\週3リモート・選べる勤務時間/「やらなきゃ」をやりたい」に。健康で自分らしく生きられる社会を!Webマーケター【ビリーズブートキャンプ】
仕事概要
【LEAN BODYが目指したい世界線】
■運動・栄養・睡眠、ぜんぶを“あなた仕様”に。
一人ひとりに寄り添ったウェルネスが、人生100年時代の新しい当たり前になるように。
私たちは、そんな世界の実現を本気で目指しています。
「健康100年の設計が求められる時代」に突入しており、私たちはただ長生きをするだけではなく、“自分らしく健やかに長く生きる”ことが求められています。
現代では、医療の進歩によって平均寿命は延び続けている一方で、健康寿命はほぼ横ばい。
結果、寿命と「健康に生きられる年齢」とのギャップが年々広がっており、人々のQOL(生活の質)や社会全体の医療費負担にも大きな影響を及ぼし始めています。
加えて、少子高齢化による医療費の増大、労働人口の減少といった課題が重くのしかかる今、私たちは社会全体の意識を「治療」から「予防」へと大きくシフトさせていく必要があります。
今後は、AIトレーナーの普及や、生活習慣のデータに基づいた最適化、さらには運動・栄養・睡眠の完全パーソナライズ化といった技術が、一人ひとりのウェルネスを支える社会基盤となっていくでしょう。
私たちLEAN BODYは、オンラインフィットネスのトップクラスとして走り続けてきた強みを活かし、新しい技術トレンドを取り込んで、次の社会インフラを築いていきます。
それが、単なるサービスの進化ではなく、「医療費の増加」や「労働人口の減少」といった日本の社会課題を解決する一手になると信じています。
【なぜやるのか】
それは、「健康」が“当たり前の選択肢”になる社会を作りたいからです。
日本の健康課題は、個人の努力では解決が難しいところまで来ています。医療費は増加し、働く世代の心身の不調や、生活習慣病の予備群も増加傾向です。しかし、運動や予防医療にアクセスできる人はごく一部であり、多くの人は「やらなきゃ」と思いながらも行動せずにいます。
だからこそ私たちは、テクノロジーとクリエイティブの力で、“やらなきゃ”を“やりたくなる”に変えていきたい。ひとりでも多くの人が、ストレスなく、楽しく、自然に健康でいられる。そんな世界を当たり前にすることで、未来の社会をもっと持続可能にしたい。
これは、単なるフィットネスサービスではなく、人生の選択肢を広げる社会的インフラづくりです。
私たちは、その第一歩を、ここから共に踏み出してくれる仲間を求めています。
【課題・面白さ】
私たちが向き合っているのは、“人々が健康になりたくてもなれない社会構造”そのもの。
日本ではフィットネス習慣がある人は3%。時間・場所・費用・モチベーションなど、健康になりたい意思とは裏腹に、継続できない人が圧倒的です。
この「続かない」という社会的課題は、個々の人生に影を落とすだけでなく、将来的な医療費の増加や労働生産性の低下といった構造的な問題にも繋がっています。
しかし同時に、ここにはものすごい可能性と面白さがあります。
オンラインフィットネス市場は、まだ未成熟。だからこそ、文化そのものを創れる面白さがある。運動・栄養・睡眠といった健康習慣を、テクノロジーで“当たり前にできること”に変える挑戦がある。社会課題の解決とビジネスの成長が、ダイレクトに結びつくダイナミズムがあります。
LEAN BODYは、動画配信だけでなく、AIやデータを活用した新しいウェルネス体験の設計を通じて、日本の健康意識そのものをアップデートすることに挑んでいます。
【業務内容】
今回のポジションでは、単なる集客や認知拡大に留まらず、”LEAN BODY=健康習慣の新しいインフラ“と社会に認知されるポジションの確立をミッションとしてお任せしたいと考えています。
従来のマーケティングの枠組みにとらわれず、プロダクトの価値を広げ、日本のウェルネス習慣をアップデートするような戦略的ブランディングとグロース設計を共に担っていただきます。
1:プロダクトの価値を、文化として社会に伝える
・「やらなきゃ」から「やりたくなる」フィットネスを言語化・ビジュアル化・ストーリー化し、社会に届ける
・LEAN BODYと言うサービスの“ライフスタイル”への昇華
・運動習慣のない97%に刺さる、新しい切り口・訴求軸の企画
2:成長戦略とKPIドリブンなマーケティング運用
・獲得(CPA/LTV)と継続(リテンション/CVR)を両立したマーケ設計の立案・実行
・オーガニック(SNS/SEO/インフルエンサー)と広告(運用型広告)の最適配分
・チーム、外部パートナーのマネジメント
3:ブランドを軸に、BtoB/BtoC横断で事業を伸ばす
・提携企業や自治体とのコラボレーションを通じたブランド価値の拡張
・健康経営や予防医療領域との接続に向けた社会的認知の設計
・BtoB/BtoGにおける顧客体験のリード
【身に着くスキル】
■社会課題の解決とビジネス成長を同時に追求できる経験
医療費増加、健康寿命の格差、運動習慣の低さといった、社会構造の根本課題にアプローチできるポジションです。ただ売上を伸ばすだけでなく、「世の中に必要な仕組みをどう広めるか」というマーケターとしての本質的な問いに向き合えます。
