カスタマーDXパートナー【大手企業の「変化」に、プロダクトと伴走で応える。現場と戦略の“つなぎ役”として、会話の未来を支える仕事!】
仕事概要
【大手企業の「変化」に、プロダクトと伴走で応える。現場と戦略の“つなぎ役”として、会話の未来を支える仕事!】
■業務内容■
カスタマーDXパートナーは、大きく2つの役割を担っています。
【顧客のUKABUを活用した成果に向けて伴走する】
【顧客要望をUKABU開発チームに連携し、顧客課題解決につながるプロダクト開発を進める】
顧客とUKABUの架け橋となる、重要な役割です。
UKABUは、大手企業の「顧客との会話」を支援するトーク支援ツールです。
その導入・活用は、単にツールを使ってもらうだけで終わりではありません。
大手企業では、組織体制や提供サービス、顧客接点が常に変化しており、それに伴ってUKABUの活用方法も進化が求められます。
カスタマーDXパートナーは、顧客の方針や業務の変化に寄り添いながら、最適な活用方法を提案・支援し、現場と戦略をつなぐ役割です。
・担当顧客を持ち、定例ミーティングを通じて課題を把握
・トークスクリプトやFAQなどコミュニケーションの設計、UKABUの設定および、設定の仕方のレクチャー
・利用メンバーへの利用支援、進捗に合わせた推進策の提案
・活用状況の利用データ分析と、それに基づく改善提案
・現場での活用定着から、部門横断での展開支援まで担当
・顧客の声を社内に還元し、プロダクト改善や提案へつなげる
いわば、「プチDXコンサル」「営業企画的カスタマーサクセス」のような立ち位置。
激務のコンサルではなく、でも“考える力”を活かして、顧客の変化に向き合えるやりがいある仕事です。
お客様の課題や戦略方針、体制などに応じて、どのようなコミュニケーション設計をするか、トークスクリプトにするとよいか。
顧客の状況を聞き、UKABUでできることを伝え、やることをすり合わせる。実際に設定し、利用してもらう。
カスタマーのサクセスに向けて、顧客と折衝を進めていくことが主な業務になります。
また、UKABUにもしこの機能があったら、という顧客からの要望も聞きながら、プロダクト開発チームにフィードバックを迅速に行い、一緒にプロダクトを作っていくことになります。
プロダクトチームは、すぐに顧客の声を受けて即日に対応を始めてくれる仲間が揃っています。
みんなで顧客の声に向き合うことを本気で一緒にやっていきましょう。
■事業概要■
トーク支援ツール「UKABU」は、営業やコールスタッフと顧客のコミュニケーションをサポートするツールです。
「顧客名」と「会話目的」を選択・入力するだけで、顧客毎に合わせたシナリオが表示され、
覚えていなくても、思い浮かばなくても、電話や商談の流れに合わせて、次に話すスクリプトや質問がリアルタイムに表示されていくUKABU。
リアルタイムに切り替わるトークスクリプト、FAQを見ながら会話ができます。
新人の早期戦力化や、顧客対応の標準化、営業トークの標準化、育成工数の削減に貢献します。
===UKABUの機能紹介(一例)===
・会話をしながら、顧客の反応やヒアリング内容を入力すると、次に話すこと、
聞くこと、返答すべき内容がリアルタイム表示
・自社のトークスクリプトのフローチャートや切り返しトーク集FAQを、商品ガイドや マニュアルなどのpdfをUKABUに読み込ませると30秒程度でAI 生成
・CRMやリストと連携し、顧客情報を読み込み1clickで顧客毎のトークスクリプト表示
・分析機能を用いて、誰がどこまで会話できているかなどのグラフを簡単に表示
=========
《顧客と会話するヒトをテクノロジーで支援する≫
トーク支援ツールUKABUによって、営業は顧客と話すことがもっと楽しくなる世界へ
*UKABU採用情報ページはこちら*
https://ukabuinc.notion.site/UKABU-4eb76e2bc676434b8245aa02b19bf3b4
■募集背景■
話すヒトの代わりに何かをするテクノロジーではなく、話すヒトを支援するテクノロジーツールUKABUは、
2030年までに海外展開まで視野に入れて、大手企業を中心に展開をしているSaaSです。
0→1フェーズを終えて、1→10を作っていくフェーズに入り、組織づくりを始めています!
