株式会社MFS の全ての求人一覧
株式会社MFS の全ての求人一覧

【子会社】インサイドセールス

【子会社】インサイドセールス

オンライン型資産運用サービスINVASEのインサイドセールス/Fintech×不動産の新しいサービス
弊社完全子会社であるコンドミニアム・アセットマネジメント株式会社(CoAM)のインサイドセールスポジションです。 CoAMは首都圏エリアを中心に、区分所有マンションの売買を専門とする不動産エージェントです。 「資産価値」を重視し、高所得層のお客様に対し、実需や投資用マンションの購入のコンサルティングを行っております。 【業務概要】 ・MFSインベース(バウチャーサービス)にて反響のあったユーザーへのアプローチ、TELアポ ・顧客ニーズ把握 ・初回面談対応 ・物件提案面談のアポイント取り付け ・フィールドセールスへのエスカレーション グループ会社からの優良属性の顧客送客を基に、見込み顧客との折衝や提案を行っております。 執行役員以下4名のエージェントにてインサイドセールスを行い、購買意欲の高い顧客との接点強化および物件提案へのトスアップを行います。 事務まわりの業務についてはミドルオフィスチーム4名と分業体制で業務を行なっています。 【仕事の魅力】 ・IPOフェーズにおける事業の拡大を経験 ・少数精鋭の会社のため、幅広い業務を経験 【配属先情報】 営業部・インサイドセールスチームへの配属 
【子会社】フィールドセールス(マネージャー候補)

【子会社】フィールドセールス(マネージャー候補)

Fintech技術とAI分析による新しい不動産投資営業
・現在約3万名のユーザーを抱える不動産を活用したオンライン型資産運用サービス「インベース」のさらなる進化を目指して、不動産投資会社であるフィールドセールス(マネージャー候補)を募集します。 ・まずは「インベース」ユーザーに対して、「インベース」独自の与信診断機能と子会社の不動産販売ノウハウを活用して、ユーザーの信用力と不動産のキャッシュフローを組み合わせた新しい資産運用スキームの営業活動を行っていただきます。 ・貢献度次第で経営陣の一人として事業部の中核メンバーとなっていただき、営業チーム管理等をお任せいたします。 ・責任と実績に応じた高い報酬とストックオプションを提供します。 【配属先情報】 営業部・フィールドセールスチームへの配属
【子会社】ミドルオフィス(営業サポート)

【子会社】ミドルオフィス(営業サポート)

土日祝休みの不動産営業サポート及び契約事務業務
・不動産売買の契約書・重要事項説明書のチェック ・金種表の作成等、売買契約書締結後の顧客サポート ・その他営業サポート業務全般 ※営業部と連携して業務を行います 【配属先情報】 管理部・ミドルオフィスチームへの配属
DX推進役員

DX推進役員

「モゲチェック」「インベース」のサービスについて、chat gpt等の活用により労働集約型ではないビジネスモデルの構築、運用を推進いただくポジションです。 弊社は少数精鋭のメンバーで運営を行なっています。 サービスの急成長により、作業ボリュームが急増する中、労働集約型を脱却し、更に大きなビジネスインパクトを生み出し続けられるビジネスモデルの構築の担い手として活躍いただくことを期待します。 【配属先部署】 CEO直轄の新設ポジションの為、既存の配属部署はありません。 【携わっていただくサービス】 ・モゲチェック(オンライン住宅ローンサービス)  https://mogecheck.jp/ ・インベース(オンライン不動産投資サービス)  https://investment.mogecheck.jp ■募集背景 オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」をリリース以来、テレビや雑誌、新聞等、多数のメディアに取り上げられています。 さらに、ユーザーには非常に高く評価されており(満足度は94.2%)、10万人が利用するシェアNo.1の住宅ローンプラットフォームに成長しました。 オンライン不動産投資サービス「インベース」では、子会社にコンドミニアム・アセットマネジメント株式会社を迎え、個人の与信診断から購入〜売却までを一気通貫で提供できるサービスとなりました。 2022年11月には約10億円の資金調達に成功。IPOを目指す急成長フェーズの企業で、濃密な経験を積むことが可能です。 ■仕事の魅力 IPO準備中のFintechベンチャーにおいて、急拡大中の事業をDX面から変革に導いていただき、業務効率化による社員の充実感向上や、事業の成功という社内外に対するインパクトを実感いただけるポジションです。 会社全体の改革や成長に、初めての担当役員として直接携わることができることができます。 ■本ポジションの上席者 ・CEO(三井物産株式会社にて機械情報統括に従事。その後、モルガン・スタンレー証券会社他、証券会社各社での営業経験を経て、株式会社新生銀行にてキャピタルマーケット部部長、SBIモーゲージ株式会社(現アルヒ株式会社)にてCFO就任。2014年に株式会社MFSを創業しCEOに就任。) 著書: まったく新しい住宅ローンの考え方(https://amzn.asia/d/h4xz1gJ) 金融商品として考える不動産投資(https://amzn.asia/d/dgiZ52k)
SRE

