株式会社Splink の全ての求人一覧
CHRO(人事責任者)候補
▼募集背景
「事業は人にはじまり、人に終わる」
事業拡大に伴い、その成長を支えるのが人的資本です。スタートアップとして成長フェーズに入る中、さらにその先の組織化を見据え、経営戦略を実行していくために人的資本経営の推進は必須であり、それら経営戦略と人材戦略を連動させるべく本ポジションを募集します。
現在、人事領域の責任者はCEOが管掌しており、今後の人事戦略の高度化に向けて、豊富な知見・経験をお持ちの方を探しております。
経営層とともに、全社組織設計と人材開発による生産性向上を実現する戦略の企画立案と実行を行うことで、事業と共に組織を強化していきたいと考えております。
▼CHROの役割
HRの観点から経営戦略・戦術を実行し、短期および中長期的な事業成果に繋げていくための企画推進役割を担っていただきます。
経営計画の達成に向けた組織づくりの推進をしながら、CEOおよび各事業部責任者の事業部成長プラン(サクセッションプラン含む)を議論し、現場の声を吸い上げながら、人材戦略・組織開発に取り組みます。
▼業務内容
人事責任者候補として、経営チームへの参画を視野に入れながら、HRの観点から高いレベルでの人的資本経営のための立案・運用を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・人的資本経営を踏まえた経営・事業戦略からの組織・人事戦略への落とし込み~ロードマップ設計~推進
・会社のMissionや行動指針が根付いたコーポレートカルチャーの醸成
・各チームのマネージャーと連携した人材開発戦略の企画・実行(特にミドルマネジメント育成、新メンバーのオンボーディング)
・組織全体のエンゲージメントやモチベーション管理の実施
・経営陣と共に評価制度、目標設定(結果の確認)の仕組みの設計・構築
・組織の環境を整え、社員の意欲やエンゲージメントを高めるウェルビーイング人事経営の企画・実行
・その他、採用、労務、研修等の人事各担当のマネジメント
【変更の範囲】会社の定める業務全般
▼チーム体制・開発環境
・人事・総務マネージャー1名、採用・採用オペレーション担当1名、労務担当1名、総務1名の構成です。(4名女性、30代後半)
▼この仕事で得られる力・魅力
・スタートアップでの人的資本経営の推進の経験
・常に経営陣と二人三脚で業務を進めていく為より高い視座や高度な意思決定力
R&D AI Research Engineer
医学的課題を解決する為に必要な画像処理技術の研究開発を主導するAIリサーチエンジニア
▼AIリサーチエンジニアの募集背景
Splinkは、『すべての人につながりを、その日まで』というビジョンを実現するために、2017年から大学病院や研究機関との共同研究を開始し、その成果をもとに脳疾患の予防および診断を目的としたヘルスケアプログラムや医療機器プログラム(SaMD)を開発してきました。また、この過程で得られた技術は積極的に特許化しており、国連WIPO主催「2022 WIPOグローバル・アワード」でグランプリを受賞するなど、高い評価を受けています。今後はこうした技術の社会実装のため、新たな共同研究プロジェクトや製品開発プロジェクトを複数立ち上げる予定です。そのため、新しいメンバーを募集しています。
▼AIリサーチエンジニアの役割
弊社はブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、多岐にわたるプロダクトを企画・開発しています。若いベンチャーでありながら、テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。AIリサーチエンジニアは、これら創業来積み上げてきたものを土台に、更に事業を加速する上で重要な役割を担うと考えています。
AIリサーチエンジニアの主な役割は、医学的課題を解決する為に必要な画像処理技術の研究開発を主導していただくことです。特に脳画像処理の分野では機械学習の活用が有力視されており、機械学習を含む最新の画像処理の知見から最適な画像処理技術を選定し、研究フェーズ・製品化フェーズの双方で、画像処理技術の技術面での主導をしていただきたいと考えています。
▼具体的な業務内容
[雇入れ直後]
・臨床的課題を解決するための機械学習を用いた画像処理技術の開発
・共同研究および製品化プロジェクトにおける技術面での主導
・プロトタイプソフトウェアやプログラム医療機器への画像処理エンジンの実装、評価手法の考案および評価
【変更の範囲】会社の定める業務全般
■チーム体制
研究開発チームには、博士号を有するメンバーや、多様な専門性とバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。お互いの強みや個性を大切にするチームであり、朝会などのコミュニケーションを通じて、多様な専門性を持ったメンバーが互いに協力・サポートしあいながら、認知症をはじめとした脳疾患という社会課題の解決に一丸となって取り組んでいます。
■開発環境
pytorch, numpy, scipy, pandas, matplotlib, R, Matlab など(プロジェクトの特性やメンバーのスキルに合わせ最適な環境を選択します)
※Mac Book Proもしくは Windows 11のラップトップを支給
