合同会社シーベジタブル の全ての求人一覧
合同会社シーベジタブル の全ての求人一覧

008_事業開発(ビジネスモデル開発担当)

わたしたちは「日本発の海藻文化を世界に広めていく」ために、日本中の魅力的な企業や自治体と協業(コラボレーション)を積極的に進めています。 顧客企業・技術/資金提供企業・官公庁・研究機関などの多様なステークホルダーをつなぎ、量産化に向けた事業会社の立ち上げやアライアンス形成をリードしていただきます。 コラボレーションは、相手先からの問い合わせで始まることもあれば、 こちらからの提案で新たな連携を生み出すこともあります。 いずれの場合も、シーベジタブル側の責任者として、 事業化の可能性と実現性を見極め、win-winなスキームを設計し、契約締結から実行までを推進していきます。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・新規事業・共同プロジェクトの企画立案、提案、交渉 ・官公庁・企業・大学・生産者など多様な関係者との調整および契約締結 ・量産化・社会実装に向けた事業スキーム構築 ・新会社設立、ジョイントベンチャーなどの立ち上げサポート ・プロジェクト進行・アライアンス全体のマネジメント コラボレーションにより、シーベジタブル単体ではなし得ない社会的インパクトやスケールを実現しながら、海藻が関連する事業の拡大に挑戦したい方を募集します。 ▼想定される案件例 全国の自治体から”養殖藻場”や陸上栽培の実証実験候補地の募集を開始。 https://seaveges.com/blogs/news/sac-socialx-mufg 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

009_生産企画(量産DX担当)

私たちは全国各地で、海の生態系を豊かに育む海藻の海面栽培と、食文化をつなぐための陸上栽培を行っています。 クロノリをはじめとする海藻生産(種苗開発を含む)の現場において、コスト低減・品質向上・安定供給を実現するための生産ライン設計とオペレーション改善を担うポジションです。 IoT・AI・ロボティクスなどの新技術を現場に導入し、データを活用したスマート生産体制(量産DX)を構築していただきます。 現場での観察とデータ分析の両輪で、“持続可能で効率的な海藻生産モデル”をつくり上げる、非常に実践的かつ挑戦的な仕事です。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・海藻生産(クロノリ、コンブなど)のコスト構造分析と改善施策の立案 ・品質向上・安定供給のためのライン企画・設備改善 ・IoT/AI/ロボティクス導入による省人化・自動化プロジェクトの推進 ・現場オペレーションの標準化・データ収集体制の構築 ・生産・開発・研究チームとの連携によるプロセス最適化 一次産業や食品製造などの現場に深く入り込みながら、改善やDX推進に関わってきた方を歓迎します。 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

010_生産企画(プロジェクトマネージャーアシスタント)

私たちは全国各地で、海の生態系を豊かに育む海藻の海面栽培と、食文化をつなぐための陸上栽培を行っています。 クロノリをはじめとする海藻関連プロジェクトを中心に、複数のプロジェクトに入りながら、進行管理・会議運営・収支管理などを主体的に推進するポジションです。 単なる事務サポートではなく、PMと関係者(生産現場、研究機関、行政、企業パートナーなど)の間に入り、プロジェクト全体をスムーズに動かす“推進の要”として機能していただきます。 自ら考え、先回りし、必要なアクションを提案・実行できる方を求めています。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・プロジェクトの進行管理(スケジュール設計、タスク整理、関係者調整) ・会議の設計・運営(アジェンダ作成、議事進行、議事録まとめ) ・予算・収支計画の策定補助、進捗モニタリング ・プロジェクトのKPI・成果指標の整理と報告資料の作成 ・社内外の関係者(研究者、生産者、自治体、取引先など)との連携・情報共有 ・PM不在時の代理対応・進捗確認 複数のプロジェクトを並行して支援することが多いため、マルチタスク能力・優先順位判断・柔軟な対応力が求められます。 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

011_弊社関係団体(一般社団法人)の事務局長候補

弊社の関係団体(一般社団法人)の事務局長候補の募集です 当団体は海藻・海洋資源に関する調査・研究・社会啓蒙活動を行う非営利組織です。 海藻の可能性を引き出し、持続可能な海洋社会をつくるために、科学的知見と社会実装をつなぐ役割を担っています。 私たちは、研究者、自治体、生産者、企業、社会のさまざまなステークホルダーと協働しながら、「海の恵み × 持続性 × 食・産業への展開」の実現を目指しています。 このビジョンを継続し、さらに拡げていくために、組織運営とプロジェクト推進を統括できる人材を求めています。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・当団体 および関連研究機関・プロジェクトの中枢を支える管理運営体制を構築・強化 ・補助金・助成金の獲得と適正運用を通じて、持続可能な資金調達基盤を創る ・研究・普及プロジェクトの企画設計、進行管理、ステークホルダー間調整 ・会計・契約・法務・広報など事務局機能全体の統括 ・理事会や外部委員会、シンポジウム等の運営、資料作成、報告対応 ・中長期的戦略・予算・収支計画の策定とモニタリング ・組織ガバナンスと透明性を担保する体制整備 「構想を描き、計画に落とし込み、実行する」 構想力と現場推進力の両方を求めるポジションです。 ※団体名、詳細情報については面接の早い段階でお知らせします。 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

012_種苗生産管理(マネジメントクラス)

