株式会社ロジレス の全ての求人一覧
ECロジスティクスコンサルタント
【SaaS導入コンサルタント】“EC物流の未来”を創る。社会課題の最前線で挑む仲間を募集!
【Mission】
〜ECロジスティクスを変革し、日本の未来をスケールする〜
ロジレスが挑むのは、約14兆円規模(2023年度)、成長率4.8%を誇るEC市場です。今後さらなる拡大が見込まれるこの領域には、属人化、人手不足、物流コストの増加など、多くの課題が山積しています。
私たちは、EC事業者と倉庫事業者の双方の業務を革新し、EC物流全体の生産性を飛躍的に高めることを目指しています。
この変革は、日本経済や私たちの暮らしを支える大きな社会貢献につながると信じています。ともにこの挑戦に取り組んでいただける方をお待ちしています。
【会社概要】
ロジレスは、EC自動出荷システム「LOGILESS」の企画・開発・運営・販売を行っています。
「LOGILESS」の最大の特長は、EC事業者と倉庫事業者が同じシステムを利用し、受注から出荷までの一連の業務を自動化できる点です。
OMS(受注管理)とWMS(倉庫管理)を一体化することで、出荷ミスを防ぎながらスピーディーな物流を実現し、業務効率を大幅に改善しています。
さらに、2024年には新規事業「ロジレス便」を始動しました。大手航空会社ANAとの提携により、空輸とテクノロジーを融合し、人手不足や物流コスト高騰といった社会課題の解決に挑む、これまでにない革新的なサービスです。
【数字で見るロジレス】(2025年9月現在)
・取引社数:EC事業者 約1,400社 / 倉庫事業者 約250社
・従業員数:63名
【募集背景】
当社では現在、提携倉庫やパートナー企業からの紹介(リファラル)や、問い合わせ(インバウンド)経由でのリード獲得が好調に推移しています。それに伴い、初回商談から仮受注(お申し込み)までの件数も着実に増加中です。
その中で、お客様が実際に「LOGILESS」を導入・定着させ、長期的に活用していただくための「導入支援フェーズ」を担うメンバーの増員が必要となっています。
今回募集するのは、「ECロジスティクスコンサルタント」として、お客様のEC物流業務の課題を深く理解し、「LOGILESS」を通じた業務改善をサポートするポジションです。
【チームについて】
現在7名のチームです。
EC事業に精通したメンバーから、業界未経験でチャレンジしているメンバーまで、バックグラウンドは多様です。
1人あたり常時20社程度を担当し、システム導入支援は基本的にオンラインで行っています。
まずはSMB(中小企業)領域を担当していただき、将来的にはリーダーとしてチームを牽引いただける方、あるいはエンタープライズ領域やセールス・プロダクトチームへのキャリアの広がりに興味がある方も歓迎します。
【業務内容】
ミッションは、お客様が「LOGILESS」を最大限に活用し、長期的な導入・活用に繋げることです。
単なるマニュアル対応ではなく、各社の業務課題に合わせた提案やサポートを行い、EC物流における「自走」を実現していただきます。
・EC事業者向けの物流改善コンサルティング
業務フローや課題をヒアリングし、「LOGILESS」を活用した業務改善を提案・実施。
・システムの活用支援・定着支援
「LOGILESS」の各種機能を活かし、効果的に業務へ組み込めるよう提案。
・運用自立に向けた各種サポート施策の実行
継続的な活用に向け、お客様自身がツールを使いこなせる状態まで伴走します。
【ECロジスティクスコンサルタントメンバーへのインタビュー記事】
https://note.com/logiless/n/neeedab149ac1
アカウントセールス
【セールス】“EC物流の未来”を創る。社会課題の最前線で挑む仲間を募集!
