仕事概要
私たちは、NOT A HOTELを通して"最高の体験"を"すべての人に届ける"ことを目指しています。その実現のために、スマートホーム技術はオーナーやゲストにとって、より快適で便利な滞在を提供する重要な要素となっています。このポジションでは、スマートホームを開発、現場メンバーと連携して、快適で安全な環境を維持し、オーナーとゲストが心地よく過ごせる体験を支える役割を担っていただきます。
IoT開発は未経験でも問題ございません。快適なスマートホームを開発することに超ワクワクして、積極的に学びながら取り組んでいただける方からのご応募をお待ちしています!
◆主な業務
- スマートホームの開発(iOS or Web or バックエンド)
- 現場での立ち上げ、QA
- スマートホームデバイスの保守、運用
◆利用サービス・関連技術
- プログラミング言語:Go, Swift, TypeScript, Lua
- スマートホーム技術:KNX, DALI, Modbus, JEM-A, AMX
- プロトコル:MQTT, Protocol Buffers, gRPC, mDNS, PJLink, SIP
- クラウド技術:Google Cloud, Cloud Run, Cloud Logging, Grafana, InfluxDB, Terraform, Cloudflare, SORACOM
- ネットワーク機器:Ubiquiti, YAMAHA
- ツール:Slack, Notion, GitHub, GitHub Copilot, Jamf Pro
◆チームメンバーの経歴 ※過去スマートホーム開発に関わった経験のないメンバーが、数多く活躍しています
- 今井 晨介(Software Engineer)
京都大学電気工学専攻、京都大学大学院卒。クックパッドに入社後、Cookpad Store TV、クックパッドマートの立ち上げと開発に従事。Cookpad Ltdにてグローバルクックパッドを開発。2023年9月よりNOT A HOTEL参画。スマートホーム開発に従事している。
- Alyssa Chang(Software Engineer)
カーネギーメロン大学電気とコンピューター工学部卒。メルカリに新卒入社後社内評価ツールの開発に従事。後にメルペイに転籍。他数社で開発に従事後、2022年2月NOT A HOTEL参画。主にスマートホームのPMや開発を担当している。
- 馬場 俊輔(Software Engineer)
筑波大学情報科学類卒。2022年よりライブ会場の照明・音響の設営・運用業務に従事した後、2024年SO Technologies株式会社にてマーケティングSaaS「ATOM」の開発に従事。2025年7月より、NOT A HOTELに参画。
◆参考動画
- 【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着
https://www.youtube.com/watch?v=dvCNb9Oqm_g
◆参考記事
- NOT A HOTEL のスマートホームをつくってみた話(エンジニア黒岩)
https://note.com/wakinchan/n/n3af6dc2088f2
- 移動体験から超ワクワクを創る ~ NOT A HOTEL SOFTWARE(エンジニア今井)
https://note.com/nah_imashin/n/n796d0c6a1e8e
- NOT A HOTEL らしいホームシアター体験って何だ? 快適性を求めリプレースに挑戦した裏話(エンジニア上川)
https://note.com/codehex/n/na44374118505
- NOT A HOTELのソフトウェア開発連載:Inside the SOFTWARE TEAMスタート
https://note.com/notahotel_inc/n/n5a29a2c064b5#ed6f7802-0925-4a22-8989-4af1295ae38c
- 特設サイト:NOT A HOTEL SOFTWARE
https://notahotel.com/careers/job/software
必須スキル
- クラウドサービスの知識と運用経験
- IoTおよびスマートホームへの興味・学ぶ意欲
- 特定のプログラミング言語への深い理解
- NOT A HOTEL の各拠点へ出張ができること
- 特定の技術や言語にこだわることがなく問題解決をできる方
※第二種電気工事士資格を、入社後に取得いただきます
歓迎スキル
- スマートホーム、IoT技術の知識、経験
- ハードウェア機器選定への関心
- クラウド、オンプレミスインフラへの興味
- ネットワークへの興味・関連資格
- 普通自動車免許
- 第二種電気工事士
求める人物像
- 利用者、運営メンバーにヒアリングし問題解決までの道筋を建てれること
- NOT A HOTELのビジョンに共感し、自律的に動ける方(詳細についてはhttps://notahotel.com/careersをご覧ください)
- 柔軟かつ迅速に対応できる方
- 新しい技術や知識を積極的に学び続ける意欲がある方
- チームワークを重視し、他部署との円滑な連携ができる方
- プロダクトの仕様に対して、適切なアプローチで設計と実装ができる方
応募概要
| 給与 | ◆給与 給与は年俸制となります。ご経験やスキルに応じて、オファー時に決定いたします。入社後は、成果や役割の変化に応じてグレードと年俸を随時見直しています。定期的な評価時期を設けるのではなく、成果が出たタイミングでスピーディーに昇格や年収改定を行う文化です。 なお、以下の年俸に加えワンチーム評価に応じた年度毎の業績連動賞与、昇給も行われます。 グレード1: 〜400万円 グレード2: 400〜500万円 グレード3: 500〜700万円 グレード4: 700〜1,000万円 グレード5: 1,000〜1,500万円 グレード6: 1,000〜上限なし グレード7: 2,000〜上限なし ※上記には、月45時間分の固定残業手当と、月20時間分の固定深夜手当を含みます。 時間外勤務や深夜勤務の有無にかかわらず支給され、固定時間を超過した場合は別途支給します。 なお両手当は性質上一部が重複するため、月65時間分の労働を見込んだ手当ではなく、あくまで発生可能性を考慮したものです。 ----------------------- ◆ワンチーム評価 NOT A HOTELでは、個人の評価は定期では行わず、すべて事業の評価と連動する評価制度を採用しています。 年度はじめに定めたカンパニーベット(OKR)の達成度に応じて全メンバーの昇給率・賞与が変動します。 OKR120%達成: 昇給率 年俸+5%, 賞与 年俸の20% OKR110%達成: 昇給率 年俸+3%, 賞与 年俸の10% |
|---|---|
| 勤務地 | - フルリモート ◆オフィス 都内に出社可能なオフィスがあり、チームオフサイトやイベントが実施可能です。 また年に2回程度の頻度で、オフィスにてオールハンズミーティングを開催しています。 オフィス:NOT A HOTEL OFFICE(東京都中央区晴海4丁目7−4 CROSS DOCK HARUMI 1階) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ◆勤務時間 フルフレックス(コアタイムなし) 1日の標準労働時間は実働8時間 休憩1時間(時短勤務も相談可) ◆職務内容・就業場所について 職務内容・就業場所は会社の定める業務のため、上記の記載から変更される可能性がございます。 ◆休日休暇 土日、祝日、特別休暇、有給休暇(初年度10日) ※職種によっては休日が異なる場合があります |
| 試用期間 | あり(3ヶ月) |
| 福利厚生 | ◆福利厚生 - 各種保険完備 - 健康診断補助 - NOT A HOTEL宿泊社員割引 - 旅行補助(グレードに応じて年間10万円〜最大100万円を支給) - 環境整備費 5,000円/月 - 交通費手当 30,000円/月(上限) ◆生成AI利用環境 NOT A HOTELでは、生成AIを活用した業務効率化とイノベーション推進に注力しています。社員が安心して最新技術を取り入れ、日々の業務で効果的に活用できる環境を整備しています。 - 利用可能な生成AIツール - Notion AI、GitHub Copilot、Devin、Cursor、ChatGPT、Gemini、n8nなど - 主な活用シーン - 建築設計、ソフトウェア開発、ホテルサービス運営、セールスオペレーション、コーポレート業務改善など、全社的に生成AIを活用 - サポート体制 - AI推進チームが各部門のニーズに応じた継続的な技術支援を行います - 新規ツール導入時の勉強会やテスト利用の機会提供、継続的な技術サポート、ツールごとにセキュリティ対応された専用ワークスペースの整備 ◆受動喫煙防止措置 - フルリモート勤務の場合 - 該当なし - オフィス勤務が含まれる場合 - 屋内禁煙(屋外敷地内に喫煙所あり) |
企業情報
| 企業名 | NOT A HOTEL株式会社 |
|---|---|
| 設立年月 | 2020年4月1日 |
| 本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8 TOSグループ内 |
| 資本金 | 111億円(資本準備金含む)※2024年6月末時点 |
| 従業員数 | 386名 ※2025年10月時点(アルバイト含む) |