エルピクセル株式会社 の全ての求人一覧
01.機械学習エンジニア
医療画像・ライフサイエンス画像のビッグデータ解析をお任せします!
【募集背景】
当社創業以来の強みである「ライフサイエンス×画像解析」を武器に、より広範な社会課題を解決すべく、医療・ライフサイエンス分野の機械学習エンジニアを募集いたします。
解析対象は医療画像とライフサイエンス画像で、前者は主にX線、MRI、CT、後者は顕微鏡、塗抹標本その他様々な画像種があり、いずれも機器の高度化によって膨大な画像データが存在します。
上記画像群を対象に、社内外のステークホルダーと議論しながら最適なソリューションを開発いただきます。主に深層学習を用いて課題解決を目指しますが、深層学習のみに固執せず幅広い視野で最適な解決策を検討できる方を求めております。
【業務内容】
・医療・生命科学分野の画像解析アルゴリズム開発
・関連アルゴリズムの調査検討、新規アルゴリズムの考案・発明、それらの実装
・社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション
・研究開発成果の学会発表、論文発表
【開発環境】
・プログラミング言語
- Python
- Java
- C/C++
・フレームワーク
- pytorch
- keras / tensorflow
- scikit-learn
- OpenCV
・インフラ
- IDEは基本的にエンジニアの自由
- GPU搭載共用サーバ
- Singularity
- Docker
- github
01.機械学習エンジニア(ポテンシャル枠)
ライフサイエンス×画像解析AIに強い興味のある方募集!
【募集背景】
当社創業以来の強みである「ライフサイエンス×画像解析」を武器に、より広範な社会課題を解決すべく、医療・ライフサイエンス分野の機械学習エンジニアを募集いたします。
これまで画像解析アルゴリズム開発のご経験を有する方のみを対象に機械学習エンジニアを募集しておりましたが、事業も急拡大フェーズに入り、別領域で思考力を磨いてこられた方にジョインして頂くことでチームとしての総合力を上げていきたいという想いから、ポテンシャル採用枠の募集をオープンすることとなりました。
業務での主な解析対象は、医療画像とライフサイエンス画像です。
前者は主にX線、MRI、CT、後者は顕微鏡、塗抹標本その他様々な画像種があり、
いずれも機器の高度化によって膨大な画像データが存在します。
上記画像群を対象に、社内外のステークホルダーと議論しながら最適なソリューションを開発していただきます。
主に深層学習を用いて課題解決を目指しますが、深層学習のみに固執せず幅広い視野で最適な解決策を検討していきます。
ライフサイエンス領域の課題へAIの社会実装をしていくことに興味関心をお持ちの方、スペシャリスト揃いの弊社で新たな挑戦をしていきませんか?
【業務内容】
・医療・生命科学分野の画像解析アルゴリズム開発
・関連アルゴリズムの調査検討、新規アルゴリズムの考案・発明、それらの実装
・社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション
・研究開発成果の学会発表、論文発表
※ご入社後は、OJTおよび自己研鑽によってスキルアップしていただくことを想定しています。
【開発環境】
・プログラミング言語
- Python
・フレームワーク
- Pytorch
- Keras / TensorFlow
- scikit-learn
- OpenCV
・インフラ
- IDEは基本的にエンジニアの自由
- GPU搭載共用サーバ
- Singularity
- Docker
- github
01.生物画像解析リードエンジニア
生物学の知見を活かしてAI技術の研究開発をリード!
