SORABITO株式会社 の全ての求人一覧
SORABITO株式会社 の全ての求人一覧

00_オープンポジション(公開求人に該当しない候補者は、こちらからご紹介お願いします)

【オープンポジション】資金調達40億円越 / 社会貢献度の高い事業でキャリアアップを目指したい方歓迎!
約70兆円規模の建設業界は、私たちが暮らす街や社会の明日の景色を形づくる重要な産業でありながら多くの課題を抱えており、いままさに大きな転換期を迎えています。 この巨大な市場と社会的意義、そして大きなチャンスが存在する業界で、私たちはスタートアップとして建設DXを推進し、社会に大きなインパクトをもたらそうとしています。 変革の余地が大きいからこそ、一人ひとりのアイディアや行動がダイレクトに事業成長や社会への貢献へと結びつく環境であり、そこで得られる経験はキャリア形成においても大きな武器となると考えています。 ・社会的に意義があり、大きなインパクトを与えられる仕事がしたい ・業界知識がなくても、新たなフィールドで力を試したい ・スタートアップ特有のスピード感や柔軟性にワクワクする そんな方はぜひお話しさせていただけると幸いです。 ■SORABITOの主な事業内容 「世界中の明日をつくる」というミッションを実現すべく、建設業界のDX化に挑むスタートアップです。 具体的には、下記サービスの企画・開発・運営をしています。 ・建設業の点検業務効率化サービス「GENBAx点検」(SaaS) ・建機レンタルの点検業務効率化サービス「i-Rental点検」(SaaS) ・建機レンタルの営業サポートアプリ「i-Rental注文」(SaaS) ・誰もがいつでもレンタルできる世界をつくる「レンタルスポット」 ■特色と優位性 ◎業界における絶好のポジションと豊富な資金調達実績 参入障壁が高いと言われるこの業界において、当社は2014年の創業以来一貫して建設DXに取り組んできており、ゼネコン、建機レンタル会社、建機メーカーをはじめとする業界プレイヤーたちとの強固なリレーションを築いています。 また、有力VCのみならず、複数の大手事業会社含め累計約50億円の資金調達実績があり、まさに本格的な事業成長に向けて舵を切る絶好のフェーズです。 ◎多様なバックグラウンドを持つメンバー メンバーの大半は業界未経験での入社です。外資系投資銀行、リクルート、スタートアップ、そして起業経験者など、多種多様な知識や経験を持つメンバーたちの力を結集して、現場に最適なサービスやプロダクトをつくっています。 ■SORABITOの特徴 ①フラットな企業文化があること 他社と比較しても非常にフラットで、メンバーひとりひとりが裁量を持って活躍できる環境が整備されています。そのため、マイクロマネジメントを求められる方にとってはやや不向きかもしれませんが、仕事に一定の自走性を期待される方にとってはかなり魅力に映るのではないかと思います。もちろん、オンボーディングやチーム連携の機会も充実していますので、ご安心ください! ②柔軟な働き方ができること SORABITOでは、ひとりひとりがパフォーマンス高く活躍できるような環境づくりを進めており、リモート勤務、フルフレックス、副業が可能です。もちろん、例えばご入社後働き方に慣れるまではオフィスに出社し、オンボーディングが完了したらリモート勤務へ切替えるといった柔軟な運用もご自身でご選択頂けます! ③ブルーオーシャンで成長可能性の高い事業群を持つこと 手前味噌ながら、SORABITOは数ある建設DXスタートアップの中でも特殊なポジションにあると考えています!具体的には、建設という約70兆円の巨大産業が抱える課題を、ゼネコンを始めとする建設会社と、建機の提供主体であるレンタル会社の双方にサービスを提供することによって解決しようと試みており、広く業界を巻き込んだ事業展開ができております。例えば、株主には、VCのみならず、総合商社やゼネコンなどの事業会社が複数存在することもその証左かと思います。 ■参考 ・SORABITO Entrance Book https://ambitious-lady-88f.notion.site/Entrance-Book-a950b25ed0314ca688fb3fe679101a06 ・SORABITO公式note https://note.com/sorabito_2014/ ・SORABITOニュース https://www.sorabito.com/news