▼SplinkのAIリサーチエンジニアにおける魅力
・中枢神経領域の各分野において日本を代表する医師との共同研究が多数あり、最先端の医学的知見を活かした研究開発に取り組むことができます。
・共同研究や製品開発の技術面を主導していただく為、あなたの技術を最大限に活用する事ができます。
・社会実装までのスピードはスタートアップならではのものであり、あなたが開発した技術をいちはやく患者様に届ける事ができます。
・特許庁や国際連合WIPO主催の知財アワードなど複数のグランプリ受賞など充実した知財マネジメント体制を保有。あなたの開発した技術を世界展開するための環境があります。
・MRIやCTなどのモダリティの付属品としてではないソフトウェアそのものの価値で勝負する製品開発に参画する事ができます。
・開発環境の柔軟性が高く、プロジェクトごとにメンバーの特性を活かした最適な環境を構築する事ができます。
UIデザイナー
▼募集背景
2017年の創業以来、研究開発や医療AIプロダクトの開発に注力してきました。2024年は、全国の医療機関に対するプロダクトの本格的な拡販・サービス提供を進めております。特に、昨年末にアルツハイマー型認知症の新薬が日本国内で正式承認されたことで、認知症治療や予防医療が加速的に広がりはじめる歴史的な転換期を迎えています。その中で、認知症へのデジタルヘルスソリューションのリーディングカンパニーとして、医療機関や企業、その先の生活者や患者様に貢献できる機会が広がっています。顧客や市場要求事項を適切にプロダクトに実装するため、UIデザイナーを採用し、チーム強化及び事業を飛躍的に成長させることを目指します。
医療機関や検診施設において提供している「Brainner®」「Brain Life Imaging®」「CQ test®」という予防・早期発見に特化したSaMDのプロダクトチームにおけるUIデザインメンバーを増員募集します。
現在は、各プロダクトのブラッシュアップやUI/UXデザインなどの改善・提案ができていない状況のため、それぞれの担当を配置し、デザインに関して発信できる体制構築していきたいと考えております。
▼UIデザイナーの役割
医療機関・検診施設で利用される早期発見のためのプロダクトである「Brainner®」「Brain Life Imaging®」「CQ test®」を、ユーザーの声を聞きながら課題を抽出し、多くの人に届けられるプロダクトへ発展・成長させるために、PdM、エンジニアとプロジェクトチームを組んで課題に取り組み、UIデザインを牽引して頂きます。
『誰に何の価値を届けるか』、ものづくりのコアであるデザインは、プロダクトやサービスに影響を与える重要な役割のひとつです。
ユーザーにとっての最適なもの、顧客へ成果をもたらせられるかを届けられるプロダクトにするために、デザインの力が重要であることが浸透している開発体制です。
専門的で特殊な領域であるため、経験豊富なチームメンバーと相談しながら、いくつかある案件のうち、得意、または興味のある案件から入っていただくことを考えています。
ユーザーの課題を見つけ出し、可視化し、考え抜いたコンセプトをデザインに昇華させるまでが主な役割です。チームメンバーと協力して、プロダクトに関わる様々な課題を解決するUIを届けることを目指します。
■具体的な業務内容
・新規プロダクトやプロジェクト単位での既存プロダクトの改善
・画面設計
・UIデザイン など
・デザインチームの課題抽出、解決
・デザインガイドライン等の整備
■デザインチームの方向性・今後の取り組み
現状デザインガイドライン等の整備が未完成のため、チームで解決していきたいと考えています。
現在は、複数あるプロダクトに対して、デザイナーがいくつか担当しているため、一つのプロダクトに対しデザイナーが一人担当する体制にしていきたいと考えています。
中長期的には、属人化せずプロダクト間を行き来できる仕組みとチーム体制を目指します。
▼チーム体制/開発環境
営業、企画、設計、UIデザイン、開発、運用の全てのメンバーが連携して要件定義から、リリースまでを迅速に開発できる体制を構築しています。異なる職種のプロフェッショナルがお互いのスキルを尊重し合い、歩み寄りながら、日々フラットに意見を交わしています。ユーザーからのフィードバックも直接的に得られる環境です。
エンジニアチームとは、仕様やデザインの明確な意図、懸念事項、理想像などをコミュニケーションを図りながら、開発を進めています。また、プロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーとは、ともに課題の根本を理解し、施策の方向性の認識合わせや決定を行っています。開発チーム全体では、日々のコミュニケーションはテキストベースのものはSlackやNotionを、口頭ではGoogle MeetやZoomを中心に行っています。
デザイナーチームは現在2名体制で、制作プロダクション、デザイン事務所やECサイトのクリエイティブ部や、紙媒体にて制作を行い、直近5年はWEB制作を主軸として経験しているグラフィックデザイナー12年目の経験者が在籍しています。2022年には、脳ドック用AIプログラム「Brain Life Imaging®」がグッドデザイン賞を受賞した成績を残しています。
▼SplinkのUIデザイナーにおける魅力
・社会的貢献性の高さ