【募集背景】
当社創業以来の強みである「ライフサイエンス×画像解析」を武器に、より広範な社会課題を解決すべく、ライフサイエンス分野のリードエンジニアを募集いたします。
これまで画像解析アルゴリズム開発のご経験を有する方のみを対象にエンジニアを募集しておりましたが、事業も急拡大フェーズに入り、生物学を専門とした方に、顧客とエンジニアの橋渡しをして頂くことでチームとしての総合力を上げていきたいという想いから、リードエンジニアの募集をオープンすることとなりました。
業務での主な解析対象は、顕微鏡、病理標本、実験動物の行動動画等のライフサイエンス画像です。なお、医療画像(X線、MRI、CT等)を扱う業務も担当いただく可能性があります。
いずれも機器の高度化によって膨大な画像データが存在している領域です。
社内外の研究者やステークホルダーと議論しながら、必要な実験デザインの提案および画像解析を含んだ解析方法について最適なソリューションを開発するために、プロジェクトをリードしていただきます。
深層学習を用いた課題解決を主眼としますが、深層学習のみに固執せず幅広い視野で最適な解決策を検討していっていただきます。
【業務内容】
・社内外の研究者およびステークホルダーとのディスカッションおよびプレゼンテーション
・関連アルゴリズムの調査検討、新規アルゴリズムの考案・発明、それらの実装
・研究開発成果の学会発表、論文発表
★仕事で得られるスキルや業務の魅力★
・いかにして深層学習を生物学や医療に活用し、課題を解決できるのかを実践できます
・アルゴリズムやプログラミングについて、深い知見を得ることができます
・高いレベルでのディスカッションや研究を行うことができます
【開発環境】
・プログラミング言語
- Python
・フレームワーク
- Pytorch
- Keras / TensorFlow
- scikit-learn
- OpenCV
・インフラ
- IDEは基本的にエンジニアの自由
- GPU搭載共用サーバ
- Singularity
- Docker
- github
02.バックエンドエンジニア【医療画像診断支援AI事業】
フルスタックも目指せる!自社プロダクト医療画像診断支援AIの開発をお任せします!
【募集背景】
当社で開発している医療画像診断支援AI「EIRL」のプロダクト数および導入数が増加しています。
また今後の更なる事業拡大を見据え、医療画像診断支援AIと周辺システムをAIプラットフォームとして再定義・リアーキテクチャすることを検討しており、フロントエンド、バックエンド、インフラと幅広い対応が必要となる場面も増えてくると考えております。
そこで、バックエンドの開発経験があり、今後フロントエンドやインフラなど開発領域・技術領域を広げていきたいエンジニアを募集いたします。
【働き方】
まずは、医療画像診断支援AIおよびAIプラットフォームのバックエンド開発を行っていただきます。
加えてこれまでのご経験とご希望により、フロントエンド開発やインフラ構築・運用も担当していただくことが可能です。専門外の開発でも、経験豊富なエンジニアがしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。
※ご希望次第では、機械学習・深層学習の学習やアルゴリズム開発を行っていただくことも可能です。
社内の医師やデザイナー、アルゴリズム開発チームやプロダクトマネジメントチームなど他チームのメンバーと連携しながら開発を進めていきます。
顧客である医師から直接、製品のフィードバックをもらえるなどエンジニアとしての働き甲斐もしっかりと感じられる環境です。
【業務内容】
・医療画像診断支援AIおよびAIプラットフォームのバックエンド開発(+ご希望に応じてフロントエンド開発、インフラ構築・運用)
・要求分析、要件定義、設計、実装、テストなど一連の開発
【技術スタック】
バックエンド: Python, Ruby (Rails), API設計
フロントエンド: JavaScript, Typescript, React.js, WebGL
OS: Linux
インフラ: Docker, クラウド (AWS), Jenkins
※コミュニケーション… Slack, Zenhub, Redmine
※貸与PC:Mac またはWindows選択可+ディスプレイ
02.フルスタックエンジニア【医療画像診断支援AI事業】
自社製品の医療画像診断支援AIとAIプラットフォームの開発をお任せします!
