事業企画・アライアンス企画・戦略|パートナーセールス(マネージャー候補)
仕事概要
再生可能エネルギー事業の主力サービス「シェアでんき」を軸に、“これからの時代に求められる新しいインフラ”を社会に広げていく営業ポジションです。
単なる太陽光設備の提案ではなく、「つくった電気をどう活用し、どんなライフスタイルを実現するか」といった観点から、EV・蓄電池・スマート家電との連携や防災視点などを取り入れた次世代住宅の暮らし方を設計・提案する、企画要素の強い提案型営業です。
また、営業対象は一般顧客ではなく、住宅ビルダーや商社、金融機関など1,700社以上のパートナー企業。戸別訪問ではなく、法人に対する導入提案・アライアンス構築を担う営業スタイルとなっており、エンドユーザーへの販売はパートナー企業を通じて展開されます。
事業は現在、契約件数が2021年2月時点の1,000件から、2025年1月には10,000件を突破し、個人住宅に加えて法人店舗への導入も拡大。
太陽光パネル設置の義務化(例:東京都)といった制度的後押しもあり、市場として大きな追い風が吹いているフェーズです。
さらに、営業資料・スキームの改善や社内連携の推進など、営業企画領域に早期から関与できるチャンスも多く、営業戦略やマネジメントキャリアへの発展も可能です。
▼ 具体的な業務内容
・住宅ビルダー等パートナー企業への提案営業・アライアンス推進
└ 商談獲得〜課題ヒアリング〜導入提案〜契約クロージングまで一貫して対応
└ 「電気を資産にする」「EV・家電活用」「防災住宅」など、住宅の新しい価値を共創する提案型営業
・パートナー営業支援/ライフスタイル提案設計
└ エンドユーザーへの直接営業ではなく、ビルダー営業担当と連携し、生活者に寄り添ったエネルギー提案を間接支援
・営業資料・提案スキームの改善・標準化
└ 商談における勝ちパターンを整理・ナレッジ化。営業プロセス全体の質向上に貢献
・社内関連部署(設計、カスタマーサクセス、事業企画など)との連携・折衝
└ 顧客にとって最適な導入体験を提供するため、関係部署との横断的な連携を推進
・KPI設計とPDCA実行
└ 自身のリード獲得数、商談化率、成約率などに責任を持ち、改善サイクルを回して成果創出を目指す
▼ポジションの魅力・やりがい
・戸別訪問は一切なし。BtoBに特化したスマートで企画性の高い営業スタイル
・脱炭素 × 住宅産業の注目領域で、成長産業の最前線に立てる
・設備導入にとどまらず、「暮らし方」まで提案する次世代型セールス
・個人宅から法人店舗まで導入拡大中。契約数は4年で1,000件→1万件に成長
・1,700社超のパートナー企業と連携する、スケールある営業フィールド
・営業資料整備や導入プロセス改善など、企画・設計業務にも早期から関与
・適性に応じて、戦略立案やマネジメントへのキャリアパスも描ける
▼組織構成
<営業部長プロフィール>
営業職としてキャリアをスタートし、複数のIT系企業において法人向けサービスの拡販を担当。営業部長・執行役員を経て、分社化による新会社の立ち上げに参画し、代表取締役社長としてSaaSプロダクトの成長を牽引。その後、グループ全体の経営に携わり、代表取締役副社長・社長として複数事業の拡大を推進。現在は、再生可能エネルギーを軸としたスタートアップにて営業部門を統括し、パートナー企業とのアライアンス強化や提案型営業体制の構築を担っている。
▼会社概要
株式会社シェアリングエネルギーは、「分散型社会を実現する」をミッションに掲げ、再生可能エネルギーの普及と持続可能な社会の構築に取り組むグリーンテック企業です。
2018年の創業以来、再エネ普及の障壁である初期コスト・導入ハードルを下げるため、太陽光発電の第三者所有モデル(PPAモデル)を主軸とした独自のサービス展開を進めてきました。
特に、住宅領域に特化した「シェアでんき」モデルでは、全国の住宅ビルダーとの提携ネットワークを拡大し、着実な導入実績を積み重ねています。
また、国内外の大手金融機関との連携により、分散型太陽光発電におけるプロジェクトファイナンススキームを構築し、累計209億円を超える資金調達を実現。