【Mission】
〜ECロジスティクスを変革し、日本の未来をスケールする〜
ロジレスが挑むのは、約14兆円規模(2023年度)、成長率4.8%を誇るEC市場です。今後さらなる拡大が見込まれるこの領域には、属人化、人手不足、物流コストの増加など、多くの課題が山積しています。
私たちは、EC事業者と倉庫事業者の双方の業務を革新し、EC物流全体の生産性を飛躍的に高めることを目指しています。
この変革は、日本経済や私たちの暮らしを支える大きな社会貢献につながると信じています。ともにこの挑戦に取り組んでいただける方をお待ちしています。
【会社概要】
ロジレスは、EC自動出荷システム「LOGILESS」の企画・開発・運営・販売を行っています。
「LOGILESS」の最大の特長は、EC事業者と倉庫事業者が同じシステムを利用し、受注から出荷までの一連の業務を自動化できる点です。
OMS(受注管理)とWMS(倉庫管理)を一体化することで、出荷ミスを防ぎながらスピーディーな物流を実現し、業務効率を大幅に改善しています。
さらに、2024年には新規事業「ロジレス便」を始動しました。大手航空会社ANAとの提携により、空輸とテクノロジーを融合し、人手不足や物流コスト高騰といった社会課題の解決に挑む、これまでにない革新的なサービスです。
【数字で見るロジレス】(2025年9月現在)
・取引社数:EC事業者 約1,400社 / 倉庫事業者 約250社
・従業員数:63名
【募集背景】
当社では現在、提携倉庫やパートナー企業からの紹介(リファラル)や、問い合わせ(インバウンド)経由でのリード獲得が大きく伸びています。
このリード増加に伴い、初回商談から仮受注(お申し込み)までを担う「アカウントセールスチーム」の体制強化を進めています。
今回、新たにこのセールスチームで活躍いただけるメンバーを募集します!
【どんなお客様と向き合うか】
私たちのクライアントは、EC事業を展開する企業です。
「もっと効率的に出荷を行いたい」「物流コストを抑えたい」など、さまざまな課題を抱えるお客様に対し、SaaSプロダクト「LOGILESS」を用いたソリューション提案を行います。
【チームについて】
現在、アカウントセールスチームは5名体制です。
EC業界経験者もいれば、異業種から転職して活躍しているメンバーもおり、多様なバックグラウンドを持つチームです。
商談は基本的にオンラインで実施しており、1人あたり月間40〜50件ほどの商談を担当しています。
将来的には、エンタープライズ領域への挑戦や、チームをリードするポジションへのキャリアアップ、さらにはシステム導入チームやプロダクトチームなど他職種へのキャリアシフトも可能です。
【業務内容】
ミッションは、EC事業者さまに対し、「LOGILESS」を活用した物流業務の最適化を提案し、仮受注につなげることです。
単なる機能紹介にとどまらず、お客様の事業成長を見据えた課題解決型の提案営業を行います。
・ヒアリングと課題の深掘り
お客様の現状をしっかり把握し、業務のどこにボトルネックがあるかを明らかにします。
・SaaSプロダクト「LOGILESS」の提案
課題にフィットする機能や運用方法を提示し、EC物流の効率化をサポートします。
・申し込み獲得に向けたクロージング
価値が伝わる提案を通じて、最適なタイミングで仮受注を獲得します。
【アカウントセールスメンバーへのインタビュー記事】
https://note.com/logiless/n/nfc395478927d
オープンポジション
【オープンポジション】“EC物流の未来”を創る。社会課題の最前線で挑む仲間を募集!
【Mission】
〜ECロジスティクスを変革し、日本の未来をスケールする〜
ロジレスが挑むのは、約14兆円規模(2023年度)、成長率4.8%を誇るEC市場です。今後さらなる拡大が見込まれるこの領域には、属人化、人手不足、物流コストの増加など、多くの課題が山積しています。
私たちは、EC事業者と倉庫事業者の双方の業務を革新し、EC物流全体の生産性を飛躍的に高めることを目指しています。
この変革は、日本経済や私たちの暮らしを支える大きな社会貢献につながると信じています。ともにこの挑戦に取り組んでいただける方をお待ちしています。
【会社概要】
ロジレスは、EC自動出荷システム「LOGILESS」の企画・開発・運営・販売を行っています。
「LOGILESS」の最大の特長は、EC事業者と倉庫事業者が同じシステムを利用し、受注から出荷までの一連の業務を自動化できる点です。
OMS(受注管理)とWMS(倉庫管理)を一体化することで、出荷ミスを防ぎながらスピーディーな物流を実現し、業務効率を大幅に改善しています。
さらに、2024年には新規事業「ロジレス便」を始動しました。大手航空会社ANAとの提携により、空輸とテクノロジーを融合し、人手不足や物流コスト高騰といった社会課題の解決に挑む、これまでにない革新的なサービスです。
【数字で見るロジレス】(2025年9月現在)
・取引社数:EC事業者 約1,400社 / 倉庫事業者 約250社
・従業員数:63名
【募集背景】
当社の事業成長を牽引していくため、全方向でポジションを募集しております。
【記事】
・ロジレスnote:https://note.com/logiless
・エンジニアブログ:https://note.com/logiless/m/mf31667a407f5
【YouTube】
・代表インタビュー(前編):https://youtu.be/G9Rxs_eHVis
・代表インタビュー(後編):https://youtu.be/vKcknDUwoXA
・CTOインタビュー:https://youtu.be/pny0BHtami0
・EMインタビュー:https://youtu.be/x4zrwh54Zqk
・新規事業立ち上げに密着:https://youtu.be/srIg044-kaY
カスタマーサポート
【カスタマーサポート】“EC物流の未来”を創る。社会課題の最前線で挑む仲間を募集!