【募集背景】
当社で開発している医療画像診断支援AI「EIRL」のプロダクト数および導入数が増加しています。
それに伴い、複数プロダクトの組み合わせやオンプレ/クラウドなどデプロイのバリエーションが増え、フロントエンドからバックエンド、インフラまで一貫して開発していくことが必要となってきました。
また今後の更なる事業拡大を見据え、医療画像診断支援AI「EIRL」と、ビューワーや管理者ツールなどの周辺システムをAIプラットフォームとして再定義・リアーキテクチャすることを検討しており、そのためには幅広い知識と豊富な経験を持ったエンジニアが不可欠であると考えています。
フロントエンドからバックエンド、インフラまで複数領域の開発経験があり、幅広い知識を持ったフルスタックエンジニアの方を募集いたします。
【働き方】
フロントエンド、バックエンド、インフラなど複数の技術領域を担当していただきます。
例:
・フロントエンド領域:医師向けのUI/UX開発等。
・バックエンド・インフラ領域:AIエンジニアと連携しアルゴリズムの製品への落とし込み、オンプレミスやクラウド環境の構築等。
今後、導入施設数やプロダクトの増加が見込まれるため、オンプレミス製品とクラウド環境をまとめて管理できるAIプラットフォーム開発も視野に入れております。
なおご希望次第では、機械学習・深層学習の学習やアルゴリズム開発を行っていただくことも可能です。
社内の医師やデザイナー、製品開発チーム、アルゴリズム開発チームやプロダクトマネジメントチームなど他チームのメンバーと連携しながら開発を進めていただきます。
顧客である医師から直接、製品のフィードバックをもらえるなどエンジニアとしての働き甲斐もしっかりと感じられる環境です。
【業務内容】
・医療画像診断支援AI「EIRL」およびAIプラットフォームのフロントエンド・バックエンド開発、インフラ構築・運用
・要求分析、要件定義、設計、実装、テストなど一連の開発
【技術スタック】
・Python, Ruby (Rails), C/C++, API設計, クラウド (AWS), JavaScript, Typescript, React.js, WebGL
・OS: Linux
・Jenkins, Docker, Circle CI
※コミュニケーション… Slack, Zenhub, Redmine
※貸与PC:Mac またはWindows選択可+ディスプレイ
02.フロントエンドエンジニア【医療画像診断支援AI事業】
医療画像診断支援AIのビジュアライゼーションなどのフロントエンド開発をお任せします!
~医師や医療従事者のAI体験を一緒に向上させませんか?~
【募集背景】
自社開発している医療画像診断支援AIのプロダクト数および導入施設数増加に伴い、フロントエンドエンジニアによるビジュアライゼーションが必要な開発が増えています。
まだまだ可能性が大きく残る医療領域へのAI導入。フロントエンド開発を通じて、医療とAIの未来を一緒に創っていただけるエンジニアを募集しています。
【働き方】
自社開発プロダクトである医療画像診断支援AIのビューワーや、AI教師データ作成のためのアノテーションツールのフロントエンド部分を開発していただきます。
※ご希望次第では、フルスタックエンジニアを目指し、バックエンドやインフラの設計・開発も担当可能です。
社内の医師やWeb/UI/UXデザイナー、バックエンド開発者やプロダクトマネジメントチームなど他チームのメンバーと連携しながら開発を進めていただきます。
顧客である医師から直接、製品のフィードバックをもらえるなどエンジニアとしての働き甲斐もしっかりと感じられる環境です。
またご経験とご希望次第で、フロントエンドチームのプレイングマネージャー候補として、自ら手を動かしながらフロントエンドに関する技術選定や既存プロダクトの改修などの意思決定も担当していただきます。
【業務内容】
・医療画像診断支援AIの医療ビューワーや管理者ツールなどのフロントエンド開発
・要求分析、要件定義、設計、実装、テスト、ユーザビリティテストなど一連の開発
・アプリケーションのUI/UX改善
※ご希望次第では、実際のユーザーとなる病院や施設へ訪問し、医師や放射線技師にヒアリングやユーザビリティテストを行っていただくことも可能です。
【技術スタック】
・Javascript, Typescript, React.js, WebGL, Python, Ruby (Rails), C/C++, API設計, クラウド (AWS)
・OS: Linux, Windows
・Jenkins, Docker, Circle CI
※コミュニケーション:Slack, Zenhub, Redmine
※貸与PC:Mac またはWindows選択可+ディスプレイ
03.カスタマーサクセス(マネージャー候補)【医療画像診断支援AI事業】
社会貢献性◎医療AIのカスタマーサクセス体制構築をお任せします!
【募集背景】
自社プロダクトである医療画像診断支援AI「EIRL」のスケールを目指し、医療現場の方々とのコミュニケーションを通じてプロダクトの利活用、ひいては医療現場の課題解決へ導くカスタマーサクセス(マネージャー候補)を募集いたします。
当社は医療AI業界のフロントランナーとして、新たな道を切り拓いてきました。EIRLの導入施設は数百程度ではありますが、毎月その数は増えてきております。2022年には、一部施設で画像診断AIが保険償還され、AIの導入が追い風になっております。
一方で、ユーザーに満足いただくための「医療AIのカスタマーサクセス」の解は存在していません。正解がわからない中で、トライアンドエラーを繰り返し、自分たちで正解を創りあげていく。難易度は高い仕事ですが、やり遂げることが出来た時の達成感や、その先に救える命の重さ、社会貢献の実感度合いは、他では経験出来ないくらい大きなものであると思っています。
医療AIのグロースを通じて、医療の新しい未来を切り開いていきませんか?