地域金融機関・商社・信託銀行・メガバンクなどと連携した社会的インパクトのある事業推進が特徴です。
今後は法人向けサービス(シェアでんき for Biz)をはじめ、地域脱炭素や自治体連携の取り組み、蓄電池やEVとの連携によるエネルギーマネジメント領域への展開も見据えており、社会課題と事業性の両立に挑戦しています。
▼サービスについて
⚫︎シェアでんき(住宅向け)
「シェアでんき」は、住宅購入者が初期費用ゼロで太陽光発電システムを導入できる第三者所有型のPPAサービスです。電力の一部を自家消費し、余剰分は売電されることで、環境負荷の軽減と家計負担の削減の両立を可能にします。
全国の住宅ビルダーや不動産会社と提携し、新築戸建住宅へのスムーズな導入を実現。施工・メンテナンス・モニタリングなども一括で提供し、ユーザーの負担を最小限に抑えています。
⚫︎シェアでんき for Biz(法人向け)
工場・店舗・公共施設などを対象に、企業の脱炭素化ニーズに応える太陽光PPAサービス。初期投資不要で導入可能なため、中小企業や自治体にも適応可能で、エネルギーコスト削減と環境経営を両立。
今後は蓄電池・EV・EMSとの連携による分散型エネルギーの最適化支援や、地域マイクログリッド構想への参画も見据えています。
<企業概要>
・設立:2018年
・所在地:東京都港区新橋4-11-1 A-PLACE新橋 4F
・従業員数:約80名(2025年5月時点)
・出資・提携先:ゴールドマン・サックス、みずほ銀行、住友商事、三菱UFJ信託銀行、東芝テック ほか
・累計資金調達額:約209億円(シリーズBエクステンション含む)
必須スキル
・法人営業のご経験(業界不問)
・顧客の課題を的確に把握し、提案型の営業を行ってきたご経験
・提案から契約、サービス導入まで一貫して関わったご経験
・顧客との関係構築を通じて、付加価値のある提案を行ってきたご経験
歓迎スキル
・BtoBおよびBtoC両方での営業経験
・顧客のニーズに応じて柔軟に提案内容を設計してきたご経験
・自律的に営業活動を推進し、成果を上げてこられたご経験
・営業スタイルの仕組み化やナレッジ共有などに関わったご経験
求める人物像
・弊社のMVVへの共感いただける方
・数字に対する高い意識と実行力を持つ方
・構造的・定量的に思考し、数字で会話できる方
・PDCAを自ら回し、試行錯誤を楽しめる方
・成功体験を仕組み化し、組織に還元できる方
・前向きな姿勢で課題に向き合い、当事者として行動できる方
応募概要
給与 | 5,000,000円〜7,500,000円/年(経験・スキルに応じて決定) 賞与:年2回(3月・9月) 昇給:年2回(1月・7月) |
---|---|
勤務地 | 東京都港区新橋4-11-1 A-PLACE新橋 4F |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 標準10:00-19:00(休憩1時間) フレックスタイム制度により6:00-15:00、11:00-20:00可(コアタイム11:00-15:00、ただし現時点、原則 8時間/1日) 完全週休2日制(土・日)、祝日 有給休暇:入社半年経過時点10日(法令通り) その他: ・ウェルカム休暇:3日(入社時~半年) ・アニバーサリー休暇:1日(1年1回) ・夏季休暇(7月から9月間に会社指定の日数 ※年により変動:例 2日) |
試用期間 | あり(3ヶ月間) |
福利厚生 | ◇福利厚生:各種研修制度あり ◇保険:各種社会保険(雇用・健康・厚生年金・労災)完備 ◇手当:時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤費等 ※賞与制度:あり(会社の業績、本人の成績・勤務態度・能力等を勘案して金額を定め、3月・9月に支給) ※給与改定:あり(7・12月) |
企業情報
企業名 | 株式会社シェアリングエネルギー |
---|---|
設立年月 | 2018年1月 |
本社所在地 | 東京都港区新橋4-11-1 A-PLACE新橋 4F |
資本金 | 154.4億円(調達累計) |
従業員数 | 100名(業務委託等含む) |