【Mission】
〜ECロジスティクスを変革し、日本の未来をスケールする〜
ロジレスが挑むのは、約14兆円規模(2023年度)、成長率4.8%を誇るEC市場です。今後さらなる拡大が見込まれるこの領域には、属人化、人手不足、物流コストの増加など、多くの課題が山積しています。
私たちは、EC事業者と倉庫事業者の双方の業務を革新し、EC物流全体の生産性を飛躍的に高めることを目指しています。
この変革は、日本経済や私たちの暮らしを支える大きな社会貢献につながると信じています。ともにこの挑戦に取り組んでいただける方をお待ちしています。
【会社概要】
ロジレスは、EC自動出荷システム「LOGILESS」の企画・開発・運営・販売を行っています。
「LOGILESS」の最大の特長は、EC事業者と倉庫事業者が同じシステムを利用し、受注から出荷までの一連の業務を自動化できる点です。
OMS(受注管理)とWMS(倉庫管理)を一体化することで、出荷ミスを防ぎながらスピーディーな物流を実現し、業務効率を大幅に改善しています。
さらに、2024年には新規事業「ロジレス便」を始動しました。大手航空会社ANAとの提携により、空輸とテクノロジーを融合し、人手不足や物流コスト高騰といった社会課題の解決に挑む、これまでにない革新的なサービスです。
【数字で見るロジレス】(2025年9月現在)
・取引社数:EC事業者 約1,400社 / 倉庫事業者 約250社
・従業員数:63名
【募集背景】
利用企業の増加とプロダクトの多様化に伴い、カスタマーサポート体制の強化が急務となっています。ユーザーと直接コミュニケーションを取る立場を活かし、プロダクト改善のスピードを加速できるカスタマーサポート/テクニカルサポートのプロフェッショナルを募集します。
このポジションでは、プロダクトDiv.の一員として自社プロダクトの改善に携わることができます。サポート業務を通じて得たフィードバックをプロダクトに還元し、より良い顧客体験を実現することが求められます。
【業務内容】
1、プロダクトに関する問い合わせ対応
・EC事業者および倉庫事業者からの操作方法・設定方法に関する問い合わせ対応(主にチャット、一部電話対応あり)
・技術的な調査依頼やサポートの一次受付・調査対応
2、プロダクト改善へのフィードバック
・顧客対応で得た知見をプロダクトグループへ共有し、サービス改善に活かす
・チーム内で情報共有を行い、協力して課題解決に取り組む
【カスタマーサポートに関する記事】
https://note.com/logiless/n/nc285ee42a02e
プロダクトエンジニア
【プロダクトエンジニア】“EC物流の未来”を創る。社会課題の最前線で挑む仲間を募集!