私たちは、海藻という未開拓の資源を未来の食・産業へとつなぐために、 安定的かつ持続可能な生産体制の構築に取り組んでいます。 研究チームが開発した「海藻の種苗」を、 安定的かつ大量に生産できる仕組みを確立していくため、全国各地の生産拠点を統括し、現場のPDCAを回せる生産管理リーダー(マネジメントクラス)を募集します。 海藻の種苗生産を安定化・効率化させるための、 オペレーション構築・品質管理・改善活動のマネジメントを担っていただきます。 研究チームが設計した培養技術をもとに、現場での実装と改善を進めながら、 「品質の安定」「量産体制の確立」「現場スキルの標準化」を実現していくポジションです。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・種苗生産の計画立案・生産管理・進捗モニタリング ・各拠点の生産オペレーションの標準化・品質改善 ・生産性・歩留まり向上のためのPDCA推進 ・現場課題の抽出と改善施策の設計・実行 ・拠点間の技術共有・人材育成・安全管理 ・全国各地(複数拠点)への出張による現場確認・調整 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

013_種苗生産/陸上養殖生産管理(拠点リーダー)

私たちは、海藻という未開拓の資源を未来の食・産業へとつなぐために、 安定的かつ持続可能な生産体制の構築に取り組んでいます。 研究チームが開発した種苗をもとに、全国各地の拠点で安定的な生産を行うための体制を強化しています。 その中核を担うのが、現場の最前線で生産を支える拠点リーダーです。 生産管理(マネジメントクラス)のもとで、各拠点のリーダーとして種苗・海藻の生産現場を統括します。 安定的かつ大量に生産できるよう、生産工程・品質・人のマネジメントを行いながら、日々の業務を通じて“現場から会社の成長を支える”ポジションです。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・拠点内での種苗生産・陸上養殖オペレーション管理 ・品質・数量・スケジュールなどの目標設定と進捗管理 ・現場スタッフ(地元のアルバイト、主婦、インターンなど)の育成・労務・モチベーション管理 ・天候・環境変化などによるリスクへの対応と改善(PDCAの推進) ・本部・研究チームとの連携(データ共有・改善報告) ・拠点運営に関わる簡単な事務処理・報告書作成 現場で起きる課題を自分で観察し、仮説を立て、改善を繰り返す。 「ものづくり」と「人づくり」の両方を担うリーダーポジションです。 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

014_社内情報システム担当

事業拡大に伴い、メンバーの増加や拠点の分散が進む中で、社内のIT環境を整備し、快適で安全に働ける仕組みを整えることが求められています。 本ポジションは、社員が日々安心して業務に集中できるよう、社内のアカウント発行・システム運用・ツール管理など、“会社のインフラ”を支えるポジションです。 主な業務内容は以下のとおりです。 ・入退社時のアカウント発行・削除・アクセス権管理(Google Workspace, Slack など) ・各種クラウドサービス(Google Workspace, Slack, Notion, ChatGPT, ・など)のアカウント管理・設定 ・IT資産管理、ライセンス・契約更新管理 ・情報セキュリティポリシーの運用 ・社員からの簡単なIT問い合わせ(ヘルプデスク対応) ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

015_販促チームリーダー(中小規模案件営業リーダー)

中・小規模クライアント(飲食店・小売店など)に向けた営業活動を中心に、 販促チームのリーダーとして、現場実務とマネジメントの両面を担っていただきます。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・新規取引先の開拓(問い合わせ対応・提案営業・商談・契約) ・既存顧客フォロー・リピート促進・販売支援 ・案件進行の管理(納期・在庫・生産部門との連携) ・チームメンバー(営業サポート・CS担当)の業務指示・育成・進行管理 ・販促計画・営業資料・見積・レポート作成 ・現場・顧客の声を踏まえた販促施策の立案・改善提案 新規営業活動を中心に、受注から顧客フォローまで一貫して担当しながら、 チーム全体の成果を最大化していただきます。 関東エリアを中心に動ける方を歓迎します。 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

016_営業サポート・CS担当

海藻はその調理方法や活用方法が十分に研究されておらず、多くの可能性を秘めているプロダクトです。 そのことは一方で、私たちは海藻を「作る」だけではなく、新たな食べ方の提案を行ったり、活用方法を開発するなど、市場の開拓や拡大を行っていかなければならないことを意味しています。 そのためシーベジタブルでは独自にテストキッチンを設けて新しい食べ方・加工方法の研究を行いながら、新規取引先の開拓やパートナー企業との商品開発などを実施しています。 私たちと一緒に海藻の可能性を探求し、より多くのお客様に海藻をお届けするために力を貸していただける方を募集します。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・営業一次対応(問い合わせ対応、簡易見積りなど) ・小口営業案件の対応(小規模取引先への対応・フォロー) ・大規模営業案件のサポート(資料作成、日程調整、進行補助など) ・カスタマーサポート(納品後の問い合わせ対応、顧客満足度向上のフォロー) 事務処理能力や丁寧なコミュニケーションを活かして成長できる環境です。 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります

017_加工チームリーダー(加工/在庫オペレーター)

私たちは、海藻という自然資源を食と産業の未来につなげるため、 全国の海藻加工会社と連携しながら、原料の安定供給と品質向上に取り組んでいます。 事業拡大に伴い、加工拠点の調整・在庫コントロール・生産計画管理を担う 「加工チームリーダー(オペレーション担当)」を募集します。 各加工会社との調整・在庫管理・原料手配を一貫して担当していただきます。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・加工スケジュール・生産計画の設計 ・各加工会社への生産依頼・進捗確認・納期管理 ・原料の在庫コントロール、調達・出荷スケジュール調整 ・加工量・在庫・出荷に関する日次/週次レポート作成 ・品質・歩留まりなどの現場情報の吸い上げと改善提案 ・チーム内メンバーのタスク整理・業務指示 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります