仕事概要
■募集背景
マスターピース・グループは、AIを活用したBPOサービス、デジタルリスクマネジメントサービスなど多角的事業展開をするグローバルオペレーションカンパニーです。『ヒトとテクノロジーの共存によって人々の時間を豊かにする』ことをミッションとし、AIとヒトの共存する社会を目指しています。
2027年のIPOへ向けた準備に伴い、コーポレート体制を強化するため、経理担当者を増員します。費用計上などの仕訳のチェックから月次・年次決算、役員会へ提出する数値資料の作成まで、事業会社における経理の実務全般をご担当頂きます。
■組織体制
取締役1名/社員4名/パート2名で構成されています。
また、中国(大連)に専属の経理チーム(2名)を配置しています。
■業務内容
・費用計上などの仕訳のチェック
・月次・年次決算
・役員会へ提出する数値資料の作成
・海外子会社の月次決算データの内容チェック(タイ、ミャンマー、フィリピンなど)
・その他事業会社における経理の実務全般
※現在上場に向けて準備を進めており、意欲のある方には開示資料の作成など関連業務についてもご担当頂きます。
※繁忙期は次年度予算の作成がある12月と年次決算のある2・3月です。
※職務内容補足
雇入れ直後:上記参照
変更の範囲:当社における各種業務全般
■入社後の流れ
まずはオンボーディングのために人事より会社事業や社内規則、人事制度に関する説明や研修、オリエンテーションを実施し、会社グループ全体や企業理念、考え方を学んでいただきます。
その後は、すぐに配属先である財務経理部での実務研修がスタートします。
基本的には講師社員とマンツーマンにて、座学研修とOJTで、ご入社者様の現スキルに合わせて丁寧に研修いたします。
■このポジションの魅力
・将来的に関連会社の決算を丸ごと担当できるため、経理業務全体の流れをつかむことができます。
・海外子会社を始め関連会社が多くあるため多様な決算業務を経験できます。
・IPOに向けた内部統制業務に携われるチャンスがあります。
・リモートワークと出社のハイブリッド勤務&私服OK!柔軟な働き方ができます。
・仕訳・入力業務といった作業は業務委託先にアウトソーシングして業務の効率化が図れているため、チェックと月次決算などやるべき業務に集中できます。
必須スキル
・簿記3級以上の資格を取得済の方
・もしくは経理部門での実務経験を1年以上お持ちの方
歓迎スキル
・会計事務所や税理士事務所もしくは企業での経理部門にて実務のご経験
・月次、年次決算作業のご経験
・ExcelやWordを使った書類作成のご経験
求める人物像
・新しいチャレンジに前向きな方
・現状の自分に満足せず常にスキルアップ、上昇志向、向上心のある方
・スピード感を持って業務に臨める方
・異職種から経理職へのキャリアチェンジをお考えの方
応募概要
給与 | 【給与】 年収:年収408万円 ~ 460万円 月給:月給31万円~35万円 ※残業代は別途支給(平均残業15時間/月) 【想定年収シミュレーション】 ・基本給31万+残業代3万(15時間/月 計算)=34万/月(想定年収408万) ・基本給35万+残業代3.3万(15時間/月 計算)=38.3万/月(想定年収460万) ※実質的な収入をイメージしていただくための目安としてご確認ください。 昇給:年1回(目標設定およびジョブディスクリプションシートによる年度査定による昇給昇格) |
---|---|
勤務地 | 東京本社 東京都港区西麻布1-8-12 MPG西麻布ビル |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイムは10時~15時) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 ※上記を基本とするが、希望により時間帯変更した勤務なども応相談 ※残業は月15H程度 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年末年始休暇 年次有給休暇(10日~20日※消化率80%以上) 産前産後休暇、育児休暇(育休後復帰率100%) 年間休日日数120日 |
試用期間 | 3カ月 |
福利厚生 | 通勤手当 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 退職金制度(5年以上の勤務者が対象) 育児支援制度 フレックスタイム制(コアタイム10時〜15時) 中堅社員研修(内部、外部) 資格取得支援制度 在宅勤務制度(相談可<週1~リモート>) 社員割引制度(輸入食材) 時短勤務制度(10:00~16:00等) |
企業情報
企業名 | マスターピース・グループ株式会社 |
---|---|
設立年月 | 1992年9月1日 |
本社所在地 | 〒106-0031 東京都港区西麻布1-8-12 |
資本金 | 2億1,600万円 |
従業員数 | 1,102名(グループ全体)※2022年12月現在 |