成果が直接人を病気から救うことに繋がり、それが事業への貢献にも結びつくやりがいを感じられます。
今後データベースを展開し、実生活上の多岐にわたる分野に革新をもたらすサービス開発も考えています。
・企業とサービスと共に成長
先端的な技術のキャッチアップが必要なので自分のスキルを高めることができます。
また、チームの立ち上げフェーズの今参画することで開発しやすい環境の追究やチームメイクのスキルも培うことができます。
・プロダクト開発において、デザイナーが上流から関わっていくことができます。
・業界未経験のデザイナーやメンバーも多数在籍しており、AI×医療の領域で経験豊富なメンバーのフォローでスキルアップができ、新しいサービスや新しい分野での経験を積むことができます。
オープンポジション
事業の成長を加速させ、ともに弊社が目指すと共に歩む/オープンポジション
▼募集背景
事業が日々進化・成長する中で、募集中のポジション以外にも常に新しいニーズが生まれております。
豊富な知識や経験をお持ちで、事業の成長を加速させ、ともに弊社が目指すと共に歩んでいただける方を募集します。
当社の事業や目指す未来、企業カルチャーに共感していただける方で、現在募集中の求人に適切なポジションがない場合は、こちらからご応募ください。
ご経験等を含め、面談を進める中で、可能性を一緒に検討させていただきたいと考えておりますので、ご経験・スキルやご志向等を記載ください。
■業務内容
[雇入れ直後]
現在採用として公開している求人には当てはまらず、自ら弊社にマッチする経験などございましたら、それに合わせて業務を行っていただきます。
まずは面談を通して、マッチする業務についてお話させてください。
[変更の範囲]
全ての職種・役割(経験によってポジション変更する可能性がございます)
▼選考方法
面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションを調整します
下記当てはまるものがあれば、是非お話させていただけたらと思っております。
・既存の知識にとらわれず柔軟な発想が好きな方
・ユーザーとその先のお客さまの幸せを考えられる方
・違いを受け入れ意見に耳を傾けられる方
・常に誰かに支えられていることに気づき、感謝できる方
・自分だけでなく、仲間やサービス、会社のために励める方
・事業開発/事業企画の経験またはスキルを積んでいきたい方
・新規事業開発/新規事業PM経験またはスキルを積んでいきたい方
・マーケティング経験またはスキルを積んでいきたい方
バックエンドエンジニア
【AI×医療で医療業界の革命を】研究成果を自社プロダクトに実装するバックエンド
バックエンド開発を主に担当していただきます。
弊社はブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、多岐にわたるプロダクトを企画・開発・実装しています。若いベンチャーでありながら、テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。
バックエンドエンジニアは、これら創業来積み上げてきたものを土台に、更に事業を加速する上で重要な役割を担うと考えます。
「脳画像などの医療データを用いた研究成果をユーザに提供する」
Splinkは“ブレインヘルスケア”において脳科学×AIという今までにないアプローチで認知症予防のための検査サービスを提供しています。健診センターや医療機関、大手企業を中心に導入され、脳画像などの生体データからAIが疾患リスクを示唆することで認知症の予防や早期発見に繋げています。他にも、臨床学会トップクラスの医師と連携し、臨床現場での実用性を踏まえた脳データ解析基盤の新規企画も進めています。このような脳画像をはじめとする医療データを用いた研究開発チームの成果を、研究の中だけで閉じることなく、いかに迅速かつスムーズにサービスとしてユーザーに提供できるかが、医療領域におけるAI企業として生き残るための重要なポイントの一つとなると考えております。バックエンドエンジニアにはこれを実現するためのシステム設計・開発・運用が主な役割となります。
▼具体的な業務内容(仕事内容詳細)
[雇入れ直後]
具体的には以下のような業務を、本人の経験・適正に応じて担当して頂きます。
・要件や分析方針に基づいた分析の実施・モデルの構築
・分析結果の資料化、ならびに関係者(事業側メンバー、顧客、開発者など)への説明・プレゼン
・構築したモデルを用いたプロダクト実装のサポート
【変更の範囲】プロダクト開発に不随する業務全般
▼開発環境
Splinkが目指すプロダクトを作り上げることは、もちろんエンジニアやデザイナーなどの開発者のみでは不可能です。まず現場の医療従事者が今行っている医療をしっかりと理解し、そこに存在する課題を解決する技術を研究開発した後に、その技術をプロダクトとしてユーザーに届けられる形に開発する、我々はこの一連のプロセスが価値あるプロダクトを届けるために必要不可欠だと考えています。このプロセスのために開発者を含めた多くの人が同じ方向を目指して協力し合える環境をとても大切にしています。
営業、企画、設計、UIデザイン、開発、運用の全てのメンバーが連携して要件定義から、リリースまでを迅速に開発できる体制を構築しています。異なる職種のプロフェッショナルがお互いのスキルを尊重する風土があり、日々フラットに意見を交わしています。ユーザーからのフィードバックも直接的に得られる環境です。日々のコミュニケーションはテキストベースのものはSlackやNotionを、口頭ではGoogle MeetやZoomを中心に行っています。