※医療への興味をお持ちの方であれば、業界経験は問いません。
【使用ツール】
CRM:Salesforce
MA:Pardot
CS:TBD
その他:Slack、Google Workspace、Confluence
※カスタマーサクセス/サポートツールの選定もお任せします。
★当ポジションの魅力★
・「医療」という社会貢献性の高い業界で、新規性の高いAI事業のグロースに携わることができる
・まだ世の中にない「医療AIのカスタマーサクセス」という役割を1から作ることができる
・IPOを目指したベンチャー企業の事業創り・組織創りに携わることができる
【業務内容】
自社プロダクト医療画像診断支援AI「EIRL」のカスタマーサクセス(マネージャー候補)として、持続的なプロダクト成長を実現させるための仕組み作りを推進いただきます。
・クライアントがプロダクトを活用するためのオンボーディング設計
・プロダクトやその他分析ツールを活用したデータ分析、レポーティング業務
・分析結果に基づいた仮説構築、施策検討/提案
・フィールドセールスやプロダクト開発と連携した活用促進によるアップセル活動
・顧客への導入、運用コンサルティング
※業務状況に応じてリモート勤務も可能です。
※オフィスは大手町駅から直結、共有スペースにはカフェやコワーキングスペースもあり、自由に利用することができます。
03.プロダクトマネージャー【医療画像診断支援AI事業】
安心な医療の実現のため、プロダクトマネージャーとして画像診断AIを育てていきませんか?
【募集背景】
当社は医療AI業界のフロントランナーとして、新たな道を切り拓いてきました。自社プロダクトである医療画像診断支援AI「EIRL」の導入施設は百を超え、毎月その数は増えてきております。2022年には、一部施設で画像診断AIが保険償還され、AIの導入が追い風になっております。
そこで、医療画像診断支援AI「EIRL」を世の中に普及させ、事業を加速させるためのプロダクトマネージャーを募集いたします。
当ポジションは、製品の戦略立案・新規/既存製品の改善の企画から、開発管理・共同研究の企画/実施、販売のためのエビデンス作成やフィードバック収集まで、EIRLの開発全般に関わるポジションです。
EIRLの将来像を見据えながら、医療現場の声を反映した製品の企画・開発、顧客に価値を届けるための戦略立案および実行を推進していくプロダクトマネージャーが、今後のEIRLの成長には不可欠であると考えています。
【使用ツール】
Slack
Google Workspace
Confluence
※上記ツールの使用経験有無は問いません。
★当ポジションの魅力★
・医療AI開発の先駆者として世の中にない製品を開発し、医療現場と一緒に改良していくことで、安心な医療の実現に貢献することができます。
・約60名という規模の会社なので、事業全体を見渡すことができ、裁量が大きくご自身の考えが担当製品の開発の方向性にダイレクトに影響を与えます。
・様々な専門性を持ったメンバーと協力しあいながら業務を進めることができます。
【業務内容】
製品戦略立案・企画・開発管理を行うプロダクトマネジメントグループの一員として、主に下記業務をご担当いただきます。
●製品戦略・企画に関する業務
- 想定ターゲットユーザーの決定と、ターゲットユーザーに対する製品の訴求ポイントや差別化ポイントの明確化
- ターゲットユーザーに対するデプスインタビューなどの顧客調査
- 製品仕様・開発目標の設定
- 販売に必要な材料の収集(共同研究でのエビデンス・導入事例・サンプル症例)
●製品開発に関する業務
- 開発中製品に対するフィードバックの収集
- チームを跨るプロダクト全体での進捗管理
●医師との共同研究に関する業務
- 販売に必要なエビデンス構築のための研究計画の立案・実行
- 共同研究施設、医療機関、医師との折衝
●医学系の学術論文や学会からの最新情報収集
●その他プロダクトを開発・販売する上で必要な活動の提案
※ご希望、経験、スキルを鑑み、上記職務の全部または一部をお任せします。
03.事業開発アカウントマネージャー【創薬AI事業】
創薬のDX化を最前線でリードするBizDev募集!