SRE

【フルリモート / 残業月10時間以下】インフラエンジニア | 180兆円の超巨大マーケットで住宅ローンプラットフォームを実現!インフラのモダン化をリードするインフラエンジニア募集!
MFSの全サービスのインフラアーキテクチャ設計から構築・運用と、今後のインフラ領域のチーム化に伴うインフラエンジニアをお任せいたします。 HerokuからAWSへのインフラリプレイスやリアーキテクチャ、Dockerを活用したコンテナ化やIaC化の推進、システムセキュリティの向上など、事業成長に不可欠な技術負債の解決・開発生産性の改善についてチームで取り組んでいただきます。 # 主な業務内容 - インフラの技術選定、設計方針の策定 - 既存プロダクト及び新規プロダクトにおけるインフラの設計、構築、運用 - システム拡張性を高めるためのシステム及びアーキテクチャの改善 - システム監視のツール選定、設計、導入、運用 - 開発プロセスの改善 # 募集背景 MFSは2024年6月期に最大20名規模のプロダクト開発組織の増員を目指しています。 更なる事業拡大とユーザー体験の向上を実現するために、主力サービスのリアーキテクチャやサービスの刷新、モバイルアプリの展開など、中長期目線でインパクトが大きな技術的課題の解決に向けた取組みを進めています。 今後のプロダクト開発チームをリードするSREを募集しています。 # プロダクト開発部 ## 企画開発チーム 16名 - エンジニア12名 - デザイナー4名 ※スマートニュース出身のCTOを始め、成長スタートアップやメガベンチャーで活躍したエンジニア・デザイナーが所属しています。 ※業務委託を含みます。 # 開発スタイル ビジネスサイドと開発チームで定期的に議論しながら、全体の目標設定と開発計画を策定しています。 開発プランニングはプロダクトごとにビジネスサイドを含めた週次の定例MTGで行っており、振り返りをしながらアジャイルに開発しています。 その他、全社定例MTGや部全体定例など、MTGは必要最低限にするように設計されています。 # ワークスタイル 出社判断は基本的に個人の裁量にお任せしており、現在エンジニア・デザイナーが所属するプロダクト開発部は基本的にフルリモートで業務を行っています。 Slackには技術的な雑談チャンネルなどコミュニケーションの場もあり、その他読書会やLT会なども実施しているなどオープンな雰囲気です。 # 開発環境 バックエンド:PHP 8 / Laravel 9 フロントエンド:TypeScript / Vue 2 / Nuxt 2 / Flutter データストア:PostgreSQL / MongoDB / Redis インフラ:Heroku / AWS エラー監視:Sentry ログ管理: Papertrail CI : GitHub Actions バージョン管理:GitHub コミュニケーション:Slack メール配信 : SendGrid # この仕事で得られるもの ## 大きな裁量と技術的な意思決定経験 一定規模のあるサービスの技術選定からアーキテクチャ設計、開発に主体となって携わることができる環境です。また、プロダクトの急成長に伴い組織も拡大しており、マネジメントや技術的な意思決定など自ら役割を広げて携わっていくことができます。 ## プライベートに向き合いながらスタートアップで活躍 原則残業禁止であるためワークタイムに集中して働き、プライベートとメリハリを付けやすい環境です。 お子様がいる方は保育園への送迎なども業務の合間にしていたり、男性育休の取得実績もあるなど育児にも理解がある環境です。 ## 柔軟なキャリア MFSではプロフェッショナルとしての能力の高さを重視しています。そのため「マネジメントに関わらないと昇給しない」などといったことはなく、マネジメント・技術どちらの道でもキャリアを積んでいくことができます。また、エンジニア向けの評価制度を運用しており、技術目線を含めた評価を受けることができます。
SRE(リード候補)

SRE(リード候補)

【フルリモート / 残業月10時間以下】AWS | 貸出残高180兆円の巨大マーケット「住宅ローン」のUXを変革!10万人が利用するサービスインフラを支えるSRE募集
MFSの全サービスのインフラアーキテクチャ設計から構築・運用と、今後のインフラ領域のチーム化に伴うリーダーとしての役割をお任せいたします。 HerokuからAWSへのインフラリプレイスやリアーキテクチャ、Dockerを活用したコンテナ化やIaC化の推進、システムセキュリティの向上など、事業成長に不可欠な技術負債の解決・開発生産性の改善について一緒に取り組んでいただきます。 また、エンジニア目線からのプロダクト改善に向けた提案や、開発チームの生産性を高めていくためのピープルマネジメントにも携わります。 # 主な業務内容 - インフラの技術選定、設計方針の策定 - 既存プロダクト及び新規プロダクトにおけるインフラの設計、構築、運用 - システム拡張性を高めるためのシステム及びアーキテクチャの改善 - システム監視のツール選定、設計、導入、運用 - 開発チームの採用、評価、教育などピープルマネジメント - 開発プロセスの改善 # 募集背景 MFSは2024年6月期に最大20名規模のプロダクト開発組織の増員を目指しています。 更なる事業拡大とユーザー体験の向上を実現するために、主力サービスのリアーキテクチャやサービスの刷新、モバイルアプリの展開など、中長期目線でインパクトが大きな技術的課題の解決に向けた取組みを進めています。 今後のプロダクト開発チームをリードするSREを募集しています。 # プロダクト開発部 ## 企画開発チーム 16名 - エンジニア12名 - デザイナー4名 ※スマートニュース出身のCTOを始め、成長スタートアップやメガベンチャーで活躍したエンジニア・デザイナーが所属しています。 ※業務委託を含みます。 # 開発スタイル ビジネスサイドと開発チームで定期的に議論しながら、全体の目標設定と開発計画を策定しています。 開発プランニングはプロダクトごとにビジネスサイドを含めた週次の定例MTGで行っており、振り返りをしながらアジャイルに開発しています。 その他、全社定例MTGや部全体定例など、MTGは必要最低限にするように設計されています。 # ワークスタイル 出社判断は基本的に個人の裁量にお任せしており、現在エンジニア・デザイナーが所属するプロダクト開発部は基本的にフルリモートで業務を行っています。 Slackには技術的な雑談チャンネルなどコミュニケーションの場もあり、その他読書会やLT会なども実施しているなどオープンな雰囲気です。 # 開発環境 バックエンド:PHP 8 / Laravel 9 フロントエンド:TypeScript / Vue 2 / Nuxt 2 / Flutter データストア:PostgreSQL / MongoDB / Redis インフラ:Heroku / AWS エラー監視:Sentry ログ管理: Papertrail CI : GitHub Actions バージョン管理:GitHub コミュニケーション:Slack メール配信 : SendGrid # この仕事で得られるもの ## 大きな裁量と技術的な意思決定経験 一定規模のあるサービスの技術選定からアーキテクチャ設計、開発に主体となって携わることができる環境です。また、プロダクトの急成長に伴い組織も拡大しており、マネジメントや技術的な意思決定など自ら役割を広げて携わっていくことができます。 ## プライベートに向き合いながらスタートアップで活躍 原則残業禁止であるためワークタイムに集中して働き、プライベートとメリハリを付けやすい環境です。 お子様がいる方は保育園への送迎なども業務の合間にしていたり、男性育休の取得実績もあるなど育児にも理解がある環境です。 ## 柔軟なキャリア MFSではプロフェッショナルとしての能力の高さを重視しています。そのため「マネジメントに関わらないと昇給しない」などといったことはなく、マネジメント・技術どちらの道でもキャリアを積んでいくことができます。また、エンジニア向けの評価制度を運用しており、技術目線を含めた評価を受けることができます。
UI/UXデザイナー | INVASE

