ugo株式会社 の全ての求人一覧
ugo株式会社 の全ての求人一覧

【大阪・正社員】セールスエンジニア(技術営業職)

ロボット導入に関するコンサルティングを行うセールスエンジニアを募集!
▼弊社について 当社は【業務DXロボット“ugo”】を展開するスタートアップ企業です。 2018年創業以来、事業は大きく成長を続けています。大手企業との大口受注も増加しており、今後更なる事業拡大を目指しています。 ▼事業について 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きは急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、ugo株式会社の業務DXロボット“ugo(ユーゴー)”とロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 ■導入事例(ugo活躍事例) ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・物流倉庫での配送/棚卸業務 ・介護施設での見回り・お声がけ業務 など 今後も労働力不足が深刻化するさまざまな業種に対して、 人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 ▼業務DXロボット“ugo”とは “ugo”は、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 ■公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCxCjsxqXzSaUrMq_-0v6DYg 単に”ロボットを開発する”だけではなく、ロボット開発を通して労働力不足といった”社会問題を解決する”という志を持って、私たちと一緒に働きませんか? ▼具体的な業務内容について 既存クライアントからのアップセル、クロスセル、契約延長を促進するため、弊社開発ロボットの利用率を高めるべく、セールスエンジニアリングおよびコンサルティング業務を担当していただきます。 業務内容: ・業務DXロボット「ugo」および関連サービスの提案営業 ・顧客の現場課題に対する技術的なヒアリングおよびソリューション提案 ・実証導入(PoC)や本導入に向けた仕様調整・技術支援 ・フィールドセールスと連携した営業戦略の立案 ・製品導入後の技術サポートおよびフォローアップ ・開発・CS部門との橋渡し(顧客要望の社内展開) その他、一部フィールドエンジニアの業務も担当いただく可能性があります。 *フィールドエンジニアの業務内容について ご契約いただいたお客様に、初期設定の支援、先方の導入現場環境への適用支援、運用相談などといった導入サポート業務を遠隔またはオンサイトにてお任せします。
【大阪・正社員】セールスエンジニア(技術営業職)

【正社員】インサイドセールス職

【インサイドセールス】業務DXロボットを展開するスタートアップでインサイドセールスポジションを募集!!/皆勤手当有り/フレックスタイム制
<当社について> 当社は【業務DXロボットugo】を展開するスタートアップ企業です。 2018年創業以来、事業は大きく拡大を続け、前年度売上比「2倍」と成長をし続けています。大手企業との大口受注も増加しております。    <事業について> 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きが急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 <導入事例(当社業務DXロボット活躍事例)> ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・物流倉庫での配送/棚卸業務 ・介護施設での見回り・お声がけ業務 など 今後も労働力不足が深刻化するさまざまな業種に対して、人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 <当社業務DXロボットとは> 当社業務DXロボットは、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 単に”ロボットを開発する”だけではなく、ロボット開発を通して労働力不足といった”社会問題を解決する”という志を持って、私たちと一緒に働きませんか? <仕事内容> 弊社が製造販売するロボット製品および各種サービスの新規および既存顧客へのインサイドセールス業務を担当していただきます。 ・ウェブ会議ツールを用いたオンライン商談 ・顧客ニーズのヒアリングと最適なソリューションの提案 ・電話やメールを通じた見込み顧客へのアプローチ ・CRMシステムを活用した顧客データの管理およびフォローアップ ・フィールドセールス、マーケティングチームとの連携。リードジェネレーションから契約締結までのプロセスサポート ・ウェビナーやオンラインデモの企画・実施 ・営業資料のブラッシュアップ など 弊社では”社会実装ファースト;お客様が本当に使えるものをリーズナブルに”という思いを持って、単に「開発する」のではなく「本当にお客様の役に立つプロダクト開発」にこだわりを持っています。 ぜひこの思想に共感いただける方に参画いただき、組織全体を盛り上げていただきたいと考えております! <魅力> ・今後更なる成長が期待されるロボット業界で、事業の成長に貢献することができる ・事業開発部門の中核として、大きな裁量を持つことができる ※変更の範囲:入社後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【正社員】インサイドセールス職

