株式会社CORES の全ての求人一覧
02_ファンマーケティング/企画全般
ファンコミュニティの新たな体験を創出!企画からマーケティングまで一貫して携わります
企業目線(シーズ発想)のモノづくりではなく、消費者であるインフルエンサーとそのファンが「本当に欲しい」と思えるものを生み出すこと。つまり「ニーズ起点」のモノづくりが、CORESの商品開発やマーケティングに必要不可欠な、培われるべき能力となります。
だからこそ、社内ではインフルエンサーやファンにかかわる分析を緻密に行い、インフルエンサーとの商品企画・開発については徹底的に議論を重ねます。
開発担当者は開発だけ、マーケティング担当者はマーケティングだけ、という分け方は一切していません。ブランドごとに開発とマーケティングが二人三脚で担当し、業務の役割分担はあれど、意見交換に垣根はなく、共にブランドを育てていくことが明確なミッションであると言えます。
担当となったブランドの商品企画から発売後の分析、施策の企画・運営・実行まで全てに携わることができ、その内容は中堅社員も新入社員も変わりません。
一人ひとりがCORESの一員として、責任を持って職務を遂行しています。得意分野はもちろんのこと、未経験分野においても学習意欲次第で、多岐にわたってスキルを高めることができます。
◯おまかせしたいこと
・インフルエンサー発掘
・ファン分析(インサイト分析・CRM分析)
・ブランドづくり
・商品企画
・自社運営のECサイトの分析・改善・管理
・施策企画/WEBマーケティング全般(広告運用・SNS運用)
など
04_インハウスデザイナー
ジャンルにとらわれないオリジナルブランドのデザイン、一連の流れに携われます
■グラフィックデザイナー/Webデザイナー
◯おまかせしたいこと
・ブランド全体のトーン検討
・ブランドロゴマーク制作
・ECサイトのデザイン案作成/実装
・商品パッケージデザイン
・商品ページの検討(撮影カット決め/商品撮影など)
・SNS広告やプレスの作成
・コーポレートサイト(企業HP)の更新
・店舗用のPOP/パンフレット制作
など
10_ECサイト構築
自社ブランドの立ち上げを支える黒子役!ECサイト構築のディレクションをお任せします
◯おまかせしたいこと
Shopify、Amazonなどのプラットフォームを中心とした、
新規ブランド立ち上げ時におけるECサイト構築のディレクションや関係者との調整業務
【具体的には…】
・ブランドページの立ち上げ
→新規ブランドにおけるドメイン取得の手続きや管理画面の作成を行います。
・ブランドページの詳細設定
→商品番号登録や各種決済方法の申請を行います。
・サイト構築における必要な機能のアプリ導入運用
・社内外関係者(デザイナー、エンジニア、倉庫委託業者)との調整および折衝
→テスト運用しながら、不具合がないか確認していきます。
・社内問い合わせ対応
→構築途中でブランド担当者からの質問が発生することがあります。
30_【パート・アルバイト】ECサイトの運営サポート業務(未経験可)
ECサイトの運営サポートに携わってみませんか?アルバイトスタッフ募集!
◯おまかせしたいこと
・お客様からのお問い合わせ対応
(メールや電話の対応)
・商品管理・在庫管理
・郵送物発送
・ECサイト運用のサポート
(取扱サイト:Amazon /楽天/Shopify)
など
◯雇用形態:パートタイマー(未経験可)
【正社員登用制度あり】実際にアルバイトから入社して正社員になったメンバーも複数人います。
商品にかかわる知識やWebマーケティングについても学べる環境です。
将来的にはマーケティング担当などへのジョブチェンジも可能!
CORESで販売している商品は、インフルエンサーとファン(コミュニティ)の想いを形にした、ユーザーが「本当に欲しいモノ」です。
想いの詰まったアイテムたちが無事に届けられ、お客様にご満足いただけるようお手伝いをお願いします!
お客様としての立場で経験した「良かったこと」「悪かったこと」をぜひ弊社で活かしてもらえませんか?
学習意欲があればその他は不問ですので、ぜひお気軽にご応募ください!
