事業戦略パートナーとして上流工程から携わるWebディレクターを募集!
仕事概要
【ポジションの目的】
シェアードサービスとしてコーポレート制作チームを運用しているが、より高度な価値提供を行うWEBコンテンツ企画チームを構築するため本ポジションの募集に至ります。
単なるWebサイトの「制作支援」ではなく、Webマーケティング/ディレクションを担い、各事業/会社とのオーナーと対等な立場で併走し、その成功にコミットする役割を担っていただきます。
所属いただくチームは、事業サイドからの信頼を勝ち取るフェーズにあり、次のステップとして、データに基づき自ら改善提案を行い、事業KPIの達成を牽引する戦略的なチームへと進化させていきます。
今回は、本チームの将来の中核メンバーとなるWebディレクターを募集します。制作の枠を超え、事業の成長を本気でドライブしたい。そんな方からのご応募をお待ちしております。
【仕事内容】
Webディレクターとして、各事業部のWebコンテンツ(サービスサイト、コーポレートサイト、LP等)の成果最大化をミッションに、以下の業務を主体的に推進していただきます。
・Webディレクション業務全般
・プロジェクトの計画立案、要件定義、情報設計
・制作進行管理(スケジュール、予算、品質、リスク管理)
・社内外のステークホルダー(事業担当者、UI/UXチーム、開発会社、制作会社等)との折衝・調整
・Webマーケティング施策の企画・実行
・Google Analytics等のツールを用いたデータ分析、課題抽出、改善提案
・SEO、LLMEO、コンテンツマーケティング等のWebマーケティング戦略の立案と実行支援
・チームの基盤づくり
・チームのミッションである「Webディレクション業務の標準化」の推進
・成功事例の分析と、チームへのナレッジ共有
【この仕事の魅力】
・事業の根幹に関わる経験: 少数精鋭のチームで、単なるWeb担当としてではなく、事業戦略パートナーとして上流工程から携わることができます。
・チームと共に成長できる環境: 現在は「実行パートナー」としての基盤を固めている段階です。チームが「戦略パートナー」へと進化していく、最もダイナミックで面白い成長フェーズを、中核メンバーとして経験できます。
・キャリアの拡張性: Webディレクションのスキルを軸に、Webマーケティングや事業企画といった領域へ、ご自身のキャリアを拡張していくことが可能です。
・サービスの幅:複数部門やグループ内における複数のサービスに継続的に関わり、WEB戦略を実践できます。
必須スキル
・事業会社または制作会社でのWebディレクション実務経験(5年以上)
・Webサイト/LPの企画から公開・運用までの一連のプロジェクトマネジメント経験
・Google Analytics等を用いたアクセス解析と、それに基づく改善提案の経験
・SEOやWeb広告など、Webマーケティングに関する基本的な知識
歓迎スキル
・事業会社側で、WebサイトのKPIにコミットした経験
・デジタルマーケティングの戦略立案やコンサルティングの経験
・新規事業やサービスの立ち上げ、グロースに携わった経験
・業務プロセスの改善や、業務の標準化・仕組み化を推進した経験
求める人物像
・「作って終わり」ではなく、その先の事業成果まで見据えて行動できる方
・指示を待つのではなく、自ら課題を発見し、解決策を考えて主体的に動ける方
・高い当事者意識(オーナーシップ)を持ち、チームや事業部を巻き込みながらプロジェクトを推進できる方
・データや事実に基づき、物事を論理的に考え、説明できる方
・多様なステークホルダーと円滑なリレーションを築けるコミュニケーション能力の高い方
応募概要
給与 | 経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。 |
---|---|
勤務地 | - 都内オフィス(神田)※愛知や大阪オフィスもご相談可能です - リモートワークOK |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間 - 8時間を基本として、4時間以上12時間以内の範囲で勤務計画にて定める。 休日 - 年間117日 - 上記他、特別休暇制度(結婚休暇、配偶者出産休暇)等あり |
福利厚生 | 福利厚生 - 社宅制度 - 子ども手当 - 短時間労働制度(小学校6年生迄) - 社員購買割引制度 - 社会保険制度 - 労働組合有り - 保養施設 - 転居を伴う異動が発生した際に、引越し費用は全額会社負担 ※入居費用については一部自己負担あり(1.5〜3割) - 交通費規定支給(上限5万円) - 退職金制度 - 企業型確定拠出年金 賞与 - 年2回(7月・12月) ※業績に応じて決算賞与あり 定年 - 65歳 ※再雇用で契約社員70歳までOK 教育制度 - 人事制度:一人ひとりの能力と行動の発揮度を評価と試験で資格・給与を決定 - 資格等級制度:成長に伴って資格を上げていくことにより、キャリアが広がっていきます 受動喫煙対策 - あり(屋内禁煙) |
企業情報
企業名 | 株式会社スギ薬局DX戦略本部 |
---|