【正社員】エンジニア職|オープンポジション

【エンジニア|オープンポジション】 AI×ロボティクスの最前線!技術をコアに人手不足解消に挑むエンジニアを募集
“社会実装ファースト”。それが私たちのものづくりの哲学です。 単に”ロボットを開発する”だけではなく、ロボット開発を通して労働力不足といった”社会問題の解決”を目指しています。 社会インフラを支えるロボットを、あなたの手で“進化”させてみませんか? <当社について> 当社は【業務DXサービスロボットugo】を展開するスタートアップ企業です。 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きは急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 <当社業務DXサービスロボットとは> 当社業務DXサービスロボットは、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 ■ 導入事例(当社業務DXロボット活躍事例) ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・データセンター/プラントでの設備点検 ・駅や空港での案内業務 など ■公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCxCjsxqXzSaUrMq_-0v6DYg 本ポジションはugoのミッションやビジョン、事業内容、プロダクトなどにご興味をお持ちいただいたエンジニアの方、及び、募集中のポジションに適合する職種が見つからない、もしくはわからない方を対象としております。 ugoに少しでもご興味お持ちいただいた方は、ぜひお気軽にお申し込みください。 ご登録いただいた情報をもとに、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。 ◎適切なポジションのご用意が難しい場合は、カジュアル面談を見送らせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。 【想定する業務領域】 業務DXサービスロボット「ugo」の開発、保守、運用に関わる全領域 ・プラットフォームアプリ開発エンジニア ・機械設計エンジニア ・電気設計エンジニア ・機械学習エンジニア ・ロボティクスエンジニア(組込/制御) ・品質管理 ・マーケティング・プロモーションエンジニア ・3Dシュミレーター、など 【仕事・エンジニアポジションの魅力】 ◆ 最先端の領域で、“社会を変える”開発に関われる ・ロボティクス × クラウド × 生成AIという、今まさに注目される領域でプロダクト開発を推進中です。 警備・設備点検、駅や空港での案内業務など、社会インフラに変革をもたらす最前線で開発に携われます。 ◆ 「技術で挑戦したい」エンジニアに最適な環境 ・モダンな技術スタック(Go, TypeScript, AWSなど)を積極採用 ・生成AIの活用も実務レベルで導入済み ・OpenAIやLangChainを活用した機能開発にも注力中 ◆ 少数精鋭 × 柔軟な働き方で、意思決定も早い ・言われたものをただ作るだけではない、本質的なプロダクトづくりを経験できます。 ・フレックスタイム制度(裁量労働制あり)を導入 【開発環境】 ・OS:Windows / macOS / Linux ・言語:TypeScript / JavaScript / Go / Python / C言語 / C++ / Python ・FW:Next.js / React / NestJS / LoopBack / Express / Hono / Vue.js ・インフラ: AWS(ECS Fargate/ RDS / S3 / Amplify / EC2 / CloudWatchなど) ・3D CAD:NX ・その他:Docker / GitHub / AWS Copilot CLI / Slack / Notion ※変更の範囲:入社後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【正社員】エンジニア職|オープンポジション

【正社員】マーケティング職

【マーケティング職】業務DXロボットを展開するスタートアップでBtoB MarketingOps ポジションを募集!/皆勤手当有り/フレックスタイム制
<当社について> 当社は【業務DXロボットugo】を展開するスタートアップ企業です。 2018年創業以来、事業は大きく拡大を続け、前年度売上比「2倍」と成長をし続けています。大手企業との大口受注も増加しております。    <事業について> 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きが急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 <導入事例(当社業務DXロボット活躍事例)> ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・物流倉庫での配送/棚卸業務 ・介護施設での見回り・お声がけ業務 など 今後も労働力不足が深刻化するさまざまな業種に対して、人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 <当社業務DXロボットとは> 当社業務DXロボットは、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 単に”ロボットを開発する”だけではなく、ロボット開発を通して労働力不足といった”社会問題を解決する”という志を持って、私たちと一緒に働きませんか? <仕事内容> ■デジタルマーケティングオペレーション ・SEO、LPO、ソーシャルメディア、メールマーケティング、コンテンツマーケティングの実行と管理 ・ウェブサイトおよびランディングページの最適化とパフォーマンス監視 ■リードジェネレーションおよびナーチャリング ・リードジェネレーション戦略の計画と実行 ・営業リスト作成ツールの選定、導入、運用、管理 ・インサイドセールスに関するベンダーマネジメント ・ナーチャリングプロセスの最適化 ■マーケティングオートメーションツールの運用、管理、最適化 ・マーケティングオートメーションツールの運用と設定 ・リードおよび顧客データベースの管理とクレンジング ■キャンペーンのオペレーション管理 ・ デジタルおよびオフラインキャンペーンの実行計画の立案と管理 ・オフラインキャンペーン時の現地対応 ・各キャンペーンの進行状況のモニタリングとスケジュール管理 ・キャンペーン終了後の成果分析とレポート作成 ■ プロセス改善および最適化 ・マーケティングプロセスの分析とボトルネックの特定 ・効率化のためのプロセス改善提案と実行 ・新しいツールやテクノロジーの導入に向けた調査と評価 ■チーム連携およびサポート ・マーケティングチームおよび営業チーム間の連携強化 ・各チームの要求に基づいたカスタムレポートの作成 弊社では”社会実装ファースト;お客様が本当に使えるものをリーズナブルに”という思いを持って、単に「開発する」のではなく「本当にお客様の役に立つプロダクト開発」にこだわりを持っています。 ぜひこの思想に共感いただける方に参画いただき、組織全体を盛り上げていただきたいと考えております! <魅力> ・今後更なる成長が期待されるロボット業界で、事業の成長に貢献することができる ・事業開発部門の中核として、大きな裁量を持つことができる ※変更の範囲:入社後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【正社員】マーケティング職

