エンジニア の求人一覧 - MBK Digital
DS-001|クラウドエンジニア
クラウドエンジニア|【GCP × ビジネス貢献】多様な業界に関わるテックリード候補募集
【MBKデジタルとは】
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
◆事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのエンジニアは、課題に対して「仕組みで応える」存在です。データパイプラインやCDPの設計・構築から、BIツールや生成AIアプリの開発、プロダクト改善まで、“現場で使われるもの”をいかに早く、正しく届けるかにこだわっています。
私たちは、クライアントごとにスクラッチ開発を繰り返すのではなく、汎用性のあるプロダクト基盤を持ち、それをベースに効率的かつ柔軟に支援を展開しています。自社開発の「BI Suite」や「AI Craft」などを活用しながら、「使えるAI」「活きるデータ基盤」の設計・実装を主導できるエンジニアリング環境があります。
【ポジションの募集内容】
■募集背景
クライアントのマーケティングやデータ活用を支える分析基盤の構築・運用支援において、AWSを中心としたクラウド設計・構築・運用保守を担っていただきます。
フルスクラッチの案件が中心で、単なるインフラ作業ではなく「事業価値につながるクラウド設計」を意識できるポジションです。
将来的には、内製チームの拡充と外部リソースの適切なディレクションを担い、データ基盤領域の中核を担う存在として、即戦力としてプロジェクトを牽引できるクラウドエンジニアを募集します。
■業務内容
MBKデジタルのデータソリューション事業部にて、クライアントのクラウド/データ基盤の設計・構築・導入をリードいただきます。AWSを中心としたインフラ環境の設計、外部パートナーとの連携、要件定義・技術提案からドキュメント作成まで、幅広い工程を担っていただきます。特に、Sierや大手企業でのアーキテクト経験を活かし一気通貫で推進できる方を求めています。
<主な業務内容の詳細>
・AWSを用いたクラウド環境の設計・構築(Redshift, Glue, Lambda, S3等)
・データ分析・マーケティング基盤の技術選定、アーキテクチャ設計
・クライアントや外部パートナーとの技術的な調整・ドキュメント作成
・要件に応じたベンダーコントロール(経験に応じて)
・案件に応じた簡易的なスクリプト(SQL/Python)対応
■ポジションの魅力と想定されるキャリアパス
・フルスクラッチの自由度高い環境で、技術選定から提案・実装まで一貫して関われる
・入社後はテックリード・アーキテクトとしてプロジェクト推進を担い、将来的には組織づくりや人材育成、部門の技術戦略立案など、より上流かつ横断的なキャリアを目指せる
PT-001|リードデータエンジニア
リードデータエンジニア|Google Cloudやクラウド技術、ビッグデータ領域での最新技術へのチャレンジ方募集
【MBKデジタルとは】
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
◆事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのエンジニアは、課題に対して「仕組みで応える」存在です。データパイプラインやCDPの設計・構築から、BIツールや生成AIアプリの開発、プロダクト改善まで、“現場で使われるもの”をいかに早く、正しく届けるかにこだわっています。
私たちは、クライアントごとにスクラッチ開発を繰り返すのではなく、汎用性のあるプロダクト基盤を持ち、それをベースに効率的かつ柔軟に支援を展開しています。自社開発の「BI Suite」や「AI Craft」などを活用しながら、「使えるAI」「活きるデータ基盤」の設計・実装を主導できるエンジニアリング環境があります。
【ポジションの募集内容】
■募集背景
当社では、データ分析を活用した新規事業やサービス改善の需要が急速に拡大しています。現在、国内外を問わず多様なプロジェクトを同時進行で進めており、今後はさらにグローバル規模でのデータ活用案件が増える見込みです。そのため、データ分析案件におけるデータ基盤の構築や運用をリードし、ジュニアエンジニアを育成・指導できるデータエンジニア(リーダー)ポジションを募集することになりました。
■業務内容
- データ分析案件におけるデータ基盤の要件定義、設計、構築、テスト、リリース、運用、保守までの一連の業務
- 各種データソースからのデータ収集、パイプラインの設計・開発・運用(ETL/ELT プロセス)
- データマネジメント業務(データ品質管理、メタデータ管理、データガバナンス、セキュリティ対策等)
- ジュニアメンバーの育成・タスク管理、関連部署・海外拠点との連携やプロジェクト推進支援
- 新技術の調査・PoC 実施、データエンジニアリングにおけるベストプラクティスの確立および展開
- ドキュメンテーション、社内コミュニケーションの促進、データ活用のための社内トレーニングおよびサポート提供
■開発環境
- インフラ: Google Cloud(BigQuery、Cloud Storage、Compute Engine 等)
- パイプラインツール: Dataform / Digdag 等