■プロダクトとブランドを“文化”へと育てていく醍醐味
LEAN BODYは「健康インフラ」への進化を掲げ、単なるフィットネス動画ではなく、生活に自然に溶け込むウェルネス習慣の再設計に挑んでいます。
0→1と言うより、1→10へと文化的ポジションを確立していくフェーズならではの面白さがあります。
■マーケティング領域をフルファネルで統合的にリードできる裁量
広告運用やSEOだけでなく、ブランディング・PR・プロダクト連携・BtoB連携まで、マーケティングの力を最大限発揮できる環境です。経営と近い距離で、戦略から施策実行、チームビルディングまで一貫して担うことが出来ます。
■ストレートに成果が見えるスピード感
大企業では味わえない、「意思決定と実行の近さ」「ユーザーの反応の速さ」「事業成長との連動性」を体感できます。自分のアイデアや戦略が、ダイレクトに社会に届いていく手応えがあります。
【ツール】
コミュニケーション:Slack,Gather
ドキュメント:Notion
Web/App広告:Google,Yahoo!,Meta,X,TikTok,Apple Serch Adsなど
アクセス解析:Big Query,Google Analytics
デザイン:Figma
AI:chat GPT,Gemini
必須スキル
▼必須スキル(いずれか1つでOKです)
【1】Web広告の運用経験が2年以上ある方
【2】以下いずれかのご経験をお持ちの方
└ 広告代理店(例:サイバーエージェント、セプテーニなど)での勤務経験
└ 事業会社でのデジタルマーケティング経験
【3】月間700万円以上の広告運用実績
└ 主にリスティング、Google・Yahoo・SNS広告など
└ リスティング広告の経験がある方を優先します!
歓迎スキル
▼歓迎スキル
・データ分析の経験
・CRMの経験
└ メルマガ
└ LINE
求める人物像
・将来的にリーダー業務やマネジメントをやっていきたい方
└ スペシャリストと言うよりジェネラリストとして活躍したい方
・目標から逆算して具体的な施策を考え動ける方
└ 「CPA●円以内」などのKPI達成のために、自分で仮説を立てて実行まで動ける方
・チームや関係者と適切な連携・コミュニケーションが取れる方
└ デザイナー・CS・PdMなどと連携して、スピーディーに施策を動かせる方
・自ら学び、成長し続ける意欲がある方
└ 変化の早いマーケティング領域で、ツールやトレンドのキャッチアップを楽しめる方
【募集背景】
コロナ禍を経て市場が拡大した今、私たちは次のステージとして、「運動・栄養・睡眠」を一気通貫で支えるAIウェルネスインフラへの進化を進めています。
その中で重要になるのが、プロダクトの価値を社会にどう伝え、文化として浸透させていくかというマーケティングの力です。
現在、少人数体制で広告運用やクリエイティブ制作を内製していますが、より大きな成長・挑戦を実現していくためには、戦略・ブランド・データを統合してリードしてくれるマーケティング責任者が不可欠だと考えています。
【配属チーム】
・マーケター(30代男性)
・マーケター(20代男性)
・デザイナー(30代女性/業務委託)
・アシスタント(30代女性/業務委託)
応募概要
給与 | 年収5,000,000円〜7,000,000円 ※上記年収÷12を支給 ※みなし残業30時間分(79,000円~110,000円)を含む ※超過分は別途支給 |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂10F ・各線「渋谷」駅より徒歩約10分 ・京王井の頭線「神泉」駅より徒歩約5分 \ ハイブリッドワークを採用しています / ※リモート:月/水/木、出社:火/金です (原則) ※フルリモート勤務は原則出来かねます。 【アクセス】 ・各線「渋谷」駅より徒歩約10分 ・京王井の頭線「神泉」駅より徒歩約5分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 9:00~18:00 or 10:00~19:00(休憩1時間) ※9~19の間の勤務であれば申請の必要なく当日選べます ※事前申請があれば8~17や12~21などの変則的な勤務も可 完全週休2日制(土日) 祝日 年末年始休暇 産前・産後休暇 育児休暇(男女どちらも取得実績アリ) 介護休暇 忌引 有給休暇 シックスリーブ リフレッシュ休暇 年間休日122日以上 |
試用期間 | 3ヶ月 |
福利厚生 | ・交通費支給(月20,000円まで) ・入社お祝い金(100,000円、条件アリ) ・借り上げ社宅 ・フィットネス支援(月10,000円まで) ・メンバーランチ支援(1回1,500円、月10,000円まで) ・書籍購入支援 ・LEAN BODYアカウント貸与 ・副業OK |
企業情報
企業名 | 株式会社LEAN BODY |
---|---|
設立年月 | 2015年12月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂10F |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 14名 |