類似したサービスがないからこそ、UKABUがある世界を自分たちで広げていく、作っていく、この事業の急成長を一緒に作っていきましょう!
まずはカジュアルに会社のことを知りたい、どのような業務やポジションがあるのか話を聞いてみたい、今すぐ選考に進みたい
など、ご希望に応じて調整させていただきます。応募フォームからのお申し込みをお待ちしております!
必須スキル
・法人顧客への折衝・提案経験(営業、CS、運用ディレクターなど)
・そのほか、歓迎スキルのいくつかを満たす方
歓迎スキル
・SaaSや業務支援ツールの導入・活用支援に関わった経験
・顧客ごとに異なる課題に対し、提案・設計・支援をした経験
・大手企業を対象にしたプロジェクトマネジメント/顧客対応経験
・社内の改善提案や業務設計、業務フロー整理の経験
・カスタマーサクセス、IT導入支援、BPO、営業企画などの経験
・コールセンターSV経験やトークスクリプト作成経験
・PowerPoint/Googleスライドでの提案資料作成が得意な方
求める人物像
以下に1つでも当てはまる人
・顧客と直接向き合いながら、「活用方法を一緒に考える」ことにやりがいを感じる方
・サポートやCSにとどまらず、企画や提案の要素にも関わってみたい方
・コンサルのような上流支援に関心はあるが、激務ではない環境で挑戦したい方
・自分の担当顧客に深く入り込み、継続的な支援関係を築くことが得意な方
・顧客の変化に合わせて、柔軟にプロダクトの使い方を提案したい方
・課題を発見し、自分で解決・提案していくことが好きな方
応募概要
給与 | 年収:360万円~744万円 月給:30万円~62万円 ※経験・能力を考慮の上、給与テーブルに則り決定します ※時間外労働の有無に関わらず、固定残業20時間/月(月額 39,830 〜 82,316円)を含みます。(超過分については別途支給) ※上記給与とは別に、「 年1回のボーナス(業績連動) 」を導入しています。 ※昇給制度あり(年2回・1月/7月・昇給実績あり) ※ストックオプション制度:付与予定あり(設計中) ≪給与例≫ 入社2年目(20代後半・法人営業経験2年あり・CS未経験):月給30万~ 入社3年目(30代後半・BtoB SaaSカスタマーサクセスマネジャー4年経験あり):月給55万円 |
---|---|
勤務地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル1F-70 ※基本オフィス出社。リモートワーク希望の方もご応募いただけますが、働き方も踏まえて選考を進めさせていただくことをご了承ください |
雇用形態 | 正社員(もしくは契約社員) |
勤務体系 | 【勤務時間】 9:30〜18:30 (フレックス制:コアタイム10時〜16時) 【休日・休暇】 ・年間休日 120日(完全週休二日制/土日祝、年末年始)+指定有休5日 ・有給休暇 入社時に5日付与+法定 ・慶弔休暇 ・産育休、介護休暇制度完備 ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて、担当する業務内容が変更となる場合があります ※会社の事業状況やオフィスの移転等により、勤務場所が変更となる可能性があります |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ■ 保険 - 健康保険 - 厚生年金 - 労働者災害補償保険 - 雇用保険 ■ 就労環境 - リモート/ハイブリッドワーク応相談 - フレックスタイム制 - PC/ヘッドセットなど必要備品貸与 - 社内ドリンク飲み放題 - 入社歓迎ランチ補助 - 屋内禁煙 ■ 福利厚生 - 通勤手当支給 - 書籍購入サポート - 備品購入サポート - 年一回健康診断実施 - SaaS系ツールの積極的な利用サポート - ストックオプション制度(予定) |
企業情報
企業名 | 株式会社UKABU |
---|---|
設立年月 | 2021年1月14日 |
本社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル1F-70 |
従業員数 | 15名 |