仕事概要
Ubieのビジネスは急成長しており、一般生活者向けの症状検索エンジン「ユビー」は月間アクティブユーザー数1200万人を突破、医療機関向けのユビーメディカルナビは導入件数が1,800件を突破するなど、1, 2年前と比較してフェーズが大きく変化しています。それに伴い、プロダクトは今まで以上の堅牢性やさらなる事業スケールのための拡張性を求められるようになってきました。そのため、現在の我々のシステムが抱える課題の解決や、今後発生し得る課題を未然に防ぐために、良いアーキテクチャを構築することが急務です。
本ポジションでは、Ubieのサービスの新機能の開発、メンテナンスに携わっていただきます。
<想定される主な業務>
・Next.jsで作られたフロントエンドの新機能開発 / 改修
・NestJSで作られたバックエンドの新機能開発 / 改修
・上記テーマを中心にチケットをアサイン、開発していただきます
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
必須スキル
・4年以上のWebアプリケーション開発の実務経験, またはそれに相当する経験
・Next.jsでの開発経験
・Node.jsでの開発経験
・RDBMS(PostgreSQL)の利用経験
・Git及びGithubを用いたチーム開発経験
歓迎スキル
・Prismaでの開発経験
・NestJSでの開発経験
・GraphQLでの開発経験
・Kotolin(Spring), Ruby(Ruby on Rails)での開発経験
- 連携先システム で使用しているため
・Google Cloud / Google Kubernetes Engine (GKE ) の運用経験
・PostgreSQLの運用経験
・パフォーマンスを意識したアプリケーションの開発・運用経験
求める人物像
以下の要素を兼ね備えた方を募集しています。
・コミュニケーション能力のある方
・責任感のある方
・行動力と主体性のある方
応募概要
給与 | 時給:5000円(税抜き) |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F 【変更の範囲】会社の定める場所 |
雇用形態 | 業務委託契約 |
勤務体系 | 業務委託での募集となります。 医療データを扱うため、セキュリティの都合上、関連データにアクセスすることが想定される業務をお願いする場合は、貸与PC(MacBook、スペックは正社員準拠)での作業をお願いしております。 |
福利厚生 | ◆生成AI利用環境 Ubieでは、イノベーション創出や効率化のため、生成AI技術の活用を強く推進しています。情報セキュリティリスク、著作権侵害、誤情報伝播などの課題に対処しつつ、社員が効果的に最新技術を活用出来る環境を整えています。 ・事業としては、2024年5月から医療機関向けに生成AIサービスを展開 ・社内向けには、Forbes Under 30に選出された機械学習エンジニアや、Googleの統括部長経験者などの人材が生成AIチームを社内に立ち上げ、積極的な推進体制を構築 ・業界向けにも、日本デジタルヘルス・アライアンス(JaDHA)で「ヘルスケア事業者のための生成AI活用ガイド」を策定・公表 利用ツール(2025年1月時点) ・内製ツール:社外秘情報も含めて多様なモデルを利用出来る内製ツールを開発・運用しています。一週間の社員利用率は85%です。(Gemini、GPT、Claude の各種バージョンが利用可能) ・会社の契約で利用可能な生成AIソリューション(外部サービスについては、迅速に安全面を検証し、試験運用して導入する環境を整えています) Notion AI、NotebookLM、GitHub Copilot、Devin、Cursor、Azure Open AI、Dify、Perplexity、miro、v0 その他、Ubieでの生成AIに関する取り組みはこちらで紹介しています。 https://recruit.ubie.life/generative-ai |
企業情報
企業名 | Ubie株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2017年5月 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F |
資本金 | 6.7億円 ※累計資金調達額 :107.2億円 |
従業員数 | 245名 |