仕事概要
【ポジションの目的】
当社の小売店舗におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)およびコーポレート部門全体のDXを戦略的に推進する上で、当社の業務システム部は重要な役割を担っています。
本ポジションは、現在利用している基幹システムの将来像を戦略的に構想し、具体的な計画を策定することを目的とします。将来のビジネス環境や技術動向を見据え、バックキャスト思考に基づいた次世代基幹システムの全体像を描き出し、実現に向けたロードマップを作成していただくことが期待されます。
【仕事内容】
次期基幹システムの構想・計画に関する以下の業務を主導していただきます。
- 次世代基幹システムのビジョン策定: 将来の事業戦略や業務要件を深く理解し、テクノロジーの進化を踏まえ、あるべき次世代基幹システムの全体像(ビジョン)を策定します。
- バックキャストによるシステムデザイン: 将来の理想的な状態から逆算し、現状とのギャップを明確にした上で、段階的なシステム移行計画を含む具体的なシステムデザインを行います。
- ROI(投資対効果)モデルの作成: 次期基幹システム導入による費用対効果を定量的に評価するためのROIモデルを作成し、経営層への説明・合意形成を行います。
- 必要な人材モデルの作成: 次期基幹システムの導入・運用に必要なスキルを持つ人材像を定義し、採用・育成計画を含む人材モデルを作成します。
- RFI(情報提供依頼書)/RFP(提案依頼書)の作成: 策定したシステム要件に基づき、最適なベンダーを選定するためのRFIおよびRFPを作成し、ベンダーへの提案を依頼します。
- ベンダー選定支援: 提案された内容を評価し、最適なベンダー選定を支援します。
- プロジェクト推進に向けた準備: 次期基幹システム導入プロジェクトを円滑に進めるための体制構築、計画策定、リスク管理などを行います。
- 経営層への報告・提案: 検討状況や計画内容について、定期的に経営層へ報告し、必要な承認を得ます。
- 関連部門との連携: 業務システム部内外の関連部門と密に連携し、情報共有や意見交換を行いながら、計画を推進します。
必須スキル
- 10年以上のIT業界経験、またはコンサルティング業界経験
- 5年以上のリテール及び周辺事業の基幹システム設計・開発・運用の複数年経験
- 基幹システム(ERP、SCM、CRMなど)の導入・刷新プロジェクトにおける企画・構想段階の経験
- バックキャスト思考に基づいた戦略立案能力
- ROI分析、ビジネスケース作成の経験
- 人材モデルの作成経験
- RFI/RFPの作成経験
- ベンダー選定プロセスの知識と経験
- プロジェクトマネジメントに関する知識と経験
- ビジネスレベルの日本語能力
求める人物像
- 高いコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力がある方
- 関係者との円滑な折衝・交渉能力がある方
- 戦略的思考を持ち、将来を見据えた提案ができる方
応募概要
給与 | 経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。 |
---|---|
勤務地 | - 原則リモートワークです。 - 東京オフィス(神田)とリモートワークのハイブリッド型も可能です。 |
雇用形態 | 正社員 ※ご希望に応じて多様な雇用形態を相談可能です。 |
勤務体系 | 勤務時間 - 8時間を基本として、4時間以上12時間以内の範囲で勤務計画にて定める。 休日 - 年間118日 - 上記他、特別休暇制度(結婚休暇、配偶者出産休暇)等あり |
福利厚生 | 福利厚生 - 社宅制度 - 子ども手当 - 短時間労働制度(小学校6年生迄) - 社員購買割引制度 - 社会保険制度 - 労働組合有り - 保養施設 - 転居を伴う異動が発生した際に、引越し費用は全額会社負担 ※入居費用については一部自己負担あり(1.5〜3割) - 交通費規定支給(上限5万円) - 退職金制度 - 企業型確定拠出年金 賞与 - 年2回(7月・12月) ※業績に応じて決算賞与あり 定年 - 65歳 ※再雇用で契約社員70歳までOK 教育制度 - 人事制度:一人ひとりの能力と行動の発揮度を評価と試験で資格・給与を決定 - 資格等級制度:成長に伴って資格を上げていくことにより、キャリアが広がっていきます 受動喫煙対策 - あり(屋内禁煙) |
企業情報
企業名 | 株式会社スギ薬局DX戦略本部 |
---|