マーケティング|リーダー候補
マーケティング|リーダー候補
▶︎弊社のブランドマーケティングを統括し、ブランドが“長く選ばれ続ける”ための戦略を導くポジションです。
インフルエンサーの特徴・競合優位性・市場動向・フォロワー情報などを踏まえ、ブランド価値を持続的に高める戦略の立案から、
クリエイティブ制作・プロモーション施策の実行までを一貫して担っていただきます。
まずはプレイングマネージャーとして現場をリードし、ブランド成長を推進していただくことを期待しています。
▍業務内容
・ブランド戦略の策定・実行
・プロモーション施策の策定・実行
・インサイト分析・競合分析・市場調査
・ブランド毎のP/L、ROI管理
・チームビルディング及びマネジメント
▍ポジションの魅力
CORESの成長を牽引できる中核ポジションです。
インフルエンサーという消費者の代表者と協働しながら、D2Cならではの環境で市場に直接アプローチできるため、
自ら立てた仮説や戦略の成果をダイレクトに実感できます。
前例踏襲にとらわれない、クリエイティブな発想を活かし、長く選ばれ続けるブランドの成長を築くことができるポジションです。
商品企画・開発
▶︎このポジションでは、商品企画・開発のお仕事をお任せします。
発掘したインフルエンサーのインサイト分析・市場調査・競合分析を基に、
ブランド戦略を立案し、商品の企画から販売までをマーケティング担当者と共に推進します。
裁量が大きく、自身のブランドチームを持ち、売上・利益拡大を担うポジションです。
▍業務内容
・インフルエンサー発掘
・インサイト分析・競合分析・市場調査
・ブランディング戦略策定
・商品企画・開発
・製造会社(OEM)の選定・委託
など
商品企画・開発|リーダー候補
▶︎このポジションでは、リーダー候補として商品企画・開発のお仕事をお任せします。
発掘したインフルエンサーのインサイト分析・市場調査・競合分析を基に、
ブランド戦略を立案し、商品の企画から販売までをマーケティング担当者と共に推進します。
裁量が大きく、自身のブランドチームを持ち、売上・利益拡大を担うポジションです。
▍業務内容
・インフルエンサー発掘
・インサイト分析・競合分析・市場調査
・ブランディング戦略策定
・商品企画・開発
・製造会社(OEM)の選定・委託
・メンバー管理
など
採用担当
採用活動の戦略設計~実行をお任せします。
裁量が大きく、自身で戦略を構築しながら、事業フェーズに応じた“攻めの採用”を推進するポジションです。
「誰を、なぜ採るべきか」を自ら考え、現場や経営陣と密に連携しながら実行していただくことを期待しています。
▍業務内容
・中長期の採用戦略・計画立案(ペルソナ設計、KPI/KGI設計など)
・チャネル選定と運用(媒体/ダイレクトスカウト/人材紹介)
・求人票・スカウト文などのコンテンツ設計
・採用ブランディングの設計・運用(記事企画、コーポレートサイトなど)
・採用数値の分析と改善提案
※中長期的には、組織・人材開発など人事企画領域への挑戦も可能です。
▍社内ツール
Slack / HERP / ミキワメ / Google Workspace
▍ポジションの魅力
ー “組織をつくる” 採用戦略 ー
私たちは採用を、事業成長を担う“経営戦略の一部”と捉えています。
このポジションでは、予算設計やチャネル選定、求人・ブランディング設計、データ分析などを自ら企画・実行し、
「誰を、なぜ採るべきか」から考える戦略的な採用を推進します。
経営計画に基づく組織づくりを、採用を通して実践的に経験できるポジションです。
ー 「働きやすさ」 < 「働きがい」 ー
最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、フレックスタイム制やハイブリッドワーク、
NO残業といった働き方を整えています。これらは“働きやすさ”を提供する制度ではありません。
私たちが重視しているのは、本質的な価値創造ができる「裁量ある環境」です。
自ら課題を見出し、優先順位をつけ、限られた時間で価値あるアウトプットを生み出すことが求められます。
与えられる自由には「自らの判断で結果を出す責任」が伴います。
自分で結果をつくり出せる、働きがいにつながる環境を提供しています。
ー “自分の問い”からキャリアを構築する ー
上司からの細かな指示はほとんどありません。
そのため自ら課題を見つけ提案することが求められます。
実際に入社したメンバーからは、「ここまで自由とは思わなかった」という驚きの声が出るほど。
誰かに決められた枠ではなく、“自分の問い”から仕事を構築していくことができます。
既存の枠を超え、クリエイティブな仕事を実現したい方に最適なフィールドです。
新卒|商品企画・開発
新卒|商品企画・開発
▶︎このポジションでは、商品企画・開発のお仕事をお任せします。
発掘したインフルエンサーのインサイト分析・市場調査・競合分析を基に、
ブランド戦略を立案し、商品の企画から販売までをマーケティング担当者と共に推進します。
裁量が大きく、自身のブランドチームを持ち、売上・利益拡大を担うポジションです。
▍おまかせしたいこと
◎インサイト分析・市場調査・競合分析
独自のAI分析ツールを活用し、SNSレビュー、アンケート、インタビューなどからユーザー自身も気づいていない本音や潜在的な欲求、心理を突き止めます。
◎ブランド戦略立案
突き止めたユーザーインサイトに基づき、ブランドコンセプトを策定し具体的に商品を企画します。
◎製品企画・OEM選定
企画した商品をつくるために最適な製造会社を選定し、試作を繰り返して仕様を決定します。相手企業との交渉・連携まで担当します。
◎販売戦略設計・改善サイクルの推進
ブランド立ち上げ後のKPI設計・効果測定・販促企画・収益改善など、仮説検証を繰り返しながら成果最大化を図ります。
◎インフルエンサーとの共創
企画段階からディスカッションを重ね、対等な関係でブランドを共創します。
私たちは「自分たちがつくりたいもの」ではなく、「社会に本当に必要とされる製品」を開発しています。
そのために大切なのは、主観ではなく市場のニーズを正しく捉えることです。
その実現のために、これまでのやり方を踏襲するだけではなく、
固定観念にとらわれず、自ら考え、新たな手段を切り拓ける方を求めています!