【正社員】リードエンジニア

【業務DXロボット】を展開するスタートアップでリードエンジニアを募集!ロボット開発を技術的に牽引/年間休日125日/フレックス勤務
<当社について> 当社は【業務DXロボット】を展開するスタートアップ企業です。2018年創業以来、事業は大きく成長を続けています。大手企業との大口受注も増加しており、今後さらなる事業拡大を目指しています。 <事業について> 日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDXを目的としたロボット導入の動きが急速に拡大しています。 当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かし、進化を続けています。 <導入事例(当社業務DXロボット活躍事例)> ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・データセンターや発電所での点検業務 ・百貨店や駅構内での生成AIを活用した多言語案内業務 など <当社業務DXロボットとは> 当社業務DXロボットは、自立走行による移動が可能で、遠隔操作と自動化のハイブリッド運用ができるため、幅広い業務に対応できます。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは国内生産である信頼性や柔軟性の高さをご評価いただいています。 業務DXロボットの中核ソフトウェアは、「ロボットの遠隔化・自動化」を設計思想に基づくハイブリッド制御を採用し、 多層メッセージング構造を持つエンタープライズ・グレードのロボットプラットフォームです。 遠隔操作や自律移動、AI Toolbox などの各種サービスを実装し、当社業務DXフレームワークと連携しながら、さまざまなユースケースに柔軟に対応できます。 今後、遠隔操作や自律移動など既存の性能のさらなる強化に取り組むとともに、開発チームの技術リードを担うエンジニアを募集します。 本ポジションでは、開発チームの技術的な意思決定をサポートし、プロジェクトの推進に関わっていただきます。 私たちと一緒に、業務DXロボットの開発を通じて、労働力不足の解決に挑戦しませんか? <具体的な仕事内容> 業務DXロボットの中核ソフトウェア開発に携わり、リードエンジニアとしてチームを技術的に牽引します。 【主な業務】 ・ロボットソフトウェアの設計・開発・最適化 ・技術選定のサポートとアーキテクチャ設計 ・コードレビューや技術指導を通じたチームの技術力向上 ・フィールドテストおよび技術検証 ・開発プロセスの最適化(Git flowの導入や開発環境整備など) ・他部門との技術調整、要件定義のサポート <開発環境> ・OS:Linux ・言語:Python, Golang, C言語, C++ ・インフラ:AWS <魅力点> ・リードエンジニアとして、ロボット開発の中核を担うことができます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計の経験を積むことができます。 ・フレックス勤務を活用し、働きやすい環境で技術革新に挑戦できます。 ・搬送機や油圧機器の組込制御開発をしていたメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが集まり、国籍や専門領域を越えて開発に取り組んでいます。 ・幅広い国籍やバックグラウンドのメンバーと共に、グローバルな環境で開発に取り組めます。 ※変更の範囲:入社後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【正社員】リードエンジニア

【正社員】ロボティクスエンジニア(組込/制御開発)

