仕事概要
【会社概要】
株式会社Progateは「明日を創れる人で世界を満たす」の実現を目指し、オンラインプログラミング学習サービス「Progate」をはじめとし、「mosya」「Progate Path」のような各種学習サービスや、採用プラットフォーム「Progate Prospects」を開発・運営しています。
累計ユーザー数350万人を突破した「Progate」はプログラミング学習の最初のステップとして、そして「Progate Path」や「mosya」はより実務に近い経験を積むためのステップとして、多くのユーザーのスキル習得を支えています。
さらに、現在は学習サービスを利用しているユーザーと求人企業を繋げるエンジニア採用プラットフォーム「Progate Prospects」の立ち上げに特に力を注いでおり、新たな事業が生まれる貴重な過程を体験できる重要なフェーズです。
私たちは、これらサービスを通じて、学習から実践、そしてキャリア形成につながる体験を一貫して支援し、人の可能性を広げ続けていきたいと考えています。
これまで築き上げてきた学習サービスの大きな基盤の上で、新しい挑戦を共に推進してくださる方のご応募を、心からお待ちしています。
【職務内容】
事業方針に沿って、デザイン成果物を作っていくポジションとなります。実現要件から情報整理→ビジュアル/コピー制作→公開/運用→効果検証まで一連を自走し、イベント/展示会/ハッカソンやLP、各SNSを含む多チャネルでアウトプットします。
【具体的な業務の一例】
イベント/展示会(IVS等)
・レイアウト図作成補助、サイン/装飾データ制作(サイズ/塗り足し/色校)
・ループ動画/モーショングラフィックス、キオスク用UI/素材書き出し
・受付導線・QR掲示・ピクト/案内物、当日設営サポート/チェックリスト運用
・撮影ディレクション/台本草案、事後レポートの図解/編集
ハッカソン(主催/協賛)
・KV/応募LP/SNS素材、参加者向け資料/審査スライドのデザイン
・提出/審査用のフォーム・スプレッドシートUI、発表テンプレ整備
日常運用
・広告/LP/スライド/営業資料/ノベルティ等の量産と改善
・A/Bテスト用のクリエイティブ作成、簡易分析→次手提案
・ブランドガイド/コンポーネントの整理・運用
【募集背景】
従来展開してきた学習サービスに加え、新規事業の立ち上げにより事業領域が拡大しています。学習者・企業・教育機関など多様なステークホルダーと関わる機会が急速に増えており、あらゆる接点で一貫したブランド体験を届けることが、以前にも増して重要になっています。
これまではUI/UXデザインとコミュニケーションデザインを明確に分けず、デザイナーが幅広い領域を横断して対応してきました。しかし事業の成長に伴い、役割を細分化し、領域ごとの専門性を高めていく必要性が出てきています。
そこで、ブランドや事業課題を理解し、日々の制作・運用・改善を主体的に担うことで、事業成長を支えてくださるコミュニケーションデザイナーを募集します。
【入社後のキャリアパス】
入社直後は全社のコミュニケーション領域のデザイナーとしてご活躍いただく予定ですが、その他、ご志向や実績に応じて以下のようなキャリアパスにお進みいただくことも可能です。
・コミュニケーション領域のデザインリード
・独立したデザインチームの立ち上げや部門責任者
・全社横断のデザイン戦略を担うCDO(Chief Design Officer)
・ご希望次第では、ピープルマネジメントや評価制度設計などへの関与も可能です
【このポジションの魅力】
◼︎社会的意義のあるサービスに携われる
学びやキャリアに挑戦する人々を後押しするプロダクトに携わることで、社会的価値につながっている実感を持ちながらデザインに取り組むことができます。
◼︎裁量をもって幅広いタッチポイントに挑戦できる
オンライン/オフラインのイベント、広告、営業資料、WebサイトやLPなど、多様なチャネルに携われます。デザインリードとして、戦略立案から実行まで裁量をもって取り組めるため、デザインの幅を広げながら経験を積むことが可能です。
◼︎グローバルなデザインに挑戦できる可能性がある
将来的にはグローバル展開も視野に入れており、多様な文化背景を持つユーザーへ価値を届けるデザイン設計に挑戦できる可能性があります。
【チーム/開発環境】
◼︎デザイナーの組織規模
・正社員、業務委託、インターン合わせて3〜4名が在籍してます。
◼︎一緒に働くチームの雰囲気や強み
・PdM・エンジニア・ビジネスメンバーとの垣根がなく、企画段階からデザイナーが深く関わります。
・ユーザーに寄り添い、改善サイクルを高速で回し、プロダクトの価値向上を追求している組織です。
・ユーザーの潜在的な課題や体験を追求し、適切な体験設計に主体的に取り組むメンバーが集まっています。
◼︎業務で利用するツール
・デザイン業務:Figma, Adobe
・その他:Slack, Gather, Google Workspace等
【プロダクト紹介】
◼︎Progate
「プログラミングの楽しさを知る入り口になる」ことをコンセプトに、初学者が躓く環境構築などのハードルを取り除いたプログラミング学習サービスです。
◼︎mosya
Web制作に特化したプログラミング学習サービスです。現役エンジニアが手掛けたロードマップに沿って学習を進めます。最終目標は、正確なコーディングでサイト模写ができるレベルへ到達することです。
◼︎Progate Path
実務を疑似体験することでより実践的な経験を積むことができる、本気でエンジニアを目指す方に向けたプログラミング学習サービスです。
◼︎Progate Prospects
Progate Pathでの学習を通じて企業と学習者を繋げる採用マッチングサービスです。
2024年4月にβ版をリリースし、2025年4月に正式公開。大企業からスタートアップ企業に導入いただいています。
必須スキル
・コピーまたはビジュアルいずれかの強み+もう一方も実務で扱えること
・情報を構造化し、図解/スライド/LPでわかりやすく表現できる
・Figma/Adobe、基本的な印刷・入稿知識(サイズ/解像度/色/用紙)
・Web/SNS/イベントの複数チャネル運用に関わった経験
歓迎スキル
・展示会のサイン/装飾物の入稿経験、当日オペの実務
・GA4/コンソール等を使った簡易効果測定の経験
・モーション/動画編集、Webflow等でのLP構築
・教育/HR/テック領域での制作経験
求める人物像
・依頼の意図を汲み、要件定義→自走→報連相ができる
・納期と品質のバランスを取り、改善提案まで踏み込める
・ガイドラインを守りつつ、余白で遊べるクリエイティブ感度
応募概要
給与 | 500-700万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都 渋谷区 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックス制度(コアタイムは11:00 - 16:00) ・年間休日122日(土曜・日曜・祝日、年末年始休暇) ・有給休暇:入社初日から計画付与 ・特別休暇:期初(7月1日)に3日付与 ・産前産後休暇、育児休暇 ・子育て休暇 ・小学生までのお子様1名につき、3日付与 |
試用期間 | あり:3ヶ月 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金) ・PC貸与 ・健康診断、各種予防接種 ・ウェルカムランチ支援:新メンバーを招いて行なう際のチームランチ代を支援 ・フリードリンク:コミュニケーションを取る目的で、オフィスにてドリンク等を提供 ・社員旅行(全額会社負担) ・ピアボーナス制度 ・慶弔金 ・リモートHQ:リモートワーク環境を充実させるためのサポート |
企業情報
企業名 | 株式会社Progate |
---|---|
設立年月 | 2014年7月31日 |
本社所在地 | 〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル 5F |
資本金 | 資本金5,000万円 |
従業員数 | 28 |