UI/UXデザイナー | INVASE

【フルリモート / 残業月10時間以下】UI/UXデザイナー | 不動産投のフェーズに合わせた様々なサービスで3万人が利用。不動産投資サービス「INVASE」のUI/UXデザイナー募集
ユーザーの不動産投資のフェーズに合わせて様々なサービスを提供する不動産投資サービス「INVASE」の価値を高めるため、ユーザー体験からUIまで携わるUI/UXデザイナーをお任せします。 INVASEでは、投資物件の購入を検討しているユーザーに向けて借入可能額を判定する「バウチャーサービス」や、不動産投資ローンの借り換えメリット額を診断し実行までサポートする「借り換えサービス」など、複数のサービスを3万人を超えるユーザーに提供しています。 事業方針に基づいてサービス全体が変化するフェーズのため、続々とリリースされる新機能をINVASEというサービス全体を俯瞰しながらデザインすることが求められています。 また、企画を担っている複数のビジネスサイドの担当者と連携しながら、施策やコンテンツの要件調整から自身で仮説を立て、導線、構成、デザインまで一貫して携わることができます。 # 主な業務内容 - INVASEのサービス強化に向けた施策の立案 - ビジネスサイドの担当者からのヒアリング及びデザイン面の要件定義 - PC/スマートフォン向けWebサイトやモバイルアプリの導線設計、画面設計、プロトタイプの作成 - 広告バナー・LPなどの作成 -チラシ・パンフレットなどの印刷物の作成 ※コーディングはエンジニアに依頼するため、デザイナーは基本的に行いません。 # 募集背景 MFSは住宅ローンを誰もが簡単に選べるようにする日本で唯一のサービス「モゲチェック」を始め最適な住宅ローンをレコメンドする「モゲレコ」や、不動産投資をサポートする「INVASE」など複数のサービスを展開しております。 2023年はスマートニュース出身のCTOのジョインやプロダクト開発部の再編を始め、次のステージを目指すための取り組みを推進しています。そこで、INVASEの新規機能追加の加速やモバイルアプリ版の展開などユーザー体験を更に高めていくために不可欠な体制強化としてUI/UXデザイナーの採用を進めています。 # プロダクト開発部 ## 企画開発チーム 16名 - エンジニア12名 - デザイナー4名 ※スマートニュース出身のCTOを始め、成長スタートアップやメガベンチャーで活躍したエンジニア・デザイナーが所属しています。 ※業務委託を含みます。 # 開発スタイル ビジネスサイドと開発チームで定期的に議論しながら、全体の目標設定と開発計画を策定しています。 開発プランニングはプロダクトごとにビジネスサイドを含めた週次の定例MTGで行っており、振り返りをしながらアジャイルに開発しています。 その他、全社定例MTGや部全体定例など、MTGは必要最低限にするように設計されています。 # ワークスタイル 出社判断は基本的に個人の裁量にお任せしており、現在デザイナーは基本的にフルリモートで業務を行っています。 Slackには技術的な雑談チャンネルなどコミュニケーションの場もあり、その他読書会やLT会なども実施しているなどオープンな雰囲気です。 ■制作環境 デザインツール:Figma / Adobe Illustrator / Adobe Photoshop 他 コーディング:SCSS / Bootstrap 4 / bulma / phpstorm / GitHub ※コーディングはエンジニアが担当するため、主業務としては発生しません。 # この仕事で得られるもの ## 事業成長に向けた大きな裁量 10万ユーザーを超えて成長を続ける「モゲチェック」を始めとした、MFSの各サービスのUI/UXデザインに主体的に担うことができます。サービスに向き合いながらユーザー体験がどうあるべきかから取り組むことができるため、濃密な経験ができる環境です。 ## プライベートに向き合いながらスタートアップで活躍 原則残業禁止であるためワークタイムに集中して働き、プライベートとメリハリを付けやすい環境です。 加えて、子供がいる方は保育園への送迎なども業務の合間にしていたり、男性育休の取得実績もあるなど育児にも理解がある環境です。 ## 柔軟なキャリア MFSでは技術・マネジメントなどプロフェッショナルとしての能力の高さを重視しています。そのため「マネジメントに関わらないと昇給しない」などと言ったことはありません。また、プロフェッショナル向けの評価制度を運用しており、技術目線を含めた評価を受けることができます。
UI/UXデザイナー | モゲチェック

UI/UXデザイナー | モゲチェック

【フルリモート / 残業月10時間以下】UI/UXデザイナー | 登録ユーザー10万人突破!住宅ローンを比較検討できるプラットフォーム モゲチェックのUI/UXデザイナー募集
個人にとって最適な住宅ローンにオンラインで出会うことができるポータルサイト「モゲチェック」のサービス提供価値を高め、ユーザー体験からUIまで一貫して携わるUI/UXデザイナーをお任せします。 モゲチェックは住宅ローンの借り手が最適な住宅ローンの借り入れができるようなユーザーサイドに立ったサービス運営を行っており、10万人を超える登録者の方々にご利用いただいています。 住宅ローンに関するユーザーの課題を解決するためのコンテンツを拡充していくフェーズを迎えており、新規コンテンツの制作を中心に既存コンテンツの改善施策を並行して行っています。 企画を担っているプロダクトマネージャーと対話しながら施策やコンテンツの要件調整を行うため、自身で仮説を立て、提案、実施、計測まで一貫して携わることができます。 # 主な業務内容 - モゲチェックブランドの強化に向けた施策の立案 - プロダクトマネージャーやビジネスサイドの担当者からのヒアリング及び要件定義 - ステークホルダーとのコミュニケーション及びプロジェクトの進行管理 - PC/スマートフォン向けWebサイト、モバイルアプリの情報設計、画面設計、プロトタイプの作成 - メインビジュアルやサイト内バナーなどのビジュアルデザイン - Google Analyticsなどツールを使った調査、分析 ※コーディングはエンジニアに依頼するため、デザイナーは基本的に行いません。 # 募集背景 MFSは住宅ローンを誰もが簡単に選べるようにする日本で唯一のサービス「モゲチェック」を始め最適な住宅ローンをレコメンドする「モゲレコ」や、不動産投資をサポートする「INVASE」など複数のサービスを展開しております。 2023年はスマートニュース出身のCTOのジョインやプロダクト開発部の再編を始め、次のステージを目指すための取り組みを推進しています。そこで、利用者数10万人を超えたモゲチェックのサービス改善やモバイルアプリ版の展開などユーザー体験を更に高めていくために不可欠な体制強化としてUI/UXデザイナーの採用を進めています。 # プロダクト開発部 ## 企画開発チーム 16名 - エンジニア12名 - デザイナー4名 ※スマートニュース出身のCTOを始め、成長スタートアップやメガベンチャーで活躍したエンジニア・デザイナーが所属しています。 ※業務委託を含みます。 # 開発スタイル ビジネスサイドと開発チームで定期的に議論しながら、全体の目標設定と開発計画を策定しています。 開発プランニングはプロダクトごとにビジネスサイドを含めた週次の定例MTGで行っており、振り返りをしながらアジャイルに開発しています。 その他、全社定例MTGや部全体定例など、MTGは必要最低限にするように設計されています。 # ワークスタイル 出社判断は基本的に個人の裁量にお任せしており、現在デザイナーは基本的にフルリモートで業務を行っています。 Slackには技術的な雑談チャンネルなどコミュニケーションの場もあり、その他読書会やLT会なども実施しているなどオープンな雰囲気です。 ■制作環境 デザインツール:Figma / Adobe Illustrator / Adobe Photoshop 他 コーディング:SCSS / Bootstrap 4 / bulma / phpstorm / GitHub ※コーディングはエンジニアが担当するため、主業務としては発生しません。 # この仕事で得られるもの ## 事業成長に向けた大きな裁量 10万ユーザーを超えて成長を続けるモゲチェックを始めとした、MFSの各サービスのUI/UXデザインに主体的に担うことができます。プロダクトに向き合いながらユーザー体験がどうあるべきかから取り組むことができるため、濃密な経験ができる環境です。 ## プライベートに向き合いながらスタートアップで活躍 原則残業禁止であるためワークタイムに集中して働き、プライベートとメリハリを付けやすい環境です。 加えて、子供がいる方は保育園への送迎なども業務の合間にしていたり、男性育休の取得実績もあるなど育児にも理解がある環境です。 ## 柔軟なキャリア MFSでは技術・マネジメントなどプロフェッショナルとしての能力の高さを重視しています。そのため「マネジメントに関わらないと昇給しない」などと言ったことはありません。また、プロフェッショナル向けの評価制度を運用しており、技術目線を含めた評価を受けることができます。
データアナリスト