実空間で活躍する次世代型ロボットを開発するロボティクスエンジニア募集!
▼弊社について 当社は【業務DXロボット“ugo”】を展開するスタートアップ企業です。 2018年創業以来、事業は大きく成長を続けています。大手企業との大口受注も増加しており、今後更なる事業拡大を目指しています。     ▼事業について 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きは急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、ugo株式会社の業務DXロボット“ugo(ユーゴー)”とロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 ■導入事例(ugo活躍事例) ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・物流倉庫での配送/棚卸業務 ・介護施設での見回り・お声がけ業務 など 今後も労働力不足が深刻化するさまざまな業種に対して、 人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 ▼業務DXロボット“ugo”とは “ugo”は、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 ■公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCxCjsxqXzSaUrMq_-0v6DYg 単に”ロボットを開発する”だけではなく、ロボット開発を通して労働力不足といった”社会問題を解決する”という志を持って、私たちと一緒に働きませんか? ▼具体的な仕事内容 遠隔化と自動化のハイブリッド制御モデルを採用した業務DXロボット "ugo" の中核ソフトウェアである"ugo OS"の開発を担当していただきます。 ugo OSは、「ロボットの遠隔化・自動化」を設計思想に基づく遠隔・自動化のハイブリッド制御を採用した多層メッセージング構造のアーキテクチャを採用しています。遠隔操作や自律移動、コミュニケーションやAI Toolboxなど様々なサービスを実装しており、ugo Platformと連携し様々なユースケースに柔軟に対応できるエンタープライズ・グレードのロボット中核ソフトウェアです。 今後、遠隔操作や自律移動など既存の性能のさらなる強化に取り組みたいと考えております。 私達と一緒に次世代ロボットを開発しませんか? 搬送機や油圧機器の組込制御開発をしていたメンバーなど、国籍もバックグラウンドも様々なメンバーで日々開発に取り組んでいます! 【仕事内容】 ・ugo OS 各種サービス設計 ・設計・プログラミング・テスト ・フィールドテストとチューニング ・DevOpsの推進 【開発環境】 ・OS:Linux ・言語:C言語,C++,golang,Python ・インフラ:AWS ■魅力点 ・幅広い知見や技術を持つ技術者が集まっています。多種多様かつ重要な開発に携わる事ができるだけでなく、ご自身の得意分野以外についても知見を深め、スキルを身につける機会が多くあります。 ・様々な国籍、幅広い年代のメンバーがおり、フラットなコミュニケーションを取りながら日々ロボット開発に取り組んでいます。 ・ゆくゆくは新規ロボット開発の立ち上げにおけるソフトウェア開発にも取り組んでいただく可能性がございます。 ※変更の範囲:入社後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【正社員】ロボティクスエンジニア(組込/制御開発)

【正社員】共通|オープンポジション

【共通|オープンポジション】 業務DXロボットを展開するスタートアップ!「人とロボティクスの融合」で新しい価値創造に挑戦しませんか?
“社会実装ファースト”。それが私たちのものづくりの哲学です。 「人とロボティクスの融合で、新しい社会システムを構築し、新しい価値観を創造する」ことを目指して挑戦を続けています。 単にロボットを作るだけではなく、それらがスマートフォンのように誰でも簡単に使え役立つ存在となるよう推進しています。 <当社について> 当社は【業務DXサービスロボットugo】を展開するスタートアップ企業です。 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きは急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 <当社業務DXサービスロボットとは> 当社業務DXサービスロボットは、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 ■ 導入事例(当社業務DXロボット活躍事例) ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・データセンター/プラントでの設備点検 ・駅や空港での案内業務 など ■公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCxCjsxqXzSaUrMq_-0v6DYg 本ポジションはugoのミッションやビジョン、事業内容、プロダクトなどにご興味をお持ちで、募集中のポジションには適合する職種が見つからない、もしくはわからない方を対象としております。 ご登録いただいた情報をもとに、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。 ◎適したポジションのご用意が難しい場合は、カジュアル面談を見送らせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。 【やりがいや魅力】 ・今後更なる成長が期待されるロボット業界で、事業の成長に貢献することができる ・人手不足や現場の安全性向上など、社会的意義の高いミッションに挑戦できる ・遠隔操作×自律走行など、最先端ロボティクスに携われる環境 ・少数精鋭体制のため、企画から現場導入まで裁量大きく、スピード感のある環境 ・警備・インフラ・物流など幅広い分野のプロジェクトに関与できる ・フレックスタイム、年間休日125日など、柔軟で安心できる働き方が可能 ※変更の範囲:入社後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【正社員】共通|オープンポジション