00_オープンポジション(公開求人に該当しない候補者は、こちらからご紹介お願いします)

041_GENBAx点検_セールス_マネージャー候補

セールス_マネージャー候補(GENBAx点検サービスの立ち上げ・グロース)|建設DXのスタートアップ★リモート可/土日祝休み_サービス・組織の成長を肌で感じる
SORABITOが提供する新しいSaaSプロダクト「GENBAx点検」を、全国のゼネコンや建設会社へ広げていく営業をお任せします。 まだ立ち上がったばかりのプロダクトだからこそ、世の中に浸透させ、成長させていく手応えを味わえる フェーズです。 <具体的な役割> ・顧客現場の課題を深く理解し、最適なソリューションを提案 ・初回接点から契約、導入支援、アフターフォローまで一気通貫で担当 ・提案資料作成、プレゼン、交渉など営業活動全般 ・PdMや開発チームと連携し、顧客の声をプロダクトに反映 ・マーケティングと協力し、リード獲得やイベント企画を推進 ■業務の特徴 ・現場の声を起点に、プロダクトや営業の形を育てていける ・まだ開拓余地の大きい市場を、自らの手で広げていく醍醐味 ・一つひとつの地道な活動が、着実に事業の成長につながる実感 ・アイデアや行動がダイレクトにプロダクト改善や成果に反映される ・将来的には事業責任者や新規事業立ち上げに挑戦できるチャンス ■組織体制 部長+メンバー5名(+インターン生1名)の少数精鋭チームです。(20〜40代) バックグラウンドは様々ですが、共通しているのは「現場に誠実に向き合い、成果にこだわる姿勢」。 立ち上げて間もないチームだからこそ、役割を分担しながらも一人ひとりの裁量が大きく、仕組みづくりから挑戦できるフェーズです! □参考記事 (プロダクト) 建設現場のあらゆる点検表をペーパーレスに!SORABITOが提供する「GENBAx点検」が1周年! 日本全国のお客様と生み出した“黄金サイクル”~聞く力と応える力が生んだ50回の現場起点アップデート~ https://www.sorabito.com/press-20250515/ (組織) リリース1年★GENBAx点検に携わる2人に仕事の面白さや働き方をいろいろ聞いてみた! (前編)https://note.com/sorabito_2014/n/nb6d1610270fe (後編)https://note.com/sorabito_2014/n/nc032fbb1fe70 ================================= ◆SOARBITOの事業環境 スタートアップにとって絶好の事業環境 約70兆円規模の建設業界は、私たちが暮らす街や社会の明日の景色を形づくる重要な産業でありながら多くの課題を抱えており、いままさに大きな転換期を迎えています。 この巨大な市場と社会的意義、そして大きなチャンスが存在する業界で、私たちはスタートアップとして建設DXを推進し、社会に大きなインパクトをもたらそうとしています。 変革の余地が大きいからこそ、一人ひとりのアイディアや行動がダイレクトに事業成長や社会への貢献へと結びつく環境であり、そこで得られる経験はキャリア形成においても大きな武器となると考えています。 ・社会的に意義があり、大きなインパクトを与えられる仕事がしたい ・業界知識がなくても、新たなフィールドで力を試したい ・スタートアップ特有のスピード感や柔軟性にワクワクする そんな方はぜひお話しさせていただけると幸いです! ◆特色と優位性 ✓建設DX領域での確固たるポジションと豊富な資金調達実績  2014年創業以来、ゼネコン、建機レンタル会社、建機メーカーなど業界プレイヤーとの強固なリレーションを築いてきました。累計約50億円の資金調達実績を有し、本格的な事業成長フェーズにあります。 ✓多様なバックグラウンドを持つメンバー  外資系投資銀行、リクルート、スタートアップ、起業経験者など、業界未経験者も含め多種多様な経験を持つメンバーが集結。異なる知見を組み合わせ、現場に最適なプロダクト・サービスを生み出しています。 ✓フラットで裁量の大きい企業文化  マイクロマネジメントの少ないフラットな組織で、メンバー一人ひとりが自走して活躍可能。チーム連携やオンボーディングの機会も充実しています。 ✓柔軟な働き方の実現  リモート勤務、フルフレックス、副業など、一人ひとりのパフォーマンスを最大化する働き方が可能。入社後は状況に応じて働き方を調整できます。 ✓ブルーオーシャン市場での高い成長可能性  建設という約70兆円市場において、建設会社と建機レンタル会社の双方にサービスを提供する独自ポジション。業界全体を巻き込んだ事業展開が可能で、株主にはVCだけでなく総合商社やゼネコンも名を連ねています。 ◇参考 ・SORABITO Entrance Book  https://x.gd/YFPvE ・SORABITO公式note  https://note.com/sorabito_2014/ ・SORABITOニュース  https://www.sorabito.com/news