データアナリスト

CEO直轄ポジション!事業へのインパクト直結の裏方ではないアナリスト
社内唯一のCEO直結ポジションです。 CEOとプロフェッショナルアナリストと共に、アナリストには珍しい"裏方ではないアナリスト"として、事業の成長に直接関わっていただきます。 AIツールを使って、下記リサーチ及びアナリティクス業務を担っていただける方を募集いたします。 ・ローン利用者のクレジット分析 ・市場金利分析 ・不動産価格モデルの作成 ・不動産の賃料や空室リスクの分析 【配属先部署】 プロダクト開発 モーゲージ・リサーチアンドアナリティクスチーム 【携わっていただくサービス】 ・モゲチェック(オンライン住宅ローンサービス)  https://mogecheck.jp/ ・インベース(オンライン不動産投資サービス)  https://investment.mogecheck.jp ■募集背景 オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」をリリース以来、テレビや雑誌、新聞等、多数のメディアに取り上げられています。 さらに、ユーザーには非常に高く評価されており(満足度は94.2%)、10万人が利用するシェアNo.1の住宅ローンプラットフォームに成長しました。 2022年11月には約10億円の資金調達に成功。IPOを目指す急成長フェーズの企業で、濃密な経験を積むことが可能です。 今回オープンするポジションは、CEO直轄のモーゲージ・リサーチアンドアナリティクスチームにおいて、CEOと共に、当社のサービスの根幹をなす分析チームで即戦力としてご活躍いただける方を募集します。 ■仕事の魅力 テレビや雑誌、新聞、Youtube他SNSやメディアで数多く取り上げられているモゲチェック、急成長中のインベースという、弊社2大サービスをさらに成長に導く業務に携わることができ、社会的なインパクトを直接感じられるポジションです。 ■本ポジションの上席者 ・CEO(三井物産株式会社にて機械情報統括に従事。その後、モルガン・スタンレー証券会社他、証券会社各社での営業経験を経て、株式会社新生銀行にてキャピタルマーケット部部長、SBIモーゲージ株式会社(現アルヒ株式会社)にてCFO就任。2014年に株式会社MFSを創業しCEOに就任。) 著書: まったく新しい住宅ローンの考え方(https://amzn.asia/d/h4xz1gJ) 金融商品として考える不動産投資(https://amzn.asia/d/dgiZ52k)
NO IMAGE

パートナー事業部パートタイム(土日祝含む勤務)

法人顧客(モゲチェックパートナー)からの問い合わせ対応やデータ入力作業を対応いただきます。 モゲチェックパートナーとは、不動産会社や保険会社、FPなど、弊社サービスであるモゲチェックを利用いただいている法人のお客様です。 モゲチェックパートナーが各自の顧客に最適な住宅ローンを提案する際に、弊社のモゲチェックを利用いただけるよう促進する業務となります。 会社の定休日となる土日祝日にもお客様対応が滞らないような体制整備の為、今回求人をオープンしました。 同じ部署の社員が丁寧に指導しますので、安心してお仕事をスタートいただけます!
NO IMAGE

パートナー事業部パートタイム(平日勤務)

法人顧客(モゲチェックパートナー)からの問い合わせ対応やデータ入力作業を対応いただきます。 モゲチェックパートナーとは、不動産会社や保険会社、FPなど、弊社サービスであるモゲチェックを利用いただいている法人のお客様です。 モゲチェックパートナーが各自の顧客に最適な住宅ローンを提案する際に、弊社のモゲチェックを利用いただけるよう促進する業務となります。 同じ部署の社員が丁寧に指導しますので、安心してお仕事をスタートいただけます!
バックエンドエンジニア(リード候補)

バックエンドエンジニア(リード候補)

【フルリモート / 残業月10時間以下】PHP / Laravel | 貸出残高180兆円の巨大マーケット「住宅ローン」のUXを変革!10万人が利用するサービス開発をリードするバックエンドエンジニア募集
サービス利用者が10万人を突破した住宅ローンを誰もが簡単に選べるようにする「モゲチェック」や、3万人が利用する不動産投資をサポートする「INVASE」などの既存サービスや、今後展開する新規プロダクトのバックエンド開発のリーダーとしての役割をお任せいたします。 サービスの機能開発や運用保守だけでなく、リアーキテクチャとそれに伴う技術選定など、事業成長に不可欠な技術課題の解決に共に取り組んでいただきます。 また、エンジニア目線からのプロダクト改善に向けた提案や、開発チームの生産性を高めていくためのピープルマネジメント、状況に応じてフロントエンド開発やインフラ設計・運用にも携わります。 # 主な業務内容 - プロダクト開発に伴う改善提案 - バックエンドの技術選定、設計方針の策定 - 既存プロダクト及び新規プロダクトの開発 - システム拡張性を高めるためのシステム及びアーキテクチャの改善 - 開発チームの採用、評価、教育などピープルマネジメント - 開発プロセスの改善 # 募集背景 今後2〜3年で更なる事業拡大とユーザー体験の向上を実現するために、主力サービスのリアーキテクチャやサービスの刷新、モバイルアプリの展開など、中長期目線でインパクトが大きな技術的課題の解決に向けた取組みを進めています。 2024年6月期には最大20名規模のプロダクト開発組織の増員を目指しています。そこで、今後拡大する開発チームに向き合い、プロダクト開発をリードするバックエンドエンジニアを募集しています。 # プロダクト開発部 ## 企画開発チーム 16名 - エンジニア12名 - デザイナー4名 ※スマートニュース出身のCTOを始め、成長スタートアップやメガベンチャーで活躍したエンジニア・デザイナーが所属しています。 ※業務委託を含みます。 # 開発スタイル ビジネスサイドと開発チームで定期的に議論しながら、全体の目標設定と開発計画を策定しています。 開発プランニングはプロダクトごとにビジネスサイドを含めた週次の定例MTGで行っており、振り返りをしながらアジャイルに開発しています。 その他、全社定例MTGや部全体定例など、MTGは必要最低限にするように設計されています。 # ワークスタイル 出社判断は基本的に個人の裁量にお任せしており、現在エンジニア・デザイナーが所属するプロダクト開発部は基本的にフルリモートで業務を行っています。 Slackには技術的な雑談チャンネルなどコミュニケーションの場もあり、その他読書会やLT会なども実施しているなどオープンな雰囲気です。 # 開発環境 バックエンド:PHP 8 / Laravel 9 フロントエンド:TypeScript / Vue 2 / Nuxt 2 / Flutter データストア:PostgreSQL / MongoDB / Redis インフラ:Heroku / AWS エラー監視:Sentry ログ管理: Papertrail CI : GitHub Actions バージョン管理:GitHub コミュニケーション:Slack メール配信 : SendGrid CI : GitHub Actions バージョン管理:GitHub コミュニケーション:Slack メール配信 : SendGrid # この仕事で得られるもの ## 大きな裁量と技術的な意思決定経験 一定規模のあるサービスの技術選定からアーキテクチャ設計、開発に主体となって携わることができる環境です。また、プロダクトの急成長に伴い組織も拡大しており、マネジメントや技術的な意思決定など自ら役割を広げて携わっていくことができます。 ## プライベートに向き合いながらスタートアップで活躍 原則残業禁止であるためワークタイムに集中して働き、プライベートとメリハリを付けやすい環境です。 お子様がいる方は保育園への送迎なども業務の合間にしていたり、男性育休の取得実績もあるなど育児にも理解がある環境です。 ## 柔軟なキャリア MFSではプロフェッショナルとしての能力の高さを重視しています。そのため「マネジメントに関わらないと昇給しない」などといったことはなく、マネジメント・技術どちらの道でもキャリアを積んでいくことができます。また、エンジニア向けの評価制度を運用しており、技術目線を含めた評価を受けることができます。
プロダクトマネージャー | PdM