■募集背景
私たちは「ECロジスティクスを変革し、日本の未来をスケールする」というミッションのもと、約14兆円規模・成長率4.8%のEC市場に挑んでいます。
人手不足や物流コスト増といった社会課題を解決し、EC事業者と倉庫事業者双方の生産性向上を実現することを目指しています。
現在、サービスは1,500社以上に導入され、年間3,000万件を超える取引を処理しています。市場拡大に伴い導入企業は着実に増加しており、それを支える開発体制のさらなる強化が求められています。
一方で、正社員エンジニア10名と協力会社数名という少数精鋭のチームで大規模システムを運用しているのも私たちの特徴です。少数だからこそ一人ひとりの裁量が大きく、幅広い領域に関わりながらプロダクト全体をリードできる環境があります。
こうした体制を維持しながら、より強く成長を推し進めるために、新たに開発に加わっていただける仲間を募集しています。
「プロダクトの価値をどう高めるか」を常に意識し、自ら手を動かしながら社会課題の解決に挑むことを楽しめる方を歓迎します。少数精鋭のチームの一員としてスキルを発揮し、急成長するECロジスティクスの未来を一緒に創っていきましょう。
■今後の挑戦
・新機能の企画・開発
・プロダクトのリアーキテクティング
・蓄積された物流データの利活用
・AGV(ロボット)との連携
■生成AI活用状況
Devin、Claude code、Cursor、GitHub Copilotなどを活用しており、これらにとどまらず、今後も積極的に生成AIを開発に取り入れていく予定です。
全エンジニアでAI開発に挑戦した2週間の記録も公開しています。
https://note.com/logiless/n/n18072e0a13c2
■開発チーム
・プロダクトDiv.責任者兼EM:ヤフー出身、複数スタートアップでEM/PMを歴任(弁護士資格も保有)
・正社員エンジニア10名+協力会社数名
■ポジションの魅力
・1,500社超のお客様の、年間3,000万件の取引を支える大規模システム
・少数精鋭10名でインフラを支えるため、一人ひとりに大きな裁量があり、成果がダイレクトに事業へ反映される環境
・アナログ中心のEC物流という社会インフラを自動化し、日本全体の生産性向上に貢献できるやりがい
・注文から配達までの一貫した物流データを持つ希少なプレイヤーとして、データ活用を通じて未来を形にできる開発環境
・エンジニアは増やしすぎず、AIと共創する開発体験
■現在の技術課題
1.急速に増加するトラフィックへのスケーラビリティ強化
「LOGILESS」はすでに大規模なエンタープライズEC事業者の大量出荷を日々支えています。現状でもサクサク動作するシステムですが、今後5年でさらに 10倍のトラフィック増 が想定されています。
・今後の成長を見据えた高トラフィック環境でのパフォーマンス最適化
・大量データ処理を前提にしたスケーラブルなアーキテクチャ設計
・フェイルオーバーや分散処理による可用性・信頼性の強化
2.jQueryベースのフロントエンド改善(倉庫+EC事業者向けUI)
「LOGILESS」のフロントエンドは、倉庫作業者用だけでなくEC事業者が利用する管理画面も含め、すべてjQueryベースで構築されています。これらは現場オペレーションや日々の業務効率に直結する重要なUIです。
・EC事業者・倉庫それぞれの現状の課題をグラフィカルに表現できる機能強化
・レガシー環境でも維持可能な UIコンポーネントの共通化
・将来的なモダンフロントエンド移行を見据えた 段階的リファクタリング戦略
3.外部システム連携基盤の進化
「LOGILESS」はECモールやカートシステム、配送会社など多数の外部システムと連携しています。これらのAPIは仕様変更や障害も多く、安定稼働と拡張性を両立させることが課題です。
・多様な外部APIに対応できる堅牢なインテグレーション基盤の設計
・エラー耐性を持たせるリトライ・フォールバック戦略
・新しい外部サービス追加時も効率的に開発できる拡張性のあるアーキテクチャ
4.OMS・WMS一体型データを活かしたAI需要予測と提案機能
「LOGILESS」は受注と倉庫の両データを一元管理できる強みを持っています。これを活用し、EC事業者がさらなる成長を実現できる仕組みを提供するのが次の挑戦です。
・OMS・WMS統合データを活用したAI需要予測モデルの構築
・EC事業者・倉庫・ロジレス社内がデータを柔軟に利活用できるデータ基盤の構築
・EC事業者が LOGILESS AIから提案を受けて売上を伸ばせる仕組み作り
■開発環境
使用言語:PHP
フレームワーク:Symfony 4.4
インフラ:AWS (EC2, RDS, Aurora, SES など)
DB:MySQL(Amazon RDS)
OS:Amazon Linux
各種ツール:Git, Docker, Datadog, JIRA, PhpStorm, Slack, Notion
■会社概要
私たちはEC自動出荷システム「LOGILESS」の企画・開発・運営・販売を行っています。
「LOGILESS」の最大の特長は、EC事業者と倉庫事業者が同じシステムを利用し、受注から出荷までを一貫して自動化できる点にあります。
OMS(受注管理)とWMS(倉庫管理)を一体化することで、出荷ミスを防ぎながらスピーディな物流を実現し、大幅な業務効率化を可能にしています。
さらに2024年には、大手航空会社ANAと提携した新規事業「ロジレス便」をリリースしました。空輸とテクノロジーを融合させ、物流業界の構造課題に挑戦しています。
【数字で見るロジレス】(2025年9月現在)
・取引社数:EC事業者 約1,400社 / 倉庫事業者 約250社
・従業員数:63名
■参考コンテンツ
・エンジニアブログ:https://note.com/logiless/m/mf31667a407f5
・CTOインタビュー:https://youtu.be/pny0BHtami0
・EMインタビュー:https://youtu.be/x4zrwh54Zqk