041_GENBAx点検_セールス_マネージャー候補

042_GENBAx点検_セールス_メンバー

セールス_メンバー(GENBAx点検サービスの立ち上げ・グロース)|リリース1年の急成長サービス★リモート可/土日祝休み
SORABITOが提供する新規SaaSプロダクト「GENBAx点検」の法人営業。 建設業界の働き方を変えるプロダクトを全国の建設会社に広めていただきます。 リリース1年で急成長しており、自分の行動が事業や顧客に直結する実感を得ながら成長できるポジションです。 ■具体的な役割 ・顧客の課題を理解し、最適なソリューションを提案 ・新規開拓から契約、導入支援、アフターフォローまで一貫して担当 ・提案資料作成、プレゼン、交渉など営業活動全般 ・PdMや開発チームと連携し、顧客の声をプロダクト改善につなげる ・マーケティング部門と協力し、リード獲得やイベント運営にも挑戦 ■顧客イメージ ゼネコンをはじめとする全国の建設会社 ■業務の特徴 ・若手でも裁量が大きく、行動がダイレクトに成果へ反映される ・顧客の「助かった」「現場が変わった」という声を直接聞ける ・提案から導入、サポートまで幅広く経験できる ・新規事業だからこそ、自分のアイデアで仕組みをつくれる ・将来的には事業責任者や新規立ち上げにも挑戦可能 ■組織体制 部長とメンバー5名(+インターン生1名)のメンバーで構成されています。(20~40代) 大手出身の若手メンバーも活躍しており、互いに相談し合いながら進めています。 立ち上がったばかりのチームなので、協力しつつも一人ひとりが主役。 「挑戦しながら成長したい」という人にフィットする環境です。 ■この仕事で得られること ・「自分の行動がダイレクトに社会に影響する」経験 ・新規事業の立ち上げフェーズに関わるリアルな成長感 ・大手では味わえないスピード感と裁量 ・仲間と共に挑戦し、成功体験を積み上げていく喜び ■参考記事 (プロダクト) 建設現場のあらゆる点検表をペーパーレスに!SORABITOが提供する「GENBAx点検」が1周年! 日本全国のお客様と生み出した“黄金サイクル”~聞く力と応える力が生んだ50回の現場起点アップデート~ https://www.sorabito.com/press-20250515/ (組織) リリース1年★GENBAx点検に携わる2人に仕事の面白さや働き方をいろいろ聞いてみた! (前編)https://note.com/sorabito_2014/n/nb6d1610270fe (後編)https://note.com/sorabito_2014/n/nc032fbb1fe70 ================================= ◆SOARBITOの事業環境 スタートアップにとって絶好の事業環境 約70兆円規模の建設業界は、私たちが暮らす街や社会の明日の景色を形づくる重要な産業でありながら多くの課題を抱えており、いままさに大きな転換期を迎えています。 この巨大な市場と社会的意義、そして大きなチャンスが存在する業界で、私たちはスタートアップとして建設DXを推進し、社会に大きなインパクトをもたらそうとしています。 変革の余地が大きいからこそ、一人ひとりのアイディアや行動がダイレクトに事業成長や社会への貢献へと結びつく環境であり、そこで得られる経験はキャリア形成においても大きな武器となると考えています。 ・社会的に意義があり、大きなインパクトを与えられる仕事がしたい ・業界知識がなくても、新たなフィールドで力を試したい ・スタートアップ特有のスピード感や柔軟性にワクワクする そんな方はぜひお話しさせていただけると幸いです! ◆特色と優位性 ✓建設DX領域での確固たるポジションと豊富な資金調達実績  2014年創業以来、ゼネコン、建機レンタル会社、建機メーカーなど業界プレイヤーとの強固なリレーションを築いてきました。