仕事概要
スカイマティクスは「リモートセンシングで、新しい社会を創る」をミッションに掲げ、建設・林業・インフラ・防災といった、幅広い産業の調査・点検・測量における現場の課題を解決しています。
これらの産業では労働者不足や長時間労働、増加する災害への対応が社会課題となっており、所謂3K(厳しい・危険・きつい)と呼ばれるような業務や作業も数多く残っています。
リモートセンシングテクノロジーでこれらの社会課題を解決し、働き手の業務も「快適」「効率的」「好印象」「高収入」の4Kに変えていくことを目指しています。
2018年より提供開始した当社の主力製品である国産初クラウド型ドローン測量サービス「くみき」は国内業界シェアNo.1プロダクトに急成長し、海外展開にも着手しています。
全世界で建設業界をはじめとする多様な分野でのDX推進を支え、今後の社会に大きな影響を与える可能性を秘めています。
「くみき」を活用した当社のリモートセンシングサービスに携わることで、社会的意義の大きい仕事を経験し、その成果が社会全体に与えるインパクトを実感できるはずです。
さらに、グロースフェーズというチャレンジングな環境で働くことで、当社の成長と共に自己成長が可能です。頂上を目指して困難に立ち向かい、成長を実感しながら、自分自身のキャリアを新たな高みへと導くことができます。
「空から取得したデータで、産業の未来を変える」
スカイマティクスは、リモートセンシング技術を活用し、建設・農業・防災などの現場課題を解決するスタートアップです。国内シェアNo.1のクラウド型ドローン測量サービス「くみき」を軸に、DXを推進。急成長中の市場で、顧客への高い価値提供を志すAIエンジニアを募集します!
■業務内容
クラウド型ドローン測量サービス「くみき」および関連サービスで提供している3次元復元処理において、AI関連開発を担当。物体検出や Gaussian Splatting を中心とした機能の設計や実装を担当し、「くみき」を通じて付加価値の高い結果を顧客に提供します。
■具体的な業務内容
新機能の企画・開発:3次元復元結果の精度や実用性、審美性を高めるAI関連機能の設計・実装(例:画像の中に含まれる標識を検出し、測量点の座標と関連付け)。
既存機能や学習モデルの改善:顧客や社内からのフィードバックをもとに、継続的な機能改良のほか、必要に応じて再学習を実施。
技術評価・調査:最新のAI関連技術やライブラリを評価し、プロダクトに導入。
チーム内外との連携:それぞれの専門分野を持つチームメンバーや、クラウドサービスを通じたデータ提供を担当するウェブチームと協力し、プロダクト全体の品質向上。
■ポジションの魅力
社会課題への貢献:少子高齢化による労働者不足や「3K(きつい、汚い、危険)」な現場を、快適・効率的な「4K」に変革。あなたのAIスキルが建設や防災の現場を変えます。
技術的挑戦:AI画像処理ライブラリ (OpenCV, PyTorch etc.) を活用し、ドローン測量から得られる3次元復元モデルの価値向上をとことん追求。社内のGPUサーバー機も自由に使用可能!
シニアエンジニアへの成長:AIエンジニアとしての強みを活かしつつ、希望すれば3次元復元処理そのものや各種処理の高速化、社内GPUサーバー (Linux) の管理といった領域にも積極的に関わっていただけます。「限定された役割」ではなく、「プロダクトを前に進めるエンジニア」として、裁量をもって動ける環境です。
スタートアップの裁量:10名規模のフラットなチームで、アイデアを形に。技術ブログやカンファレンスでの発信も奨励!
■スカイマティクスで働く魅力
裁量と成長:企画から運用まで関与し、幅広い分野へのスキル拡大。論文執筆や発表、リーダーへのキャリアパスも!