当社では、2014年の創業以来「ライフサイエンス×画像解析」を強みとして、ライフサイエンス領域における研究開発を支援・加速させることをミッションとして、事業拡大を進めております。
主力事業の一つである創薬AI事業では、これまでも製薬企業様を中心として様々な課題解決のご支援を行って参りましたが、より幅広く業界に貢献し事業としても成長させていくため、組織拡大が急務となっています。
そこで創薬のDX化をリードしていく事業開発アカウントマネージャーを積極募集することとなりました。
本ポジションでは、医療・製薬企業様向けに創薬AIのソリューションの企画立案、提案をご担当いただきます。
ライフサイエンス領域でのDX化は、まだまだ沢山の可能性が眠っています。
トップレベルの専門家が揃う当社だからこそ出来る新規事業を、一緒に創っていきませんか?
【業務内容】
製薬・バイオ系企業に対する事業開発、研究開発支援ソリューションの提案営業
- ターゲットリサーチおよび新規顧客の開拓
- 顧客の課題を発見し、ニーズを引き出す
- 当社のAI技術を活用した画像解析など、ソリューションの企画・立案
03.事業開発プロジェクトマネージャー【創薬AI事業】
「創薬×AI」プロジェクトを推進するプロジェクトマネージャー募集!
当社では、2014年の創業以来「ライフサイエンス×画像解析」を強みとして、ライフサイエンス領域における研究開発を支援・加速させることをミッションとして、事業拡大を進めております。
主力事業の一つである創薬AI事業では、これまでも製薬企業様を中心として様々な課題解決のご支援を行って参りましたが、より幅広く業界に貢献し事業としても成長させていくため、組織拡大が急務となっています。そこで各企業様との創薬AIプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャーを積極募集することとなりました。
本ポジションでは、医療・製薬企業様向けに、創薬AIのソリューション企画立案〜PoC〜プロダクト実装までを一気通貫でご担当いただきます。
ライフサイエンス領域でのDX化は、まだまだ沢山の可能性が眠っています。
トップレベルの専門家が揃う当社だからこそ出来る新規事業を、一緒に創っていきませんか?
【業務内容】
製薬・バイオ系企業に対する事業開発、研究開発支援ソリューションのプロジェクトマネジメント
- 当社のAI技術を活用した個別のソリューションの企画・デリバリー
(各案件のスケジュール策定/管理、変更管理、期待値調整 等を含む)
- プロジェクトに関わる社内外のステークホルダーとのコミュニケーション
- 案件の拡大、横展開など事業拡大の推進
アノテーター(インターン)【創薬AI事業】
生命科学×画像解析AIに興味のあるアノテーター募集!
製薬研究者を支援するAI開発のもととなるアノテーション業務です。
生物画像を主とした画像に対するアノテーション〜モデル作成・評価をご担当いただきます。
★魅力★
・AI学習に必須のアノテーションに必要な感覚を身につけることができます。
・生物画像を用いたAI開発のプロとディスカッションしながらモデル作成・評価の流れをご経験いただくことができます。
・ご希望次第では、AI開発の技術を学んでいただくことも可能です。
※エントリー必要書類
①履歴書
②応募要件に関するご経験がわかる書類
※エントリー後の流れ
書類選考→面接
機械学習エンジニア(インターン)
医療・生物画像データを使ったAI研究開発を行う機械学習エンジニア募集!
医療現場や製薬現場で、医師や研究者を支援するAIの開発業務です。
対象データの分析から機械学習モデルの作成まで、実際のプロダクト開発に幅広く関わっていただきます。
また、最新アルゴリズムの実装や評価を行い、スペシャリストが揃う弊社アルゴリズムチームでの議論にも加わっていただきます。
★魅力★
・一般に触れることができる機会の少ない医療画像や生物画像などのデータを扱った分析や機械学習モデルの開発経験を積んでいただくことができます。
・プロダクト開発やチームでの議論を通じ、分析・開発技術の向上や知識・知見を高めることができます。
※エントリー必要書類
①履歴書
②pythonを用いた画像処理・機械学習のご経験に関する概略書類
※エントリー後の流れ
書類選考→面接