累計約50億円の資金調達実績を有し、本格的な事業成長フェーズにあります。 ✓多様なバックグラウンドを持つメンバー  外資系投資銀行、リクルート、スタートアップ、起業経験者など、業界未経験者も含め多種多様な経験を持つメンバーが集結。異なる知見を組み合わせ、現場に最適なプロダクト・サービスを生み出しています。 ✓フラットで裁量の大きい企業文化  マイクロマネジメントの少ないフラットな組織で、メンバー一人ひとりが自走して活躍可能。チーム連携やオンボーディングの機会も充実しています。 ✓柔軟な働き方の実現  リモート勤務、フルフレックス、副業など、一人ひとりのパフォーマンスを最大化する働き方が可能。入社後は状況に応じて働き方を調整できます。 ✓ブルーオーシャン市場での高い成長可能性  建設という約70兆円市場において、建設会社と建機レンタル会社の双方にサービスを提供する独自ポジション。業界全体を巻き込んだ事業展開が可能で、株主にはVCだけでなく総合商社やゼネコンも名を連ねています。 ◇参考 ・SORABITO Entrance Book https://x.gd/YFPvE ・SORABITO公式note https://note.com/sorabito_2014/ ・SORABITOニュース https://www.sorabito.com/news
042_GENBAx点検_セールス_メンバー

060_プロダクトマネージャー(PdM)

【PdM】社会的インパクトを生む新規サービスPdM(建機レンタル領域)/資金調達累計50億円/リモート可/フレックス/SO制度
常にユーザー視点での理想を考えていただき、レンタル会社の効率化につながるSaaSプロダクトの運用・開発を主導します。ご自身の仮説を市場調査・現場同行等で実証、プロダクトとしてアウトプットしグロースさせていくことがミッションです。 エンジニア・ビジネス部門と協業しながら、スピード感をもってPDCAを回し、プロダクトを通して、ユーザー業務を変革していくことができます。 ■具体的な役割 ・新サービスのプロダクトを新規企画・運用 ・ユーザーヒアリングや現場同行による課題抽出・仮説検証 ・プロダクトロードマップ策定と遂行 ・ビジネス/エンジニア部門と連携した開発推進 ・要件定義、仕様策定、効果検証、改善 ・プロダクトKPIの設定・運用 ■SORABITOのプロダクト※一部 ・i-Rentarl 点検 建設機械レンタル会社における点検業務を効率化するSaaSプロダクト 参考:https://www.sorabito.com/irental-inspection/ ・GENBAx点検 建設現場における安全点検の管理業務を効率化するSaaSプロダクト 参考:https://www.sorabito.com/press-20250515/ ■当社のPdMポジションの魅力 🔶 新しいサービスを形づくる経験  建機レンタルに関連する新たなサービスの企画・開発を推進します。市場やユーザーの声をとらえ、サービスの方向性そのものをデザインしていく役割です。 🔶 ゼロからつくる経験  課題がまだ整理されていない状況で、自ら問いを立て、仲間とともに道筋を描きながら形にしていく――そんな“ゼロからつくる”経験を積むことができます。スタートアップならではのダイナミズムを感じられる環境です。 🔶仲間と一緒に形にする楽しさ  企画段階から開発・改善・運用まで、プロダクト成功のために全力で取り組むエンジニアチームと一緒に働けます。アイデアを出し合い、意思決定をすぐ形にできる、熱量あふれる環境です。 🔶 社会的インパクト  私たちが取り組むのは、約2兆円規模を誇る建機レンタル業界。建設業全体を支える基盤でありながら、DXの余地が大きく残るこの領域に挑むことで、社会インフラの変革に直結する成果を生み出せます。 🔶 現場志向のものづくり  営業・CSと連携し、必要に応じて自ら現場に足を運ぶことで、ユーザーの生の声を直接吸い上げられます。机上の議論にとどまらず、実際の現場で役立つサービスを磨き上げることができます。 ■働き方 ✅ハイブリット勤務 自分がパフォーマンスを発揮できる環境を選択できるので、自宅でも、もちろん出社でもOKです。出社義務は無いので、現メンバーは月2-3回ほど、必要に応じて出社をしています。 ■組織体制 部署の人数:7 部長、プロダクトマネージャー3名(男性2名、女性1名)、メンバー3名(女性3名) 縦割りでなく、プロダクト・サービスの成功のために何でもやっていく前向きなスタンスがあるメンバーが集まっています <メンバー紹介記事> ・「ワクワクしたい」という漠然としたキャリアビジョンが、 コンサルタントの力を借りて明確になった。  https://www.kandc.com/eng/voice/020/ ・SORABITOのPdM(プロダクトマネージャー)に聞いてみた!前職での経験、転職の背景、今の仕事・組織、やりがいについて  https://note.com/sorabito_2014/n/n6750f1862340 ・SORABITOのCOOってどんな人?角谷さんについて色々聞いてみた!  https://note.com/sorabito_2014/n/n7172630b3a41 =============================== ◆SOARBITOの事業環境 スタートアップにとって絶好の事業環境 約70兆円規模の建設業界は、私たちが暮らす街や社会の明日の景色を形づくる重要な産業でありながら多くの課題を抱えており、いままさに大きな転換期を迎えています。 この巨大な市場と社会的意義、そして大きなチャンスが存在する業界で、私たちはスタートアップとして建設DXを推進し、社会に大きなインパクトをもたらそうとしています。 変革の余地が大きいからこそ、一人ひとりのアイディアや行動がダイレクトに事業成長や社会への貢献へと結びつく環境であり、そこで得られる経験はキャリア形成においても大きな武器となると考えています。 ・社会的に意義があり、大きなインパクトを与えられる仕事がしたい ・業界知識がなくても、新たなフィールドで力を試したい ・スタートアップ特有のスピード感や柔軟性にワクワクする そんな方はぜひお話しさせていただけると幸いです! ◆特色と優位性 ✓建設DX領域での確固たるポジションと豊富な資金調達実績  2014年創業以来、ゼネコン、建機レンタル会社、建機メーカーなど業界プレイヤーとの強固なリレーションを築いてきました。累計約50億円の資金調達実績を有し、本格的な事業成長フェーズにあります。 ✓多様なバックグラウンドを持つメンバー  外資系投資銀行、リクルート、スタートアップ、起業経験者など、業界未経験者も含め多種多様な経験を持つメンバーが集結。異なる知見を組み合わせ、現場に最適なプロダクト・サービスを生み出しています。 ✓フラットで裁量の大きい企業文化  マイクロマネジメントの少ないフラットな組織で、メンバー一人ひとりが自走して活躍可能。チーム連携やオンボーディングの機会も充実しています。 ✓柔軟な働き方の実現  リモート勤務、フルフレックス、副業など、一人ひとりのパフォーマンスを最大化する働き方が可能。入社後は状況に応じて働き方を調整できます。 ✓ブルーオーシャン市場での高い成長可能性  建設という約70兆円市場において、建設会社と建機レンタル会社の双方にサービスを提供する独自ポジション。業界全体を巻き込んだ事業展開が可能で、株主にはVCだけでなく総合商社やゼネコンも名を連ねています。 ◇参考 ・SORABITO Entrance Book https://x.gd/YFPvE ・SORABITO公式note https://note.com/sorabito_2014/ ・SORABITOニュース https://www.sorabito.com/news
060_プロダクトマネージャー(PdM)

061_プロダクトマネージャー(PdM)/ジュニア

急成長中の建設DXを牽引!「i-Rental」シリーズのプロダクトマネージャー募集
建機レンタル業務の効率化につながるSaaSプロダクト(i-Rentalサービス)の改善・運用を中心に、プロダクトマネジメントを担っていただきます。 シニアPdMの支援を受けながら、ユーザー視点に立った改善施策を企画・実行し、エンジニアやビジネス部門と協働しながら、スピード感をもってPDCAを回し、プロダクトとしてアウトプットすることがミッションです。 ユーザー課題の発見〜解決策の実装〜効果検証といった一連の流れを実務で身につけられます。 <職務詳細> ※一例 ●既存製品の改善・運用 -「i-Rental点検」の改善施策立案の向けた、ユーザーヒアリング・現場視察 -顧客ニーズの優先順位付けとスケジュール設計 -ビジネス・エンジニア部門と連携し、課題の特定・解決 -効果検証と改善 -サービスグロースのための施策立案  等 ■i-Rental 点検とは? 