仕事概要
建設・不動産業界という93兆円(日本GDPの17%、2024年6月時点)の巨大市場を舞台に、2.3億件の劣化診断・500億円/年の修繕見積等、実業務データを学習した「実務精度80%以上」の特化型AIを社会実装。“生成AIでは実現できない業務自動化”で業界の常識を変革するバーティカルAI企業・THIRD。初のAIソリューション専任テックリードとして、産業変革のフロントランナーへ。
ミッション
THIRDのAIソリューション事業が社会実装されなければ、建設・不動産業界の非効率、属人依存、担い手不足は深刻化し続け、国の持続的発展や住環境の質に大きな影響を与えます。あなたの役割は、最新AIと国内最大規模の建築データで「現場の実務課題」を根本から塗り替え、AI活用をこの業界の“標準”へ押し上げることです。
プロダクト/事業の今
・建設領域に圧倒的特化:日本GDPの17%=93兆円市場(2024年6月時点)を対象
・生成AI(汎用型AI)ではカバーしきれない専門領域に、実務精度80%以上の特化型AIを社会実装済み
・1,000万件超の不具合・2.3億件の劣化診断・年間500億円超えの修繕見積データなど、国内最大級の実業務データ
・Kaggle Grandmaster等、世界トップクラスのAIエンジニアと現場監督出身者が協働
・AI-SaaSに加え、顧客課題へ一気通貫で応えるAI-Solution事業が急拡大
チーム/カルチャー
・専門性と多様性:現場監督×AIエンジニアが並走。徹底した課題志向・技術に閉じない協働
・初期AIS専任リーダーとして、裁量と成長機会を両立
・技術Firstだけでなく、社会実装・現場バリューを重視する文化
・変化に強い・全員で学習するカルチャー
業務内容
・AIソリューション事業(AIS)の初専任フルスタックエンジニアリーダー
・世界最大級の建築データ×特化型AIを用いた要件定義・設計・製造・運用の一気通貫リード
・顧客との要件定義・現場ヒアリングから技術意思決定・課題解決
・Java+Spring BootによるWebアプリ/サービス開発、AWS設計・運用、Dockerインフラ構築
・プロダクト改善要望の収集・検証・実装
・チーム開発、品質改善、プロジェクトナレッジの蓄積
・セキュリティ要件の設計・実務対応
・AIS事業組織の体制・プロセス設計/事業立ち上げにおけるリーダーシップ発揮
・関連各部門(AIエンジニア/現場監督/事業開発)と協働しプロジェクト推進ダイナミズムの渦中で「AI活用の常識」を塗り替える存在となってください。
必須スキル
・Java+Spring BootによるWebアプリ/サービス開発経験(3年以上・運用/保守含む)
・AWSインフラ設計・運用経験、Docker環境構築スキル
PL/リーダーポジション等で一連の開発プロセス(要件定義・設計・開発・テスト)主導経験
・顧客・現場責任者と技術折衝し合意形成できる対人コミュニケーション力
・セキュリティ対応PJまたは継続的な自己学習意欲
・スタートアップ/新規事業フェーズで主体的に学び、チームを巻き込む姿勢
使用技術・ツール
-Java/Spring Boot
-React/TypeScript
-PostgreSQL/AWS(ECS, EC2, S3, CloudFront, Aurora)/Docker
-Apache POI, Flyway ほか
歓迎スキル
・React/TypeScriptによるフロントエンド開発(0→1経験歓迎)
・Claude Codeや他AIエージェントの活用PJ参画経験
・AWS等IaaSの高度なセキュリティ設計/運用経験
・サブリーダー以上での組織/チーム立ち上げ・育成経験
・建設・不動産・製造・AI Solution領域での業界変革PJ推進経験
求める人物像
- 最新のテクノロジーとAIを使って、企業のDXを推進することに興味がある方
- 不動産・建築・小売業界の課題解決に貢献したい方
- スタートアップ環境で自律的に働ける方
- チーム開発を楽しめる方
- 長期的なキャリアビジョンを持ち、会社と共に成長したい方
応募概要
| 給与 | 年収 700万円〜1000万円 ※経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定いたします |
|---|---|
| 勤務地 | -本社:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-25-13 濱庄ビル2階 - フルリモートを基本とする |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | 勤務時間 - 裁量労働制 - 標準労働時間:8時間/日 - 完全週休2日制(土・日) - 祝日 - 年末年始休暇 - 有給休暇(入社時10日付与) - 慶弔休暇 |
| 試用期間 | 3ヶ月(試用期間中の待遇変更なし) |
| 福利厚生 | - 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 交通費支給(上限あり) - 書籍購入支援制度 - 勉強会・カンファレンス参加支援 - 健康診断 |
企業情報
| 企業名 | 株式会社THIRD |
|---|---|
| 設立年月 | 2015年10月 |
| 本社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目25−13 濱庄ビル 2F |
| 資本金 | 30.7億円(資本剰余金含む) |
| 従業員数 | 約170名 |