ロボットシステム開発エンジニア
仕事概要
◆◇ 業務内容 ◇◆
自社製品および受託開発におけるロボットシステムの設計・開発・運用をお任せします。
【自社製品関連】
・遠隔操作/自律移動型ロボットの運用支援ソフトウェア開発
・ユーザー向け運用画面の設計/制御インタフェース開発
・現場フィードバックに基づいた運用改善・保守設計
【受託開発関連】
・産業用ロボット、移動ロボット、マニピュレータの制御ソフト設計/導入支援
・ROS/ROS2ベースの制御フロー設計/ノード開発
・顧客ごとの仕様に応じたセンサ統合・デバイス制御・運用ロジック構築
【使用技術・開発環境】
・OS:Ubuntu
・言語:C++(モダン含む)、Python
・フレームワーク:ROS1 / ROS2
・バージョン管理:Git(Bitbucket)
・プロジェクト管理:JIRA/Confluence
・コミュニケーション:Slack/Zoom/Google Workspace
◆◇ 募集ポジションの魅力 ◇◆
・社会課題解決×プロダクト指向:介護、物流、人手不足といった社会問題に対し、直接アプローチできる開発ができます
・0→1→量産まで一貫して関われる:プロトタイプで終わらない、社会実装フェーズのソフト開発を経験できます
・技術裁量・設計自由度が高い:決まった仕様を実装するのではなく、上流から設計に関与いただけます
・フルフレックス・ハイブリッド可:出社・リモートのバランスはプロジェクト単位で柔軟に対応
◆◇ 選考フロー ◇◆
- 書類選考
- 課題選考
- 一次技術面接
- 最終面接
- 内定
*オンライン可(ご希望がありましたら、来社・オフィス見学も可)
必須スキル
・社会人経験 5年以上
・PythonまたはC++でのロボット系ソフトウェア開発経験
・Linux開発環境での基本的なコマンド操作
・日本語での業務遂行能力(JLPT N2以上)
歓迎スキル
・ROS1/ROS2を用いた制御ノード/Launch構築経験
・ロボットビジョン、センサフュージョン系の実装経験
・AI/認識・判断アルゴリズムを組み込んだ実装経験
・メカ設計、マイコン制御(Arduino/STM32等)との協働開発経験
・国際チームでの英語コミュニケーション(読み書きレベル可)
応募概要
給与 | 【昇給・賞与】 昇給:年1回 賞与:年1回 本人と会社の業績により支給(11月) ※残業手当、通勤手当(上限あり)、出勤手当は別途支給 |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区北品川五丁目7番14号 グローリア初穂御殿山101号 ※大崎駅徒歩4分程度 ・業務状況に応じ、在宅ワークも併用可能 ・転勤なし ・本社以外に当社五反田ラボ(五反田駅から徒歩5分程度)や、クライアント先に足を運んでいただくこともあります |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務時間】 フレックスタイム制 ※フレキシブルタイム 5:00~22:00 / コアタイムなし 標準労働時間:1日あたり8時間 平均残業時間:1か月あたり25~30時間 【リモート環境】 リモート可 ハイブリッド出社可 【休日・休暇】 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/28~1/3) ※年間休日122日 夏季休暇(3日間)、年次有給休暇、慶弔休暇 産前産後休業、育児休業、介護休業 |
試用期間 | あり(3か月)※本採用と同条件 |
福利厚生 | 【保険】 健康保険(全国健康保険協会)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・定期健康診断 ・入社時の引越し費用負担(条件有) ・語学学習支援制度 ・オンライン自己啓発支援制度 【その他】 ・70歳定年後再雇用制度 ・服装自由 ・ビザサポート 【PC貸与】 あり 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 なし |
企業情報
企業名 | 株式会社キビテク |
---|---|
設立年月 | 2011年(平成23年)11月 |
本社所在地 | 〒141-0001 東京都品川区北品川五丁目7番14号 グローリア初穂御殿山101号 |
資本金 | 100,000,000円(2024年10月4日現在) |
従業員数 | 58名 |