プロダクトマネージャー | PdM

【フルリモート / 残業月10時間以下】専任プロダクトマネージャー | 貸出残高180兆円の巨大マーケット「住宅ローン」のUXを変革!ユーザーに向き合いプロダクトの提供価値を最大化するPdMを募集!
サービス利用者が10万人を突破した住宅ローンを誰もが簡単に選べるようにする「モゲチェック」や、3万人が利用する不動産投資をサポートする「INVASE」などエンドユーザー向けのサービスの提供価値を高め、顧客起点での新規企画・グロースハックをリードする一人目の専任プロダクトマネージャーをお任せします。 既存サービスを中心としたプロダクトの企画や施策の立案業務を中心に、金融機関や不動産会社との事業提携、Webディレクションまで多岐にご担当いただきます。 また、MFSのサービスはマーケティングが鍵となってこれまで成長してきており、TVCMや新聞広告などマーケティング目線での施策検討にも携わります。 # 主な業務内容 - 新規、既存プロダクトの施策や機能の企画、要件定義 - 施策実行に伴うドキュメント、ワイヤーフレーム作成 - 経営陣、エンジニア、ビジネスサイドとのコミュニケーション、調整 - 事業提携先の選定、窓口 - 社内稟議など事務的なサポート # 募集背景 MFSは2024年6月期に最大20名規模のプロダクト開発組織の増員を目指しています。 更なる事業拡大とユーザー体験の向上を実現するために、主力サービスのリアーキテクチャやサービスの刷新、モバイルアプリの展開など、中長期目線でインパクトが大きな技術的課題の解決に向けた取組みを進めています。 そこで、現在執行役員が兼務で行っているプロダクトマネジメント業務をサポートし、引き継ぎ、プロダクトをリードしていく専任のプロダクトマネージャーの採用を募集しています。 # プロダクト開発部 ## 企画開発チーム 16名 - エンジニア12名 - デザイナー4名 ※スマートニュース出身のCTOを始め、成長スタートアップやメガベンチャーで活躍したエンジニア・デザイナーが所属しています。 ※業務委託を含みます。 # 開発スタイル ビジネスサイドと開発チームで定期的に議論しながら、全体の目標設定と開発計画を策定しています。 開発プランニングはプロダクトごとにビジネスサイドを含めた週次の定例MTGで行っており、振り返りをしながらアジャイルに開発しています。 その他、全社定例MTGや部全体定例など、MTGは必要最低限にするように設計されています。 # この仕事で得られるもの ## 事業成長に向けた大きな裁量 各サービスのグロースに必要な業務に大きな裁量をもって携わることができます。サービスの企画や機能設計などプロダクトやユーザーに向き合うだけでなく、事業提携、マーケティングなど経営陣と連携しながらビジネスに関わることができるため濃密な経験ができる環境です。 ## プライベートに向き合いながらスタートアップで活躍 原則残業禁止であるためワークタイムに集中して働き、プライベートとメリハリを付けやすい環境です。 加えて、子供がいる方は保育園への送迎なども業務の合間にしていたり、男性育休の取得実績もあるなど育児にも理解がある環境です。 ## 柔軟なキャリア MFSでは技術・マネジメントなどプロフェッショナルとしての能力の高さを重視しています。そのため「マネジメントに関わらないと昇給しない」などと言ったことはありません。また、エンジニア向けの評価制度を運用しており、技術目線を含めた評価を受けることができます。
プロフェッショナルアナリスト