建設機械レンタル会社における点検業務を効率化するSaaSプロダクトです。 参考:https://www.sorabito.com/irental-inspection/ ■当社のPdMポジションの魅力 🔶意思決定のスピード感  担当していただくプロダクトの意思決定に直接関われます。ビジネスサイドや上席者と調整しながら、ユーザーや市場の声をそのままプロダクトに反映できる――スタートアップならではのスピード感を味わえます。 🔶仲間と一緒に形にする楽しさ  企画段階から開発・改善・運用まで、プロダクト成功のために全力で取り組むエンジニアチームと一緒に働けます。アイデアを出し合い、意思決定をすぐ形にできる、熱量あふれる環境です。 🔶ユーザーに近い、現場志向  営業・CSなどの現場部門と直接連携し、ユーザーの生の声を肌で感じられます。必要に応じて自らも現場に足を運び、ユーザーの体験を直に確認することが可能です。ユーザー目線を大切にした意思決定が、プロダクト価値の最大化につながる――現場感覚を武器にできる環境です。 ■働き方 ✅リモートワーク可 自分がパフォーマンスを発揮できる環境を選択できるので、自宅でも、もちろん出社でもOKです。 社員の約8割が週4日以上でリモートワークをしております! ✅コミュニケーション頻度 プロダクトに関する定例は、担当者や内容別に定期的に実施しています。 定例MTGでお互いの状況や現状の成果や課題等をシェアし、チームで最善を考えながら前に進んでいます! コミュニケーションは、slackを使ってますので、何かあれば部門関係無しにすぐに確認が取れます! ✅キャリアステップ これまでのスキル・経験・志向をもとに、お任せする業務内容を擦り合わせていきますが、サービス・プロダクトの責任者としてご活躍いただきます。 将来的には、事業責任者や新規事業の開発等、ビジネスサイドに挑戦していくこともできます。 ■組織体制 7人 部署の人数:7 部長、プロダクトマネージャー3名(男性2名、女性1名)、メンバー3名(女性3名) 縦割りでなく、プロダクト・サービスの成功のために何でもやっていく前向きなスタンスがあるメンバーが集まっています <メンバー紹介記事> ・営業・開発との“協業”。PdMとして挑戦したい人に伝えたい、現場のリアル  https://note.com/sorabito_2014/n/nc17d2aeec507 ・SORABITOのPdM(プロダクトマネージャー)に聞いてみた!前職での経験、転職の背景、今の仕事・組織、やりがいについて  https://note.com/sorabito_2014/n/n6750f1862340 ・SORABITOのCOOってどんな人?角谷さんについて色々聞いてみた!  https://note.com/sorabito_2014/n/n7172630b3a41 ==================== ◆SOARBITOの事業環境 スタートアップにとって絶好の事業環境 約70兆円規模の建設業界は、私たちが暮らす街や社会の明日の景色を形づくる重要な産業でありながら多くの課題を抱えており、いままさに大きな転換期を迎えています。 この巨大な市場と社会的意義、そして大きなチャンスが存在する業界で、私たちはスタートアップとして建設DXを推進し、社会に大きなインパクトをもたらそうとしています。 変革の余地が大きいからこそ、一人ひとりのアイディアや行動がダイレクトに事業成長や社会への貢献へと結びつく環境であり、そこで得られる経験はキャリア形成においても大きな武器となると考えています。 ・社会的に意義があり、大きなインパクトを与えられる仕事がしたい ・業界知識がなくても、新たなフィールドで力を試したい ・スタートアップ特有のスピード感や柔軟性にワクワクする そんな方はぜひお話しさせていただけると幸いです! ◆特色と優位性 ✓建設DX領域での確固たるポジションと豊富な資金調達実績  2014年創業以来、ゼネコン、建機レンタル会社、建機メーカーなど業界プレイヤーとの強固なリレーションを築いてきました。累計約50億円の資金調達実績を有し、本格的な事業成長フェーズにあります。 ✓多様なバックグラウンドを持つメンバー  外資系投資銀行、リクルート、スタートアップ、起業経験者など、業界未経験者も含め多種多様な経験を持つメンバーが集結。