【正社員】機械学習エンジニア

「ロボット基盤モデル / Physical AI」を開発する機械学習エンジニアを募集!/年間休日125日/フレックス勤務
<当社について> 当社は【業務DXロボット】を展開するスタートアップ企業です。2018年創業以来、ロボット大賞やインフラメンテナンス大賞 総務大臣賞を受賞し、経産省の「J-Startup」にも選定され、事業は大きく成長を続けています。大手企業との大口受注も増加しており、今後さらなる事業拡大を目指しています。 <事業について> 日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDXを目的としたロボット導入の動きが急速に拡大しています。 当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かし、進化を続けています。 <導入事例(当社業務DXロボット活躍事例)> ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・データセンターや発電所での点検業務 ・百貨店や駅構内での生成AIを活用した多言語案内業務 など <当社業務DXロボットとは> 当社業務DXロボットは、自立走行による移動が可能で、遠隔操作と自動化のハイブリッド運用ができるため、幅広い業務に対応できます。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは国内生産である信頼性や柔軟性の高さをご評価いただいています。 業務DXロボットの中核ソフトウェアは、「ロボットの遠隔化・自動化」を設計思想に基づくハイブリッド制御を採用し、多層メッセージング構造を持つエンタープライズ・グレードのロボットプラットフォームです。 遠隔操作や自律移動、AI Toolbox などの各種サービスを実装し、当社業務DXフレームワークと連携しながら、さまざまなユースケースに柔軟に対応できます。 今後、Physical AIと呼ばれているような「VLM(大規模視覚言語モデル)」「VLA(大規模視覚言語行動モデル)」といった視覚と言語と行動を結びつけたマルチモーダルな次世代AIモデルを開発し、当社のヒューマノイド「ugo Pro」や将来の新機種ロボットに基盤モデルを適用していきます。ロボット基盤モデルの開発、ファインチューニング、AIモデルのトレーニングなどに取り組むとともに、本領域における開発チームの技術リードを担うエンジニアを募集します。 私たちと一緒に、AIロボットの開発を通じて、労働力不足の解決に挑戦しませんか? <具体的な仕事内容> 業務DXロボット向けのロボット基盤モデル開発、ファインチューニング、AIモデルのトレーニングなどに携わり、リードエンジニアとしてチームを技術的に牽引します。 【主な業務】 ・ロボットソフトウェアの設計・開発・最適化 ・ロボット基盤モデル(VLM/VLAなど)の開発 ・モデル訓練など大規模データセットのデータパイプライン構築 ・開発したAIモデルの評価と安全性向上 ・技術選定のサポートとアーキテクチャ設計 ・コードレビューや技術指導を通じたチームの技術力向上 ・フィールドテストおよび技術検証 ・開発プロセスの最適化(Git flowの導入や開発環境整備など) ・他部門との技術調整、要件定義のサポート <開発環境> ・OS:Linux ・言語:Python, Rust, C言語, C++ ・インフラ:AWS <魅力点> ・ロボット基盤モデルという新しい技術領域におけるリードエンジニアとして、ロボット開発の中核を担うことができます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計の経験を積むことができます。 ・フレックス勤務を活用し、働きやすい環境で技術革新に挑戦できます。 ・搬送機や油圧機器の組込制御開発をしていたメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが集まり、国籍や専門領域を越えて開発に取り組んでいます。 ・幅広い国籍やバックグラウンドのメンバーと共に、グローバルな環境で開発に取り組めます。
【正社員】機械学習エンジニア

