法人取引用途に特化したB2B取引管理機能の基盤をリード。複雑な業務ドメインをシンプルなアーキテクチャに変換し、スケーラブルなコマースインフラを構築するリードエンジニアを募集します
仕事概要
◼️ 概要
法人向け取引(卸・B2Bコマース)を管理する機能群の技術リードとして、要件定義から設計・開発・運用までをリードします。価格や在庫、取引条件、受発注フローなどの複雑なロジックを扱う領域において、スケーラブルで堅牢なアーキテクチャを設計し、チーム全体の技術水準と開発生産性を高めます。
◼️ 役割
・法人取引特有の複雑な要件を、汎用性のある仕組みとして実装
・高負荷・高頻度なデータ更新に耐えるスケーラブルな取引基盤を構築
・開発スピードと品質を両立させ、継続的に進化可能なB2Bモジュール群をリード
◼️ こういう方が活躍します
・不確実性の高い0→1環境で、仮説→実装→検証を素早く回せる
・目先の実装と将来の拡張性のちょうど良いトレードオフを取れる
・仕様変更や外部APIの制約を前提に、現実的な落としどころを設計できる
・仕組み化(テンプレ・ルール・自動化)に喜びを見いだせる
◼️ 主要業務
## 設計・実装・レビュー
・B2B取引(卸・法人販売)機能の要件整理・設計・実装・テスト・運用
・取引/受注/在庫/価格管理などのドメイン設計、データモデリング
・内外システム連携(ERP/在庫/決済/CRM/倉庫など)のAPI設計・実装
・コードレビュー・品質担保・パフォーマンスチューニング
## 技術リード/アーキテクチャ設計
・サービス全体のアーキテクチャ・テクノロジースタック選定と最適化
・スケーラビリティ、セキュリティを考慮したB2B取引ドメインの技術基盤設計
・開発プロセスの改善(CI/CD、Lint/Test自動化、コード標準化)
## チームマネジメント/クロスファンクショナル連携
・プロダクトマネージャー・デザイナー・他領域エンジニアとの連携
・開発チームのメンターリング、コードレビュー・設計レビュー
・技術課題の優先順位付け、ロードマップ策定、スプリント計画
## 継続的改善・技術負債解消
・技術的負債の洗い出しと解消計画の推進
・運用改善・自動化・監視・パフォーマンス計測の仕組みづくり
・DX(Developer Experience)と保守性の向上
◼️ 採用技術
・バックエンド:Go (gqlgen)、Google Cloud (Cloud Run、Spanner)
・Web:React、Next.js、Remix
・アプリ:Android (Jetpack Compose + Apollo Kotlin)、iOS (SwiftUI + Apollo iOS)
・SaaS:Shopify、Clerk、Resend
・CI/CD:GitHub Actions
・サービス/ツール:GitHub、Notion、Slack、Figma
※ 選考へ進んで頂く場合のみご連絡させて頂いています。
必須スキル
・Webアプリケーション開発の実務経験(3年以上)
・雑なドメイン(例:EC、在庫、決済、契約管理など)の業務モデリング経験
・チーム開発のリード経験(コードレビュー、設計レビュー、技術選定など)
・RDB/API設計・運用スキル(トランザクション・整合性・スキーマ設計)
・パフォーマンス・スケーラビリティ・セキュリティに対する理解
歓迎スキル
・B2Bコマース/受発注/在庫・価格管理システムの開発・運用経験
・Shopify/EC基盤/ERP/会計・物流システムとの連携開発経験
・アーキテクチャ設計・マイクロサービス化の実務経験
・チームビルディング/テックリード/EM(エンジニアリングマネージャー)経験
・メッセージング・非同期処理・イベント駆動設計の経験
求める人物像
・複雑な業務要件を構造的に整理し、汎用化された仕組みとして設計できる
・技術的負債に向き合い、長期的な開発体験と品質を両立できる
・自ら手を動かしながら、チームを巻き込んで技術的方向性を牽引できる
・プロダクト視点で課題を捉え、ビジネス成長に直結する技術判断ができる
応募概要
給与 | 年収960万~ ※ 経験・スキルに応じて応相談 |
---|---|
勤務地 | 渋谷オフィス and/or リモート |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
企業情報
企業名 | 株式会社Stack |
---|---|
設立年月 | 2018年6月18日 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-3-3 SOA TOWER 4F |
従業員数 | 30 |