仕事概要
【 募集背景 】
ヌーラボは生成AIを活用した機能開発を進めています。そのための専門チームを新設し、フロントエンドおよびバックエンドのスキルを持つエンジニアを採用し、機能開発を強化していく方針です。
この専門チームでは、Scala / TypeScript / Golang / OpenAIのAPI / Amazon ECS / Amazon Bedrock などの技術を使用し、プロジェクト管理ツール「Backlog」のAI機能を開発していきます。
【 業務内容 】
・生成AIを活用した「Backlog」の機能開発
・フロントエンドおよびバックエンドの設計、開発、テスト
・生成AIに関する最新技術の研究および導入
【 採用技術 】
・Scala
・TypeScript
・React
・Golang
・OpenAI API
・Amazon ECS
・Amazon Bedrock
必須スキル
・ソフトウェア開発に関する実務経験(5年以上(目安))
・新技術の習得に積極的な方
・多様な業務領域に対応できる柔軟性を持つ方
歓迎スキル
・OpenAI APIやAWS(ECS / Bedrock)の使用経験
・IaCによるインフラ構築の経験
・TypeScript / Golang / React いずれかを使用した経験
求める人物像
・常に新しい技術を学ぶことに情熱を持ち、自己成長を重視する方
・チームプロジェクトにおいて積極的にコミュニケーションを取り、協力して作業できる方
・自身の専門分野だけでなく、プロジェクト全体の成功に寄与する意欲がある方
・英語を使った業務のやり取りに抵抗がない・挑戦してみたい方(読み書きが中心で、翻訳ツールなど利用可)
★グローバル展開強化に向けて、エンジニア組織のEX(英語化)を進めています
応募概要
勤務地 | フルリモート可(国内在住限定) 〔 ヌーラボでの働き方 〕 ヌーラボでは、社員一人ひとりがミッションや目標に対してコミットしやすく、パフォーマンスを発揮しやすいように、以下のような働きやすさを重視した環境を用意しています。 ・フルリモート勤務が可能です。ヌーラボの拠点がある福岡、京都、東京のオフィスに通えない範囲にお住まいの方も、入社されています。 ・メンバーは全国各地に居住しているため、チームメンバーとはリモートコミュニケーションを前提とした就業です。 ・チームビルディングや社員同士の親睦を目的としたギャザリング、全社員が集うジェネラルミーティングなど、オフラインでのコミュニケーションも大事にしています。 ・最寄りの拠点への出社は自由です。出社・リモートを選んで仕事をしていただくことができます。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■勤務時間 ・フレックスタイム制(コアタイム:無) ・所定労働時間:8時間00分 休憩60分 ・残業:有 ・残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) ■休日・休暇 ・年間120日 (内訳) ・完全週休二日制(土曜 日曜) ・祝日 ・夏季休暇3日 ・年末年始休暇6日 ■有給休暇 ・入社直後に10日を付与 ・入社1年ごとに20日を追加付与 |
試用期間 | 有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
福利厚生 | ■入社後のオンボーディングプログラム ヌーラボでは、配属先部門によるオンボーディングとは別に、入社者共通のオンボーディングプログラム(入社1ヵ月以内をめどに実施)を用意しています。ヌーラボに馴染んでいただけるように、全社をあげてフォローアップを図っています。 ・入社ガイダンス(出社初日に社内ツールの設定、各種制度・ルールを説明します) ・部署説明会(社内各部署の役割やミッション、問い合わせ先について説明します) ・プロダクト説明会(自社プロダクト「Backlog」「Cacoo」「Nulab Apps」についてそれぞれの開発部門の担当者が説明します) ・Diversity Workshop(ダイバーシティ & インクルージョンについてのワークショップ研修です) ・Nuice Ways Workshop(ヌーラボの行動規範「Nuice Ways」をインプットする研修です) ・Brand Strategy Workshop(ヌーラボのブランド戦略について理解を深め、実践するためのアクティブラーニング研修です) ・人事考課制度説明会(社内で運用している人事考課制度について説明します) ・フィードバックを「受ける側」研修(人事考課や1on1を通して受けるフィードバックの効果を高める研修です) ・新入社員向け / 情報発信のフロー説明会(情報発信のフローやルールについて説明します) ・インサイダー取引防止研修(インサイダー取引防止を目的とした研修です) ・従業員持株会の説明会 ・すごろくトーク(すごろくの出た目に応じて用意されたテーマについて、自由にトークしてもらう時間です。所属部署を問わず5名前後で開催、親睦を深めています) ・経費精算もくもく会(各種手当・経費の内容や申請・精算方法の説明会です) ■ヌーラボの人事考課制度 ・役割等級制度(ミッショングレード制)を導入・運用しています。 ・キャリアパス ∟ スタッフ職(3階層)、マネージャー職(3階層)、エキスパート職(3階層)、オフィサー職(3階層)で構成されています。 ∟ スタッフ職から上位の職位に昇格する場合、マネジメントの役割を中心に担う方はマネージャー職となります。ご自身のスキルをより活かしていきたい方はエキスパート職となります。 ・各職位・等級(階層)には、それぞれ役割(ミッション)が定義されています。その役割(ミッション)に応じて、各部ごとにコンピテンシーが設定されています。 ・評価方法 ∟ 役割(ミッション)評価 ∟ 各部で設定されたコンピテンシー項目を基準に評価するもの。 ∟ 昇降給・昇降格の参考情報となります。 ∟ 姿勢・態度評価 ∟ 推奨する姿勢や態度、言動など全社共通項目を基準に評価するもの。 ∟ 昇降給・昇降格の参考情報となります。 ∟ 目標(成果)評価 ∟ 個人目標を半期に1度設定し、その達成度で評価するもの。 ∟ 賞与の参考情報とする場合があります。 ・評価期間と給与改定 ∟ 人事考課:毎年2回|考課期間は4月~9月、10月~3月 ∟ 給与改定:毎年2回を原則として7月と1月|4-9月評価→1月、10-3月評価→7月 ■休日 / 休暇 ・完全週休2日制(土曜・日曜)/ 祝日 ・入社時に有給休暇10日付与(入社1年が経過する毎に20日付与) ・夏季休暇(3日) ・年末年始休暇(6日) ・慶弔休暇 ■福利厚生 ・フルリモートワーク(在宅勤務補助手当(月1.5万円支給)有) ・フルフレックス(中抜け休憩の柔軟な取得が可能) ・服装自由(選考も私服ОK) ・入社時PC貸与 ・月ごとに定められる所定労働時間を超えて残業した場合は、残業手当を1分単位で支給 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・出産・育児支援制度 ・書籍購入補助手当(月1冊まで / 1冊の金額の上限は2万円|各自の技術力や仕事の質の向上を目的に、業務に関連する書籍を購入可能) ・語学学習補助(入社2年目以内:月上限2万円 / 入社3年目以降:月上限1万円|英会話教室、書籍・問題集、DVD、資格受験料などが対象) ・カンファレンス手当|研修手当(1回上限2万円|カンファレンス・勉強会・セミナー・動画コンテンツ等の受講が対象) ・部活動支援手当(1部活動(1種類)につき、月1千円支給 / 毎月1人あたり3部活動(3種類)まで|参加は自由) ・Small talk補助(Small talkを実施する場合の飲み物代(オフライン開催の場合)を一組あたり月最大1千円補助|Small talkは社内で公式に認められた雑談を促す制度です) ・ワクチン接種補助(日本で接種可能なすべての予防接種を対象に、1回5千円を上限に補助) ・入社時健康診断・定期健康診断(診断費用は経費精算) ・慶弔見舞金 ・副業ОK(要申請) |
企業情報
企業名 | 株式会社ヌーラボ |
---|---|
設立年月 | 2004年3月 |
本社所在地 | 福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD. |
資本金 | 6億1,700万円(2023年3月31日時点) |
従業員数 | 165名 |