- 開発言語: SQL、Python、Shell スクリプト 等
- 管理ツール: Git、CI/CD(Github Actions / Cloud Build 等)
- タスク管理・情報共有: Notion、Slack 等
■ポジションの魅力と想定されるキャリアパス
- グローバル案件への参画: 海外拠点や多国籍メンバーとの協力で、大規模なデータ活用プロジェクトに携われます。
- リーダーシップの発揮: チームを率いてプロジェクトを推進するだけでなく、ジュニアメンバーを育成しながら組織・チーム作りに関わることができます。
- 最新技術へのチャレンジ: Google Cloud をはじめとするクラウド技術やビッグデータ領域での新しいサービスやツールを積極的に導入する環境があります。
- キャリアパス: データエンジニアリング領域のリーダーとしての経験を積んだ後は、アーキテクトへのステップアップや、複数のチームを統括するマネージャーとしてキャリアを広げていくことが期待できます。
PT-002|シニアデータエンジニア
データエンジニア|国内外のDXプロジェクトを支える方を募集
【MBKデジタルとは】
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
◆事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのエンジニアは、課題に対して「仕組みで応える」存在です。データパイプラインやCDPの設計・構築から、BIツールや生成AIアプリの開発、プロダクト改善まで、“現場で使われるもの”をいかに早く、正しく届けるかにこだわっています。
私たちは、クライアントごとにスクラッチ開発を繰り返すのではなく、汎用性のあるプロダクト基盤を持ち、それをベースに効率的かつ柔軟に支援を展開しています。自社開発の「BI Suite」や「AI Craft」などを活用しながら、「使えるAI」「活きるデータ基盤」の設計・実装を主導できるエンジニアリング環境があります。
【ポジションの募集内容】
■募集背景
MBKデジタルでは、データ分析を活用した新規事業やサービス改善の需要が急速に拡大しています。現在、国内外を問わず多様なプロジェクトを同時進行で進めており、今後はさらにグローバル規模でのデータ活用案件が増える見込みです。データ利活用の基盤づくりを担う体制をさらに強化するため、データエンジニアを募集します。
■業務内容
- 各種データソースからのデータ収集・加工・統合(ETL/ELT設計・実装)
- データ分析基盤の設計・構築・運用
- BigQuery等のDWH環境のチューニング・管理
- データ品質・整合性の維持、ログ・メタデータの管理支援
- 他職種(アナリスト、コンサルタント、エンジニア)との連携によるデータ活用支援
■ポジションの魅力と想定されるキャリアパス
- EC、小売、製造、スポーツなど、さまざまな業界のデータ活用プロジェクトに携わることができます。
- LLMを用いたデータ活用案件に携わることができます。
- 今後グローバルなチームとの連携も予定しており、スケールの大きなデータ基盤づくりに貢献できます。
- CTOの岩尾や、成長を支えるチーム体制のもと、実務を通じてテックリードやアーキテクトを目指すことができます。
- 最新のデータ基盤技術に触れられるチャンスがあります。
- 最新技術を積極的に取り入れる文化の中で、キャリアの幅を広げていくことが可能です。
PT-003|シニアフロントエンドエンジニア
シニアフロントエンドエンジニア|自社BIツールを手がけるエンジニアを募集
【MBKデジタルとは】
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
◆事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのエンジニアは、課題に対して「仕組みで応える」存在です。データパイプラインやCDPの設計・構築から、BIツールや生成AIアプリの開発、プロダクト改善まで、“現場で使われるもの”をいかに早く、正しく届けるかにこだわっています。
私たちは、クライアントごとにスクラッチ開発を繰り返すのではなく、汎用性のあるプロダクト基盤を持ち、それをベースに効率的かつ柔軟に支援を展開しています。自社開発の「BI Suite」や「AI Craft」などを活用しながら、「使えるAI」「活きるデータ基盤」の設計・実装を主導できるエンジニアリング環境があります。
【ポジションの募集内容】
■募集背景
MBKデジタルは、自社プロダクトのさらなる成長と機能拡充に伴い、フロントエンド開発の強化が急務となっています。特に React / TypeScript を用いた Web アプリケーション開発において、高度な専門知識とリーダーシップを発揮いただけるシニアエンジニアを募集いたします。BI Suite をはじめとした自社 BI ツールの新機能開発や、今後予定されている Google Cloud Marketplace への掲載対応など、戦略的にも重要なポジションです。
■業務内容
- 自社BIツール(BI Suite)のフロントエンド開発
- 新規機能設計・実装
- Google Cloud Marketplace への掲載に向けた各種対応・最適化
