仕事概要
デザイナーとして、プロダクトの体験設計を中心に、事業・組織にまつわるデザインをお任せします。
英語アプリmikanは、600万DLを突破し幅広い年代の方に使っていただいております。
昨年から事業の領域を「英単語」から「英語」に広げ、英語学習者にとって一番効率的で、いちばん楽しい体験を作るべく開発を進めています。
兼任のメンバーや業務委託のメンバーも含め、現状は3名で全社横断的に動いています。
定量の行動データと定性のユーザーの声を大切にしながら、デザイン実務だけでなく、何を創っていくのかも一緒にディスカッションしていくのがmikanのスタイルです。
【プロダクトチームの文化を少しご紹介】
・ただデザインするだけでなく、何が課題なのか、何が今必要なのか、どのようにプロダクト開発をしていくのかなど、チーム全体で「Why」大切にディスカッションしています。
・アプリ内でのユーザーの行動データ、ユーザーインタビューの結果などは毎日オープンな場所で公開されているので、それを基にチームでディスカッションをしています。
【入社後の担当領域・業務】
アプリの体験設計はもちろん、グラフィックデザインやデザインシステムの作成、ユーザーリサーチなど、事業・組織に関わるデザインを広くリードしていただくことを想定しています。
( もちろんユーザーリサーチや、分析、開発など、未経験領域への挑戦も歓迎です。)
■例1 : コーポレートチーム 採用立ち上げ プロジェクト
採用を本格始動するにあたって必要な資料がなかったため、外部のパートナーを巻き込み カルチャーデックと採用サイトを立ち上げました。
カルチャーデックの骨子決定やデザイン、トップページの写真ディレクションから、長期運用を見越したツール選定、パートナーとのデザインレビューなど、PMとデザイナーを兼任して進めたプロジェクトです。
<製作したサイトは Studio Design Award 2020にノミネートいただきました>
https://designaward.studio.design/nominees/19
■例2 : グロースチーム LTV改善 プロジェクト
英単語アプリmikanは多くの方に使っていただいていますが、解決できている課題は英単語領域のほんの一部に過ぎません。インタビューを通してユーザーの声を実際に聞き、さらなる課題や仮説を抽出し、検証していくプロジェクトです。
PMやデザイナー、エンジニアをはじめとしたチームメンバーと協力し、スピード感を持って仮説検証のサイクルを回していきます。(おおよそ週1のペースでアプリアップデートを行います。場合によっては開発せずに検証することも。)
職種問わず実際にインタビューに参加したり、クエリを書いて分析することもあります。
<事業や組織については下記の資料で詳しく紹介しています>
https://mikanapp.page.link/culture-deck
必須スキル
・モバイルアプリやWebのユーザーインターフェースのデザイン経験
・iOSおよびAndroidのプラットフォームにおけるデザイン原則の理解
歓迎スキル
・幅広いデザイン経験 (デザインシステム・広告・DTP・ライティング・アクセシビリティ配慮など)
・データ分析や効果測定の経験
・PdM・PjMなど、開発のディレクション経験
・デザイナー採用の戦略策定と実行経験
求める人物像
・ミッション、バリューへの共感
・主体的に行動できる方
・チームとしての成果にこだわる方
・チームメンバーへのリスペクトを持ち、率直に意見できる方
・自ら学ぶ姿勢を持っている方
・制作物や過程を公開し、スクラップ&ビルドできる方
・文言まで細部に徹底的にこだわれる方
応募概要
給与 | スキル・経験・能力に応じて決定(550~900万円) / インセンティブ制度としてフルタイム出勤の方を対象にストック・オプションを付与(社内規定あり) |
---|---|
勤務地 | リモートワーク (週1程度、都内への出社) ※状況に合わせて変化します |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間: 10:00 ~ 19:00 休日休暇:完全週休2日制(土日、祝祭日、年末年始等) |
試用期間 | あり (3ヶ月) |
福利厚生 | - 社会保険完備 - 年次有給休暇(入社日に15日/年 付与) - 通勤交通費(上限60万円/年) - mikan安心キット https://mikan.link/posts/mikan-relief-kit 1. Life events - Sick Leave - 病気・ケガを事由とした有給休暇を年10日間、年次有給休暇とは別で入社時に付与 - パートナー休暇&お祝い金 - パートナーとの結婚にあわせて、特別有給休暇とお祝い金を支給 - 出産休暇&お祝い金 - 出産にあわせて、特別有給休暇とお祝い金を支給 - 忌引き休暇 2.Work style - 柔軟な働き方 - 一時退勤や、稼働時間の前後など柔軟に調整できます - 在宅勤務社員への手当支給(4千円/月 支給) - リモート環境整備のため自由に使える制度 - 最適なデバイスの貸与 - できるだけご希望スペックのものを貸与します (ex)PC、オフィスチェア、マイク etc 3. Learning - インプット支援制度 - 書籍等のインプット費用を負担 - 自身の専門領域に関するカンファレンスやイベントへ業務時間内に参加OK - 教育・語学学習支援 - 毎月8000円を上限に教育・語学関連のサービス費用をサポート (お子様が使用するサービスへも適用可能) |
企業情報
企業名 | 株式会社mikan |
---|---|
設立年月 | 2019年3月 |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町31-14 岡三桜丘ビル SLACK SHIBUYA 201 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 21名 |