【正社員】機械設計エンジニア

業務DXロボットを開発するメカ設計エンジニア募集!
▼弊社について 当社は【業務DXロボット“ugo”】を展開するスタートアップ企業です。 2018年創業以来、事業は大きく成長を続けています。大手企業との大口受注も増加しており、今後更なる事業拡大を目指しています。 ▼事業について 昨今、日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を目的としたロボット導入の動きは急速に拡大しています。 さまざまなスタイルの業務ロボットが開発される中、ugo株式会社の業務DXロボット“ugo(ユーゴー)”とロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かして進化を続けています。 ■導入事例(ugo活躍事例) ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・物流倉庫での配送/棚卸業務 ・介護施設での見回り・お声がけ業務 など 今後も労働力不足が深刻化するさまざまな業種に対して、 人とロボットの融合により、労働力不足の解消などの社会問題を解決していきたいと考えています。 ▼業務DXロボット“ugo”とは “ugo”は、自立走行による移動が可能となっており、遠隔操作と自動化のハイブリッドな運用で幅広い業務に用いられています。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは信頼性やカスタマイズ性をご評価いただいています。 ■公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCxCjsxqXzSaUrMq_-0v6DYg 単に”ロボットを開発する”だけではなく、ロボット開発を通して労働力不足といった”社会問題を解決する”という志を持って、私たちと一緒に働きませんか? ▼具体的な仕事内容 業務DXロボット ugo の製品開発・生産の現場にて、機械設計を担当いただきます。 ロボットや周辺パーツの機構に関する設計・試作・検証・量産検討を行い、自社工場内の各種生産工程に関する治工具設計など種々の業務を行います。 特に、ありがたいことに引き合いが増えており、ugoを更に増産していくために、量産設計においてお力添えいただける方を歓迎しております。 【仕事内容】 ・メカ設計をメインとした図面作成・試作・検証等 ・樹脂部品、板金、金属部品の機構設計、治工具設計 ・量産立ち上げ ・新製品の企画、開発 *使用CAD:NX ■魅力 ・電気設計やロボティクスエンジニアなど、関係者と協力をしながら、既存製品の改良に加え、新製品の開発にも携わることが可能です。 ・エンジニアとして企画から参画し、自分達が考えた機能や性能を持ったロボットの商品化も可能です。 ・様々な国籍、幅広い年代のメンバーがおり、フラットなコミュニケーションを取りながら日々ロボット開発に取り組んでいます。
【正社員】機械設計エンジニア

【正社員】電気設計エンジニア

【電気設計エンジニア】一緒に次世代ロボットを開発しませんか?
<当社について> 当社は【業務DXロボット】を展開するスタートアップ企業です。2018年創業以来、事業は大きく成長を続けています。大手企業との大口受注も増加しており、今後さらなる事業拡大を目指しています。 <事業について> 日本では深刻な労働力不足を背景に、業務のDXを目的としたロボット導入の動きが急速に拡大しています。 当社の業務DXロボットとロボット統合管理プラットフォームは、多様な現場の課題に向き合い培ってきた知見を活かし、進化を続けています。 <導入事例(当社業務DXロボット活躍事例)> ・オフィスワークビル/商業施設での警備業務 ・データセンターや発電所での点検業務 ・百貨店や駅構内での生成AIを活用した多言語案内業務 など <当社業務DXロボットとは> 当社業務DXロボットは、自立走行による移動が可能で、遠隔操作と自動化のハイブリッド運用ができるため、幅広い業務に対応できます。開発から製造まで一貫して自社で手掛けており、顧客からは国内生産である信頼性や柔軟性の高さをご評価いただいています。 業務DXロボットの中核ソフトウェアは、「ロボットの遠隔化・自動化」を設計思想に基づくハイブリッド制御を採用し、 多層メッセージング構造を持つエンタープライズ・グレードのロボットプラットフォームです。 遠隔操作や自律移動、AI Toolbox などの各種サービスを実装し、当社業務DXフレームワークと連携しながら、さまざまなユースケースに柔軟に対応できます。 単に”ロボットを開発する”だけではなく、ロボット開発を通して労働力不足といった”社会問題を解決する”という志を持って、私たちと一緒に働きませんか? ▼具体的な仕事内容 本社にて、ロボットの電気設計・検討に関する業務を行います。 ありがたいことに引き合いが増えており、業務DXロボットugoを更に増産していくために、量産設計においてお力添えいただける方を歓迎しております。 <仕事内容> ・ロボットの電気基板設計 ・各種規格適合試験 ・量産立ち上げに伴う試験、検査治具作成 ・各種VE活動 弊社では”社会実装ファースト;お客様が本当に使えるものをリーズナブルに”という思いを持って、単に「開発する」のではなく「本当にお客様の役に立つプロダクト開発」を行っております。 ぜひこの思想に共感いただける方に参画いただき、開発組織を盛り上げていただきたいと考えております! <魅力> ・機械設計やロボティクスエンジニアなど、関係者と協力をしながら、既存製品の改良に加え、新製品の開発にも携わることが可能です。 ・エンジニアとして企画から参画し、自分達が考えた機能や性能を持ったロボットの商品化も可能です。 ・家電大手メーカー出身者など、幅広い知見や技術を持つ技術者が集まっています。多種多様かつ重要な開発に携わる事ができるだけでなく、ご自身の得意分野以外についても知見を深め、スキルを身につける機会が多くあります。 ・様々な国籍、幅広い年代のメンバーがおり、フラットなコミュニケーションを取りながら日々ロボット開発に取り組んでいます。 ※変更の範囲:入社後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【正社員】電気設計エンジニア