異なる知見を組み合わせ、現場に最適なプロダクト・サービスを生み出しています。 ✓フラットで裁量の大きい企業文化  マイクロマネジメントの少ないフラットな組織で、メンバー一人ひとりが自走して活躍可能。チーム連携やオンボーディングの機会も充実しています。 ✓柔軟な働き方の実現  リモート勤務、フルフレックス、副業など、一人ひとりのパフォーマンスを最大化する働き方が可能。入社後は状況に応じて働き方を調整できます。 ✓ブルーオーシャン市場での高い成長可能性  建設という約70兆円市場において、建設会社と建機レンタル会社の双方にサービスを提供する独自ポジション。業界全体を巻き込んだ事業展開が可能で、株主にはVCだけでなく総合商社やゼネコンも名を連ねています。 ◇参考 ・SORABITO Entrance Book https://x.gd/YFPvE ・SORABITO公式note https://note.com/sorabito_2014/ ・SORABITOニュース https://www.sorabito.com/news
061_プロダクトマネージャー(PdM)/ジュニア

070_エンジニア

<<圧倒的バイブス重視>>自律と利他主義に共感いただける方、募集!
技術スタックよりもマインドセット(SORABITOバリュー)が1番大事であると考えております。 もちろん技術があることに越したことはありませんが、 お互いに一緒に働きたい!と思える人と楽しんで仕事をしたいと思っています。 そこで、まずは組織づくりやチームメンバーについての記事をお読みいただき、共感いただけましたら、その先を読み進めください!! ================================ ●当社開発チームの組織づくりに関する記事 (1) プロダクトディベロップメント部の組織作りについて (前編) https://note.com/sorabito_2014/n/n76be997d7978 (2) プロダクトディベロップメント部の組織作りについて (後編) https://note.com/sorabito_2014/n/na2d5d20f21b3 ●メンバーに関する記事 (1) https://note.com/sorabito_2014/n/n92892d76feae (2)https://note.com/sorabito_2014/n/ne8aac7b3f26e (3)https://note.com/sorabito_2014/n/n15378d20934d ================================ ここまで読んでいただけた方は、 私たちのチームに "興味を持っていただけた" もしくは 何かしらの "バイブスを感じた" のではないでしょうか。 スタートアップの環境下のため期待する職務内容はあくまでも一例ですが、 ・ランディングページの修正や新規作成 ・リリース済みプロダクトのUI/UXの改善提案 等、 まずは社内ですでに取り組んでいる業務の課題点を中心にお任せしていきますが、 ご自身の挑戦したいことを是非聞かせてください。 SORABITO及び自分自身が成長できる業務等は希望に応じて全般的に挑戦できます! ======== 環境面について ======== ● 開発者の環境 (全員共通) slack, github (推奨) vscode, docker それ以外はmac/windows/Linux含めてご自身のお好みの環境をお使いいただけます。 ● システムの環境 AWS(Amplify/EC2/LightSailをベースに各種サービスを使っています) GCP ● 開発言語 TypeScript/Python/PHP/Go Lang ● フレームワーク Vuetify/Nuxt.js/Vue.js/Prisma/Nest.js/Laravel/Djangoなど ● データベース Postgresql/DynamoDB ● その他 Datadog/Kubernates/figmaなど 当社は業務時間の20%を「自分の未来のために使える20%タイム」として設けています。 自分の未来のために必要な技術や知識を得るために使うことができますので、 現時点で携わったことのない技術スタックがあっても業務の中で経験値を得ることができます。 是非、一緒に成長していきましょう。
070_エンジニア