- パフォーマンスチューニングや UI/UX 改善
- 若手メンバーの育成やコードレビューなど、技術面でのリード
- 他チーム(バックエンド、デザイナー、PMなど)との連携・調整
■開発環境
- 言語・フレームワーク: React、TypeScript
- インフラ: Google Cloud
- 管理ツール: Git、CI/CD(Github Actions / Cloud Build 等)
- タスク管理・情報共有: Notion、Slack 等
- 開発手法: アジャイル開発(Scrum)
■ポジションの魅力と想定されるキャリアパス
- 自社開発プロダクトの中核を担うポジションで、サービス全体へのインパクトが大きい
- BI ツールの先端技術に触れ、データ分析やクラウド連携の知見を深められる
- フロントエンド技術の専門性を極めるだけでなく、プロダクト戦略にも関与できる
- 将来的にはテックリードやアーキテクト、プロダクトマネージャーなど多様なキャリアパスが選択可能
PT-004|SRE
SRE|SRE文化をゼロから設計、Google Cloudでのインフラ運用を担うSREを募集
【MBKデジタルとは】
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
◆事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのエンジニアは、課題に対して「仕組みで応える」存在です。データパイプラインやCDPの設計・構築から、BIツールや生成AIアプリの開発、プロダクト改善まで、“現場で使われるもの”をいかに早く、正しく届けるかにこだわっています。
私たちは、クライアントごとにスクラッチ開発を繰り返すのではなく、汎用性のあるプロダクト基盤を持ち、それをベースに効率的かつ柔軟に支援を展開しています。自社開発の「BI Suite」や「AI Craft」などを活用しながら、「使えるAI」「活きるデータ基盤」の設計・実装を主導できるエンジニアリング環境があります。
【ポジションの募集内容】
■募集背景
MBKデジタルは、AI・分析領域において急成長を遂げるベンチャー企業です。データドリブンな意思決定を支援するプロダクトを提供し、多くの企業のDX推進をサポートしています。事業拡大に伴い、システムの信頼性とスケーラビリティを専任で担う SRE を採用し、今後のサービス成長を強固に支えていきたいと考えています。最先端の技術を活用しながら安定したサービス運用を実現し、将来的にSREチームをリードしていただける方を募集します。
■業務内容
- インフラ設計・運用: 既存・新規プロダクトのクラウドインフラを設計・構築し、高可用性とスケーラビリティを実現
- Infrastructure as Code: インフラ構成をコードで管理し、自動化・効率化を推進
- モニタリング・パフォーマンス最適化: ログ収集・可視化を中心に、ボトルネックを分析・解消
- CI/CD の強化: デプロイ自動化や開発チームとの連携によるリリーススピード向上
- 障害対応・インシデント管理: SLA / SLO を考慮した運用体制の整備、障害発生時の迅速な復旧対応
- セキュリティ対策: クラウド環境におけるセキュリティベストプラクティスの導入・監視
■開発環境
- インフラ: Google Cloud
- IaC ツール: Terraform
- モニタリング・ログ管理: Cloud Logging, Cloud Monitoring など
- 管理ツール: Git、CI/CD(Github Actions / Cloud Build 等)
- タスク管理・情報共有: Notion、Slack 等
■ポジションの魅力と想定されるキャリアパス
- 専任ポジションとしての裁量:現段階では SRE 専任者として裁量を持って取り組めるため、組織や仕組みづくりに深く関わることができる
- サービス全体へのインパクト:インフラからアプリケーションまで横断的に信頼性を高め、事業成長に直結する貢献が可能
- 最新クラウド技術への挑戦:Google Cloudの幅広いサービスを活用し、先端的なアーキテクチャ設計に携われる
- 将来のSREチームリード候補:専任としてスタートし、将来的にはSREチームのリーダーやアーキテクトへのキャリアアップを目指せる
オープンポジション
オープンポジション|お気軽にまずはカジュアル面談を実施したい方!
【MBKデジタルとは】
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
■事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのアナリストは、ただ分析を行うだけではありません。現場の仮説に寄り添いながら、KPIのモニタリング、要因分析、改善提案までを一気通貫で担い、意思決定の質そのものを変える存在です。
その上で、私たちは再現性ある支援を実現するために、自社プロダクト群を活用しています。たとえば「BI Suite」は、分析のナレッジをダッシュボード化し、誰もが“深い示唆”を得られる設計に。アナリスト自身がツール開発に関わることもあり、単なる分析者を超えて“意思決定のエンジニア”として活躍できる環境があります。
◆とりあえず話を聞きたい!は、こちらからお願いします!◆