プロフェッショナルアナリスト

CEO直轄ポジション!事業の根幹となる分析戦略をCEOと二人三脚で立案実行
社内唯一のCEO直結ポジションです。 分析結果をもとにCEOと共に戦略の立案をいただき、会社の最前線でアナリストの立場から事業の成長に直接関わっていただきます。 AIツールを使って、下記リサーチ及びアナリティクス業務を担っていただける方を募集いたします。 ・ローン利用者のクレジット分析 ・市場金利分析 ・不動産価格モデルの作成 ・不動産の賃料や空室リスクの分析 【配属先部署】 プロダクト開発 モーゲージ・リサーチアンドアナリティクスチーム ※実際にはCEO直結ポジションとなり、dailyでCEOと連携して業務を行います 【携わっていただくサービス】 ・モゲチェック(オンライン住宅ローンサービス)  https://mogecheck.jp/ ・インベース(オンライン不動産投資サービス)  https://investment.mogecheck.jp ■募集背景 オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」をリリース以来、テレビや雑誌、新聞等、多数のメディアに取り上げられています。 さらに、ユーザーには非常に高く評価されており(満足度は94.2%)、10万人が利用するシェアNo.1の住宅ローンプラットフォームに成長しました。 2022年11月には約10億円の資金調達に成功。IPOを目指す急成長フェーズの企業で、濃密な経験を積むことが可能です。 今回オープンするポジションは、CEO直轄のモーゲージ・リサーチアンドアナリティクスチームにおいて分析戦略をけん引していただくポジションです。 当社のサービスの根幹をなす分析チームをぜひリードください。 ■仕事の魅力 テレビや雑誌、新聞、Youtube他SNSやメディアで数多く取り上げられているモゲチェック、急成長中のインベースという、弊社2大サービスをさらに成長に導く業務をリードすることができ、社会的なインパクトを直接感じられるポジションです。 ■本ポジションの上席者 ・CEO(三井物産株式会社にて機械情報統括に従事。その後、モルガン・スタンレー証券会社他、証券会社各社での営業経験を経て、株式会社新生銀行にてキャピタルマーケット部部長、SBIモーゲージ株式会社(現アルヒ株式会社)にてCFO就任。2014年に株式会社MFSを創業しCEOに就任。) 著書: まったく新しい住宅ローンの考え方(https://amzn.asia/d/h4xz1gJ) 金融商品として考える不動産投資(https://amzn.asia/d/dgiZ52k)
フロントエンドエンジニア(リード候補)

フロントエンドエンジニア(リード候補)

【フルリモート / 残業月10時間以下】TypeScript / Vue.js | 貸出残高180兆円の巨大マーケット「住宅ローン」のUXを変革!10万人が利用するサービス開発をリードするフロントエンドエンジニア募集
サービス利用者が10万人を突破した住宅ローンを誰もが簡単に選べるようにする「モゲチェック」や、3万人が利用する不動産投資をサポートする「INVASE」などの既存サービスや、今後展開する新規プロダクトのフロントエンド開発のリーダーとしての役割をお任せいたします。 サービスの機能追加や運用保守だけでなく、リアーキテクチャの検討やVue.js / Nuxt.jsのバージョンアップ、Flutterによるモバイルアプリの提供など、事業成長に不可欠な技術的課題の解決に共に取り組んでいただきます。 また、エンジニア目線からのプロダクト改善に向けた提案や、開発チームの生産性を高めていくためのピープルマネジメントにも携わります。 # 主な業務内容 - プロダクト開発に伴う改善提案 - フロントエンドの技術選定、設計方針の策定 - 既存プロダクト及び新規プロダクトの開発 - モバイルアプリ版の開発、運用保守 - システム拡張性を高めるためのシステム及びアーキテクチャの改善 - 開発チームの採用、評価、教育などピープルマネジメント - 開発プロセスの改善 # 募集背景 更なる事業拡大とユーザー体験の向上を実現するために、主力サービスのリアーキテクチャやサービスの刷新、モバイルアプリの展開など、中長期目線でインパクトが大きな技術的課題の解決に向けた取組みを進めています。 2024年6月期には最大20名規模のプロダクト開発組織の増員を目指しています。そこで、今後拡大する開発チームに向き合い、プロダクト開発をリードするフロントエンドエンジニアを募集しています。 # プロダクト開発部 ## 企画開発チーム 16名 - エンジニア12名 - デザイナー4名 ※スマートニュース出身のCTOを始め、成長スタートアップやメガベンチャーで活躍したエンジニア・デザイナーが所属しています。 ※業務委託を含みます。 # 開発スタイル ビジネスサイドと開発チームで定期的に議論しながら、全体の目標設定と開発計画を策定しています。 開発プランニングはプロダクトごとにビジネスサイドを含めた週次の定例MTGで行っており、振り返りをしながらアジャイルに開発しています。 その他、全社定例MTGや部全体定例など、MTGは必要最低限にするように設計されています。 # ワークスタイル 出社判断は基本的に個人の裁量にお任せしており、現在エンジニア・デザイナーが所属するプロダクト開発部は基本的にフルリモートで業務を行っています。 Slackには技術的な雑談チャンネルなどコミュニケーションの場もあり、その他読書会やLT会なども実施しているなどオープンな雰囲気です。 # 開発環境 バックエンド:PHP 8 / Laravel 9 フロントエンド:TypeScript / Vue 2 / Nuxt 2 / Flutter データストア:PostgreSQL / MongoDB / Redis インフラ:Heroku / AWS エラー監視:Sentry ログ管理: Papertrail CI : GitHub Actions バージョン管理:GitHub コミュニケーション:Slack メール配信 : SendGrid # この仕事で得られるもの ## 大きな裁量と技術的な意思決定経験 一定規模のあるサービスの技術選定からアーキテクチャ設計、開発に主体となって携わることができる環境です。また、プロダクトの急成長に伴い組織も拡大しており、マネジメントや技術的な意思決定など自ら役割を広げて携わっていくことができます。 ## プライベートに向き合いながらスタートアップで活躍 原則残業禁止であるためワークタイムに集中して働き、プライベートとメリハリを付けやすい環境です。 お子様がいる方は保育園への送迎なども業務の合間にしていたり、男性育休の取得実績もあるなど育児にも理解がある環境です。 ## 柔軟なキャリア MFSではプロフェッショナルとしての能力の高さを重視しています。そのため「マネジメントに関わらないと昇給しない」などといったことはなく、マネジメント・技術どちらの道でもキャリアを積んでいくことができます。また、エンジニア向けの評価制度を運用しており、技術目線を含めた評価を受けることができます。
事業部長候補(住宅ローンビジネス)

