン資料作成補助
【選考の流れ】
書類選考
一次面接(部長面接)
二次面接(担当役員面接)
最終面接(代表面接)
必須スキル
事業会社における管理部門のご経験(どちらの領域でも構いません)
歓迎スキル
下記いづれかのご経験のある方
・事業会社における管理部門にて立ち上げや改善PJなどを推進された方
・事業会社における管理部門の複数領域の責任者のご経験
例)経理と法務、総務とIR など
求める人物像
・弊社ミッション、ビジョンに共感してくださる方
・ビジネスサイドへのサポートをチーム協働しながら進められる方
応募概要
給与 | 450万~800万 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F ※ただし、業務の都合により変更する場合がある。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックスタイム制 所定労働時間は1日8時間(週40時間)、休憩60分 コアタイム:11:00~16:00 所定外労働あり 完全週休2日制(土曜日、日曜日、国民の祝日) ・年次有給休暇(入社半年後から10日付与) ・夏季休暇(6月~9月の間で好きな時に5日間特別に休暇を付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・病気休暇(自身並びに子供の看護休暇としても利用可能) |
試用期間 | 3か月(同条件) |
福利厚生 | ・部活動制度(活動費の一部を会社が負担) ・WACUL DAY(四半期に一度の全社会議。懇親会費等を会社が負担※リモートの場合も含む) ・WACUL食堂(月一度の全社集まってのランチ会。食事代を会社が負担※リモートの場合も含む) ・フリードリンク(お茶、炭酸水やコーヒーなど) ・必要な書籍やIT機器/ソフトの購入サポート ・社内並びにオフィス敷地内禁煙 |
企業情報
企業名 | 株式会社WACUL |
---|---|
設立年月 | 2010年9月27日 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F |
資本金 | 5億2,963万円 |
従業員数 | 77名 |