オープンなカルチャー:フラットな組織で、CEOとも気軽に議論。技術ブログ(note)や勉強会で発信可能。
柔軟な働き方:フレックスタイム制(コアタイム11:00-15:00)。フルリモート可(数ヶ月に一度以上は出社要請の可能性、応相談)。ワークライフバランスを重視。
福利厚生:書籍購入補助、勉強会参加支援、最新PC/Mac支給、ストックオプション制度あり。
■技術スタック・環境
開発言語とその拡張:Python, C++, OpenMP, CUDA
AI関連ライブラリ:OpenCV (YOLO), PyTorch (MMSegmentation)
その他主要ライブラリ:NumPy, SciPy, scikit-learn, GDAL, Shapely, Numba
クラウドインフラ:AWS
タスク管理:GitHub
開発ツール:CodeRabbit, Cursor, Devin, Docker
-----------------------
▼クラウド型ドローン測量サービス「くみき」
https://smx-kumiki.com/
▼コーポレートサイト
https://skymatix.co.jp/
▼会社説明資料
https://speakerdeck.com/skymatix1111/company-profile
▼スカイマティクスnote
https://note.com/skymatix
必須スキル
・次のうちいずれか
・YOLO や MMSegmentation などを用いた物体検出に関する実務経験(環境構築、アノテーション※、トレーニング、検証といった一連の作業をスムーズに実施できる)
・Gaussian Splatting に関する豊富な実務経験
・3次元を対象とした機械学習や深層学習の実務経験
・Python および NumPy による豊富な実装経験
・英語でのコミュニケーション(チーム内でのやりとりは基本的に英語)
※ アノテーション作業は外部委託でも可。この場合、適切に管理できることが要件。
歓迎スキル
・数万行規模のソフトウェアの設計経験
・3次元復元処理 (SfM, MVS) や3次元コンピュータビジョン、画像処理の開発経験
・2次元や3次元の幾何学計算やGDALを用いたソフトウェア開発に関する豊富な実務経験
・並列化やGPU利用による処理の高速化に関する豊富な実務経験
・C++ による豊富な実装経験
・日本語でのコミュニケーション(チーム外とのやりとりは基本的に日本語)
求める人物像
・社会課題の解決に技術で貢献したい方
・新しい技術やトレンドを積極的に学び、プロダクトに活かせる方
・チームワークを大切にし、柔軟に幅広い業務に挑戦できる方
・顧客の声をもとにプロダクトを改善することにやりがいを感じる方
応募概要
給与 | 年収:500万円〜1000万円 月給:41.7万円〜66.7万円(固定残業代含む) ※固定残業代(月45h)月額112,000円~179,000円を含む(超過分別途支給) ※給与は経験や実績、現職年収を考慮のうえ決定します ※年1回給与の⾒直しを実施しています |
---|---|
勤務地 | 103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-16 Daiwa日本橋本石町ビル6階 ■リモートワークまたは出社勤務を自ら選択可能 JR線・東京メトロ銀座線「神田」駅より徒歩4分 東京メトロ半蔵門線「三越前」駅より徒歩6分 東京メトロ半蔵門線・千代田線・東西線・丸ノ内線「大手町」駅より徒歩7分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ・フレックスタイム制(コアタイム:11時~15時) ・標準労働時間:7時間30分(9時00分~17時30分) <休日休暇> ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土/日/祝日) ・GW休暇 ・年末年始休暇 ・会社創立記念日 ・慶弔休暇 ・有給休暇 ・産前/産後休暇 ・育児休暇 |
試用期間 | 3ヶ月(試⽤期間中も同待遇) |
福利厚生 | ・社会保険完備(健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険) ・リモートワーク制度(フルリモート可能) ・月次営業目標達成時開発部門インセンティブ支給 ・人間ドック/定期健康診断の費用補助(本人および扶養家族/婦人科健診補助あり) ・インフルエンザ予防接種の費用補助 ・チームでの会食費用補助 (月1回) ・チーム合宿等のワーケーション費用補助 ・直接応募ボーナス(コーポレートサイト) ・リファーラルボーナス ・オフサイトMTG手当:メンバー同士のコミュニケーション促進に向けたオフサイトミーティング費用の補助 (ランチでもお茶でもOK) ・リフレッシュ手当 / 特別リフレッシュ手当(年度内で2万円を上限に心身をリフレッシュするために自由に利用可能。入社3周年、5周年、10周年には、それぞれ3万円、5万円、10万円を追加支給しています) |
企業情報
企業名 | 株式会社スカイマティクス |
---|---|
設立年月 | 2016年10月 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋本石町4-2-16 Daiwa日本橋本石町ビル6階 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 35名 |