事業部長候補(住宅ローンビジネス)

事業提携先(モゲチェックパートナー)の開拓や定着、戦略立案等をチームリーダーとして担っていただきます。 1)パートナー開拓戦略の立案・実行 ・そもそもどういった企業が事業提携先に相応しいか? ・どのような提案が効果的か? ・どういった体制でどうアプローチするか? 2)パートナー候補企業への定着化促進 ・モゲチェックを継続的に使ってもらうためにはどうすればいいか? ・定着業務をどう仕組み化し、効率化するか? ・営業担当やユーザーの満足度をどうやって高めるか? 【配属先部署】 パートナー事業部 【携わっていただくサービス】 ・モゲチェック(オンライン住宅ローンサービス)  https://mogecheck.jp/ ・モゲチェックパートナー  https://mogecheck.jp/lp/moge-partner ■募集背景 住宅ローン比較サービス「モゲチェック」の事業拡大を担っていただく、非常に重要なポジションです。 モゲチェックは2015年のリリースから多くのユーザーにご利用頂いており、その数は15万名以上です。約30行のメガバンク・ネット銀行・地方銀行から最適なローンを選べることが人気の理由です。主な集客方法は、ネット上で住宅ローン比較しているユーザーへのウェブ広告です。 しかしながら、マイホーム購入ユーザーの中には「そもそも、住宅ローンを選べることを知らない」「不動産会社から勧められるローンから選べばOK」と考えているユーザーも数多くいます。こうしたユーザーはローン比較をあまり行わないため、最適な住宅ローンを選べていない可能性があります。 MFSは、最適な住宅ローンを選べる機会をもっと多くのユーザーに提供したいと考えており、従来のウェブ集客チャネルに加えて、法人チャネルを新設することにしました。具体的には、住宅ローンニーズのあるユーザーを数多く抱える企業との業務提携です。その企業の営業担当者からユーザーに対して、モゲチェックを直接勧めていただきます。 現在はモゲチェックパートナー制度を作っており、不動産会社や保険代理店との業務提携を進めています。2023年6月現在、業務提携先は約130社に拡大しており、この半年で10倍に拡大しています。そして、この業務提携先は100倍の1万件にまで拡大できる余地があると考えています。 現在は少人数チームで推進しているため、拡大にまで手が回っていません。そこで、今回募集する事業部長候補には、モゲチェックパートナーの開拓や定着、戦略立案をチームリーダーとして担っていただきます。そして実績を出されたタイミングで部長に昇進頂きます。 法人チャネルの開拓を通して、「住宅ローンを選ぶならモゲチェックだよね」と多くのユーザーに認知・利用いただき、しっかりとローン比較した上でマイホーム購入していただくことを目標としています。不動産会社が特定の銀行商品を斡旋する従来の住宅ローンの選び方に革命を起こす「ゲームチェンジ」を狙います。 ■キャリア形成 本募集は、銀行での融資や企画業務経験者にぴったりだと考えています。下記業務を推進していただくことになるためです。 ・パートナー企業の住宅ローンニーズを理解し、モゲチェック活用方法を提案する ・パートナー企業からの各種相談(モゲチェックの使い方・ユーザーへの案内の仕方)を対応する ・モゲチェック活用状況をヒアリングし、モゲチェックの住宅ローン提案機能の改善を図る ・銀行と連携し、住宅ローン商品の改善を促す ご自身の金融知識をフル活用し、そしてフィンテックサービスと法人チャネルの掛け算によって、住宅ローンの選び方を大きく変えるチャンスがあります。 また、銀行とは異なり、MFSでは幅広い経験を積むことが出来ます。 ・銀行は自行商品の単品商売になるが、モゲチェックでは各銀行の幅広い商品を取り扱うことができる。 ・銀行ではまだまだアナログ業務(紙・郵送・FAX)が多いのに対して、モゲチェックではテックサービスを活用した提案やオペレーションができる ・銀行は営業基盤がある中でのビジネス展開に対し、IPOを目指す急成長フェーズで濃密な経験を積むことができる。 ご自身のご経験を活かしながら急成長サービスに携わることで、ビジネスとキャリアの両方を大きく伸ばせる、またとないチャンスです ■本ポジションの上席者 ・取締役COO(塩澤 崇) 東京大学大学院出身。モルガン・スタンレー証券及びボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年8月MFS取締役COOに就任。 ・執行役員(磯部 貞勝) 中央信託銀行や新生銀行にて住宅ローンビジネスに従事。2020年7月にMFSにジョイン。