開発環境
・バックエンド:
Scala(http4s, scalatra), Python
・フロントエンド:
Typescript, React, ReScript, rescript-react, Material UI, tailwindcss
・データ分析:
Python, pytorch, numpy, scipy, pandas, matplotlib(個人が自由に選択できるためRやmatlabなど用いている人もいます)
・ インフラ・ミドルウェア:
GCP(Cloud Run, Kubernetes Engine, Compute Engine, App Engine, Firebase, Cloud SQL, Big Query, Cloud Storageなど), Kubernetes, PostgreSQL
・デプロイ基盤:
本番環境の運用は、Cloud Run、Kubernetesなどのコンテナベースのものや、App Engine・Firebase などのマネージドなホスティングサービス
・開発ツール・開発環境
GitHub, Slack, Clickup
※Mac Book Pro(13/15inch)もしくは Windows 10のラップトップを支給
フロントエンドエンジニア
脳×AI医療◎専門的なフローをわかりやすく表現するUI/UX設計・構築を担うフロントエンド
フロントエンド開発を主に担当していただきます。
弊社はブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、多岐にわたるプロダクトを企画・開発・実装しています。若いベンチャーでありながら、テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。
フロントエンジニアは、これら創業来積み上げてきたものを土台に、更に事業を加速する上で重要な役割を担うと考えます。
「医療業界特有の専門的なフローを利用者に分かりやすく提示する」
Webやスマートフォンから様々な調査を行い、その分析レポートを利用者に分かりやすく提示することが求められます。フロントエンドエンジニアのミッションは、デザイナーと連携し個々の案件における調査・分析レポートUIを実装するとともに、それらの案件を通じて、調査・分析レポートを柔軟に組み立てられるUI/UXを設計・構築し、多様なビジネス上の要求に迅速に応えられるようにすることです。
▼具体的な業務内容(仕事内容詳細)
具体的には以下のような業務を、本人の経験・適正に応じて担当して頂きます。
・ユーザー・提携先からのヒアリングを通じた要求・要件定義
・フロントエンドならびにAPIの設計・実装
・クラウドインフラ(主にGCP)の設計・運用
・データの研究利用を視野に入れたデータモデリング
・自動テストとCI環境の整備
▼開発環境
Splinkが目指すプロダクトを作り上げることは、もちろんエンジニアやデザイナーなどの開発者のみでは不可能です。まず現場の医療従事者が今行っている医療をしっかりと理解し、そこに存在する課題を解決する技術を研究開発した後に、その技術をプロダクトとしてユーザーに届けられる形に開発する、我々はこの一連のプロセスが価値あるプロダクトを届けるために必要不可欠だと考えています。このプロセスのために開発者を含めた多くの人が同じ方向を目指して協力し合える環境をとても大切にしています。
営業、企画、設計、UIデザイン、開発、運用の全てのメンバーが連携して要件定義から、リリースまでを迅速に開発できる体制を構築しています。異なる職種のプロフェッショナルがお互いのスキルを尊重する風土があり、日々フラットに意見を交わしています。ユーザーからのフィードバックも直接的に得られる環境です。日々のコミュニケーションはテキストベースのものはSlackやNotionを、口頭ではGoogle MeetやZoomを中心に行っています。
開発環境
・バックエンド:
Scala(http4s, scalatra), Python
・フロントエンド:
Typescript, React, ReScript, rescript-react, Material UI, tailwindcss
・データ分析:
Python, pytorch, numpy, scipy, pandas, matplotlib(個人が自由に選択できるためRやmatlabなど用いている人もいます)
・ インフラ・ミドルウェア:
GCP(Cloud Run, Kubernetes Engine, Compute Engine, App Engine, Firebase, Cloud SQL, Big Query, Cloud Storageなど), Kubernetes, PostgreSQL
・デプロイ基盤:
本番環境の運用は、Cloud Run、Kubernetesなどのコンテナベースのものや、App Engine・Firebase などのマネージドなホスティングサービス
・開発ツール・開発環境
GitHub, Slack, Clickup
※Mac Book Pro(13/15inch)もしくは Windows 10のラップトップを支給